明治大学法学部についての質問

このQ&Aのポイント
  • 明治大学法学部について知りたい。忙しいのかな?単位がとりにくいのかな?法学部の雰囲気や学生のタイプ、男女比も知りたい。
  • 明治大学法学部の特徴や評判、授業内容、単位取得の難易度について教えてほしい。
  • 明治大学法学部に興味があり、受験を考えているが、忙しさや単位取得の難易度に不安がある。また、学部の雰囲気や学生のタイプ、男女比も知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

明治大学の法学部

明治大学の法学部について教えてください。 私は大学受験の私立で明治大学を考えている現在高校二年生の女子です。 前に一度明治大学について質問したことがあるのですが、今回は明治大学の"法学部"について知りたいのです。 自分で調べていくうちに、法学部は忙しいのかな…?と思うようになりました。 ただ司法試験などを受ける人たちが忙しいだけであって、それ以外の人は比較的忙しくないのでしょうか…? また単位がとりにくいや試験が大変とあったのですが本当ですか? 政治経済学部は単位をとるのが簡単と聞きますが、学部が違うだけどそんなに変わるものなんですか? 文系なので理系よりは忙しくもなく単位をとりやすいとは思いますが… あと良かったら法学部の雰囲気や学生のタイプ?や男女比なんかも教えていただけると嬉しいです^^ ぜひ参考にさせていただきます。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本全国のどの総合大学をみても、経済学部・・・「パラダイス経済」「ヒマ経」と呼ばれ 法学部・・・「あ法学部」と揶揄されていますが、 現実は文系学部の中で一番真面目な学生が多く、単位取りも厳しいのは法学部(法律学科)です。 やはり難関の司法試験や司法書士試験、それに今の大学生に超人気の公務員試験の勉強に 最も適しているのが法学部だからでしょう。 定員が200人だったとしても、およそ3割はそれらの試験への挑戦者で占められているのが この学部だからです(もちろん大学入学の難易度や都市部と地方で数字の割合は違ってきますが)。 法学部の卒業が厳しいと言われるのも、他学部に比べて卒論を課さない大学の法学部も結構あるし (卒論がないということは、それだけ授業出席やレポートが厳しいということです。)、 もうひとつの理由としては法科大学院を創設したことにより、できるだけ法学部学生を鍛えたあとで (法科大学院に入学する学部生の質を高めた後で)ローに入れたいと言う大学側の思惑が あるからです。 法学部全体を見てみると、目的のない学生は多いし、結構遊んでいるし、そういう面では 資格試験や公務員を目指している学生とは勉強面においての充実度が違います。 この点は、文系学部の中では一番温度差が大きい学生が存在しているのが法学部と 言えるでしょう。 しかしあくまで単位をとりやすいかどうかは、教授の性格や考え方の違いによるでしょう。 どの学部にしても厳しい授業(出席を取るとか、課題提出のノルマなどで)は厳しいし、 楽勝の授業などは試験を受ければ全員が優をもらえるなど、どこの大学でもよくある話です。 ただ私個人が思うことは、法律を教えている先生方は学生に対して法律を遵守することを教える のが職務ですから、法律の制定主旨からも学生に対しては厳しく対処せざるを得ないのだと 思います。 もし私が教壇に立って明大生に法律を教える立場であったそしても、 試験やレポートの解答が「いいかげんな内容」であるならば、単位を与えたくないと思うだろうし 、間違った解答であれば許すことが出来ないのは当然のことです。 法律違反や脱法行為を認めることとなるからです。 「妻が自殺する恐れのあるのを知りながら外出したところ、妻が自殺した場合 (主人の面前でなくて)にも、当然に殺人罪が成立します。」なんて解答だったら、 単位は絶対に与えないしね。 その点が経済現象を扱う経済学部とは異なるところです。 経済についてのいいかげんな解答が出てきても、それによってすぐには被害者は出てこないし、 学生一人が携る経済現象などはたかがしれています。せいぜいコンビ二の買物くらい。 経済学部で習う学問が、身近な現実生活からはかけ離れている内容だからかもしれません。 例えば「ドルペック制」にしていれば為替リスクがなくなるので、海外との輸出や輸入が安定して 行える。 ではアジア諸国は大損しました、何故でしょう?と試験で出しても 「ドルペック制を維持できなかったから」の一言の解答だけだったとしても、 君一人がドルペック制を維持できるわけではないし、大学生一人ががアジア諸国の 経済に影響力を持てるわけないし、まあいいか・・・・・(にが笑い)、 と何となく大目にみてもいいかなと思うのが経済学部の授業です。 さらに菅首相のブレーンの経済学者と経済評論家の間ですら=専門家どうしでさえ、全く 正反対の考え方を持っているしね。 有名な経済学者でも、日本の不景気を直すことが出来ないのが実情です。 話はちょっとそれてしまいましたが、いろんな大学の法学部を見ても (私大は学生集めのためにいろんなコースを造っていると揶揄する人もいますが)、 目的別で5つのコース制を導入している明治大学の法学部は、講座の内容がたいへん わかりやすいと思います。 法律は勉強すればするほど面白いものです。 弁護士や検察官などの法曹関係、日本を動かす国家公務員、安定している地方公務員。 司法書士や社会保険労務士や行政書士などの実務者資格、裁判所書記官や家庭裁判所調査官 法務教官、労働基準監督官、国税専門官など、法律を勉強すれば、いろんな資格にチャレンジ できます。4年間しっかりと勉強していろんなことにアタックしてみましょう。

