• ベストアンサー

無線子機ドライバがインストール出来ずAOSS接続できない

こんばんは。質問させてください。 二台目のPCをネットに繋ぎたいのですがうまくできません。 PC:FMV NB55G(XP) プロバイダ:OCN/buffalo無線子機(WLI‐U2‐KG54L) ファイアウォール無効にしてあります buffaloのナビゲータCDにて指示通りに進めますが 「USB子機をセットして下さい」と表示が出て、USBポートに無線子機を繋ぎますが、子機のライトは点灯するものの画面がそれ以上先に進みません。結果無線子機ドライバがインストール出来てない状態です。 一台目のPCはvistaで無線LANは内臓型です。ネットの接続は出来ています。 バッファロに電話で問い合わせをして指示をもらいながら操作しましたがうまくいきませんでした(涙  そこでvistaの方でインストール出来るか確認をしてそちらで出来るのならxpのPCに問題があるのでは?と言われました。 確認しましたらvistaでは繋がりました。 そこで質問なのですがXPのPCのどの辺りに問題があるのでしょうか… 電話口では「何か邪魔になっているプログラムがありそうだがそれはこちらでは判断出来ないと」のことです。 もしくはケーブル接続部に問題があるかどうか。 子機に光は点灯しますし、差し込み口全てで試しましたし、 マウスはどこに差し込んでも動作するので差し込み口の問題ではないと思います。 このxpのPCですが、数年前にバックライトが切れて(修理費用が高かった為買換えてその時にYahooからOCNに変更した)いたものを 最近になってバックライトとHDDの交換により修理してもらったものです。 以前はyahooで無線子機(アイオー通信?)で使用出来ていました。 他の質問等も拝見いたしまして http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2258179.html すごく似た状況のものがありましたが 参照先を見てもわからず解決できませんでした。 文章から察知しておわかりかもしれませんが PCに関して未熟者です。説明が至らない部分がありましたら 追記させて頂きます。これからどのように解決すればよいでしょうか。 知恵を拝借させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.2

> buffaloのナビゲータCDにて指示通りに進めますが エアナビゲータのバージョンはいくつですか? > HDDの交換により修理してもらったものです。 XPのバージョンは、Homeの SP1a ですか? 有線接続でインターネットに接続できますか? デバイスマネージャに、不明なデバイスなどはありませんか? > すごく似た状況のものがありましたが 今回の状況は、AOSS接続以前の問題(ドライバのインストール不可) で間違いありませんか? > 参照先を見てもわからず解決できませんでした。 参照先とは、こちら↓の WZCサービスの事ですか? http://support.microsoft.com/kb/871122/ja

samidaree
質問者

補足

回答ありがとうございます! Verは9,22です。 SP1aとはサービスパックのことですか? サービスパックでしたら3です。 有線では試していません。 不明なデバイスの表示は無いです。 はい、ドライバのインストール不可です。 参照先は関係なかったでしょうか、恥ずかしい… http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4961824.html?ans_count_asc=20 あとはこちらの質問者様と状況が似ていると思ったのですが 解決できずにいます。 ↓ありがとうございますです。打ち間違い大変失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.4

>> ( WLI-U2-KG54Lを挿入するタイミングは試行が必要 ) > 子機を差し込んでの認識が及ばず、完了できませんでした。 試行内容や、表示された(エラー)メッセージが不明ですが、 参照されたリンク先のアドバイスにもあるように、 「ドライバをインストール後」に WLI-U2-KG54Lを挿入しても、 インストールできなかったですか、、、 WLI-U2-KG54Lの挿入前、または WLI-U2-KG54Lを挿入後、 CD-ROMの「オプション」→「上級者向けインストール」において 「エアステーション無線子機ドライバ」のみ、にチェックしても、 インストールはできなかったですか、、、 再度、メーカーサポートによる 「無線子機ドライバのみ」のインストール手順について、 新たなアドバイスは得られそうにないでしょうか? > XPではランプが点灯するのみです。 ドライバさえインストールできれば、何とかなると思うのですが、 他の経験者、専門家からのアドバイスに期待します。

samidaree
質問者

お礼

To-rii様 何度も回答頂き、解決に向かうようお付き合い頂きありがとうございます☆ しかしながら未だに解決はしておりません、 上級者インストールもしてみました、 また、最新版のエアステーション設定ツールをサイトよりダウンロードして試みましたが…駄目でした。 もしかして一台目のvistaの設定に何か不具合でもあるのかも? と思い確認したのですがANY接続は許可していましたし… 特に問題は見つけられなかったです。 ドライバのインストール時、エラーが出るわけではなく 「子機を差し込んでください」の画面から何も変わりません。 こちらは差し込んでいるのにおそらく認識されておらず 子機の接続を待っているような状態です。 バッファローには3度も(!)電話しましたが 結局はパソコンに問題があると受けあってくれません プロバイダと無線ルーターの会社を変えようと考えています。 同じ内容の質問で検索でたどり着いた方には申し訳ないのですが 解決策は見つけることが出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.3

