• 締切済み

【明治大学】 入試について 【法学・商学・政経・経営】

現在高校1年生です。 宮城県に住んでいます。 すぐに進路決定をしなくてはならないので、 希望する大学についての疑問や悩みが多くて不安な日々をすごしています・・・ (参考に、私の在学学校偏差値は64~67程度です。) 第一志望として、明治大学の 法学部 商学部 政治経済学部 経営部 の何れかの学部を目標にしたいと考えています。 そこで明治大学に詳しい方、在学生の方、卒業生の方に質問です。 (1) わたしは数学が苦手教科なので、 法学・商学・経営学部のような 数学を入試での必須科目としていない学部は非常に力を発揮しやすいというようにとらえているのですが、 それはやはり他の受験生にとっても好条件なものであって、 逆に合格への道のりは困難なのではないかと心配です。 これに関してなにかアドバイスをお願いします。 (2) 実際に明治大学の公式HP上で確認はしましたが、 念のため確認したいのでご協力ください。 法・商・政経・経営 どの選択可能教科にも「地理B」は含まれていますでしょうか? (3) 今年度の『大学別合格者 平均成績一覧』という資料に 高1・高2模試の「英・数・国」の総合偏差値が 法学      62.3~63.1  商学      59.0~59.2 政治経済学   60.3~60.9 経営学     55.7~60.1 と表記されていたのですが、 これはそのまま信用しきっていい数値なのでしょうか? それとももう少し高めに見積もっておいたほうがいいのでしょうか? (4) それほど秀才とはいえない私なので、不安だらけです。 なんでもいいので、どうかアドバイス等お願いいたします!! 質問は以上です。 3問すべて回答でなくてももちろんかまいませんので どうかご協力お願いいたします!!!

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

利府町在住の明大法学部OBです。 問一の答え:個人的には、 【民間企業に就職】 商>政経>法>経営 【公務員】 法>政経>商・経営 【資格】 法>商>政経>経営 【起業して社長へ】 経営>商>政経>法 だと思います。 問二の答え:私もいまだに数学が苦手で、法を受験しましたが、あなたみたいにそんなことを考えませんでしたがねぇ。数学が苦手なんだから、私学へっという考えだけで十分ですよ。その後のことは不利・有利など考えなくていいです。私は入学後に不利とか有利とかどっちでも無かったですよ。 問三の答え:私自身は浪人だったんで、進路指導は(早稲田大学以外の)併願の受験校は大学予備校のチューターに丸投げだったんで、実際に明大がどんな偏差値だったのかさえもわからないで合格しました。ついでに、過去問も受験一週間前に一年分程度を目でさささーっと追った程度で、ろくに解いて無い状況下で合格しました。当時それだけ併願校には無頓着でしたね。明大に行くなんていうことを、一切考えませんでしたしね。なもんで、高校の先生ないし予備校のチューターに任せて、あなた自身は勉強に集中した方がいいと思います。 問四の答え:大丈夫、あなたは多分ナンバースクールか館山・向山・南・宮城野か、地方の進学校か、ナンコー・育英などの特進系なんでしょ、高校は?私なんか工業高校から明大法学部に行くほど馬鹿でしたから、私以上に全然頭がいいはずですよ。ということは、こんな俺より頭がいいので、頑張れば早慶上智ICUとかでも行けると思いますから、頑張ってください。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

