• ベストアンサー

急傾斜の庭の対処について

見て下さりありがとうございます。 丘陵を造成した一戸建てに住んでおり、面する道路から見ると 1Fが箱型駐車場、表階段で2Fが玄関といったよく斜面にありがちな土地です。 2面は道路に面しており擁壁工事がなされています。 で、庭の件なのですが9割が45度高さ10Mという急斜面の土地で 購入早々不安で、厚さ30ミリの石膏ボードでどのう止め工事をしていただき現在はその階段状の土地にいろいろな植物を植えています。(転んだらひとたまりもありませんが) ところで先日終の棲家の買い換えの検討をしたついでに自宅の査定をしていただいたところ、斜面があると土地の評価が下がりますと言われました。 ここで本題なのですが、 この急斜面の庭に隣接する3面(前左右)を擁壁(ようへき)で固定し平らな庭にしたほうがいいのか、現状のままのほうがよいのかアドバイスがいただきたいのです。 なるべく売りに出すときに高く、すぐ買い手がつくようにしたいというわけです。 宜しくお願いいたします。

noname#117012
noname#117012

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>急傾斜の庭の対処について この急斜面の庭に隣接する3面(前左右)を擁壁(ようへき)で固定し平らな庭にしたほうがいいのか、現状のままのほうがよいのかアドバイスがいただきたいのです。 なるべく売りに出すときに高く、すぐ買い手がつくようにしたいというわけです。                     ↓ 購入(買い手or仲介)サイドから見れば→ ◇土地の有効利用(現状では用途や美観が限定される) ◇安全・安心感(地震・土砂崩れ&水害の心配) ◇庭とかエクステリア、擁壁、植栽は趣味趣向の要素が大きく、本音は別としても、大きな樹木は邪魔であり、購入時のプラスポイント・金額評価にはならない。 ◇擁壁は、盛り土、削岩・・・いずれにしても何年かの経過を見ないと地盤の安定・強度の面で不安が残るので、購入商談の時に未着工や施行直後では困る。 一方で、売り手サイドから見ると→ ◇単独に擁壁工事をしますと、建築基準法や地域の市町村の条例、地元の規制や申し合わせがあると思いますが、重機の使用、土砂&岩石の追加や廃棄に、時間・労力・お金が、規模と内容にも関連し、かなり掛かります。 ◇見慣れた、愛着のある現状から、変更(プラントか好みを反映していない売る為のネガティブ変更の場合が多い)ですので、工事&売却予定時期や擁壁工事予算、工事の有無による改造の損益収支(改造の有無と売却額の差=粗利益の増減)を見積もり、施行を判断したい。 それが、読めないと擁壁工事はしたが→土地は売らない・売れない・評価が費用分も上がらないetc、無駄な投資&工事の空回り(不要不急の工事)となる心配がある。 ※従って、ある程度売却の方針と希望時期が決まってから、事前に見積もってある業者と工事内容で(見積もりの有効期限を1年毎に自動更新で、土地の売却の3年位前に施行実施)発注しても良いのではと思います。

noname#117012
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 内容が大変に理論的で納得のいくものでした。 十分参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

先ず、<厚さ30ミリの石膏ボードでどのう止め工事をしていただき> これを撤去することから始めないといけませんね。少し多めの雨が降れば直ぐに土砂崩れが起きますよ。石こうボードは水に濡れれば直ぐにボロボロです。工事をされた方も何を考えてこんな事をされたのでしょう。 どちらにしろ、それ以外は何もいじらずに売られた方が良いでしょう。 下手にいじると大変なことになりそうです。

