• ベストアンサー

国立大学に合格した人に質問があります

自分は高校生の男子学生ですが、地方の国立大学を目指しています。そこで国立大学に合格した人に質問なのですが、 1. 合格した国立大学の名前 2. 毎日どのぐらい勉強をしたか 他にも何かアドバイスなどがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakusann
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

効率の悪い勉強をすると時間がかかりますし 効率の良い勉強をすると時間はあまりかかりません 集中力の違いもあると思いますし 記憶をしっかり定着させるのも大事ですので 毎日欠かさず、効率の良い勉強を高い集中力をもって勉強すれば (学校以外で?)1日2~3時間でどこの大学でも行けると思います。

magicolon
質問者

お礼

効率の良い勉強法をしていると生活に余裕が生まれてきますよね。とても大事なことだと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#111034
noname#111034
回答No.8

地方国立大学の入試問題は,そんなに難易度に差はないと思いますから,問題集を買ってきてどんどん解いてみるといいのではないですか。あなたがいま何年生かわかりませんが,1年生でも解ける(解けなくてはおかしい)問題はあります。 自分では知っているつもりのことでも,問題として問われると思い出せず,教科書・参考書をもういちど見ることも多いはずです。数学の解法ヒントが示されていても,その意味からしてわからず,考え込むこともあります。そうこうしているうちに時間がすぎ,ふと気づくと午前1時だった。身につく勉強は,時間が気にならない勉強だと思います。

magicolon
質問者

お礼

>身につく勉強は,時間が気にならない勉強だと思います。 なるほどです。ハッとさせられたような感じです。回答ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

この手の調査をしていますが、「勉強って何?」を定義しないと、読み間違ってしまいますよ。 東京大・京都大合格者でも、勉強時間が0と回答する人は一定数いますが、彼らは勉強をしていない訳じゃなくて、自分の「好きな」勉強をしている時間は「趣味だから」カウントしていないということのようですし。 一般に、合格者数が多いのは、平日2~6時間程度、休日3~8時間程度で、少なくても一定の合格者はいますが、この倍以上など極端に多いと合格する人の割合は極端に減ります。 また、地方国立大や地元の旧帝大志望で、その土地の進学校に通っている場合、高校の授業の組立そのものがその大学の入試に合わせていることがあって、受験勉強時間が極端に少ない(1時間程度)でも合格する人はかなりいますよ。 勉強は、その大学に落ちたときでも後悔しないだけしておくべきでしょうか。納得できなくて、足掻く人は多いですから。

magicolon
質問者

お礼

確かに少し拙い質問でしたね。勉強というものの定義が広すぎて混乱させてしまったかもしれません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

意味がない質問です。 例えば、既に東大合格レベルにある高三生が最低限しなければならない勉強量と、琉球大レベルの高三生が東大合格に必要な勉強量や、中三生に軽く捻られる程度の学力の高三生が琉球大合格に必要な勉強量とでまるで違うからです。 理屈の上では、現状学力と目標のギャップに対して勉強量が決まるはずですよね。 あなたの質問で拙いのは、そもそもレベルの高い受験生だった人の、ちょっとしか勉強しませんでしたよ、という回答がもし並んでしまった場合、あなたはどう判断するのか、という点です。 ここの回答者の学力レベルは低くありません。 > 勉強って人によっては10時間以上やっても苦にならないらしく、自分の知り合いにも休日は10時間以上勉強しているって人がいます。 厳しいことを言えば、勉強するのが苦である人が、何でまた勉強をしに大学なんぞに行くのか、ということになります。 それは厳しすぎるにしても、学習内容自体が楽しめる方がやはり伸びやすいです。 誤魔化しの効かない難関大学レベルほど。 勉強は本当に面白くも何ともないようなことばかりでしょうか。 勉強なんかつまんねぇ、小学生でも言いますし、頭の悪い奴でも言いますね。 じゃぁ勉強が面白いというのは誰が言うでしょうね。 あるいは、あなたが面白いと思うことを体力の続く限りやってしまうということはそんなに変なことでしょうか。 そう考えて、一度勉強について考え直してみてください。 そういう点でも、意味がない質問なのです。 誰が何時間やっていようが、勉強が嫌いな者なら勉強していること自体ができませんから。 だから差が付くし、だから浪人したって大して伸びない奴が殆どなのですから。 こういう事も書いておきますか。 大学には、 学問をしようとする者が多数集まるところ(あつまりそうなところ)と、 本来大学生ではないような者が多数集まるところと、 いわゆる大学生とはとても呼べないような者が多数集まるところがあるように思います。 何かのヒントになれば幸いです。

