• ベストアンサー

販売職で。。腑に落ちません。

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

こういうのは会社にとっては決して良い事ではありません。 でも実際には目先のノルマ達成の為、店長が身銭を切るっていう 光景は結構見かけますね 私の前、働いていた会社も店によってはやっている店はありました。 でもそれは店長の勝手な行動で決して会社がすすめているわけでは ありませんでした。(社長は社員購入は歓迎してましたが、、、、) たぶん貴殿の会社も店長が上司から叱咤されるのをいやがって 悪い慣習としてやっているのでは?と思います。 こういうのは拒否して良いです。もし、強制すればかなり問題ですしね ちゃんとした会社なら店長のその考え方は注意してやめさせると思います。 それに、そんな事したって店の集客が増えるわけありませんしね 逆に士気低下で駄目になると思います。 ただ、日に一万、売れない百貨店のテナントではよく見かけますが 明らかに赤字店舗ですよね そういう店ばっかりだったらあまりいい会社とはいえませんね 今後、転職も考えた方がいいかもって思います。

leo164
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございました。 今後、参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯販売職について

    08年卒業予定の者です。 携帯販売職(au)に内定頂きました。 携帯の販売ってどのような事をするのでしょうか? イメージ的に販売職は商品の売上ノルマがあり厳しい感じがします。 また、拘束時間が長いや休日が少ない等色々聞くのですが実際はどうなんでしょうか?商品に関する知識は全くないですし来年ここで働くのが不安で仕方ないです・・・。

  • (百貨店内)洋菓子販売職と(会社内)事務職

    (百貨店内)洋菓子販売職と(会社内)事務職 両方の仕事を経験された方はいますか?? やってみて感じた それぞれの仕事の良いところ どちらが好き(だった)か教えて下さい。 また、事務職をしている方に 「事務職で良かった」と感じることがあれば教えて下さい。

  • 受託販売仕訳について

    経理初心者なため仕訳について困っています。 中古車屋にて勤務しております。 お客様Aさんから車両の委託販売の依頼を受け、当社にてお客様Bさんに販売しました。 例) 1/1 車両は250万円 それに加えてオプション(当社売上)が50万円の 計300万円で販売     Bさんは後日1/3に販売代金の150万円を現金で支払 残金の150万円は当社提携の会社にてローンを組みました。 (1/7ローン会社より手数料500円を引いた1,499,500円が当社口座に入金) この時点での仕訳   1/1 売掛金 3,000,000 受託販売 2,500,000                   売上    500,000     1/3 現金 1,500,000  売掛金 1,500,000   1/7 普通預金 1,499,500   売掛金 1,500,000    受託販売(手数料立替)  500 また、Aさんには以下の通り、販売手数料や名義変更代行代、ローン利用手数料、車両を販売するにあたり必要なタイヤ代やバッテリー代等を車両販売代金より差し引くことになっております。  販売手数料 20万円 ・ 名変代 1万円(当社売上)・ タイヤ/バッテリー代 10万円(当社売上) ・ ローン利用手数料 500円                   計算書を作成すると 売上高             2,500,000 諸掛り (名変代等) 110,500 販売手数料 200,000   計 310,500 手取り額            2,189,500 Aさんへ販売代金入金時の仕訳    受託販売 2,499,500   普通預金 2,189,500                  受取手数料 200,000                  売上 110,000 以上の流れ、仕訳でよろしいのでしょうか。 なかなか同じような例が見つけられなかった為、質問させて頂きました。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 販売管理、工事管理

    最近 新しく設立された会社に入社しましたが 仕入、売上等の管理ソフトがまったく入っていないため 売上や入金の管理等 色々 手作業のような形になっています 会社は お客様 → 販売店 → 弊社 → メーカーに発注という形で 請求は 販売店にするのですが お客様の所に 機会を設置するのは 弊社で その後の故障修理等の対応も 弊社で行うため お客様(現場)の住所も 販売店と一緒に行いたいのです 色々 調べてみたのですが お客様又は販売店 → 弊社 → メーカ という形の物が多く うちの会社にぴったりの物が見つかりません 何か良いソフトをご存じの方いらっしゃいましたら 教えてください よろしくお願いいたします