> はい、ドライバのインストール不可です。 私なら、手動でドライバをインストールしてみます。 ( WLI-U2-KG54Lを挿入するタイミングは試行が必要 ) メーカー保障外ですので、リスクは覚悟してください。 WLI-U2-KG54Lを挿入し、ハードウェア追加はキャンセルします。 CD-ROMを挿入し、エアナビゲータはキャンセルします。 コントロールパネルから、ハードウェアの追加を実行します。 CD-ROMの driver\U2KG54L\WinXP\NETU2KGL.INFを指定します。 その後、CM3をインストールして AOSSで接続します。

samidaree
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 とても感謝しております。 指示通り、手動にて指定をしてインストールを 試みましたがやはり同じように 子機を差し込んでの認識が及ばず、完了できませんでした。 すでに問題無くつながっているvistaの方は子機を繋ぐとランプが点滅しますが XPではランプが点灯するのみです。 これは子機の認識をしていないのでしょうか… もうさっぱりです(涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

USBコネクタの相性が悪いかマザーボードとの相性が悪いかですね。 こういう場合は、USB延長ケーブルを買ってきて繋げてみるとうまく認識する場合もあります。

samidaree
質問者

お礼

回答あいがとうございます。 他の方法で全く駄目でしたら参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線子機ドライバーの再インストール

    デスクトップPC(NEC-MATE MJ26RAZ76 WinXP-SP3)、無線LAN(子機=Buffalo WLI2-PCI-G54S)です。 システムのプロパティのデバイスマネージャー画面から、上記無線子機のドライバーを誤って削除してしまいました。 そこでPCを再起動したところ、「新しいハードウエアが見つかりました」というバルーン表示が出て、同時にドライバーインストールのためのウィザード画面が表示されました。 続いて指示通り進めたところ、ドライバーが無事インストールされました。 そこで質問なんですが、最初この子機を購入したとき、ドライバーのインストールには製品附属のCD-ROMが必要でした。多分ドライバーはその中にあったのだと思います。 ところが今回、再インストールするときには、そのCD-ROMは使う必要がありませんでした。なぜ、必要なかったのでしょうか。

  • 無線子機のドライバがインストールできません。

    USBの無線子機をPCに取り付けようとして、 最初はランプが点灯するのですが、 ドライバがインストールされるときになると消えてしまいます。 そのときには「ドライバがインストールできませんでした」といったことが 表示されます。 どうやったらドライバがインストールされるのでしょうか?

  • バッファロー無線LANの子機のドライバがインストールできない

    XPを使っています。メモリは512GBです。 バッファローのエア・ステーションの無線LANを使っています。 1台目を有線で、2台目を無線で繋げています。昨日から2台目PCのインタネーットがつながらなくなりました。2台目の無線をアンインストールして再インストールしたのですが、子機のドライバのインストールの画面で「PCに子機を接続して、しばらくお待ちください」の画面になり、子機を接続しても反応しません。1時間たってもそのままです。 2台目のインターネットが繋がらなくて大変困っています。どなたかお知恵を貸してください。

  • バッファロー無線子機ドライバがインストールできない

    無線子機はバッファローのwli-uc-gnm2で パソコンのOSはWindowsXPです。 今までは有線で使用しておりました。 製品に付属されているCDに従って操作していたのですが wli-uc-gnm製品ドライバーインストールの時に 問題が発生したためinst exeを終了します。と出て無線子機ドライバがインストールできません。 Windows updateや再インストールなど試しましたが何も変わりません デバイスマネージャーを見てみると このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、 ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)と出ています。 また、バッファローのアイコンの横に!マークが付いています。 USBに差した無線子機のライトは光っています。 "QoSパケットスケジューラ"、ウイルスソフトはアンインストール済みです。 解決方法がございましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 無線LAN子機がインストールできません。

    BUFFALOさんの無線LAN子機 WLI-UC-GNM2を 中古PC(OSは未だXPのまま・・・)へ差し込み インストールを試してはみましたが、どうしても認識できず 「このハードウェアをインストールできません」 「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」 「文字列のユニバーサル固有識別子(UUID)が無効です」と 表示され、これ以上進めない状態です。 上記子機そのものは他のPCではちゃんと機能して いるのに、中古PC:DELL DIMENSION C521 では 認識できない・・・ うまくいく方法があれば教えてください。 どうかお願いします。 すでに試した方法・・・ ファイアーウォール停止、セキュリティーソフトの停止 セーフモードでのインストール BIOSの更新 他のBUFFALOさん系統のデバイス削除

  • 子機のドライバのインストールができません!

