• ベストアンサー

カセットデッキのメンテナンスについて

昔はクリーニングテープや専用クリーニング液などを持っていたのですが、最近は殆どカセットテープ自体を再生する機会がないので、そういった部材は持っていません。 最近カセットテープ音源のmp3化を進めて始めることになり、カセットデッキがフル稼働し始めました。 mp3化された音を確認すると気になる事が二つ判明しました。 (1)再生速度が微妙に早くなっている (2)出だしの音の少し前の本来であれば無音部分にあたる箇所に出だしの音がかすかに聞こえる 両方ともヘッドとピンチローラーの清掃だけで治りますか? なお、冒頭で言いました通り、専用のメンテナンス部材がありません。 メチルアルコールとか水道水を市販の綿棒につけての清掃でも問題ありませんか? ご教示宜しくお願いします。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ 私も一度挑戦し、ネットオークションで三台もカセットデッキを購入した者です、結局全てをアーカイブする前に諦めてしまったのですけれどね、、、、 さて、再生速度が早いように感じるのは、実際に早い場合もあるのですが、当時の録音がFM等から でしたら、元々そういう音源だった可能性もあります。(当時の放送局向けのレコードは、少しテンポの早くて、1音くらいアップしたテイクの録音が有ったそうです。) LPを買って、テンポやキーが違うと言う違和感があるヒット曲は半分くらいの曲で感じたように記憶しております。 無音部分に聞こえてしまう現象は、磁気テープの特徴です。 ぐるぐると巻いた磁気テープなので、長期間固定されていたら、巻いた上や下にも磁気の影響で、音が転写されてしまいます。 本来の音の前に出て来る音は「プリエコー」と言うそうです。 どちらも 録音時、補完時の影響ですので、パソコンに取り込んでから対応するソフトで、テンポ下げやピッチ下げ、曲の前後の処理が必要です。 また、カセットデッキのメンテですが、基本的には「ヘッド」「プーリー」等の金属部分は無水アルコール(エタノール)、ピンチローラー等のゴム部分は「アルコール系洗剤を薄めて綿棒でゴシゴシ&蒸留水綿棒でゴシゴシ」です。 柑橘系の洗浄成分が入った洗剤等でゴム系はだめですよ~(一時的に奇麗になりますが、硬化してしまいますから) 私の場合ですと、パソコンに取り込んだ現状の音声データを「準オリジナル」としてCD-Rにデータ形式に保存してます。 音声波形編集ソフトまで活用して「当時の音は、、」と思いながら編集し、完成した音をiTunes等に登録しています。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰せのとおり、音源の8割はFMエアチェックですので、言われてみれば元々の音源がそうだったのかもしれません。 初めの頃はフリーウェアのソフトでピッチ調整を行っていたのですが、だんだん面倒になり、現在は妥協しています。どうせ音質はいまひとつなので・・・。

その他の回答 (5)

回答No.5

>>(1)再生速度が微妙に早くなっている 調整がずれていると思います。正確に調整するのであれば、調整用の基準テープやオシロスコープ、周波数カウンタなどが必要です。聴感上OKであればということであれば、フタを開けてスピード調整用の半固定VRを僅かに動かすことで対処可能です。基板にシルクスクリーン印刷があれば良いのですが、無い場合もしくは見てもよく分からない場合は手出ししない方が良いです。 (2)出だしの音の少し前の本来であれば無音部分にあたる箇所に出だしの音がかすかに聞こえる テープが長年密着していたことによる転写と思われます。経年劣化の一種ですので、クリーニングでどうなるものではありません。 クリーニングですが、専用のものもまだ売られています。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 オシロスコープはともかく周波数カウンタとかの出番、となると一般ユーザーレベルでは対処不能ですよね?

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.4

#3追記です。  消磁器(デマグネタイザー)をお持ちなら、クリーニング後にヘッドやキャプスタンの消磁をされるとよいのですが..  高音の減衰を防ぐことが出来ます。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 昔は洗浄液や消磁器を揃えていたのですが・・・。 消磁は何かで代用は出来ないですよね?

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.3

こんにちは (1)再生速度が微妙に早くなっている (2)出だしの音の少し前の本来であれば無音部分にあたる箇所に出だしの音がかすかに聞こえる (1)は、微妙ですが「ピンチローラー」と「キャプスタン」、「ヘッド」とカセットのガイド(汚れていたら)を..  ピンチローラーは、ゴムで、カセット内部のガイドはプラスチックですので消毒用に使われる水分が含まれた刺激性の弱い「エタノール」を使用。ヘッドやキャプスタンは金属か金属が多いのでですので、「無水アルコール」を使い掃除します。 ・エタノール:消毒用アルコール ・無水アルコール:アルコールランプの燃料に使われる (2)は、アナログテープやレコードに見られるエコーです。重なり合ったテープに記録されている磁気が転写されてしまったものなので、機器のクリーニングで軽減されることはありません。軽減するために再生前に早送りして早戻しする「風入れ」をすることがあります。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い出しました。再生前に「風入れ」すること(「風入れ」という言葉は初めて知りました)を・・・。 一度試してみます。

noname#94836
noname#94836
回答No.2

Q2に関して これは走行系をクリーニングしても治りません。 テープ上の磁気が、少し前のところに写ったためですから。 私も経験がありますが、このような場合は、PCに取り込み後、音声編集ソフトで編集するのがいいでしょう。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局は私もファイル化後、そのような処理をしています。 でも、出来れば再生時に発生しない方がいいですよね。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

メチルアルコールでは強すぎますので ローラーが劣化します。 イソプロピルアルコールにしておきましょう。お近くの薬局でどうぞ。 市販のカセットデッキ用洗浄液も 成分はこれです