noname#117012
質問者

お礼

すみません。石膏ボードではなくコンクリートボードでした。 取りあえず、購入当時は大雨の度にゴロゴロと小石が落ちてきて、土も流れてしまっている状況だったので、急遽このようなどのう止めをしました。 なるべく長持ちするようコンクリートボードは5センチ程度埋めてくれています。 取りあえず10年は持つよと言われました。 >下手にいじると大変なことになりそうです。 そうですか。怖いですね。人生最大の失敗です。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 「高く」と「すぐ」と言うのは矛盾する条件ですので、両方は無理です。  特に写真のような土地は、現物を見ないとわかりません。少なくとも、情報不足です。住所以外の全ての土地情報が無いとそもそも売れるものかどうかすら不明です。土地の形も向きも接道も場所もわからずに土地を判断しろといわれても不可能でしょうね。  有効部分がものすごく条件の良いものであれば、家の裏が多少悪くても売れるものもあります。  もし住宅用に売却であれば、眺めも悪く、不人気地域で大きくのり面を抱える土地は残念ながらまず売れないでしょう。  恐らく高くは無理なので、思いっきり安値で早く売り切ることをお勧めいたします。  のんびり待つのであれば別でしょうけど、あなたの知り合いにも声をかけて知人に売るほうが高く売れやすいと考えます。  はっきり言って、人気の無い地域で、利便性も悪く、坂の途中で眺めもそこそこでは、通常の客からみればゴミのような土地です。  植えてある物及び雑草も含めて草は綺麗に全部取り除いてください。これからの季節むしむしして鬱陶しいだけです。  土地を検討している人間はあれこれ綺麗な造成地も見ている可能性が高いので、この写真のような光景をもっとも嫌うでしょう。  体裁を整えて売るというよりは、あなたが客観的に心の底から欲しいと思える条件を提示してあげれば、客は買うでしょう。  あなたが今考えている値付けはとんでもなく高い額のような気がします。  工事については元はとれないでしょう。売れる土地ならば工事する価値もありますし、売れない土地ならば工事すればもっと無駄になります。その土地の問題点は写真の光景よりももっと別の点にある可能性もありますから。  工事を条件に価格提示するという手もありますが、そうすると一般客は先に工事してくれという話しにしかなりません。

noname#117012
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 手入れが行き届かないというか困難な庭で確かに困っています。 お買い求めになる方も見栄えも悪くうっとおしいだけかもしれませんね。 とりあえず芝桜などを植えてあるのですが、隣が市の緑地で隣接するお宅のは無手入れでツタが進入してきます。ほぼお手上げです。 この土地を先日査定して貰ったところ買値の半額でした。 やはりこのような傾斜地は敬遠されるそうです。私も嫌でしたが妻が気に入ってしまいこのような状態です。 土地は怖いですね。大変良い忠告をくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 南側の斜面の庭 擁壁

    現在、高台の家に住んでおり、道路から家の玄関までは階段を25段ほど登る作りになっています。 家の南側は奥行き2mほどの斜面の庭(土のまま)になっており、勾配の角度などはわかりませんがそこそこ急です。 左側を北として横から見ると、家|高い擁壁|斜面の庭|低い擁へき|道路 みたいな感じになっています。 この、低い擁壁部分から道路までの幅が1.5m前後で、車を2台止めるのが困難なので、車を止めるスペース確保の為、低い擁壁&斜面の庭部分を全部切り崩して、道路と同じ高さの平面の土地(コンクリート)にしたいと思っています。このようなことは可能なのでしょうか。 可能だとしたら、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。 擁壁自体も新しくつくり直すことになるのか、高い擁壁はそのままで構わないので、ただ切り崩してコンクリをはるだけですむのか。。 どなたかご助言・アドバイス等頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 欲しい土地が急傾斜地崩壊危険箇所にあります

    小高い丘の上に住宅地があるのですが、その一番端にある40坪ほどの売地が気になり不動産業者へ問い合わせました。 現地へ行ってみると丘の下から20~30mほど高い位置にあるため眺望は抜群で北側と西側ははるか遠くまで見通すことが出来ます。 一発で気に入ってしまったのですが後で不動産業者から電話がかかってきて簡単には家を建設出きなさそうなのでおススメしないという事でした。 県に指定された急傾斜地崩壊危険箇所の上に土地があり、のり面の角度が30度を超えているので周囲に杭を打つなどして外側に力がかからないようにしないといけない、ボーリング調査もして確認をしないといけないかもしれない。これだけでも500~600万円位かかるのではないかという事です。 急斜面は土地の北側と西側にありコンクリートで覆われています。 東側も斜面のすぐ上ですが大きなマンションが建っています。 南側は道路でその向こうは住宅地です。 斜面の角度は35度位に見えます。 不動産業者にはどうしてもここで建てたいのなら設計士に相談しては・・と言われていますがこのような場所に家を建てようと思うとどうしても大きな工事が必要で500万円ほどかかってしまうのでしょうか。 またどんな工事が必要なのでしょうか。 もう少し安くて良い方法があればここで考えたいのですが。