(1) 国公立本命で明治クラスを併願する生徒は数学受験が多いでしょう。 彼らの学力は総じて高いです。数学を回避すると英国社に絞った私立文系 専願組との争いになるので、一般に高倍率になります。例えれば甲子園で 『勝ち方を知っている強豪常連校』と対戦するか、『大会有数の大型投手を 擁するチームと対戦するか』、でしょう。どちらが有利とはいえません。 (2) 明治の選択科目に地理Bは含まれていますが、併願のことは考えていますか。 一般入試で明治を目指す場合は、上位と言われる早稲田も併願するのが セオリーだと思います。その早稲田は地理では今のところ受けられる学部が 限られるのです。地理Bが好きで履修するのはいいことだと思いますが、 歴史のうちどちらかは入試レベルまで引き上げておくほうが、上にも下にも 併願の幅が広がるでしょう。明治を上限にしていると、明治にも受からなくなる ものなので、まだ高一だし上を目指しておくのがいいですよ。 (3) その偏差値については、合格したひとが高一高二にさかのぼってどんな 成績をおさめていたのか、という追跡調査、つまり結果論でしょうから、 参考程度と思っておいたほうがいいでしょう。高三になると浪人生と 同じ試験を受けるため、同じひとが同じペースで勉強を続けていると、 偏差値は相対的に下がってくるようです。 また、合格者偏差値と入学者偏差値は特に私立の場合は異なります ので気をつけてください。合格者の多くが辞退する(上位校に流れる) ため、入学者の平均偏差値は合格者のそれより下がるのが普通です。 もうひとつ、高校入試での偏差値はそのまま大学入試にスライドできないので 気をつけてください。10くらいも下がるという説もあります。 (4) 64~67の高校なら、MARCHや早慶上智の指定校推薦枠があることが 考えられます。まずは先生に確認してみましょう。中間期末の定期考査の 成績で三年一学期まで上位をキープできれば、入試を待たずして安全に 合格できる可能性はありますよ。 ただし、総合の評点が悪くないということは、国公立も狙えるということになります。 早いうちに私立専願にしてしまうと、理数のモチベーションが上がりにくいので、 少なくとも高一のうちは、行きたいと思える国公立もどこか探しておくといいかも しれません。首都圏なら千葉大とか首都大あたりがターゲットでしょうか。 当面は学校で上位15%くらいをキープ、あわよくば上位1割を目指すと、 あなたの高校から明治なら射程内と言えるのではないでしょうか。 しっかり調査してあり質問も明快なので、欲張ってさらなる難関大に挑める ポテンシャルもあると思います。あまり神経質にならず頑張ってください。 ※私も明治関係者ではありません。WとTにはずっと以前に合格したことがあります。

  • keiman890
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

明治大学のものではないですが、去年まで受験生で明治大学の経営学部に合格したので回答させていただきます。 ずいぶん偏差値のことを気にしてますが、大学受験はそこまで偏差値を気にする必要ないですよ。 そもそもあなたの高校の偏差値なら明治なんて滑り止めくらいになりそうですが。。。 選択科目について気にしていたようですが、選択科目ってその教科によって一長一短で、割と母体が少ない数学受験者ですが、いくら数学が得意でも本番ですこしわからなかったものがあると芋づる式で間違える可能性もありますしね。 結局、選択科目で有利、不利は結果論な気がします。 だから選択科目のことで気にしなくていいと思いますよ? あとは過去問をよく研究して、出題傾向にあった勉強を死ぬほどすればあならなら楽勝です。 頑張ってください!

関連するQ&A

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 経済、経営、商学、政経の違いは?

    大学を選ぶにあたって、 経済学部、経営学部、商学部、政治経済学部のそれぞれで学べることの違いを知りたいので、教えてください。 将来、個人経営をしたいのですが、その際に一番学んだことが役立つのはどの学部でしょうか?

  • 明治大学法学部か商学部のどちらに行くか悩んでいます。

    自分は一浪の受験生です。 慶應経済が第一志望だったのですが、受験をした手ごたえでは恐らく不合格なので既に受かっている明治の法、商のどちらかに進学を決めることになりました。 そこでどちらを選択するかに関して相談に乗って欲しいです。 まず、将来的な進路としては家が中企業を経営しているためそれを継ぐことになります。 大学卒業→一般就職→自会社へ移籍という進路を考えています。 そのため大学では経済学、経営学を学びたいと思っています。 しかし、何をするにしても法律を知ることは強みとなると思うので法律の勉強もしたいです。 資格は公認会計士、TOIECを目指しています。 公認会計士の資格に関して、それを目指すクラスは法学部の生徒でも商学部の生徒と同様に受けることが出来るとのことです。 大学に望むものは、自分がやりたいと思っている勉強を提供してくれることとある程度真面目に勉強する生徒がいる環境です。 もちろんサークルなどに在籍して人間関係を広げたいとも思っていますが、それと勉強とを両立させることが理想です。 以上の状況で、学部の環境、学部で出来ること、大学生活ですることが出来ることのキャパシティなどを考えると法学部と商学部どちらに進むのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 明治大学の経営学部と商学部は、何が違うんですか

    経営学部か商学部のどちらかがある大学が普通だと思うのですが、明治大学には経営学部と商学部の両方があります。学部を分ける意味と、どういう基準でどちらの学部を選択したらよいのか、あまりよく分かりません。教えていただければ有難たく思います。また、それぞれの学部の専任教授の講義を他学部から受けることは自由なんでしょうか。重複する科目とかは無いのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

