• 締切済み

おとなりのチワワ、これは無駄吠え多いですか?

BOO1111111の回答

回答No.7

読みましたが、一日でどの位吼えてるか、すみませんが当事者ではないので わかりませんでした。 チワワの多頭飼いしているものです。 戸建て住まいですが、両隣の犬の無駄吼えに悩まされていたので 自分が飼育する時は、なるべく吼えさせないようと 厳しくしつけました。 不在時はわからないので在宅時のみですが うちのチワワの場合 @庭に出して犬が通ったときのみスイッチが入り激しく吼える 〔人だけ、バイク、自転車には無反応、犬にもリード状態で散歩時はよほど相性悪いか、オスに吼えられたとき以外は、吼えません〕 @チャイムの音が鳴ったとき吼える @一日の中で遊ぶ時か、オス同士が喧嘩したときに威嚇しあうときに数回高い声で吼える (0時以降~9時は寝てるので当然ありませんし、毎日ではありません) @隣人の甲高い子供の奇声が聞こえた時は反応して少しワンワンと吼える @隣人が裏手に回り何か作業をしたりする時は吼えようとする (なので不在時は、窓にサークルで仕切りをしています) 連続して吼えるのは許しません。 飼い主には吼える意味がわかっているのですが、他人はわかるわけもないので、 チワワ嫌い、吼える声が嫌い、飼われていない方には不快に感じると思います。 犬種特性で音や物に過敏に反応する、縄張り意識が高い、神経質 気が強い割りに臆病 こういう性質ではやはり完璧に吼えなくさせるのは難しいように思います。 少なくとも、周りのチワで縄張りである家の中で全く吼えないというのは 聞いたことありませんでした。 あとは、他所のチワワも見て感じましたが、1才前後から1才半前後に、自我が確立して吼えるように個体が多いように見られます 最初それほど吼えてなかったということは、当時はまだ子犬で次第に ちょうど吼えやすい時期にきたのかなと思います。 お隣さんは不在?だとしたら怖いか警戒して吼えているのでしょうね。 >(一度わたしも廊下で会ったのですが、やっぱ吠えられてしまいました^^;) これは恐らく社会化不足だと思いますが、たまに挨拶のつもりで 吼える子もいるので、実際見ないとなんともいえません。 改善方法でなくてすみませんが参考までに。

noname#123910
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >少なくとも、周りのチワで縄張りである家の中で全く吼えないという のは聞いたことありませんでした。 >ちょうど吼えやすい時期にきたのかなと思います。 やっぱりチワワちゃん本来の性格(性質?)や時期的なものによって 「吠える」ということはある意味当たり前ともいえるのですね。 あとはそれを飼い主さんがどのようにしつけるか…ということですね。 例えば今日は、飼い主さんが在宅時の連続吠えが、 昼間4~5回、夜に2~3回くらい気づきました。 今後マルチーズを検討していることもあって、勉強させてもらう気持ちで、 お隣の飼い主さんとチワワちゃんを見守っていこうかなと思っております。 回答ありがとうございました!

noname#123910
質問者

補足

BOO1111111様の補足らんに書かせていただきます。失礼いたします。 回答してくださったみなさま、飼い主の経験のないわたしに、いろいろ教えてくださってありがとうございました。 どなたも、親切にわかりやすく回答していただいて、甲乙つけがたいため、 今回ポイントは付けないで、締め切らせていただこうと思います。 大変参考になりました。感謝しております。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさ

    犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさんの方からアドバイスをいただき、いろんな躾グッズも買い、必死で無駄吠えをやめるように躾をしていますが、全く効果がありません。 ご近所もほとんどの家が犬を飼っていて、かなりうるさいので我が家は窓も開けず、お互い様と思っていたのですが、先日隣の家から我が家のチワワの無駄吠えの苦情を言われました。隣もシーズーを飼っていて、その家は常に窓を全開でうるさいのですが、我が家の方がうるさいので、犬の声を出なくする手術があるので、手術を受けろと言われました。私も我が家のチワワの無駄吠えには悩んでいましたし、窓も開けず躾を必死でしています。しかし無駄吠えは直らず、苦情が出て精神的に参っています。隣の家の人はかなり変わった人なので、なるべく関わりを持ちたくありません。本当に声を出さなくする手術なんてあるのでしょうか?あるにしても、そんな手術はかわいそうに思います。でも根気よく躾しても直らず、近所から苦情が出るなら手術をする方がいいのでしょうか?現在一戸建てに住んでいますが、もしかしたらマンションに引っ越すかもしれないので、ますます無駄吠えには気を使います。最悪の場合手術をするべきでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 隣家のチワワのムダ吠え。