  • 庭・駐車場の傾斜について

    家を建てて4か月。やっと外構に手を付けようとしています。 家は南玄関で玄関に向かって真中にアプローチを作り、それをはさんで 西側に駐車場(カーポート+土間コン)、東側に庭(芝生)を作ります。 土地が広く、建物を除いて東西・南北それぞれ13m位ずつあります。 建物の位置が若干高く、約10~12cm程度の高低差があるので、家の際から庭・駐車場の部分を 全体的に傾斜させようと思います。 計算すると約1%弱の傾斜になると思うのですが、これってどうなんでしょう? 駐車場の使い勝手、芝生で遊んだりバーベキューしたりといろいろ考えると、 1%の傾斜で使い勝手が悪くなってしまうのではないかと、考えてしまいました。 業者からは、車はサイドブレーキをかけないと動き出す、(今はAT車なのでパーキングで動くことはないのですが・・・) アプローチはコンクリートなので、冬季は凍ると滑って転びやすくなるなどと言われています。(当方は長野県北部) 本来ならば庭・駐車場を平らにして玄関前に階段を設けるのが良いのはわかっていますが、 予算の関係上、無理そうです。 もともと土地造成の時に、建物の位置が道路と比べて若干低くできており、ハウスメーカーから、 建物の方を若干高くしたほうが良いと言われ、双方で検討した結果、このようになりました。 そして、芝生を植えようとしている場所は、家を立てる当時は家庭菜園でも・・・と思い、 わざわざ土を入れてもらったのですが、仕事の関係で家庭菜園もできそうもなく、子供の遊び場も考えて芝生にしようと思っています。 今は、家が建っている部分と土の部分は段差になっています。 車をとめてある場所は、家の位置と比べ段差にはなっているものの、全体的に凸凹していてよくわからない状態になっています。 業者が言うには、この段差をなるべく緩やかな傾斜にして庭・駐車場の部分を平らにしたらどうかと言われています。 下手に長文になってしまい申し訳ありませんが、どのようにしたら良いか、 少しでもアドバイスできる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 擁壁の費用負担

    下記の図の下の土地Aで、赤色の部分が荒れ地斜面となっています。 斜面上の道路は軽トラや近所の方が時々通る程度の生活道です。 私はこの道路を使用・通行する事はありません。 私の土地は、その道路の上側の土地Bになります。 土地Aの方が赤の斜面部分を補強のため擁壁を計画しているようで、私に費用一部負担を求めています。 道路を挟んでいるので隣接地ではありませんし、この場合負担義務があるのでしょうか? 工事費の50%を補助金、20%を土地Aの持ち主、30%を生活道使用者と土地Bの私と考えているようです。 私は道路を使用していないし、斜面が崩壊しても土地Bまでは崩れない地形なので負担金は考えていません。 協力金1~2%が限度でしょう。 このような地形の場合の負担例をご教授ねがいます。

  • 急傾斜地災害防止工事について

    実家の裏山は雑沓地で、土地の周りや上の他の土地には家が立っております。 しかし、この土地は入り口がなく、開発も全く不可能で、使い道もない状況です。 そこで、地主は大雨などで土砂崩れ災害が起きても責任が取れないと言うことから 市に無料で譲渡して、「災害防止工事」をして貰うとの話がありました。 地主から話が来た際、陳情は承諾しましたが、市が色々な調査をして、一ヶ月が過ぎた頃、県の土木課職員から「急傾斜地災害防止工事」を行うことになりましたとの連絡がありました。工事内容、期間の説明があり、図面を見ると、実家の土地(33坪足らず)の三分の一程度が取られることになつていました。 裏山と実家の土地の境界は現状土手で、実家の立っている所以外、緩やかな傾斜になつており、植木などを植えています。 県の担当者から、現状の土地の既存の形で2500mmの高さの擁壁をしますと言われました。 このまま黙って取られるしか方法がないのでしょうか?