magicolon
質問者

お礼

手厳しい指摘でしたが参考になる部分も多々ありました。回答ありがとうございました。

noname#86370
noname#86370
回答No.5

地方の国立ということで、わたしも大体そんな感じの国立に在籍してます。 勉強は塾で週に10時間強、自宅ではほとんどせず、残りは学校でやってました。 母校は夏期講習と銘打ってセンター対策をやったり、実力試験と銘打って模試もどきをやっていたりしたので。 高校の方針にもよりますが、国立合格をだしたい高校であれば、似たようなことはやっていると思います。また授業のレベルもかなりしっかりしていると思いますので、ちゃんと授業を聞いて、基礎をしっかりと固めるのがいいんじゃないでしょうか? 地方の国立って、センターの割合がかなり大きいと思うので、基礎が大事だと思いますよ。 頑張ってください。

magicolon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。センター試験の過去問を中心に試験傾向を把握していこうと思います。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 一応、難関とされている国立に現役で入りました。 自宅で勉強した時間は高校3年間を通して、30時間ほどです。 センター試験の直前1週間だけ、一夜漬けみたいに勉強しました。  あとはすべて、予備校か放課後の図書館で1日2~3時間ほど でしょうか。それ以上は集中力が続きませんでした。大学に入って サークルの友人から「 1日10時間勉強してた 」と聞いたときは 驚きましたね。人間、そんなに勉強できるものなのかと、今でも 疑問に感じています。

magicolon
質問者

お礼

自宅で勉強したのは30時間程度なのですか!それで難関国立大学に合格するとはいやはや凄いです。 勉強って人によっては10時間以上やっても苦にならないらしく、自分の知り合いにも休日は10時間以上勉強しているって人がいます。(京都大学を狙っているようです)

回答No.2

勉強はやればやっただけ結果に結びつきます。 しかし、それにはひとつ条件があります。 正しい方法で勉強をしていることです。 正しい勉強法であれば少ない時間で十分の効果を発揮します。 学校の授業だってそうです。 数学の授業なんてある意味いらないですよ。 数学は自分で解かなくちゃできるようになりません。 つまり先生の話を聞いていたって、先生の板書をきれいに書いたって数学はできるようになりません。 その1時間の授業中に4、5問の問題を自分で解いていたほうがよっぽどためになります。 原理や道理は先生の話を聞かなくても教科書を読めば自分で理解できます。 いろいろな勉強方法がネット上にはたくさん載っているので自分で調べて自分に合った勉強法をさがしてみてください。

magicolon
質問者

お礼

とりあえず書店で購入した勉強法の教本でも読んでみようと思います。回答ありがとうございました。

  • mainPC
  • ベストアンサー率21% (62/287)
回答No.1

普通に狙っている大学の偏差値から考えれば定期的にある模試の結果で判断可能だと思いますが。。。 何時間勉強するかは、特に気にする必要は無いと思いますよ。 長い時間掛ければいいというわけでもないですし、自分のペースで行えばよいと思います。

magicolon
質問者

お礼

それはそうなのですが、一応経験者のアドバイスなども聞いてみたくなり、質問した次第であります。

関連するQ&A

  • 国立大学に受かるために

    高校2年の男子です。今まで学校での勉強をおろそかにしてきてしまったのですが、これから本腰を入れようと思います。目標は国立大学合格なのですが、今のままでは無理な状況です。 志望としては、千葉大か横浜国立大の経済学部に入りたいと持っております。 そこで、これからどのような勉強法をすれば合格に近づけるでしょうか?一日の勉強時間や、この教科はこうするといいなどなんでもいいので教えてください。

  • 国立大学か私立大学に入るのならばどちらが有利なのでしょうか?