    実家の隣家のチワワがうるさいんです。 早朝、新聞配達のバイクに吠える。 回覧板を回しにいっても吠える。 家に誰かが帰宅して、吠える。 家の窓をしめても、チワワが家の中にいても、すぐ隣の、実家に聞こえる。窓は閉めてます。 とにかくムダ吠え。チワワ2歳くらいで、6ヶ月ころから飼ってるらしいです。 あまりにひどくて母が頭がいたくストレスがたまるそうです。 ご近所関係わ悪くならずに第3者から注意してもらうことはできないですか?

    • ベストアンサー
  • 隣の犬の無駄吠え

    先月、空いていた隣の住居に、老夫婦とその息子らしき人が越してきたようで、どうやら犬もいるらしく、毎日のように昼1時半すぎになると、ひっきりなしに吠えています。 昨日は、ずっと部屋におり、その鳴き声がいつやむか待っていたのですが、年配の奥さんが帰宅した3時すぎまで、ずっと鳴いていました。 そして、今日も、また犬はひっきり無しに激しく鳴いていて、鳴き始めた頃、ちょっと隣を覗いてみたのですが、息子さんとおもわれる30代くらいの男性が、犬に内緒で、玄関を出て、鍵を閉めようとしていました。 犬に、少し挨拶をするなり、餌をあげるなり、対処して出かけてほしいのですが、ちょっと警戒して、何も言わずに隠れていたのですが、隣の家の玄関は、私の今いる場所から4mくらいで、かなり近く、窓が空いていると、まともに犬の声は入ってきます。 昨日は、私の住居の窓を全部閉め、TVをつけてなんとかごまかしたのですが、1時半から3時までずっと吠えられていると、いくらごまかしても気になって仕方ありませんでした。 今日来訪した人に、相談してみたところ、私が何か他のことに集中したり、外出するようにしてみれば、それほど気にならないんじゃないか、とのことでしたが、この先毎日こうやって吠えてくると思うと、先が思いやられます。 隣の家の人とは、あまり面識がないのですが、手紙を書くなどして、注意した方がいいのでしょうか? 一昨日は役所の方に注意するようお願いしたのですが、全く犬の吠え具合に変化はありません。

  • 義実家に行くと、うちのチワワが義母にべったりです

    犬(チワワ)についての質問です。ペットに詳しい方、似たような経験のある方、よろしくお願いいたします。 チワワを一頭飼っているのですが、自宅にいるときは、私の言うことを良く聞き、いい子なのですが、 義実家に行った時は、義母に甘えてべったりで、私のことを見向きもしてくれません・・・ もちろん指示も聞かないし、義母がいなくなると、すごく不安がり、困ってしまいます。 ちなみに義実家には、1ヶ月に2度くらいの頻度で行っています。(旦那の希望) パピーのころからもう2年くらいこんな感じで、義実家に行くとますます私の居場所がない感じです(涙) 義母は、とても気前のよい人で、パピーのころから、やらないでと言っているのに、欲しがるので人間の食べ物を与えたり 甘噛みさせたりと、しつけには全然協力的ではないというか・・・、むしろ興味がないみたいで、 犬の好きなようにさせればいい、と言う考えの人です。 これまで何度も何度も改善するように旦那からお願いしてきましたが、全く変わりません。 ・・・こう書いてしまうと、なんだかすごく身勝手な人に聞こえてしまいますが、人間にもそんな感じで優しい方なんです。 嫁の私にも優しいです。 質問ですが、 (1)そもそも、いつも一緒に生活している飼い主よりも犬が好きな人って存在するのか。 (2)どうすれば、チワワがもっと義実家でもどこでも言うことを聞いてくれるようになるか。 (3)チワワが義母から離れる時、どうすれば不安を感じなくなるのか。 教えていただきたいです。飼い主がふがいないってことは分かっております。 でも、もっと犬に信頼してもらえる飼い主になれるよう、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 以前も相談し、たくさんの方々からご回答頂きましたが、再度お願いします。