mune_00
質問者

お礼

長文で詳しく説明してくださり、ありがとうございます。 私は一応地方公務員を目指しているので、忙しくなっちゃいそうですね。 大学にはいってからも勉強を頑張らないとと思いました。 文系学部で一番温度差が大きいという話は"なるほど!"という感じでした。 確かに"教授の性格や考え方の違い"によりそうですね。 厳しい人にあたると大変そうです… 回答者さんの後半のお話についても大変参考になりました。 わかりやすく説明ありがとうございます。 ぜひ大学選びの参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

回答No.1

別に忙しくないです。バイトやらサークルやら資格試験やら部活やらいろいろです。 単位取りも大変とまでは言えないです。少なくとも一般入試で合格した人なら、普通に大丈夫です。 文系の場合、学部別に雰囲気が大きく違うことはないでしょう。個人個人の違いの方が重要です。雰囲気については以下の質問も参考になるでしょう http://okwave.jp/qa/q2798325.html 男女比についてはこちらです。当然男が圧倒的に多いです http://www.meiji.ac.jp/koho/information/data_meiji/20100501.pdf

mune_00
質問者

お礼

あんまり忙しくないのですか。 確かにサークルやバイトなど色々なことをしていると忙しくなっちゃいますね。 私はセンター利用か一般で受験するつもりなので、一応単位取りについては安心出来ました… 頑張ればなんとかなりそうですねっ! 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 明治大学法学部について

    高校二年の男です。 明治大学の看板学部で、就職に有利なイメージのある 明治大学法学部を志望しているのですが、 法学部の学生って割とまじめな人が多いのでしょうか? また、単位の取得はやはり政経や商に比べると 大変なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 中央大学法学部と明治大学法学部について

    こんにちわ。 現在高校3年のnosyと言います。 受験へ向けて疾走中でございます。 法学部へ行きたいのですが、中央大学法学部と明治大学法学部で迷っています。 検察官へなりたい、という気持ちもありますけど そこはまだ大学へ入ってから変わるかもしれないので一概には言えないです。 一般就職も視野に入れて、と考えてました。 中央大学法学部と明治大学法学部の各々の大学において ・一般就職の時に世間からの評価 ・司法試験を目指そうと思ったときのサポート ・空気が綺麗なほう(田舎からですので東京の空気は慣れません;) という観点から比較した意見を聞きたいです。 ぜひ、回答お願いします。

  • 明治大学 法学部 受験

    こんにちは。高三の受験生です。今僕は明治大学の法学部を目指しているのですが、自分の点数で受かるのか不安です。河合塾のセンター試験プレテストの点数は 英語170 国語135 政治経済81 数学IA71 数学IIB69 でした。この点数で大丈夫でしょうか? また、この点数ならどの程度の大学(私立、法学部)が現実的か具体的に教えて下さい。お願いします。

  • 法学部は忙しい?