    自分は琉球大学を目指している高校生男子なのですが、国立大学を卒業するのと私立大学を卒業するのとではやはり社会の評価は変わってきますか? 琉球大学といえば(学部にもよりますが)合格の難易度は他の都道府県の国立大学と比べてみても最低レベルだと聞きます。(センター6~7割で合格圏内) そのため、たとえ琉球大学を卒業していても社会的にはあまり評価されないのではないかという不安が頭をよぎっています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 国立大学の授業料の無料化

    国立大学法人の授業料は上がり続けていますが、私は地方の活性化のために減額もしくは無料にするべきなのでは考えているのですが、いかがでしょうか? 無料にすれば地元の大学を選ぶ高校生が増え、そのまま卒業後も地元に残る若者が多くなると思います。無料化すれば私立大との差別化ができ、国立大入学の競争率があがり、競争を勝ち抜いた優秀な若者が地方に残れば、それだけ地方も元気になるのではないでしょうか。 「無料にすると入学後まじめに勉強しない学生が増える」と反論されたことがありますが、現状の大学生を見ている限り授業料を多く払うかどうかと、まじめに勉強するかどうかはあまり関係のないように思えます。(国立大の学生が不真面目で、同じレベルの私立大の学生が真面目とは特に感じないから) 「誰が無料にした授業料を補うのか」という意見もあるかと思いますが、年間数千億円投じてもそれ以上の地方活性効果はあると思うのですが… それとも国立大だけ優遇してしまうと私立大が廃れるので、私立大出身のお偉いさんが反対し、実現不可能なのでしょうか。 つらつらと自分の考えを書いてしまいましたが、意見があればお願いします。

  • 国立大学受験

    今、中高一貫校の高校一年生で 国立大学の保育に入りたいと思っています。 毎日学校にはいってますが、勉強をサボり続け偏差値はドン底。 自分が悪いのはわかっています。 学校のテストは50点周辺。 でも、どうしても、国立に 入りたいんです。 こんな私でも今から頑張って合格することはできますか? 基礎の基礎からやり直していこうと思ってます。 勉強は苦ではないので、 ノルマがあれば頑張れます。 小学生の頃からの夢を叶えたいんです。 回答お願いしますpq

  • 国立大学行きたいです。

    国立大学行きたいです。 と言うか、一橋大学に行きたいです。 この春から高校生の15歳です。 入学前は高校生になったら 遊びまくって青春するぜみたいな淡い期待をしていましたが そういえばコミュ力無さ過ぎて友達もできないので 勉強頑張ろうかな、と思いなおしました。 そこで、偏差値50くらいの高校生が これから約3年間頑張って勉強したら国立大学にいけるのか 可能性の話だけでも教えて欲しいです。 あとできれば、これはやっとけ的な勉強の仕方もアドバイス頂きたいです。 私の青春をかけてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 国立大学職員について

    地方国立大学で勉強する一回生の男です 現在、国立大学職員という将来の進路を考えています 実際に、大学職員の試験に合格するにはどれほどの勉強をすればいいのでしょうか? また、今から始めるとしたらどういった教材で勉強すればいいでしょうか? 過去問を見てみたのですが、科目の範囲が大きすぎて把握しきれません それから、いま私の住んでいる地域には国公立大学が一つしかないのですが、他県の国立大と併願受験というものは不可能なのでしょうか?