    以前も相談し、たくさんの方々からご回答頂きましたが、再度お願いします。 我が家のもうすぐ4歳になるチワワですが、無駄吠えが激しくノイローゼになりそうです。 数多くの躾方法をして来ましたが、全く効果がなく、隣の家のおじさんが我が家のチワワが吠えると、隣と我が家の境界の塀をガンガンと叩くようになりました。 隣もシーズーを飼っており、窓は冬でも全開で、シーズーとおじさんの声がうるさいのと、我が家のチワワの声を気にして、我が家は窓をつねに閉めています。しかし隣から我が家のチワワがうるさいと一方的に言われます。 ご近所はほとんどの家が犬を飼っていますが、我が家だけが言われます。 隣が塀をガンガン叩くと、我が家の犬が余計に吠えるため、先日私は我慢ならず、思わずチワワのお尻を強く叩いてしまい、チワワに手を強く噛まれてしまいました。 今まで大型犬を3頭飼った事がありますが、無駄吠えはした事ありませんでしたし、噛まれた事もなかったのでショックです。 私は飼い主として失格なのか?私の躾方法が悪いのか?隣家との付き合いをどうしたらいいか?困っています。 隣家は我が家のチワワに声帯手術をしろと言って来たので、お宅も窓を閉めてシーズーの声帯手術をして下さいと言いましたが、うちの犬はうるさくない、お前のチワワがバカなだけだ!気にいらなければ引っ越せ!と言われました。 しかし我が家は10年前に現在の家を建て、夫とは離婚しています。 息子に知的障害があり、特別支援学校に通っているため、息子を転校させて環境を変える事は出来ません。 我が家のチワワの事、隣家との事で悩んでいます。 最初は隣に対してご迷惑おかけしていますと、謝っていました。 しかし隣家が塀を叩くようになってからは、隣との付き合いを裂けています。 我が家の方が悪いのでしょうか? 私もチワワの無駄吠えはやめさせようと、躾の努力をしているのですが、全く無駄吠えは治りません。 実家に帰る時にチワワも連れて行きますが、実家では無駄吠えはしません。 今の家に問題があるのか、隣が塀を叩く事でチワワがストレスを感じているのか?悩んでいます。 アドバイス頂ける方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 先住犬柴が新しく来たチワワの仔犬を威嚇します

    初めまして。 柴11歳、雄 飼い主にしかなつかない典型的な日本犬です。 今までずっと1匹で飼ってきましたが、 今回チワワの仔犬雄を飼うことになりました。 来たばかりの頃は、仲良くもなく、喧嘩もせず、過ごしていました。 1ヶ月たって、チワワもだいぶ慣れ、ちょこまかと動き回るようになった頃、 突然チワワに「ウーッ」といって襲い掛かりました。 とてもあせったのですが、よく見ると声と仕草で威嚇しているだけで、噛んではいませんでした。 その日から毎日2回ほど、だいたい午前中と夜と決まっているのですが、 ものすごい勢いで、小さな声で唸りながらチワワに突進していきます。 決して噛んだり手を出したりはしないんです。 隅に追い詰めてじーっっと見ているだけです。 チワワはとても怯えていて、反撃などは全くしません。 ひたすら固まって下を向いて去っていくのを待ってます。 それ以外の時も、かなり頻繁にチワワに近づいてその行動をじーっっと監視しています。 それだけでチワワは怯えてしまっています。 ただ、柴が本気になってやっつけようと思えば、 チワワなんてひとたまりもないと思うのですが、 それでも手を出さない先住犬にはそれなりの考えが あるのかなと思ってしまいます。 昨日、初めて、迫ってこられた時にチワワがお腹を見せて降伏の姿勢を見せました。 それからまだ半日ですが、今日はまだ襲い掛かってはいません。 柴犬はたまにしっぽを振りながらチワワのお尻を嗅いでるときもあります。 また、散歩に出てしまうと二人とも全く喧嘩せずに 隣同士並んで元気に散歩をしてます。 襲い掛かる時は比較的食べ物を食べてる時が多いので、 食事の時には別々の部屋で食べさせようかとも思ったのですが、 それでは根本的な解決にならないような気がしてしまいます。 何か良いアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 8キロのチワワ?

