• ベストアンサー

BIOSの設定、Windows Vista のインストール

chobi06の回答

  • chobi06
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.8

BIOSでのブートドライブの順位の問題だと思います。 読み込みの順序は当然光学ドライブが1番にきていますよね。 その次はどうなっていますか? 「Remuvul Disk」(スペル合ってるかな?)等HDD以外のものがが来ている可能性があります。その場合はインストールできません。 M/BによってBIOSの表示が違うと思いますが、項目の中にディスクの順序をつけるものもあります。 要は、DVDからHDDインストールできるよう設定されていないということでしょう。

noname#106387
質問者

お礼

なんと初自作から購入したHDDがおかしかったみたいです。 電気屋さんに持って行って物理フォーマットしてもらったら解決しました。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • BIOSの設定

    DElLLのE521という機種を使用しています 立ち上げ時のトラブル対処方で下記の記事をみつけてのですが 対処できません その内容です なにかの原因でBIOSの設定が変わってしまったのですね 現在は『フロッピーから起動』が有効になっていると思います。 それを解除すればOKです。 方法は・・・ (1)起動時にF1キー以外を押してBAIOS画面にします。 (2)BAIOS画面上の『Standard CMOS Features』を選択します。 (3)『Drive A』を選択します。 (4)表示された画面で『None』を選んで『Enter』キーを押します。 (5)『F10』⇒『Y』キー⇒『Enter』キーでBIOS終了します。 とあるのですが PCを立ち上げてF2を押しても Standard CMOS Featuresとは画面には 出てきません BIOSの設定でしょうか 設定を変えるのにはどうしたらいいでしょうか

  • Standard CMOS Featuresについてお願いします

    前に質問したことのある者です。 結局ダメだったので親が部品を買い換えてくれました。 パソコンの電源は付きました。 Delキーを押した後のセットアップも出来ます。 しかし、なぜかGIGABITEやWindows VistaのCDを入れてもデバイスドライバが見つかりませんと出てきます。 Standard CMOS Featuresを見てみたのですが IDE Channel 0 Master[None] IDE Channel 0 Slave[None] IDE Channel 1 Master[ATAPI iHAS324 A] IDE Channel 1 Slave[None] と出てました。 IDE Channel 0 Masterにはちゃんとあった気がしますが、なくなっています。 やはりこれが問題でしょうか? もし、これが原因なのでしたら何が問題でしょうか? どうすればいいのでしょうか? 初心者ですので分かりやすく書いていただければ光栄です。

  • AHCIモードでのHDDの認識について

    初めて自作をするのですが、AHCIモードにてOSがインストールできず困っています。御教授頂けますよう、よろしくお願い致します。 BIOSにて、 SATA RAID/AHCI Mode:Disable SATA Port0-3 Native Mode:Disable の設定にてPCを起動しBIOSのStandard CMOS Featuresを参照すると、 IDE Channel 0 Master [Hitachi HDP725025GLA] IDE Channel 0 Slave [None] IDE Channel 1 Master [None] IDE Channel 1 Slave [None] IDE Channel 2 Master [None] IDE Channel 3 Master [HL-DT-ST DVDRAM GH20] IDE Channel 4 Master [None] IDE Channel 4 Slave [None] であり、OSインストールもインストール開始画面まで問題なく進みます。 しかし、BIOS設定を SATA RAID/AHCI Mode:AHCI SATA Port0-3 Native Mode:Enabled とすると、Standard CMOS FeaturesではどのIDE Channelも[None]となり、BIOSで認識できなくなってしまいます。 起動時の画面(BIOS画面へ移るまでのSATA接続機器を確認する画面)では、 Port-00:Hard Disk,Hitachi HDP725025GLA380 Port-01:No device detected Port-02:No device detected Port-03:No device detected Port-04:No device detected Port-05:CDROM, HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 AHCI BIOS Installed と表示され、認識はされているようです(なぜBIOS画面で表示されないのでしょうか?)。 上記の状態(AHCIモード)にてOSインストールを開始すると、途中でブルー画面となりインストールが止まってしまいます(開始画面までいきません)。 ※OSインストール中に、F6キー押下し、FDDからRAID/SATAドライバをインストールする手順は実施しています(FDはM/B添付のCDから必要ファイルをコピーし作成しました)。 PC構成 CPU :Intel E8200 M/B :GIGABYTE GA-X38-DS4 メモリ :Kingston KVR800D2N5K2/2G(DDR2-800 1G×2枚) グラボ :GIGABYTE GV-NX88T512HP HDD   :HITACHI Deskstar P7K500(HDP725025GLA380) DVD-R/RW :LG電子 GH20NS10 FDD :Owltech FA404MX(B)/BOX 電源 :Owltech Seasonic M12 SS-600HM(600W) PCケース :Antec NINE HUNDRED OS :Windows XP Home edition SP2 ※BIOSはRev.F2へアップデート済 M/B配線状況: SATA0:HDD SATA1~4:なし SATA5:DVD-R/RW AHCIモードにてOSをインストールする為には、他に何か必要な手順が抜けているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • BIOS表示画面で疑問

