• ベストアンサー

ウィルスセキュリティゼロ ファイアウォール

ウィルスセキュリティゼロを使っているものです。 PCとps3をDLNAでファイル共有したいのですが、ファイアウォールが 邪魔をしていてつながりません。(ファイアウォールを切ると繋がります) どのように設定すれば、ファイアウォールを切ることなく 繋ぐことが可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

ファイル共有には、他コンピュータからのアクセスを許可する必要があります。 ウィルスセキュリティーのファイアウォール機能の設定を適切にすることが必要でしょう。 こちらのページを参考にしてみてください。 https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00548&sugtype=6&logid=69614596 http://pcone.blog83.fc2.com/blog-entry-5.html ただし、ローカルネットワーク、LAN内の共有である場合は、「ネットワーク通信設定」で「ユーザー設定」を選択して各通信を制御しなくても、ここで「低」を選択すれば、ファイル共有はできるかもしれません。 https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00522&sugtype=6&logid=69614621

yyj3351
質問者

お礼

助かりました。 ご丁寧な回答ありがとうございました。 ウィルスセキュリティは使いにくいような気がするので、 次回からは別のセキュリティソフトを入れようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドーズXPとウィルスセキュリティゼロのファイアウォール

    友達がWindowsXPとウィルスセキュリティゼロのファイアウォールを2つ入れていますが、干渉し合うので一つにした方が良いようですが 本当なら「市販」されている方が良いみたいですねウィルスセキュリティゼロ、評判がもうひとつなので。。 (1)どちらを使った方が良いでしょうか? (2)XPの方は入りのガードだけみたいですが、ウィルスセキュリティゼロ場合は入りも出もガードするのでしょうか?

  • DLNAができない

    pcとps3をDLNAでファイル共有していたのですが、先日OSのセットアップ後、確認してもPCとPS3で互いに認識しなくなりました。環境はPCとPS3はどちらも無線LANでアクセスポイントに接続しています。ネットワークの共有は有効にしています。ファイアウォールの設定は以前と同じで特に設定していません。 とにかく環境が全く同じなのに何故認識しなくなったのかわかりません。

  • 共有パソコンのファイアウォールの設定

    無線ルーターを用いてノートPC(XP)とデスクトップPC(2K)でファイル共有しているのですがXPのファイアウォールが邪魔してファイルの共有が出来ません。(オフにすれば共有できます) ついては追加で条件を設定したいのですがファイルの共有で使用しているポートとは何番なのでしょうか?

  • AVGのファイアウォールについて

    PS3でPCの動画を視聴(DLNA)しているのですが、【AVGインターネットセキュリティー2014】を入れたところ、ファイアウォールが邪魔をしてメディアサーバーが表示されなくなりました(ファイアウォールを無効にすると表示されます)。 アプリケーションの「追加」で「windows Media player」フォルダ内のアプリケーションをすべて「許可」にしても変化が無く、「ログ」を見ると、アプリケーションの「SYSTEM」が「Block」となっているのですが、どうすればそのアプリを「許可」にできるのかさっぱり分からず困っています。 一体、どうすれば改善されるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教え頂ければ幸いです。 ※PCはlenovo G570です。 ※接続は以下の通りです。     wi-fiルーター(MobileSlim)----(無線)----PC-(有線)--PS3욿

  • ファイアウォールの設定について

    XP機をほかのPCと共有させていたのですが、共有ができなくなり、原因を調べていたらファイアウォールの設定がオンになっていることだと分かりました。 しかし、オフにしてしまうとファイアウォール機能が当然働かなくなります。共有のPCのみアクセス可に設定してファイアウォールをオンにしたいのですが、方法がわかりません。ご存知の方、ぜひ教えてください!

  • 再立ち上げしてもファイアウォールの設定が残るには?

    ウィルスセキュリティゼロをインストールしてからアウトルックメールが送受信できなくなりました。 ISPに問い合わせ、ファイアウォールを完全に開放すれば使えることが確認できました。 しかし、パソコンを再立ち上げすると、ファイアウォールの設定が元に戻ってしまいます。 ファイアウォールの設定をそのままにすることはできるのでしょうか?

  • ファイアウォールについてお教えください

    初心者の質問ですみません。現在、CATVでインターネットをやっています。無線LANを構築してフォルダの共有をしたいのですがうまくいかず、ファイアウォールをはずせば共有できるようになりました。それはいいのですが、セキュリティーが心配ですのでファイアウォールのことを少し勉強しています。よろしくお願い致します。 (1) Windows XPにはいっているファイアウォールと、セキュリティーソフトにはいっているファイアウォールは同じことをやっているのでしょうか? (2) ファイアウォールについて、以下の理解でよろしいでしょうか? ・LANをやる前の状態は モデム→a→PC となっていて、PCの直前のaのところでファイアウォールが働いている。 ・LANを構築した場合 モデム→ブロードバンドルーター→a→PC1         ↓ 無線                 PC2 aでブロックされてしまうので、PC1とPC2の間でフォルダの共有ができないから、ファイアウォールをはずす。 ・ファイアウォールの機能はブロードバンドルーターについていて、下記のようにbのところでブロックされる。 モデム→b→ブロードバンドルーター→PC1         ↓ 無線         PC2 ・PC1とPC2間のやりとりのセキュリティーについても、ブロードバンドルーターについてきたユティリティで設定すれば大丈夫 (3) もし(2)の考えで正しいとすれば、フォルダの共有をしたい時には必ずファイアウォールをはずさないといけないはずだと思うのですが、フォルダの共有がうまくいかない場合、ファイアウォールが入っているための「可能性がある」というのが理解できません。

  • Norton360のファイアウォールについて

    自宅でLAN構築をしたので、ファイル共有をしようとしたのですが、 ファイル共有ができませんでした。 LAN接続は、ルータ経由で2台のPCを接続 OSは、WinXP_Pro と WinXP_Home ウィルスソフトは、2台のPC共にNorton360 ファイアウォールは、2台のPC共にWindowsファイアウォールが有効、かつ、Norton360のファイアウォールも有効です。 これらの状態で、PINGは通らず。 Norton360のファイアウォールを無効にしたら、PINGが通りました。 そこで、ルータ(DHCP)側から振分けられたローカルIPを ファイアウォールの対象から外したいのですが、 公式HPにはそれらを操作するNorton360の"信頼"設定の説明も見つからず、自身の知識も浅いので下手な設定もできませんでした。 同じ様なことで困り、解決された方がおられましたら アドバイスをお願い致します。

  • ウィルスセキュリティゼロ

    ウィルスセキュリティゼロを利用しております、レッツノートで利用しております、WinDVDが起動しないとめ、パナソニックに確認したところ、WinDVDに必要のdllファイル(SQPlus.dll)をゼロがウィルスとして扱っている可能性が高いとサポートういただきました、確かにゼロのウィルス検出ソフトに上記のdllファイルが検出一覧にあります。 ゼロがウィルスとして判断したファイルはどのように非ウィルスと設定しなおせばいいでしょうか、おわかりであればおおしえください

  • ファイアーウォールの設定画面の起動が出来ません

    ウィスルセキュリティZEROを使用していますが、ファイアーウォールの設定画面で、「不正侵入を防ぐ」で設定ボタンを押しても設定画面が起動しません。 もう一台のPCでは起動します。 何が悪いのでしょうか? 解決手段を教えていただけますでしょうか? NASを購入し、itunesサーバに接続しようとするのですがファイアーウォールが邪魔をしているのか、ituneで共有が表示されません。ファイアーウォールの履歴を見るとブロックされているようです。 解除の設定をしたいのですが設定画面が起動しなくて困っています。

このQ&Aのポイント
  • スムーズに印刷ができていたDCP-J926Nが突然印刷できなくなりました。お使いのパソコンはWindows10で、接続は無線LANです。アナログ回線を使用しています。
  • 印刷ができなくなったDCP-J926Nのトラブルについて相談します。以前はスムーズに印刷ができていましたが、ある日突然印刷ができなくなりました。
  • DCP-J926Nの印刷トラブルについて相談です。以前はスムーズに印刷ができていたのですが、突然印刷ができなくなりました。お使いのパソコンはWindows10で、接続は無線LANです。
回答を見る