進む道

このQ&Aのポイント
  • 現在、理系の大学4年です。高専の工業系学科を卒業して3年に編入しました。専門が好きではなく、ただ卒業を目指してきました。親の過保護な言葉に従い続け、自主思考が欠けていることに気づきました。大学では文系の就職活動をしていますが、内定が出ない理由も分かります。
  • 家を出たいと思い続けていたが、県外就職は親に反対され県内の進学を選びました。大学に入ってからも心を入れ替えて勉強しましたが、好きになれませんでした。現在、高専卒で大学に通いながら文系の就職活動を続けています。
  • 編入後に難病にかかり、県外就職も躊躇していますが、状態は良好でほぼ完治に近い形になっています。最近、父と本音の話をし、なりたいものになれと言われましたが、どう進めばいいか迷っています。前に進むための道はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

進む道

現在、理系の大学4年です。 高専の工業系学科を卒業して3年に編入しました。 高専に通っていた時から、専門があまり好きでありませんでした。 高専をやめるという手段もありましたが、中卒になってしまって働くところがなくなると言われ、ただひたすら卒業だけを目指しました。 親がかなり過保護な方で(とくに母)、自分で決めなければならないような範疇にも口をだされてきました。高専に入ってからは多少緩く なり、急に私に丸投げ状態になりましたが。習ったことは100点とれて当たり前と言われ続け、家に帰ればずっと勉強、テレビもラジオも ほぼ禁止。おこづかいもなし。ずっと、くそまじめ人間として見られ(自分はそれが嫌でしょうがなかった)続けてきました。高専に入 ったのも、ずっと、ここに入れれば良い、良いといわれ続け、よく 考えもせず入りました。 思春期あたりから家を出たいと思い続けていたため、県外就職を目指 していたのですが、いざ親に相談したところ、就職で県外はダメ、 進学するなら県外でもよいと言われました。そのころは、かなり腐って いたため、勢いだけで進学を決めてしまいました。大学に入ってから、多少心を入れ替えて勉強をがんばってみましたが、どうしても好き になれません。 現在、高専卒で大学にまで行っておきながら文系の就職活動というものを続けていますが、どこも内定はなく、自分に内定が出ない理由も なんとなく分かる気がします。振り返ってみても、親の言葉にただ従っているだけなのがよく分かります。人間的に自主思考というものが 欠けており、内向的です。昔からずっと治したいと思い続けていましたが、どうにもなりません。 おまけに、編入してからすぐ難病のたぐいにかかってしまったため、いまや県外就職も周りに迷惑をかけてしまうことを考えると躊躇してし まっています。ただ、経過は良好で、ほぼ完治に近い形にはなってはいます。 最近、ようやく父と本音の話をするようになり、これまで自分がどう思っていたかを話した結果、お前がなりたいと思うものになれとはいっ てくれました。しかし、いまさらどうすればいいか分かりません。 前に進むにはどんな道があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

読む限りでは相当エリート教育されているように感じます。 母親としてはそれが息子の為と思っているのでしょうが本人は相当苦痛だと思います。 今までよくガマンできましたね。ハッキリ言って監禁状態に近いと思います。 ラジオはともかくTVなしでは周りと話があいません。 しかし最近私は環境が変わり、周りにエリートが増えたのですが共通してTVはあまり見ていません。 本・新聞・インターネットで情報を得ています。 ですからその点はまだ間違った教育とは言えません。 小遣いがないというのはかなりキツイですね。 アルバイトも禁止なのでしょうか?彼女とデートもできません。 人生何も楽しみがないのではないですか?それでは心が息詰まってしまいます。 テストで「合格点」を取ることは重要ですが100点をとることはあまり重要ではありません。 (母親に言いたいのですが)完璧主義にこだわると前に進めなくなります。 むしろ7から8割でも良しとして前に進むことが人生では重要です。 私の予想ではあなたは理系向きなのですが環境の苦しさがあなたを勉強嫌いに追い込んでいると思われます。 就職活動は理系でした方が絶対に後悔しないと思います。 理系でも技術営業という分野がありますから文系の営業よりも重宝されます。お客さんにも頼りにされます。 理系出身だと国家資格の受験資格もあると思います。 私のいとこは東京工大の(建築)大学院を出たにも関わらず、ゼネコンでは最初から営業採用でした。 会社からの命令で今は経済(文系)の大学院に通いながら仕事をしているようです。 今年の就職活動は理系の大卒でも決まらない方が多いほどの大不況なので、今はあまり慌てず、いったん心をリセットし、自分の将来像を自分の力で創造してみてはどうでしょうか? 人間は心と行動が一致しない状態が続くとうつ状態になってしまいます。 自問自答して後悔のない道を自分で選んでください。

