• ベストアンサー

スカパーで

地上デジタルでスカパーE2の契約をしました。 契約をして数ヶ月が経ちますが、以前から気になっていることがありました。 それは天候が悪い日・少雨でも画面に「受信できません」と出てCS系の全ての番組が見れないことです。 快晴の時は普通に見れます。 大雨などは当たり前のように見れません。BSは見れるときがありますが ブロックノイズが酷いです。 それで、似たような質問があるので色々と調べてきましたが個人的にはアンテナの設置が悪いのかそれとも雨天候だと映らなくなるのは仕方ないのだろうかと思ってましたが・・・流石に料金払ってみてるので見たいときに見れないのは嫌なので思い切って書き込みました。 2011年にはこんな感じばかりになってしまうのでしょうか? もし、原因がわからないのであれば一度スカパーかアンテナ設置したところに電話してみようと思います。 皆様の意見も聞きたいので、何か原因ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

アンテナ工事経験者です。 スカパーe2は地上デジタルではなくて、衛星通信です。悪天候が弱点です。 地上の送信所から衛星に放送電波を飛ばして、衛星が地上に送信します。 その間に厚い雲があると、通信が妨げられるので、ブロックノイズが発生したり見られなくなったりします。 「受信できません。」はCS放送ではおなじみの表示だと思って差し支えありません。 BSの場合は通信ではなくて放送なので、電波の出力は強く、CSよりも受信状態は良好です。でも、天候により「受信できません。」状態になります。 BS/CSはこれが付きまといます。BS/CSアンテナの設置と配線と結線を確実に行っていて、快晴の日に充分な受信レベルが確保出来ているのであれば、悪天候時の「受信できません。」は、受信者側では解決手段はありません。私はアナログの時代から20年以上BSを、10年以上CSを受信していますが、この状態を解決出来ていません。出てしまったら、「悪天候だからなあ、あきらめるか。」と割り切っています。2011年になる以前からの問題です。悪天候で視聴できなくても、受信料は返還されません。 納得したいのであれば、快晴時にBS/CSの受信レベルをテレビの設定画面で見て下さい。良好の範囲にあるのなら、あきらめて下さい。注意範囲に入っている場合は、アンテナ設置業者に再調整して貰って下さい。

akira_02
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

>2011年にはこんな感じばかりになってしまうのでしょうか? なにか勘違いしてませんか。 2011年が関係するのは地上波がデジタルに完全移行することと地上、BSのアナログが終了することでe2は無関係です。 パラボラアンテナが天候の影響を受けるのは自然なことですが、あまりにひどいなら普段の受信レベルを見てください。 どれも標準ギリギリくらいなら複数の部屋に分配してるならそのロスの影響が考えられますし、ブースターの導入(すでにつけてるなら性能が悪いかも)も必要かもしれません。 ほかにアンテナの設置環境が悪い(取り付け位置が悪い、向きがしっかり合ってない、固定がしっかりできてない等)可能性もあります。 どちらにしても一度つけてもらったところに事情を言ってみてもらったほうがいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • e2byスカパーのブロックノイズがひどいので教えて下さい

    半年前にTVを買い換えた際、取付業者の人にこの環境(アパート)ならチューナーやアンテナを用意しなくても、契約すればスカパーも見れると言われ、e2byスカパーに加入しました。 最近までは普通に観れてましたが、ここのところブロックノイズがひどくなり、CS2の契約しているほとんどのチャンネルが映らないかノイズだらけです。ただCS1のフジテレビCSHDなどは綺麗に映りますし、地デジ、BSは問題ありません。あとアンテナの受信レベルは低いです。 アンテナの設置場所はわかりませんが、こういったケースでは不動産屋に連絡してまずアンテナをどうにかしてもらうべきなんでしょうか? それとも他に可能性があるとすれば何が原因でしょうか? 無知で恥ずかしいですが、ご教授いただけると助かります。

  • e2 by スカパー

    e2 by スカパー!に入りたいのですが HPを見ると「BS・110度CS共同アンテナを設置しているマンションなら、アンテナの購入・設置受信不要。デジタルテレビをお持ちならe2 by スカパー!が「とっても手軽」に見られます」と書いてあります。 BSデジタルは見れるのでCS110も見れますか? 契約するだけでスカパーが見れるようになるのでしょうか?個人でBS・110度CS対応アンテナは購入しなくて済みますか?よろしくお願いします。

  • スカパー110のブロックノイズ

    スカパー110でアンテナレベルが83~86なのにブロックノイズがひどくて困ってます。環境は地上デジタルとスカパー110をブースターで混合させて、分波器でつないでます。 アンテナレベルが十分でもブロックノイズはでるものなのでしょうか?