  • 擁壁の工事代金について

    家を建てたいと思う土地が見つかり、購入したいと思っているのですが、 その土地が角地で全体的に傾斜になっており、土地の前後ともに道路との高低差があります。そのため、高さ4mの擁壁工事が必要となり、見積もりをだしていただいているのですが、妥当な金額なのか、全く分からず、ここで質問させていただいています。前面道路に高さ4mのL型擁壁をし、後ろの道路からは1m(ブロック)さげます。 見積もりの明細ですが、 残材表層処分工事150,000円 片枠ブロック基礎工事38.4m 480,000円  片枠ブロック積工事38.4m1,536,000円 L型擁壁基礎工事16.3m 489,000円 L型擁壁打工事16.3m 1,141,000円 土工事 70m2 420,000円 整地工事 160m2 480,000円 階段工事 50,000円 重機回送 80,000円 運搬費 100,000円 仮設工事 50,000円 諸経費300,000円 値引きをいれて 合計で5,250,000円です。 妥当な金額なのでしょうか? 土地の形をうまく説明できないので、分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 土地の境界のこと

     親の土地のことで質問です。家の土地に接するひと続きの斜面の下の荒れ地が業者に売れて整地されることになりました。業者が土地を階段状にして擁壁を作るにあたり、私の土地を境界から1メートル幅で深さ4メートルくらい削り、逆Tの字型のコンクリート建造物で垂直に壁を作り、私側の土地は再び埋め戻すという話を持ってきました。逆Tの字の一部は私の土地の下に入り込むわけです。全額相手の負担です。  仮に埋め戻すにしても、私の庭の一部が傷つけられるわけで、すべて下の土地の中で壁を作ってもらうのが筋だと思います。自分の土地の中に相手の建造物が入っていれば、私側の土地の価値も減るでしょう。  斜面の土地を階段状に整地する場合、擁壁の作成方法、境界から壁面までの距離はどのように決められているのでしょうか。私側の土地を削る法律的な義務がありますか。  もめた場合には、どこに相談に行くとよいでしょうか。他に気をつけることはあるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 擁壁工事について教えてください。

    擁壁工事について教えてください。 ・既存の土地からの立て替えで新築中 ・擁壁工事やりかえが必要とのこと ・擁壁工事は建物の検査が終わったら外溝工事と一緒にするそうです。 ・擁壁工事は道路に面した12メートルくらいで高さは1メートルくらいから低くなっていて30センチくらいです。 質問は、擁壁工事は建物が建て終わってからしても法的にも大丈夫ですか? 本当は既存の擁壁でもよかったとかはないですか?

  • セットバック部の工事費負担について教えて下さい。

    セットバック部の工事費負担について教えて下さい。 今検討しでいます土地が、道路境界から65cmバックする必要があります。また、敷地が道路面から1.2m高いいため、セットバックするには、擁壁をやりかえる必要があります。 このような場合、工事費の 負担は全てこちらもちなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 擁壁工事の負担

    擁壁工事の負担者について教えて下さい。 私は千葉県内に住んでおります。このたび中古で購入した家の建替えを考えております。 土地は南側を頂点として東西2辺に市道が走る細長い三角形の格好をしております。 西側の道路は、登り坂の起点となっており、土地の西側は坂の高さに沿ってブロックで積まれた擁壁が斜めに存在しております。 今回、建替えをするにあたり、現在のブロック擁壁では強度不足のため、新たに擁壁を造らなければ市の建築許可が降りないと不動産会社を通じて知らされました。擁壁工事は上の土地所有者の負担(原則)という話も聞きましたが、市役所の建築指導課、道路管理課では工事代の負担は出来ないとのことです。なお、西側の坂は公道扱いではなく、公図上では地番が無い市の敷地です。市の西側道路は民法225条で規定される土地所有者には該当しないとも解釈は出来るのですが、擁壁がなければ、道路も崩れ落ちて存在はしないため、 下の所有者が全額負担することも、不思議に思われます。 擁壁の工事費は驚くほど高く予算も無いため困っています。 どなたか、このようなケースでの擁壁工事負担について、お知恵をいただけますようにお願いいたします。