    エアナビゲータライトVer.13.00にて子機(BUFFALO社製 WLI-CB-G54S)のドライバ(クライアントマネージャV Ver.1.4.4)をインストールしている途中でパソコンが必ずフリーズしてしまいます。 フリーズする箇所は、指示どおりPCカードをスロットに差し込み、子機の型番を認識したあと、「インストール中です。」と表示されそのまま動きません。 OSはWindows7なのですが、相性が悪いのでしょうか? ちなみにスロットに差し込んでも子機のPOWERランプは点灯していません。しかし、型番の認識はしているようです。 うまく説明できないのですが、ドライバがインストールできる手法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線の子機を購入して接続しようとしたところ子機のドライバーがインストー

    無線の子機を購入して接続しようとしたところ子機のドライバーがインストールできません。「ファイルが見つかりません」の表示が出てしまいます。メーカーにも問い合わせましたが改善しませんでした。今回カードタイプですが、以前にはUSBタイプでも同じ結果でした。ちなみにほかの2台のパソは無線接続できています。 パソ NEC LAVIE C LC500/3D Windows XP HOME SP3 無線親機 BUFFALO WHR-HP-GN/U 無線子機 BUFFALO WLI-CB-G300HP 

  • 無線でのネット接続が出来なくなりました…

    はじめに、私はネットやPCの事は全く分からないので、使っている言葉が間違っていたり、分かりにくいかも知れません。すみません。 では、本題です。 最近ASUSのPCを買って、元々家で使っていた無線ルーターでネットを楽しんでいました。 ところが突然無線でのネット接続が出来なくなって、今はとりあえず有線に切り替えています。 さて、インターネット回線はJcomで、無線ルーターはバッファローを使っています。 最初は調子良く使っていたのですが、突然「このページは表示できません」等のメッセージが出て、再起動したら、その日はアクセス出来るようになりました。 でも、それ以降無線の状態が不安定になり、現在はとうとう有線でしかネット接続出来ません。 一度バッファローをアンインストールして、もう一度インストールしようとしたのですが、PCの無線子機を使用するを選ぶと、途中で「有効な無線子機が見つかりませんでした」というエラーが出てしまい、先に進めません。 また、元々持っていたバッファローの無線子機を使おうとPCに差し込んでも、反応してくれず、やはり「有効な無線子機が見つかりませんでした」というエラーが出てしまい、先に進めません…。 それで結局有線です。 でも有線でも、バッファローの付属のUSBメモリーにもアクセスする事が出来ません…。 旦那のPCは問題なく無線でネットに繋がるし、USBメモリーにもアクセス出来るので、私のPCの問題だと思うのですが…。 PCの、無線が使える状態だとつくランプ(電波塔みたいなマークがあるランプ)は点灯しているのですが、チャームバーの「設定」の「ネットワーク」画面を見ると、Wi-Fiの欄には「ネットワークが見つかりません」とあります…。 PCの無線子機の状態が無効になっていないか確認するにはどうすれば良いのでしょう? また、この症状は無線子機が有効になれば治るものなのでしょうか…?? 電波塔マークが点灯してるのと、無線子機が使えない事は関係ないですか?? もしかしたら何かのボタンを押したら治るとか、どこかの画面で解決出来るものならそうしたいので、質問させていただきました。 でも…もしかして修理とかになるんですかね…。 とりあえず、解決策が分からず、困ってます…。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN子機が・・・

    USBでつなぐ無線子機買ったのですが毎回抜いてささないと使えません。 スタンバイにしてまた立ち上げるとPCが子機を読み込んでくません(子機のライトが点滅しない) 抜いてさしなおせば正常に動作するのですが・・・。 OSはVISTAでつかっている子機はBAFFALO WLI-U2-KG54L です。 よろしくお願いします。

  • 無線子機のドライバーがインストールできない

    はじめまして。 BUFFALO air station無線ラン親機&子機を購入して二台のパソコンを接続しようと考えました。 先月購入し二台とも接続はできたのですが、親機の不具合が生じ先週新しく取り替えました。 無線内臓のパソコンの方は問題なく再接続できたのですが、子機を介して接続するパソコンの方が、ドライバーのインストールができず接続できません。 最初にインストールしたドライバーは外して行ったのですが上手くいきません。 どうしたらいいのでしょうか。 業者に頼むと一万円以上するそうなので何とか自力で脱出したいのですが。。 初心者で不足な情報があるようでしたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Idea Pad slim 360 Chromebook 製品番号82KN001AJPには、マルチタッチ対応14.0型FHD液晶を搭載するオプションがあります。
  • マルチタッチ対応とは、画面で複数の指を同時に認識して操作できる機能です。
  • 注文時にマルチタッチ搭載を希望する場合は、それに対応するオプションを選択する必要があります。
回答を見る