  • スカパー!とBSデジタル/スカパー110°の混合配線は可能ですか?

    現在スカパー!に加入しようかと考えております。 そこでひとつ悩みの種なのが配線です。今は部屋に地上波のケーブル、BS/CSデジタルのケーブルと2本が引かれています。なるべく部屋の中にアンテナ線を張り巡らせたくないのですが、なにかいい方法はないでしょうか? よく地上波(UHF・VHF電波)とCS/BS電波を混合する混合器は見かけるのですが、CS/BSとCSを混合する混合器なんていうものはないのでしょうか?というのも、地上波のケーブルはCSアンテナを設置する予定のベランダとは反対方向から引いていて、BS/CSデジタルのアンテナからでないとさらに配線が大変になってしまうからです。 また、もし混合が可能として、混合器を使うとやはり画質は極端に悪化するのでしょうか?

  • スカパーに関して

    ただ今スカパーからe2スカパーへの変更を検討しています。 そこでいくつか疑問がありますので、よろしければご返答お願いいたします。 (1)現在契約中のスカパーからe2へ契約を変更した場合、e2が見れるようになるまでどれくらいの日時がかかるか。見たい番組があるので間に合うか気になってます。 (2)スカパーで現在「ワールドサッカーセット」を契約しています。このセットは現在新規で契約することはできませんが、e2へ引き継ぐことはできるか。 (3)家はBS,CSアンテナが無い為、設置しなければなりません。新しくアンテナを設置する場合、現在のスカパーのアンテナ部分だけを変えて配線はそのままで使うことはできるか。

  • スカパーe2について

    スカパーe2でアンテナも設置し、テレビにも繋いで、見れるようになったのですが、もう一個、液晶ディスプレイがあって、それでBS・CSを楽しみたいので、チューナーを買ってみようとしてるんですが、各TVごとに契約金を支払わないといけないのですか? チューナーはBUFFALO 地上・BS・CSデジタルチューナーdtv-h400s(http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h400s/)です。

  • BSアンテナの設置について

    BSの番組が見たいのでアンテナを設置しようと思っているのですが疑問があります。 現在スカパーと契約しているのですが、スカパーのアンテナのすぐ近くにBSのアンテナを設置しても問題はありませんか? また使用しているテレビが『地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵』なのですがこれはどういった意味ですか?

  • 大雨や雲が厚いときのBS受信を改善させたい

    現在45型BS/CSアンテナを設置しています。 通常は問題ないのですが、大雨の時や雨がなくても雲が厚いような場合、受信が途中で失敗することがあります。 こういった天候の問題を解決するよい手立てはないのでしょうか?

  • マンションのアンテナでスカパー2を見れる可能性はありますか?

    マンションのアンテナ端子で地上デジタルもBSデジタルもみれたのですが、スカパー2(110度CS?)が見れるなんてことは、、無いですよね??

  • スカパーHDのアンテナでBS受信は100%OK?

    地デジテレビとチューナーが来週届きます。 その際、古いBSアンテナを撤去してBS、110度CSのアンテナの 設置も検討しています。 その上でスカパーe2とスカパーHDの加入も検討しています。 e2スカパーは、今回私が購入したBSアンテナと 地デジのテレビに内蔵の対応チューナーで視聴できると思いますが、 疑問はスカパーHDです。 スカパーHDの視聴には、専用チューナーのほか、 専用のアンテナが必要とのことですが、 このアンテナは「マルチアンテナ」ということで、 アンテナ1台で、NHK BS(1,2,ハイビジョン)も視聴できるとのことです。 知人に、だから普通のBS、110度CSアンテナは不要だと言われました。 しかし、ここで疑問に思ってしまいました。 本来、BSとスカパーHDでは、アンテナの向きを設定する角度が違うと思います。 大丈夫なのでしょうか? 知人に聞いたら、スカパーHDとBSの受信の、ちょうど真ん中あたりに アンテナの角度を設定する、 と言ってました。 妥協点ということなのでしょうが、 BSの受信が不安定になるのではないでしょうか。 (特に悪天候の場合) スカパーHDをご覧になっている方は BSアンテナと、スカパーHDのアンテナを2本立てている方もけっこう いらっしゃるのでしょうか。