    起動直後のBIOS表示画面で下記のように表示されます。(詳細添付画像) IDE Channel 0 Master :None IDE Channel 0 Slave  :None IDE Channel 2 Master :Hitachi HD72505・・・(CドライブのあるHDD名) IDE Channel 2 Slave  :None IDE Channel 3 Master :Pioneer BD-RW・・・(内蔵BD/DVDドライブ名) IDE Channel 2 Slave  :None PCはきちんと起動しますが、Channel 0がNoneというのが気になります。 問題ないのでしょうか? M/BはGA-MA69VM-S2(rev1.0)(GIGABYTE)です。 自作PCです。 WinXP SP3

  • 自作PCについて、質問させてください。

     自作でPCを作っているのですが、旧PCからOSが入ってるHDDを取り付け、電源を入れたのですが、強制再起動を繰り返すだけで先に進めません。   こういった場合、どういった事をしていったら良いんでしょうか。  マザーボード:GIGABYTEのEP45-UD3R  CPU:QUAD-CORE Q9550  箱:SonataIII  メモリ:2G    新しくしたPCのマザーボードにはIDEケーブルを付ける場所が1箇所しかなく、OSの入っているHDD以外のドライブは、SATAケーブルで繋げる1TBのHDDが付いている状態です。 で、BIOS設定のStandard CMOS FeaturesでIDE Channel 0 Masterの所にその1TBのHDDが表示されていて、OSの入っているHDDはIDE Channel 4 Masterに表示されていました。  で、Advanced BIOS FeaturesのHard Disk Boot Priorityでロードする順序を変更しました。 そうすると、一応Windows起動前くらいまでいきますが、黒画面で以前の設定で起動するかどうかという画面に進み、どれを選択しても強制再起動になります。 あと一息位まで来たかなぁ~、と思うのですが…。 特にハードウェアの付属のCD-ROM等はまだ使っていないです。  分かりにくい説明かと思いますが、お分かりの方居られましたら、よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクがインストールされていない!?

    昨日、直販メーカーからパソコンが届きました。 コードを接続し、OS(Windows2000)をインストールしようとしてセットアップの青い画面が出たのでENTERを押した所、次のようなエラーメッセージが出ました。 『ハードディスクドライブがインストールされていない。ハードディスクの電源が入っていてコンピューターに正しく接続されているか確認。ハードディスクに関連するハードウェア構成が正しい事も確認し、必要に応じて製造元の診断プログラム又はセットアッププログラムを実行』 買ったばかりのパソコンでハードディスクがインストールされていないのはおかしいのですよね?普通内蔵されている物ですから確認する必要は無いと思うのですが。もしも正しく接続されていないとすればどうやって確認すればよいのでしょうか。やはり本体のケースを開けて中身を見ないとだめでしょうか。 それから最初立ち上げた時に 『Primary Master:None  Primary Slave:None  Secondary Master:CD-W512EB 2.0D  Secondary Salve:None』 と表示されます。この“None”は変更する必要がありますか?CMOS Setup Utilityという画面でStandard CMOS Featuresを開いてIDE Primary MasterとIDE Primary Slave,IDE Secondary Salveを変えてみましたが、何度やっても“None”に戻ってしまいます。 どうすればよいか分からないのでアドバイスお願い致します。もしかするとパソコン自体が不良品なのでしょうか?

  • windowsが起動しません

    windowsが起動しません(電源スイッチを何回も押しているとたまに起動します) 起動しないときは Secondary IDE Slave : None First SATA Master : ST3250824AS 3.AAEssor 3200+ Second SATA Master : None K Third SATA Master : None Dual Channel . 128-bit Fourth SATA Master : None Primary IDE Master None Primary IDE Slave :None Secondary IDE Master : H という表示が出ます。 CMOSクリア、windowsの再インストールを試してみましたがだめでした。何か解決法はありますでしょうか。

  • BIOSで・・・

    こんにちは。 先日自作PCのパーツを交換したのですが(マザー、CPU、メモリ)交換した後にPCを立ち上げたところ、メッセージが出ました。 セーフモードや通常モードを選択して立ち上げるメッセージなのですが、どのモードを選んでも立ち上がらずに再起動してしまいました。 パーツを交換したためにビスタが違う機種だと判断して起動しないのかと思ったので、ビスタのDVDをDVDドライブに入れて再起動して修復をする事にしました。 ところがどうしてもDVDドライブを読み込まずに、ハードディスクを読みに行ってしまいます。 BIOSで確認したところ IDE Channel 0 Master [None] IDE Channel 0 Slave [None] IDE Channel 1 Master [None] IDE Channel 1 Slave [None] DriveA [1.44M,3.5''] となっていました。 これってHDDもDVDも認識されていないという事でしょうか? 接続は問題ないと思うのですが・・。 DVDを読み込んでくれないと、どうしようもなくて困っています。 どなたか解決策が分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 マザーはGIGABYTEのGA-MA785GPM-UD2Hです。

  • パソコンがおかしい

    先日中古XPパソコンを買ったらBIOS画面で次のようになっており WINDOWS を起動するとIDEハードディスクがUSBとして認識されています。 IDE channel 0 Master [ NONE ] IDE channel 0 Slave [ NONE ] IDE channel 2 Master [HITACH HDS72678・・・] IDE channel 3 Master [ NONE ] 本来3行目が1行目になるのが本当ではないでしょうか? 元に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 更に、CDがろくに使用できないということも追加しておきます。 よろしくお願いいたします。

  • BIOS設定について

    BIOS設定画面でAHCIモードに選択が出来ない。 現在はスタンダードIDEに固定です。 AHCIモードにしたいのですが方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。