  • 慶應法学部・商学部について

    慶応大学の法学部に合格しました。 合格した事は素直に嬉しいのですが 正直、私はそれほど出来のいい方ではないので 偏差値69の学部に入ってもあまりついていける自信が有りません。 また商学部の方も受験してこちらはまだ結果が出ていないのですが 元々どちらかというと法学より経済学・商学に興味があり、 まさか法学に受かるとは思っていなかったのでこちらの方が第一志望でした。 しかしいざ受かってしまうとやはり就職力・ブランド力などで こちらの方が魅力があるかな、とも思っています。 法学部はやはり入ってからきついでしょうか? また就職力などについて商学部との違いなどを 知っている方がいらっしゃれば是非お話を聞かせてください。

  • 早稲田大学の法学部か商学部か

    こんばんわ。来年に入試を控えている者です。早稲田大学を受けようと思っています。私の将来の夢はテレビ局に入り、制作をすることです。そこで、それになるためにはいろいろな経験が必要で学部はほとんど関係がない、と聞きました。そこで、題名にも書いたように、どちらかの学部に行きたい、と考えました。しかし、どちらもとても良い学部で悩んでしまいます。なんとなく、自分で思っているのは、 法学部:入学時の偏差値が商より高い。テレビ局に入れなくてもつぶしがきく。授業は商よりも大変 商学部:比較的自由。いろいろなことができる。つぶしが法学部よりきかない? みたいな感じです。実際、テレビ局への入社のために、いろいろな経験をしておくべきだ、と思ったので商学部のほうがいろいろできると思ったのですが、法学部でも商学部ほどの自由はないものの、それにしたって同じくらいいろいろ経験できるのではないか、と考えるようになりました。どちらかで迷っています。 あと、合格通知が2通来てから考えましょう、とかそういったものはとりあえず遠慮させてください。実際は、そう考えるべきなのですが・・・。 もう一つは政治経済学部なら適当じゃないか、というのもなしにしてください。 よろしくお願いします。

  • 政治経済、商、経営、法学部の学部学科について

    受験を控えている身なのですが、 最近になって受験する大学の学部や学科について悩みはじめてしまい 勉強に身が入りません、丁寧な回答頂けると本当に嬉しく思います。 (1)恥ずかしながら、起業をしたいと言う夢を持っています。 そういう事でただ単純に経営学部に行けば良い!! と思っていたのですが色々調べているうちに、経済学部、商学部、 経営学部の違いがよく分からなくなったり(例として明治は、 政治経済学部経済学科、商学部、経営学部があります) この学部間の違いは何なのでしょうか?取れる資格などでしょうか? また、起業するなら法学部で商法を勉強した方が良いのでは? とも最近思っているのですが・・・あさはかな考えでしょうか? (2)早稲田や明治には政治経済学部がありますが、 経済学科と政治学科の違いがよくわかりません、同じ政治経済学部 でも経済学科では取れる資格が多数あり政治学科では税理士や 公認会計士の資格は取れない?取りにくい?!、数学も勉強しないと 聞きました。ですが、看板の学科は政治学科とも聞きました。 色々な面から経済学科と政治学科の違いを教えて頂けたらと思います。 ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • 明治大学政治経済学部と法政大学法学部について

    浪人して多少勉強した結果、上記の明治大学政治経済学部政治学科に合格しました。また、まだ結果は出ていませんが、法政大学法学部政治学科にも合格していると思います。両学部のカリキュラムや評判等はいかがなものでしょうか? ぜひお答えください。 なお、どちらも似たようなものだという趣旨の回答はご遠慮ください。

  • 明治大学の法学部

    明治大学の法学部について教えてください。 私は大学受験の私立で明治大学を考えている現在高校二年生の女子です。 前に一度明治大学について質問したことがあるのですが、今回は明治大学の"法学部"について知りたいのです。 自分で調べていくうちに、法学部は忙しいのかな…?と思うようになりました。 ただ司法試験などを受ける人たちが忙しいだけであって、それ以外の人は比較的忙しくないのでしょうか…? また単位がとりにくいや試験が大変とあったのですが本当ですか? 政治経済学部は単位をとるのが簡単と聞きますが、学部が違うだけどそんなに変わるものなんですか? 文系なので理系よりは忙しくもなく単位をとりやすいとは思いますが… あと良かったら法学部の雰囲気や学生のタイプ?や男女比なんかも教えていただけると嬉しいです^^ ぜひ参考にさせていただきます。 回答よろしくお願いします。