  • 販売職への転職

    こんばんは。現在、転職を考えております新卒一年目の金融マンです。 現在、小売業界、特に薬に強く興味を持っています。 将来的には、現場での経験や知識を生かして、相談業務をやっていきたいと思っております。 そこで現在は、薬の販売管理をしながら、例えばヘルスケアアドバイザーとして、お客さんの相談に乗ることができる、ドラッグストアへの転職を検討しています。(実際に採用担当の方に聞きに行ったところ、お客様相談窓口で働くのは難しいので、相談の仕事をしていけるのは現場だとの回答でしたが) ところが、それを親に相談したところ、「販売職=営業職であってお前にはできないと思う」、「10年後、20年後の自分がどうなりたいかという考え方が欠けているのでは」と言われました。 また、ドラッグストア業界の先行きは危うく、いつ買収、合併の話になるかもわかりません。そのような社会情勢を勘案した上で親が心配しているのかもしれません。 今日質問したいのは下記の点です。 ・販売職にもノルマはあることはもちろん知っていますが、販売職=営業職なのでしょうか。私は販売職と営業職は全く違うものと認識しているのですが、実際はいかがでしょうか。 ・販売の現場で経験を積み、将来的には現場作業の傍ら、薬や、サプリメント、よりよい食生活などに特化して行き、お客さんに対してよりよい提供、提案をしていければ、と考えているのですが、このような考えはやはり甘いのでしょうか。 ・ドラッグストアにて、薬や健康食品の知識に特化した上で経験を積み、製薬会社のラインスタッフや、生産管理部門に転職することは可能なのでしょうか。 ちなみに私は文系の大学卒業者です。 薬剤師、栄養士関係の資格は持っておりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 営業職の労働時間?

    会社の労働時間は8:30~17:30 休憩1時間 となっています そこで質問なのですが営業職の場合 残業や休みの日の出勤などお客さん次第の場合 営業手当という形で処理されていることは違法ではないのでしょうか? 一般的に営業職の場合どのような給料体系が多いのでしょうか? 会社との契約内容次第で双方で納得しあうという形がおおいのでしょうか?

  • ネット販売について

    ネットでの販売をはじめました。 会計初心者で、仕訳がわかりません。 商品代金 10,000 代引き手数料 300 お客様負担 発送手数料 500  お客様負担 上記の合計金額を売上高としてあげるのですか? そして翌月に配送会社より、普通口座に入金された際の仕訳方法もお願いします。

  • 販売職(食品)に適した派遣会社は?

    40代女性の知人が百貨店の食品街でマネキンとして働いています。 転職を考えているのですが引き続き販売職(食品)を希望しています。 マネキン会社とパーソナルと高島屋系列の派遣会社までは調べられたのですが、他に適した派遣会社があればぜひ教えてください。 またアデコ・スタッフサービス・マンパワーのような有名な派遣会社でも紹介してもらえる可能性はあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 弥生販売で個人の売上を管理するには?

    会計ソフトに弥生会計を使っています。 ネットショップを運営しており、 個人のお客さんの売上は弥生会計に直接入力しています。 ただお客さんの人数が増えると大変です。 今は1日10人未満なので 売上時の記帳も入金時の記帳も1人で可能です。 ですが1日の売上が増えてくると記帳作業に負荷がかかってきます。 みなさんは個人のお客さんの売上・入金はどのように 記帳しているのでしょうか? また、個人のお客さんの売上の管理に 「弥生販売」を使用している人っていますか? 本当は「弥生会計」でなく「弥生販売」で 売上を管理したいのですが・・ (売上分析の帳票を出したいのです) みなさんが個人の売上を記帳しているか知りたいです。 ちょっとしたことでよいので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 手数料を取らない販売代行での売上は収入?

    自店にて販売手数料を一切いただかず、チケットの販売代行を行いました。 (現金での販売のみ、チケット総販売額=\100,000) チケットの売上全額は、お客様からいただいた現金のまま興行主の方にお渡ししました。 (支払?額=\100,000) この場合もチケットの販売額は収入とすることになりますか? そうであれば勘定科目は以下のような感じでしょうか。 (借)現金\100,000(貸)売上\100,000 (借)仕入\100,000(貸)現金\100,000

専門家に質問してみよう