• 締切済み

純粋な疑問。まだまだ未熟?

1986の回答

  • 1986
  • ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.1

ページは一ページごと、サイトは一つのサイトをまとめて「サイト」だと思います。

関連するQ&A

  • サイトのサイズ(容量)に対する疑問。

    ホームページを作成していますが、 パソコンのお気に入り登録の中にもちろんそのサイトもあります。 プロパティの全般を見るとそのサイトのサイズが出ます。 此処でお聞きしたいのですが、 ○サイズは140バイトなのに、デスク上のサイズは4.00KB(4.90バイト)でした。 この数字の違いは何でしょう。 何によって左右されているのですか? ○また、このサイトのサイズは同ページ、別ページのリンクも全部(サイト内からリンクを貼っているページも)含まれるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • UptoNote というメモアプリの疑問。

    UptoNote というメモアプリ です。 とあるサイトに無料版は50ページまでしかメモできないとありましたが 既に現在、無料のまで、280ページくらいのニュースのサイトを保存してます。 どういうことでしょう? そのサイトの情報が正確ではなかった??

  • 公務員の給与表についての疑問

    まずこのサイトをご覧いただきたいです。 http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/059/931/2sh.pdf 4ページに職員の給与が755万が平均となっています。(今回は行政委員会、市会事務部局を質問の対象とします) ところが 5ページにも職員の平均給与月額が425753円と出ています。おそらく年収はこの月額に16.5倍すると出ると思うので(12+合計4.5のボーナス)計算すると約702万となり上記と合いません。 どちらが正確にあらわしているのかわかりません。どなたかこの数字の違いがわかるかた説明していただけませんか。お願いします。

  • 別れたのになんだかちょっと疑問です。

    別れたのになんだかちょっと疑問です。 相手から「飽きたり他に好きな人が出来たりはしてないんだけど、今本当に部活に集中したいから別れよう」と言われました。 私は大好きだったから抵抗せずに受け入れて、別れて応援することにしました。 でも相手から言ってきたのに何故か私のサイトをかなり頻繁に見に来ています。 別れる前は、私のひとりごとを書いているページは1日3回くらいくらいだったのですが、別れてからは1日に10回くらい見に来ています。 日記も今まではその日のものしか見ていなかったのに、かなり前の日記もさかのぼって見ているようです。 ちなみに別れたことについては書いていません。 一体どういう意図なのだと思いますか?

  • SEOについて疑問があります。

    SEOについて質問があります。 google「エルメス」検索で http://xn--ick8a9gpb.osyaly.com/ のサイトが2ページ目に位置しています。 理由が全くわからず、どなたかヒントでもお持ちでしたらお教え頂きたくお願い申し上げます。

  • 使いやすいと言われているサイトについての疑問

    キノトロープが制作しているホームページや、ソニーのサイト、そのはかWebデザイン系の雑誌で使いやすいと取り上げられているサイトは、プルダウンのメニューは全く使われていないです。 どうしてでしょう? 直接好きなところに跳べるので、使いやすいと思いますが、操作性の問題なのでしょうか? 確かに一覧性はないですが、 一回インデックスページを通過しなくてはならないことを考えると、プルダウンメニューの方がよいのでは? と思うことも多々有ります。 どなたか、プルダウンメニューホームページで余り使われていない理由がわかる方! ご回答よろしくおねがいします。

  • ちょっとした疑問

    チィママとママの違いは?キャパクラって風俗ですか、クラブとの違いは?

  • ちょっとした疑問ですが。

    特に困っているというわけではないのですが、最近飲み屋で「dining bar」、「food bar」、「restauran bar」といったようにいろいろなバーがありますが、どのような違いなのでしょうか? お店に行く限りでは食べ物に違いはないように感じるのですが。 お店のインテリアなどの違いなのでしょうか? くだらないことだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • サイト作成の不安と疑問。

    お世話になっております。 サイト作成を始めて、疑問を感じました。 1,ページ数が増えて、各ページに共通の追加や修正をする場合、みなさんはどうされていますか? たとえば、ページ数が60ページあった場合、メニューに新しいコンテンツメニューを増やしたいとき、ファイルを60回開いては、左メニュー部分までスクロールして、挿入して、上書き、という作業を繰り返さないといけないのでしょうか? これだとページ数が増えるほどに管理がおっくうになります、、。 2,ほぼサイトが完成したとします。完成間近で、オリジナルページを増やしたいと思い、たとえば「商品について」を増やした場合、そのページへのリンク設定などは、他のほぼ完成ページすべてを編集しないといけないのでしょうか? 3,同じく完成していたサイトに日記や新しいコンテンツを増やした場合、サイトマップやその他のページのリンクは手作業で追加しないといけないのでしょうか? 4,なるべく<br>は使わないほうがいいのでしょうか? 改行や改行によるスペースを入れたいときはどうすればいいのでしょうか? 5,ページ数が増えてきて、ファイル管理がしやすいようにコンテンツごとにフォルダを作り、その中に各コンテンツのindexを入れるなど、ファイルを移動させた場合のリンク設定の修正、みなさんはどうされていますか? イメージでは、ツリー形式で簡単にリンク修正などができればと思うのですが、、。 1の疑問が解決したら、2と3も解決しそうなのですが、、。 macを使用しているため、JeditXとJCheckerは購入しましたが、全く使い方(タグの入力支援など)がわからず、結局miを使い、同じタグばかり使っています。 どうしてもページが増えた場合のすべての手作業修正に時間が非常にかかり、だんだんとメンテナンスしなくなってしまいます。 よろしければ、みなさんのサイト作成の流れ(構成決定→コンテンツ決定→コンテンツの変更・追加→作成→ページ追加による全体修正など)もお聞かせください。 ややこしい文章、質問内容ですが、よろしくお願いいたします。

  • リファラからわかることとは?同時閲覧禁止の疑問です。

    芸能ファンサイトの裏系のサイトなどで 公式サイトとの同時閲覧禁止とか、二重窓での閲覧禁止とか見ますが ただ、同じデスクトップ上で公式サイトとファンサイト見てるだけでも 公式サイトにはそのファンサイトのアドレスわかってしまうもんなんですか? リンクしてなくても、 同じ窓直アド打ち込みしてても同時に見てたページあるいは前後の閲覧ページがわかるもんですか? 今さらそんな話聞いて怖いなと思った次第なんですが、本当のところはどうなんでしょう… 自分のブログでもアクセス解析のページでリンク元を辿っても自分のブログアドレスはリンクされてもいないページがあったことがありますが、その現象も上のようなことが原因なのでしょうか。 リファラーでは、どの程度のことまでわかるものなのでしょう。