    すいません、タイトル通りです 再来年に早慶の法学部を受験するんですが、予習中に何故か頭にこれが浮かびました それから法学部のことを調べるうちに。どんどん法学部学生の話をみてると辛い所ばかり聞いてます 司法試験受けるか、などにも左右されると思われますが、受験勉強なんて序の口~や、単位取るだけで精一杯などなど。 法律の勉強できることになるのを目指している筈なのに、忙しいか気にしてるなんて・・・すみません 大学に寄りけりってのもあると思うんですが、 法学部は他の文系の学部と違って一味も二味も違うんでしょうか?(笑) 勉強の息抜きにでも軽く教えてください、おねがいします

  • 中央大学の法学部が評価されてるのは法学科だけ?

    中央大学を受験するにあたって、法学部の評判が良いと聞きました。 今のところ将来的に司法試験を受けるつもりは無いので法学部の政治学科を受けようと思っています。 ここで疑問が湧いたのですが、俗に言う「中央の法」とは法学部の中でも法学科のみをさしているのか学部全体を指しているのか教えて下さい。 評判で大学を選ぶことがあまり良くないのは自分でも分かっていますが、どうしても気になったので宜しくお願いします。

  • 阪大法学部と京大法学部について

    法学部を志望してはいますが、ある程度興味があるだけで、司法試験などの国家試験は目指していません。教職課程なら取りにいく可能性はあります。別に司法試験を考えていないので、法学、政治学を教養として身につけつつ、大学生活(サークル、バイト)を楽しみたいと思っています。 ですが、阪大は単位を取るのが大変と聞きました。そこで、自由な校風で概して単位を取りやすいとよく言われている京大ならと、ネットで調べたり、チューターさんに聞くと、京大は自由で単位が取りやすいが、法学部は例外。法学部はテスト1ヶ月前からは缶詰状態。法学部生は図書館にこもっている。など、単位を取るのが至難で、大変だという情報ばかり入ってきます。 法律と政治を中心に経済なども広く浅く学びながら、色んなことができる楽しい大学生活を送りたいと思っているのですが、阪大法と京大法とどちらが自分の目的に適しているでしょうか。

  • 法学部と物理学部 大学生以上の方にお尋ねします

    本年度から、高校一年生になったものなのですが僕は、大学生になった時法学部か物理学部に入りたいと思っています。 どちらの学部もやりたいことがあるのでどちらを目指そうか真剣に迷っています。 僕の高校では二年生に進級するときに文系か理系どちらに行きたいかを選び選んだほうの学問を勉強することになっているので今の、うちから考えているのですが・・・・・・ そこで、いくつか質問したいことがあります。 1.文系・理系で良かったと思うところ。悪いと思ったところ。 2.理系は就職に強くて文系は就職に弱いとは本当でしょうか? 3.文系にあってる人・理系にあってる人 4.法学部と物理学部のいいところ 5.文系と理系の違い    答えてくれていただければありがたいです                                           お願いします。 

  • 大学法学部について

    大学受験で法学部行くのに 将来司法試験を受ける気はありません でも法律には興味があるので法学部に進みたいです 弁護士などになる気が最初からないのに 法学部に進もうとしているのは 馬鹿げていますか? そもそも大学の学部というのはどのように決めるものなのでしょう・・・ もう一つ候補として経営があります しかし私は数学が弱いので自信がありません。 意見を聞きたいですよろしくお願いします

  • 明治大学政治経済学部と法政大学法学部について

    浪人して多少勉強した結果、上記の明治大学政治経済学部政治学科に合格しました。また、まだ結果は出ていませんが、法政大学法学部政治学科にも合格していると思います。両学部のカリキュラムや評判等はいかがなものでしょうか? ぜひお答えください。 なお、どちらも似たようなものだという趣旨の回答はご遠慮ください。