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 ところでヘッドとピンチローラーの清掃のみでこの二つの症状は改善しますか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ラジカセのカセットデッキのクリーニング

    先日victorのrc-z1mdとゆうラジカセをオークション購入したばかりのものです。 カセットデッキ内をクリーニングする際、これはカバーが取り外しできないみたいで、中が見づらくなってます。 また、ソフトタッチボタンの為、空の状態でヘッドとピンチローラーを上げることができません。 センサーを押しながらの清掃は辛いと思います。 クリーニングテープではなく、綿棒とクリーニング液で洗浄するにはどうすればよいのでしょぅか ? 教えてください。

  • カセットのキャプスタンが

    TEACのV-1050という3ヘッドカセットデッキを愛用しています。気になる事があります。V-1050のキャプスタンのことですが、テープの再生時以外(ピンチローラーとキャプスタンが離れている状態)でもキャプスタンだけ回りっぱなしなのですがこれは故障でしょうか。前使っていたヤマハのカセットデッキやアイワのCDラジカセでは、テープ再生時(ピンチローラーとキャプスタンがテープを挟み密着した状態)だけキャプスタンは回転していました。再生停止時や巻き戻し、早送りの時はキャプスタンの回転は止まっていました。ですがV-1050は再生時のみではなく停止時、早送り、巻き戻しなどの各動作に関係なく常時回りっぱなしてす。これは購入時から同じです。故障なのではないかととても気になります。

  • カセットデッキの故障!?

    物凄く久し振りに、カセットを聴きたくてデッキにカセットを入れ、再生したら、再生したとたんに勝手にリバースしたかと思うと、また勝手にリバースしたかと思うと、また勝手にリバース…を延々繰り返します。 他のテープを入れても同じです。 カセットタイプのデッキクリーナーを入れても、こんな調子だからクリーニングにもなりません。 高い値段で修理に出さないといけないのでしょうか? 何らかの工夫でカセットを元通りに聴ける様には出来ませんか? 買い換えるにはまだ惜しいコンポなので困っています。

  • カセットデッキの不具合について

    30年前に購入したものなのですが、再生ボタンを押してもヘッドとピンチローラー部が動かず、テープが速いスピードで巻き取られてしまいます。外側のケースを外してヘッドとローラーの可動部を指で押してチェックしましたが、バネやツメがはずれているようではなく、動きもスムーズな状態です。どのあたりの故障であるのか、お詳しい方どなた様かいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • sony tc-k55カセットデッキのピンチローラ

    3本のベルト交換で左右の早送りは正常に機能しましたが、再生ボタンを押してもピンチローラーが廻らい事が判明しました。 手で動かしてみると回ります、多分ピンチローラーのゴムの摩耗?からテープを送る事が不能かと思います。 交換したいと思います、このピンチローラーは、メーカー、機種事に違うのでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

  • 車のカセットのヘッドの掃除について

    車のカセットですが、片側のサイドだけ音がのびた状態になります。クリーニングテープを使ったり、消磁テープを使ったりしましたが、効果なしです。綿棒で、アルコールで、やってみたかったのですが、出来ませんでした。そこで、どなたか、コレはと言う方法をご存知の方がおられましたら、是非、教えてください。お願いします。

  • 昔のコンポのカセットデッキがだけが壊れてしまったの

    昔のコンポのカセットデッキがだけが壊れてしまったので、海外製の安い、録音と再生が出来るカセットデッキを買って、ステレオミニプラグで、コンポの出力とカセットデッキの入力を繋げてCDからカセットテープに録音し、カセットデッキのイヤホンとコンポの入力を繋げてコンポのスピーカーで再生する事にしました。 気になるのが、カセットを再生する時にカセットデッキの再生ヘッドが良くないと、コンポのスピーカーで再生しても音は良くならないのでしょうか?また、コンポからカセットデッキで録音する時に録音ヘッドが良くないとテープに良い音で記録されないのでしょうか?

  • カセットデッキの音が変

    もらい物のカセットデッキ(30年位前)なんですが、 市販の録音済みのカセットテープや他のデッキから録音したテープを再生すると、なぜか音がこもった感じになってしまうんです。 しかし、もらい物のカセットデッキ自身で録音したものを再生するときれいに聞けるんです。 これってヘッドがダメってことなんでしょうか?(掃除はしました)

  • 大至急 ビデオデッキが壊れたみたいです

    ビデオデッキが壊れたみたいです。 今日、ビデオを再生、録画することができません。 S-VHSテープを入れて再生ボタンを押してもすぐにガチャンと音がして勝手に停止になります。(録画も同様) 再生も録画も巻き戻しも早送りもまったくできません。 VHSテープも同じです。 調べてみたら終わりの15分以下のS-VHSテープを入れるとこの症状になるようです。 説明下手ですみません。 他のテープを入れても同じです。 最初の地点まで巻き戻しをしたS-VHSテープを入れるとまったく問題なく動いてくれます。(他のテープも同様) S-VHS、VHSテープはすべて一年ほど前に買ったテープです。 メーカーはマクセル、TDK、ビクターです。 機種は三菱のHV-BS200 S-VHSデッキです 買って6年ほどです。ほぼ、毎日使っていました。 ヘッドクリーニングも専用のテープで約三週間に一回ぐらいの割合でしていました。 ピンチローラーの故障でしょうか? どこの故障か教えてください。お願いします。

  • カセットデッキの調整

    TEACのV-7010というカセットデッキを入手しました。 ヘッドの磨耗やキー操作やテープの走行状態は問題なさそうですが、 テープの再生音がややこもっているのです。 もしかしたらアジマス(ヘッドの精密な角度)がズレているのかもしれません。 この部分の調整を依頼すれば修理代はどのくらいになるでしょうか?

専門家に質問してみよう