    お世話になります。 先日公園に行ったところ、顔がチワワそっくりで、身体が小さめの柴犬くらいある 犬がいました。(顔はチワワだけど・・チワワと何かのミックス? 何だろう?)と思っていたところ、 飼い主さんとお話する機会があって、「チワワに似てますね」と言ったら 「チワワです」とのこと。体重は8キロだそうです。 小さいチワワが太っているという感じではなく、骨格自体が大きかったです。 (もしかして8キロというのは聞き間違いかもしれないですが・・ その時は「なるほど8キロ」と納得しました) チワワでもそんな風に大きくなる犬がいるのでしょうか? 何となく気になって、時々思い出しています。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの元気があまりありません…

    家に来てまだ一ヶ月の生まれて四ヶ月のあまり鳴かないチワワがいます。 そのチワワなのですが、昨晩より元気があまり無くて心配です… 家の者曰く夕方18時頃はいつものように尻尾を振り、おもちゃで遊んでいたそうです。(自分が帰宅した時、チワワはご飯中でいつものお出迎えは無し) しばらくしてチワワが寝出したのですが、22時頃「キュゥゥキュゥ」とどこか悲しげな鳴き声と共に起床しました。 そのまままた寝ましたがちょくちょく起床するたびに悲しげな声で鳴きます。 寝起きにしてはいつもの元気はなく、とぼとぼと歩く感じでした。 そして今朝6時、いつものおはようの挨拶はありましたが、やはり元気が無く、尻尾の振りもいつもの勢いがありません。 それに加えて体が軽く小刻みに震えて(一応暖房はつけてあります)、たびたび昨晩聞いたような鳴き声で鳴きます。 歩き方もとぼとぼ、近づくと少し腰が引け気味です。 トイレはどちらもいつも通り行われています。 早朝、大好きなジャーキーをあげても食欲がないのか食べませんでしたが、8時頃ドッグフードは完食しました。 今現在、少し元気が出ました。 単に心配しすぎなだけならいいのですが… 長文になってしまい文章に至らぬ点があるとは思いますが、どなたかこのような様子になってしまった原因に察しがある方、どうかお力添えをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 首輪の付いたチワワを保護しました

    ついさっき、旦那がチワワを保護しました。 最初は「放し飼いかな?」と思い 見てただけだったのですが、車がびゅんびゅん通る道でトラックに轢かれそうになったので助けたそうです。 車の通りが多い道にそのまま放すことはできなかったらしく家に連れてきました。 でも もし、ただの放し飼いの犬だったとしたら旦那はただの誘拐犯ですよね? プルプル震えていて、寂しそうでとてもかわいそうです! すぐにでも飼い主さんの所に帰してあげたいです!! どうしたらいいでしょうか?? 助けてください!!!!! 貼紙を作って、飼い主と言う人から連絡があったとします。 その場合、すぐに渡してもいいんでしょうか? 何せメスのチワワですので、もしかしたら全然関係ない人が飼い主のフリをして電話があるかもしれませんよね? もし飼い主と言う人に渡した後に、本物の飼い主さんが見つかった時はどうなるんでしょう? 訴えられてしまうのでしょうか?? あと、保護している途中で怪我や病気や死んでしまった時はどうなるんですか?うちの責任になるんでしょうか? ワクチンやフィラリア予防などはしてあげたほうがいいですか? 預かっている犬にはどこまでの責任があるのでしょうか?? 死なせてしまったらと思うと怖いです。 もし、5年後に飼い主が見つかった時はやっぱり帰さなくちゃいけないですよね…情がわいた後に帰すのは寂しいですね(*´;ェ;`*) とりあえず今から警察に届けに行きますが、その他にも連絡したほうがいい場所(保護した場所は福岡県宇美町)や、こういう事をして飼い主さんが見つかったというお話がありましたらどうぞアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • うるさい犬

    ペットOKの貸家に住んでます。 隣に40、50代くらいの夫婦が引っ越してきたのですが、引っ越しの挨拶なし、会っても知らんぷりなのでどんな人かわかりませんが 飼ってるチワワが何かと吠えてばかりいます。 飼い主がいると余計に吠えているので 躾をあまりしないのかもしれません… 隣が窓を開けてると、うるさくて窓も開けられないです。 ペットOKなので、ガマンしてますが 迷惑を考えない感じなので…外で吠えまくりさせてると、飼い主にイライラしてしまいます。他の家でも小型犬や中型犬が吠えてることがありますが、うるさいと思ったり イライラしないのでチワワの吠えかたもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー