• ベストアンサー

北海道2泊3日、お勧めプラン教えてください

秋に夫婦で北海道に行くことになりました。 2泊3日の予定です。 土曜出発、月曜帰りを予定しています。 ホテルのランクにはこだわらす、なるべく安くしたいので「出張プラン」的なものを利用し、札幌駅周辺のビジネスホテルに宿泊します。 行きたいところは… ・小樽(水族館、オルゴール館、運河など) ・開拓の村 ・牧場(できれば乳搾り体験して、牛乳が飲めちゃうところ) ・サッポロビール工場見学 時間があれば温泉なんかも行けたらいいな~と思うのですが。 あまり土地勘がないので(旅行で数回訪れたことがある程度です)行ったことがある方、お勧めプランを作ってみて頂けませんか? 1日目はここに行く、夕食はここ!…みたいな感じで。 1日目:12:00 新千歳空港着         夜 札幌駅近くのホテルにチェックイン 2日目:~~~~~~ 3日目:10:00 チェックアウト     18:00 新千歳空港発 仮に上記の予定だった場合でプランニングしていただけるとうれしいです。 たくさんのご意見お待ちしています^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

#1です。今プランを作っても、9月になるまでに、いろいろな周囲の雑音で、とっくに気が変わっているかも知れませんよ。 大まかなパターンとしては、 プラン1: 1日目 牧場体験+サッポロビール工場見学 2日目 小樽観光(水族館、オルゴール館、運河など) 3日目 開拓の村 プラン2: 1日目 開拓の村 2日目 小樽観光(水族館、オルゴール館、運河など) 3日目 牧場体験+サッポロビール工場見学 のどちらかになります。小樽は違う町ですから、2日目にどかっと全部入ることになります。そして、千歳線で移動するときに(1日目、3日目)、千歳線の駅からアクセスしやすい牧場、サッポロビール工場、開拓の村を回ってください。 今回ご紹介する体験牧場はここです: ■ むらかみ牧場(恵庭市戸磯156) http://murakami-farm.com/index.html http://h-takarajima.com/detail/index/1042 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1212732094995/index.html#murakami こちらがむらかみ牧場の酪農体験(一式)コース:   所要時間1時間 http://murakami-farm.com/rakunou/index.html ただし、問題が4つあります(時間の制約など): ●牧場の乳搾り体験が10:30、13:00の2回だけであること(しかも1時間ほどかかります) ※牧場にも都合がありますから、立ち寄って、すぐできるわけじゃありません。 ●サッポロビール工場時間が決まっていること ガイド付き見学:9:00、9:30、10:00、10:30、11:00、11:30、13:00、13:30、14:00、14:30、15:00、15:30  見学所要時間  約40分、試飲時間20分 ●サッポロビール庭園駅(サッポロビール工場を訪問する人のための専用停車駅)は、新千歳空港から来る快速が止まらないこと ※つまり、各駅停車しか止まりません。 ●開拓の村の閉館が午後5時で、最終入場は午後4時半であること ■ むらかみ牧場とサッポロビール工場(=サッポロビール庭園駅)の位置関係: http://murakami-farm.com/map/index.html 地図で見てわかるように、「むらかみ牧場」の本当の最寄り駅は「サッポロビール庭園駅」ですが、運悪く、サッポロビール庭園駅は無人駅でタクシーは待っていません。むらかみ牧場に行くには、少し遠くなりますが、隣の恵庭(えいわ)駅(有人駅)からタクシーで行ってください。 時間の制約があるため、プラン1では、1日目に空港に12:00に着いたら、牧場へ13:00までに「急いで」直行しないとなりません。牧場体験後に開拓の村に動くとなると、開拓の村は閉館に近くなるのでNG。なので、空港方向に逆に戻り、工場見学の最終受付(15:00か15:30か)に滑り込むしかありません。そして、それが終わったら、札幌のホテルへ。残った開拓の村は3日目に入ります。開拓の村は比較的ゆったりできるでしょう。 プラン2では、1日目に空港に12:00に着いたら、直ちに新札幌駅に向かい、そこから開拓の村へ行きますが、午後2時台入りと思われるので、プラン1より開拓の村の滞在時間は少なくなります。3日目は早めにホテルを出発し、牧場の乳搾り体験の午前コース(10:30)に間に合うように移動します。それが終わったら、昼過ぎに恵庭駅からサッポロビール庭園駅へ。午後一(13:00)で始まる見学から以降が利用できます。 以下、プラン1のタイムスケジュールの例です。1本電車を逃すと、プランがガタガタ崩れるので、乗り遅れないように。 1日目(土曜日) 新千歳空港到着 12:00 新千歳空港 12:19発 旭川行き、快速エアポート  http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101041/57118.htm ※空港でテキパキと行動し、できるだけ、この快速に乗ってください。次の12:34発だと、牧場に13:00ちょうどに滑り込みになります。 恵庭駅着  12:31着    恵庭駅→むらかみ牧場 タクシーで片道4kmほど(10~15分)、片道運賃1500円前後 13:00~14:00 酪農体験  ※ふたたびタクシーを恵庭駅から呼び寄せる 14:30 恵庭駅に戻る(恵庭駅で25分普通列車を待つ) 14:55の普通列車でサッポロビール庭園駅へ http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101041/57042.htm 14:56 サッポロビール庭園駅着(無人駅) サッポロビール工場へ徒歩移動   工場の受付で20~30分待つ 15:30 ガイド付き見学開始 見学所要時間  約40分、試飲時間20分  そういえば、ランチ食べてませんね。どうします?  見学、試飲後、ヴァルハラで遅いランチ食べますか?(+1時間)  ↓ 焼肉&ジンギスカン サッポロビール庭園 ヴァルハラ http://r.gnavi.co.jp/h001212/ そしてサッポロビール庭園駅へ戻る サッポロビール庭園駅の時刻表(札幌方面) http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101041/down1_01231011_sat.htm  ※サッポロビール庭園駅は普通列車しか止まらない無人駅。少しでも札幌のホテルに早く行きたければ、次の恵庭駅で快速に乗り換えてください。サッポロビール庭園に2時間滞在(午後5時台前半まで)と仮定して、 17:38 サッポロビール庭園駅発ほしみ行き乗車 http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101041/37172.htm 17:41 恵庭駅で下車 快速を待つ 17:47発  小樽行き 快速に乗車 http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101041/57157.htm 18:10着 札幌駅着 18時台後半 夜に札幌のホテルに到着 2日目(日曜日) 7:00 起床 ホテルの食事 9:00 出発 9:31 札幌駅発 小樽行き に乗るとしましょうか http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101013/57093.htm 10:10  小樽駅着  まずは、小樽水族館に行くとしましょうか   10:20  小樽駅発、「山まわり」のバスを選択 http://www.otaru-aq.jp/busschedule.htm 11:00ごろ 小樽水族館着 http://www.public-otaru.info/good-life/2006-07/20060703otaru-suizokukan.htm http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/doshin-tabigirl_01/32082.html 午後2台後半までいるとしましょうか(滞在3時間程度)  ランチはどうします? 帰りは、「海まわり」のバスで帰りましょうか 15:15 小樽水族館出発 http://www.otaru-aq.jp/busschedule.htm 15:45ごろ 小樽駅着 次は、急いでオルゴール堂に移動しましょうか  閉館時間(午後6時)が迫っているオルゴール堂へ。 16:05 小樽駅前でおたる散策バスA(マリンコース)に乗車 http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/summer/price/otaru/otarusansaku.html 小樽周辺は車窓から見学になるかも。バス停4つ先の「北一硝子前」で下車、メルヘン交差点方向に歩く 16:30ごろ オルゴール堂本館到着 閉館が18時なので、1時間半で本館、2号館、遊工房 どれだけ駆け足で回れます?急いでくださいね。 http://www.otaru-orgel.co.jp/otaru.html#map 18:00   オルゴール堂閉館 おたる散策バスA(マリンコース)の最終便(18時台前半)がなくなる前に、小樽運河散策をあきらめて、小樽駅に戻りましょう(=小樽運河散策は時間切れってこと)。 18時台後半 小樽駅に戻ってくる 19:04  小樽駅発  快速エアポートに乗る http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101013/41458.htm 19:36   札幌駅着 20時頃 ホテルに戻る 3日目 (月曜日) 8:00 起床 ホテルの食事 10:00 出発(あなたが希望するチェックアウト時間) 10:25 札幌駅発 新千歳空港の行きの快速に乗るとしましょうか http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101041/770.htm 10:33着 JR新札幌駅着 10:52 新札幌駅バスターミナル発 「開拓の村」行(JR北海道バス) 北レーン10番のりばより  ※JR新札幌駅から新札幌駅バスターミナルの北レーンへの移動は少し難しいですよ(階段の上り下りあり)。JR新札幌駅のホーム=地上3階、JR新札幌駅の改札口=地上2階、新札幌駅バスターミナルの北レーン=地上1階、新札幌駅バスターミナルは南レーン、北レーンの2種類の乗り場があり。バスターミナルの構造上、地上1階では、南レーン→北レーンの徒歩移動はできません(地下1階か、地上2階での移動のみ)。間違って、南レーンに出ると、かなり面倒なことになりますよ。  新札幌駅バスターミナル-開拓の村 の時刻表(画面の右下) http://www.kaitaku.or.jp/go/goannai.htm 11:10ごろ  開拓の村到着   見学後、 ランチ 園内の「開拓の村食堂」で。 午後3時台までいるとしましょうか。  ※開拓の村 とは、こうゆう場所です(野幌森林公園の中の1施設に過ぎません): http://www.geocities.jp/sapporokanko/A5_1.htm http://www.geocities.jp/sapporokanko/A5_2.htm http://www.geocities.jp/sapporokanko/A5_3.htm   ※野幌森林公園自体は、新宿御苑の30~40倍の面積があります。 15:45  開拓の村 出発 16:00ごろ  新札幌駅バスターミナル到着 16:18  JR新札幌発 新千歳空港行きの快速に乗車 http://www.ekikara.jp/newdata/detail/0101041/41437.htm 16:46着  新千歳空港着 あとは、残りの時間、空港で北海道の名残を惜しんでください。  18:00 新千歳空港発 あなたの課題として、プラン2は自力で時刻を調べてみてください。 上でおわかりのように、もうこれ以上、観光スポットを追加する時間的余裕はありません。乗り換え時間が空いて効率が悪かったり、観光スポットの閉館時間、見学指定時間があって、急がないとならないからです。宿泊地を変更できないなら、温泉は今回はあきらめ、次回来たときにしてください。

ovoovo
質問者

お礼

とても詳しく教えていただいてありがとうございます。 時刻表で書いてあるので、よりリアルな移動時間がわかり、参考になります。 東京に住んでいると3分に1本は電車があるので、距離だけで時間がわからないですよね。 以前、北海道に行ったときに電車の本数が少なく、乗り継ぎがうまくできなかったことがあります。 牧場とビール工場が同じ日だと便利そうですね^^ ただ、見学や体験の時間が決まっているのが盲点でした! もっとじっくり練らないとですね。 やっぱり2泊だとあんまり回れないですね。寂しい>_<。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.4

 No.1さんのお勧めのむらかみ牧場が、サッポロビール工場との抱き合わせで一番便利でしょう。しかし、人間と違い牛はいつでもお乳を出してくれるわけではありません。  一般の農家では通常朝夕の2回搾乳します。 さて、問題は足です。サッポロビール工場と牧場は至近距離ですが、バスを降りてからや、JR出行くにしても歩くにはちょっとしんどいです。  やはり、恵庭駅からタクシーが便利になります。どちらに先に行くかにしても、料金的には予約していったん返して観光したほうがよいでしょう。バスは札幌からも走っていますしJRでもかまいません。  搾乳時間に間に合えば、初日にここを回って札幌入りしたほうが効率的です。  これと札幌観光を一本にすると、開拓の村もあるために結構広範囲になって大変です。方向がバラバラで公共交通機関を利用して歩くと結構なロスをします。  開拓の村へはJRバスが一番便利です。(下記URL)  したがって、初日にサッポロビールとむらかみ牧場をすませ、小樽泊。2日目に小樽観光して札幌泊。三日目に札幌観光(開拓の村を含め)というパターンがよいでしょう。  ビール工場と搾乳体験がなければ、初日小樽に直行して小樽観光。中央バスでニセコ・洞爺湖、積丹半島と仁木・余市果物狩、美瑛・富良野などの、1日観光をチョイスして楽しまれてもよいのではないかと思います。  http://www.cbt.chuo-bus.co.jp/  そして、3日目に札幌観光をして離道という道もあります。

参考URL:
http://www.kaitaku.or.jp/go/goannai.htm
ovoovo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バスで観光もいいですね。 どれかあきらめて、富良野なんかも見に行ってみたいです。 夫と話し合って、観光場所をもう一度考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

#2の訂正 × 恵庭(えいわ) ○ 恵庭(えにわ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

こちら札幌ですが、 移動は公共交通機関ですか、レンタカーですか。補足してください。 > 牧場(できれば乳搾り体験して、牛乳が飲めちゃうところ) ありますよ。千歳線沿線(えにわ市)に観光牧場が。場所的に近いサッポロビール工場といっしょにまわれます。公共交通機関移動なら、牧場は、えにわ駅からタクシーになりますけど。 あと、お立ち寄りスポットはそれ以上増やさないでください。それでだいたい、時間いっぱいです。 それでは、後ほど。

ovoovo
質問者

補足

すみません。補足します。 レンタカーを借りてもいいんですけど、お酒飲みたいので公共交通機関の利用を予定してます。 「レンタカーじゃないと不便だよ!」ってことでしたら、そちらも視野に入れます。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道旅行、2泊3日のプランについて

    女3人、9月中旬(金~日曜日)、関空出発の飛行機、レンタカープランです。 関空8:00→新千歳空港9:55着の飛行機です。 帰りは新千歳空港11:45発しか予約が取れなかったので、これで。 (15:45発の飛行機はキャンセル待ち) ホテルは1日目は旭川グランドホテル、2泊目はホテルモントレ札幌です。 2日目の夜に札幌市内でレンタカーを返却し、 3日目は電車で札幌から新千歳空港へ向かう予定です。 1日目なのですが、美瑛へ行こうと思っています。 (青い池、JALのCMで嵐がいた木を見たいと思っています。) この場合、旭川まで高速利用でその後、南下するルートが一番早いでしょうか? また夕食付きプランではないので、旭川駅周辺での夕食になりますが ジンギスカン以外でどこかオススメはありませんか? 2日目は朝一で旭山動物園へ行こうと思っていますが連休初日になります。 8時半くらいに向かえば大丈夫でしょうか? また2日目の夜も夕食付きプランではないので、札幌駅周辺での夕食を考えています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 北海道に2泊3日の旅行プランでお聞きしたいのですが。

    こんにちは。 来月の10~12日の2泊3日で北海道に旅行に行きます。 新千歳空港で着の発で、泊まるホテルは札幌です。 これは旅行会社さまの個人型フリープランです。 今回行きたい所は札幌、小樽、美瑛、どこかの温泉に行きたいです。 1日目に新千歳空港に着くのは11時です。 2日目は24時間コースでレンタカーを借りる予約をしました。 3日目に新千歳空港18時代発で帰ります。 この条件で上記の行きたい所へ効率よく行けるプランをお聞き したいのです。よろしくお願いします。 1日目は札幌観光でいいかな、と思っています。 泊まるのが札幌ですので、定期観光バスを使って観光したいと思います。

  • 北海道旅行2泊3日。このプランどうですか?

    6月下旬に北海道旅行を予定しています。 2歳の子供を連れて家族3人です。 以下のプランを考えていますが、無理はないでしょうか?アドバイス下さい。 まず、旭川空港に到着後、美瑛の丘辺りを見る。富良野のラベンダーも見れたら見る予定。 それから定山渓温泉あたりのホテルに宿泊。(ホテルはまだ決めていませんが、1泊目は安くてオッケー) 2日目、札幌市内でラーメンを食べたり公園を歩いたり。宿泊は登別の高級旅館(「花ゆら」を考え中)に宿泊。 3日目はクマ牧場を見て、お土産を買って、帰路は千歳空港。 ちなみに3日間レンタカーの予定です。(運転は主人のみ) いかがでしょう??

  • 北海道(3泊4日)のプランについて教えてください!

    8月のお盆の時期に3泊4日で北海道旅行を計画しています。 しかし、お互いに北海道は初めてなので、様子が全くわかりません。。。 既に飛行機は予約済みですが、 周り方を検討中の為、ホテルはおさえていません。 下記に行きたい場所などを記載していますが、 3泊でまわれるのでしょうか? 北海道は移動距離も長そうな為、 観光地ごとにホテルを予約するべきか悩んでいます。。。。 *********************** ☆旅行者☆ カップルです。 子供等はおりませんので、サクサクまわれると思います。 ☆飛行機☆ ・成田空港→新千歳空港(9時頃に新千歳空港着) ・新千歳空港→成田空港(20時頃に新千歳空港発) ☆移動☆ レンタカーを借りようと思っています。 ☆行きたい場所☆ ・札幌観光  観光雑誌に掲載されている箇所は一通り周りたいです。 ・小樽観光  運河クルーズも参加したいです。 ・旭山動物園 ・ぜるぶの丘/富良野等  北海道ならではの景色が観たいです! ※その他におすすめの場所があれば教えてください! ***********************

  • 北海道旅行のプランについて

    9月10日から12日まで北海道に旅行に行きます。 札幌のホテルに泊まります。 10日と11日のプランは決まっているのですが 12日のプランが全く決まっていません。 みなさん力を貸してください! ・初めての北海道です ・2人で旅行します ・12日は新千歳空港から19時50分に出るフライトで帰路につきます ・2人とも運転免許があります。 ・10日のプランは札幌周辺観光をしようと思っています ・11日はツアーで旭山動物園に行きます 12日はホテルをチェックアウトしてからレンタカーでどこかに行きたい と思っているのですが、2人ともそこまで運転に慣れているわけではないのであまり遠くまで行くのは不安があります。 丸一日あいているので色々な情報をいただけたらと思っています! また初歩的な質問なのですが 札幌でレンタカーを借り、新千歳空港で返すということは可能なのでしょうか? 至らない点ありましたらご指摘お願いいたします。 追記させていただきます。

  • 7月上旬 北海道2泊3日の旅行プラン

    こんにちは。 7月上旬に2泊3日で北海道旅行を計画しているのですが、北海道は初めてな上あまり旅行をしたことがないので、スケジュールのチェックをお願いしたいです。 勉強不足で質問が多くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。 まずざっくりとしか考えてないのですが、今のところ考えているのは以下のようなプランです。 ■一日目(金曜日) 旭川空港着→レンタカーを借りる→旭川動物園→旭川のホテル宿泊 ■二日目(土曜日) ホテル発→富良野・美瑛→札幌のホテル宿泊 ■三日目(日曜日) 札幌観光→新千歳空港 <行きたいところ> 行き先はまだきちんと決めていないのですがポイントは ・旭川動物園に行く ・綺麗な景色を見る ・おいしい食べものを食べる です。 とりあえず旭川動物園には行っておきたいのですが、富良野は渋滞と人ごみが凄そうなのでやめてもいいです。 牧場や公園、体験教室系も好きなのでそのあたりでもいいかなぁと。 あと3日目は札幌に用事があるので札幌にいたいです。 <交通手段・ホテル等> まだ予約を取っていないのですが、旭川空港着→旭川ホテル→札幌ホテル→新千 歳空港発で考えています。 旭川空港着にすると割増料金がかかるのでどうしよか悩んでますが…。 (そもそもこれから予約を取るので希望通りに取れるかまだ分からないですが) あと、一応レンタカープランにしようと思っているのですがレンタカーはあった 方が良いですか? 札幌市内等は電車の方が便利らしいので思い切って電車もありかな?と。 どちらにしても運転手が1人しかいないので負担は減らしたいです。 <4日目> 2泊3日と書きましたが、実は私だけもう1泊する予定です。 3日目は札幌のホテル泊で帰りは新千歳空港から飛行機に乗ろうと思っているのですが、車なしで1人で行けるお勧めスポットがあったらお願いします。 このようなプランですが、良いプランやアドバイス等あったら教えていただけると嬉しいです。 説明がヘタなため長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 北海道4泊5日おすすめプランは?

    北海道4泊5日おすすめプランは? 北海道に行こうかと思っています。 日程は、11月の下旬に、4泊5日くらいを検討しています。 私、妻、娘(2歳)の3人で、最終日は札幌で宿泊する予定です。 できれば、1箇所に留まらず移動しながら最後は札幌に到着にしたいのですが、 どのようなコースがオススメですか? また、レンタカーを考えていたのですが、11月の北海道は車移動は 向かないのでしょうか。道東や道北、峠は積雪・凍結の可能性大らしいですが、 道南(函館~札幌)あたりならば車でも大丈夫でしょうか。 娘(2歳)を連れて荷物を持ちつつ電車移動はかなりつらい感じがします。 札幌を拠点として、ホテルに荷物を置いておけば、電車でもいいかなと思います。 しかし、そうなると小樽くらいしかいけず函館とかも難しそうです。 候補としては、主な移動はレンタカーとして、 函館空港着→函館2泊→小樽1泊→泊札幌1泊→千歳空港発 あたりを考えています。(途中、峠は越える?) まったく違うプランでも、おすすめなどありましたらご教授ください。

  • 北海道3泊4日旅行 モデルコース

    前回と同じような質問でごめんなさい>< とりあえず行きたい場所はなんとなく絞れたんですが、プランが立てられません・・・。 今の所予定は3泊4日で3泊とも札幌に宿泊し、そこを拠点に動こうかと: 8/2 新千歳空港13時着→札幌 宿泊 8/3 支笏湖→小樽→札幌 宿泊 8/4 洞爺湖→登別→?????? 8/5 旭山(旭岳)????→新千歳空港18:30発 他に行きたい所が: 層雲峡、知床、富良野、何処か水族館、白滝。 全て電車移動になります。なので時間がどれぐらいかかるとかがよく分からず、これ!というプランが立てられない・・・。 沢山質問あります・・・本当にごめんなさい>< 1.初日の午後をずっと札幌で過ごせますか? 私的には、札幌のホテルで荷物を置いてから何処かへ行って、帰って  来て札幌でラーメン、みたいなにしたいんですが・・・。 (登別に日帰り温泉もかねて行きたいな~なんて思ってたけど時間かかるみたいですね・・・) 2.白滝を見たいんですが、何処の駅で降りればいいですか? 3.最終日、荷物を持ったまま移動・・ってのはキツイので、   チェックアウトの時間が遅い宿泊場所ってないですか? お願いします!!!

  • 北海道旅行のプラン、チェックしてください

    8/19からの家族四人での北海道旅行、プランのチェックお願いします 8/19 千歳空港 10時頃着予定 12時くらいに出発で、レンタカーでルスツリゾートホテル泊 20 ルスツリゾートホテルで、キッズラフティングや熱気球体験の予定 ルスツリゾートホテル泊 21 小樽でおいしいお寿司を食べ、運河沿いを散策 そのあと札幌へ移動 札幌泊(ホテル未定) 22 札幌観光 17時頃 千歳発 以上の日程で予定しています。夫婦と、小学生4、6年の女の子です。 空港からルスツまでで、観光したいと思っています。有珠山や洞爺湖辺りが無難かなあと思っていますが、どこかおすすめスポットありますか? 道中でのおいしい食事が出来るところや、ちょっと無理があるよ、とか、途中のおすすめ、などありましたら、教えてください! できれば、お花畑が見たいなあと、思っています。 飛行機とホテルは変更できません。 よろしくお願いします

  • 北海道旅行のプランについてです

    以前も北海道旅行についてお聞きし、ある程度プランが決まってきました!ありがとうございます!そこで、今回は立てたプランに無理がないか、決定してないところのアドバイスなどをいただけたらなと質問させていただきます! ●3月5日 成田~新千歳空港11時頃着 12時シャトルバスでノーザンホースパーク 16時シャトルバスで新千歳空港 新千歳空港~札幌→夜ご飯 札幌宿泊 ●3月6日 午前中白い恋人の工場へ 午後から小樽散策 電車で札幌→夜ご飯 札幌宿泊 ●3月7日 朝市で朝ご飯 札幌散策→新千歳空港14時出発 以上で無理はないでしょうか?また、いくつか質問がありますのでお答えいただきたいです。 1、藻岩山でロープウェイを使って夜景を見たいのですが、1日目の夜か2日目の夜ならどちらがいいでしょうか?小樽運河が夜綺麗なら、1日目に見て、2日目は小樽運河を歩こうと思ってます。 2、朝市は2日目と3日目どちらがいいでしょうか?またどこの朝市がおすすめですか?美味しい海鮮丼を食べたいです。 3、小樽での散策でいった方がいいところを教えてください!今のところ運河を歩いてお昼か夜にお寿司かな、と思ってます。 4、札幌のおすすめ観光スポットを教えてください!今のところだとJRタワーぐらいです。 5、上記の日程で層雲峡氷瀑まつりは見に行けますか?行けるとしたら何日目のどこで行くべきですか? また美味しい北海道ならではの料理、スイーツがあったら教えてください!基本グルメ旅にしたいです!よろしくお願いします!