usa3988
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ、当方女です。書いてなかったですね。すいません。 一時期、男になれないものかともがいてはいましたが…性同一性障害ではないです。たぶん。小さい頃は、お姫様(笑)が好きな普通の女の子だったので。 なんでか、男になることで自分が強く自立した存在になれると思いこんでしまっていました。変な形の中二病ですかね; …監禁状態というのはひっかかるものがありました。そういえば、小学生時代は帰ると母と机に着き勉強、間違えるとを机をひっぱたかれて、ヒステリックに怒鳴られ、やめようとすれば、お前はもう根をあげてしまうような奴なんか?と神経を逆なでされ、くやしくてやり続けてました。中学に入り自分の部屋でやっていましたが、勉強以外は部屋の外から響いてくる足音におびえながらやっているという状態でした。抜き打ち調査でばれると叩かれました。思い返せば、監禁状態といってもよかったかもしれないと今ふと思いました。 理系の違う分野で好きなものはあります。でも、今の分野に対してはやる気を起こすことができないのです。卒業まではなんとか漕ぎつけられるかもしれませんが、就職はどうしても考えられません。 アルバイトは高専時に少しやってはいました。なんとなく、自分にたりないものをなんとかして得ようとしていた気はします。楽しみもあるにはあります。それがまだ、救われている点かもしれません。 就職活動で自己PRを書くときまじめであるとか、粘り強く頑張れるところだというようなことを書いていますが、ほんとに自分がそういう人間なのか書いてるうちに疑問に思えてきてしまうのです。ただ、くやしさのため、やらざるを得ない環境に置かれていたからやっていただけではないのかと。実際、高専に入ってからの親が完全に手を出さない専門の勉強になると自分が粘り強かったとは思えません。自分で自身があったものすべてが虚構に見えてきてしまっているのが現状です。 7から8割以前にここ数年(特に高専時代)の自分は3割もがんばれていたかどうか分かりません。ぎりぎりのところでなんとかかわして今に至るという感じです。それで就職活動の今になって困っているという状況なので、まあ自業自得ではあります; 理系の技術営業…詳しく調べてみようと思います。 親身な回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 高専と大学の履修内容の違い

    高専1年生です。 情報工学を勉強するために県外の高専に進学したのですが、進学した先で将来の目標が研究職になりつつあります。 自分の興味があることや、解明したいことについて突き詰められる職業というのは、魅力的だと感じています。 なので、高専を卒業したら就職せずに大学へ編入して、院まで進学したいと考えています。 ここで質問があります。 大学をナメているわけではないのですが、高専5年間で勉強したことを大学の3,4年次で学びなおすことになる、ということはないですよね? もし、そうなってしまうとして、普通の国公立大学でそうなら技科大や海外の大学では新しいことを学べるのでしょうか? わかる方がいれば回答お願いします。

  • 就職してから大学へ編入

    私、今高専生なのです。 今進学をあきらめて、いったん就職して それから大学へ編入しようか迷っています。 しかしそうなれば、大学を卒業したらもう26歳とかそのぐらいになると思っています。 そうなれば就職とかは不利になるのでしょうか?

  • お金が無い

    今高専の4年生ですが。 大学に編入したいのですが、 授業料とか親が払えないらしくて 編入を断念しそうです。 もう就職しかないのかと思っておりますが 進学したいです。 何か方法はないでしょうか?

  • 今後の進路について悩んでいます。今、私は高専の2年生なんですが、卒業後

    今後の進路について悩んでいます。今、私は高専の2年生なんですが、卒業後の進路について就職か進学か迷っています。先生が言うには、大学に編入して就職するよりも高専を卒業して就職したほうが就職率がいいと言っています。自分自身の成績は学科で常に1~3位で、北海道大学や長岡技術大学に編入出来ると言われているのですが、最近巷で大学生の就職率が低いと耳にするのですが、実際のところ、理系の大学は就職しにくいのでしょうか?どなたか回答をお願いします。

  • 高専の専攻科か大学

    私、今高専の専攻科5年生です。 大学編入か、高専の専攻科に進学か迷っています。 悩んでいる理由が就職の事です、 今高専は就職しやすい時期ですが、 専攻科に進学すると、ライバルも全国の大学生も加わり、 就職がこんなんだし 大学に編入すれば、単位を取るのに必死で就職もままならないと考えています。 専攻科と大学編入とでは就職する時に、どちらが有利とかあるのでしょうか?

  • 相談に乗ってほしいのですが・・・

    相談に乗ってほしいのですが・・・ 中学3年生なのですが、そろそろ進学先とかについて考えていきたいと思っています。 自分は将来システムエンジニアとして働きたいと思い工業高校に進もうと思っています。 高専という道もあるのですが自分は野球も大好きで部活も打ち込めるようにと近くて情報システムについても学べる工業高校を選びました。  しかし工業高校を出ただけでは大きな企業などには就職できないと思い高校卒業後は大学に行きたいと思っていましたが、工業高校からの大学入学は難しいという情報を聞きました。高校でずっと勉強に打ち込むなら大学への進学も可能かもしれませんが、部活をやりながらとなると難しいですよね?  なので大学ではなく高専の4年次からの編入を考えています。そして卒業後大学へ進むというのが今のところの考えなのですが、悩んでいることがいくつかあります。 (1)高専への編入試験は難しい? (2)高専の専攻科があるけど大学へ行くのとどっちがいいのか?(双方の長所短所があると思う) (3)高校から高専そこから大学へいくのに学費は専攻科に行くより高くなる? (4)そのほかアドバイスとかあればお願いします。 駄文長文すいません。 厳しくてもいいので建設的意見を求めます。 どうか回答よろしくお願いします。 ※あと、社会や理科数学などのおすすめ問題集があったら教えてください。本屋に行っても自分に合うのがなかなか見つかりません・・・