  • 大学受験国立から私立か

    高3受験生(文系)なのですが、今まで国立志望で勉強してきたのですが私立に変えようか悩んでいます。 もうすぐ夏だというのに志望大学が決まっていません。 私は心理学(ラットなどを使った神経関係のものもやりたい)を勉強しつつ教育関係の仕事につけたらと考えています。正直、小学校の教員がいい、中学がいい、とかそこまで細かく考えられてはなくて教員でも一般企業でも、教育関係の仕事ができたらいいかくらいです。 ですがあまり私のやりたいことを満たしている大学がありません。 家が母子家庭ということもありとりあえず国立を目指してきました。去年私は理系だったのでそのまま受けられそうな大学が国立で1つあったのでとりあえずその大学を第一志望にしてきました。 去年オープンキャンパスに行って、学生の雰囲気はいいし、自分のやりたい勉強は割とできる、と思ったのですが、家から通うと片道2時間半かかり(親からはその大学だったら家から通えと言われています)、大学の周りには何も無い感じでした。 正直自分が想像してた大学生活とは違う気がしてしまいました。 そのこともあり、そこを第一志望にする気が薄れてきてしまいました。 家から近い国立は自分が勉強したいこととあまり合っていませんでした。 思い切って地方の国立にしようかと考えてはいるのですが、地方に行ったところで生活費などはかかってくるのでだったら都内の私立でもいいのではないかと思えてきました。 塾の先生は、地方の国立よりは早稲田、慶応、上智などの大学の方がいいと言っていましたし、都内に住んでいるので家からは近いし、魅力的ではあります。自分の志望とあった学部もありそうです。 正直今まで私立を目指している人を見ると3科目だけで楽そうとか馬鹿にしてて全く視野には入れていなかったのですが、私立もいいんじゃないかと思えてきてしまいました。 都内の私立を頑張って目指すか、地方でも国立を頑張って目指すか、悩んでいます。 母には早慶上智なら私立でも受けていいよとは言われました。 また、行ったこともない大学もあるのでオープンキャンパスに行ってみようと思っているのですが夏に行くのでは遅いしやめた方がいいでしょうか? この時期に?という感じではありますが悩んでしまってあまり勉強にも身が入りません。 この大学はどうか、など些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • 地方国立大学か私立大学か迷っています。(理系)

    関西在住です。 第一志望 関関同立 第二志望 地方国立大学        産近甲龍 を受験し、第一志望はダメで、第二志望(どちらも)に合格しました。 今、地方国立にするべきか、就職を考えて産近甲龍がいいのか、親子共々悩んでおります。 第二志望ということもあり、この大学でコレを絶対に勉強したいというのもないようで、「国立」というだけでほとんどなじみのない地方に行くか、就職を考えて自宅から通える産近甲龍に行くか本人も決めかねているようです。 国立に行っても、就職はその地元でする気はないと思うので、それを考えると偏差値は少し落ちてもこちらの私立だろうか・・・ 初めての子どもで、初めての経験なので合格通知を手にした時から悩んでいる次第です。 よきアドバイス、いろんなご意見ををいただけたらと思います。

  • 大学合格後・・・

    18歳男子です 先日指定校推薦で青山学院大学の経済学部に合格することができました。 正直学力が不足していることは言うまでもありません。 入学後ついていけるか不安です・・・ 合格後も一般の試験で入学してくる人に負けないように勉強しようと心に決めていたのですが、 やはり「合格した」という安心感からか自分の意思を貫けていません。 新生活のことばかり考えてしまい、なかなか集中して取り組めてないのが現状です。 大学側からの課題もなく、今はとりあえず今月ある英検に焦点を当て、2級を取得しようと勉強しています。 学校自体、今の時期推薦試験で合格した生徒は午前授業になり、後一カ月もすれば自由登校になります。そんな中で今よりさらに自分で上手く勉強のペースをつくることは難しくなってくると思います。 アドバイスをいただきたいのは、大学入学まで何を勉強すれば良いか(特に経済学部で数学はどの分野をやっておけばいいのか)です。 読んでくださってありがとうございました。 何かアドバイスいただけると嬉しいです