  • 高専から大学への編入で悩んでいます

    現在高専4年生ですが、国立大学、あるいは技科大へ編入するべきかどうかで悩んでいます。 一応今までは編入対策の勉強はしてきたのですが、仮に進学したとしても、金銭的な理由で大学院へは行けないので入学したらすぐ就職活動ということになると思います。 たった2年間しかない中で就職活動や新しい環境での勉強がこなせるのかが不安です。 技科大は国立大よりは比較的簡単に編入できるそうなのですが、卒業後9割以上の人が大学院に進むそうで、私のように2年間だけ在学し就職する人はほとんどいない上、2年間だけ在学し就職することについての情報もなく、判断に困っているところです。 高専から大学、技科大へ編入し就職された方の経験談、アドバイスなど聞かせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 高専で留年後の進路

    とある国立高専4年生なのですが、留年が確定しました。 専門科目の課題が複数できなかったためです。 必修なので引っかかってしまいました。 親からも先生からも、もう一年頑張って、きちんと卒業するように言われたので そうするのがいいと思っていますが 進路について悩んでいます。 進路については全く考えていませんでした。 ただ、資格は何も持っていないし、専門分野の成績が悪く、あまり身に付いてない感じなので、 すぐ就職よりも、大学に編入して視野を広げ、知識を深めてから就職したほうがいいかな、 と思っていました。 それに加えてサークルなどに入って大学で楽しく遊びたい、というのもあります。 ですが留年ともなると、大学に編入するのは厳しいでしょうか? 地元に近い偏差値45くらいの大学に目を付けていました。 成績は40人中30位くらいですが、 うちの高専では就職が7割、進学が3割といった感じです。 ですがその進学の半分以上が推薦なのです。 一般の編入を留年生が受けるのは厳しいでしょうか? ここはやはり就職にした方がいいのでしょうか?

  • 高専化学科からの進路(長文です)

    現在某高専3年の女子学生です。 3年終了での大学受験はせずに、5年間高専に通い卒業するつもりでいますが、その後の進路について悩んでいます。まだ時間は十分にあると考えられるかもしれませんが、先生は「3年である程度進路を考えるべき」と言います。 私が通っている高専は、ある程度のレベルがあり、進学率もかなり高く化学科は5割以上あるようです。その中で頑張って5番以内の成績を取り続けてきました。 専門教科の成績も上位で、先生は進学をこのまま行けば推薦でもと薦めてくれるのです。高専入学当初は、卒業後大阪大学に編入したいなどと考えていましたが、先輩の受験状況を聞きそれ程甘くない事も知りました。 大学で何をしたいのか、と聞かれても正直まだはっきり答えられないのが現状況です。 卒業後、就職した先輩からのお話を聞く機会があり就職ということを考え始めました。 大学編入では、国立に的を絞ってもお金がかかりますよね。 はっきりと大学に行く理由を述べられない場合、やはり就職すべきでしょうか。 私は女子なので、高専で就職率100%のうちに就職した方がいいのでしょうか。大学に行っても、編入の際、単位が認められず卒業に2年以上かかってしまうとも聞きます。大学卒業後も女子は特になかなか就職できず、そのまま研究室に残ってしまったり、院に行くとドクターまで出ないと意味がなかったり、でもそこまで行くと専門分野があまりに狭くなってしまって一般企業には就職できなくなってしまったり・・・。 メリットも、大学卒業と高専卒業では企業での給与が違うと聞きますが、実際はどれ程のものなのでしょうか。 実際に決めるのは自分なのですが、参考までに色々なご意見が聞きたいと思います。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 家にお金が無い

    私、高専生で今年大学に編入しようと思っています。 大学には推薦で行こうと思ってます。 大学は国立以外は無理だろうと考えています。 しかし家に大学に行かせるお金は一円も無いと親から言われました。 しかし私としてはどうしても行きたいのです。 私なりに今年(高専5年生)から奨学金をもらい続けて、その貯まったお金で来年の授業料と入学料を払い、 入学してからはバイトと奨学金で生活していけばなんとか過ごせるのではないかと思っています。 この考え方は無理があるのでしょうか? また国立大学の推薦試験が落ちれば一般で受かる自信がないので私立になってしまい、就職も大学も行けなくなって親に顔向け無くなるのではないかと不安でいっぱいです。 また親はもうお金ないから就職してと強く言われています。 2回ぐらい電話やメールで話し合っても親は就職してとしか言わず 進学には賛成してくれません。 理由はお金が無いです。 自分の中では就職してお金を貯めてから大学に編入しようかなとか思ったりもしていますし