• ベストアンサー

個人で一般には公開しないHPを作りたいのですが、ご教授願えませんか?

通常、HPというと商用・私用問わず誰かに見て貰う為に作るものだと 思うのですが、私はその逆を行きたいのです。当初は誰かに見て貰う ものを主眼としていたのですが、どうやら私が作りたいものには向い ていない事に気が付きました。 そこで皆様のお知恵を拝借すべくその方法、又は参考になるであろう 書籍等がありましたらご一報くださいませんでしょうか? 一応調べはしたのですが、概出であるなら失礼を。 その事を踏まえつつお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.3

特定の閲覧者のみに閲覧してもらうということなら 「.htaccess」が使えるようなサーバを借りるなりしてアクセス制限を かけるようなことを考えればいいかと。 そこまでせずに、検索エンジンにはクロールさせず、 (したがって検索サイトでは検索結果に載らず)ひっそりと 公開しておけばいいということなら、 ヘッダー情報に <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> を記述しておくといった手もあるかと思いますけど。

z5htrqt3
質問者

お礼

成る程、そういった方法もあるのですね。とても勉強になります。 多大なる感謝の意を込めて、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

家庭内でWEBサーバを構築して、そこへアップロードするという方法はありますね。 実はパソコン1台でもWEBサーバのように見せるツールもあるのですが、それでは面白くないでしょう・

z5htrqt3
質問者

お礼

楽しさと面白さはまた別ですものね。大変為になりました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.6

サーバーにアップロードしないで自分のパソコンの中に保存しておけば誰からも見られませんよ 出先で見たいから、というのであれば アップしたファイルにリンクしないよーにしておけばいいだけです。 naisyo.htmに書いて誰にもそのURLを教えなければいいんです。

z5htrqt3
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

誰にも公開しないのならアップロードしなければいいのです それなら誰からも見られることはありません

z5htrqt3
質問者

お礼

その点は既に考慮しましたが、一人の意見として参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

それならワードやエクセルで十分なのでは? 「私が作りたいもの」というのがどんなモノかわからないので答えようがないというのが本音です。

z5htrqt3
質問者

お礼

確かにそれは「個人で一般には公開しないHP」の突き詰めた回答なの だと思いますが最善であるとは考えられません。 作りたいもの、というのが少々複雑でして、現状では誰かの為にならな いものと答えておきましょう。とはいえ、回答者様のお答えによってま た別の答えが開けるのも事実です。ここにお礼を示しておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2849)
回答No.2

それなら サーバにアップしなければ良いのでは 記録として使うなら  自分のパソコンに置いておく

z5htrqt3
質問者

お礼

それも考えたのですが、私には合わないようなので手段の中から 消していました。とはいえ、回答の程ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kei-Yuuki
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

それは、あくまで自分のローカル内で楽しむということでしょうか?

z5htrqt3
質問者

補足

そういうわけではありません。研鑽、と言えばいいのでしょうか。邪な 意味合い等は無く、寧ろ他の人には無味な仕上がりになりそうなものと だけ答えておきましょう。 勿論、そういった理由で作るHPなのでNo.2さんや他の方が仰る様にPC 内だけで済ませればいいというのも分かります。ですが私は諸々の感情 によりHPとして立ち上げたいと考えているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般に公開しないHPを作りたい

    一般に公開しないHPをつくりたいです。 友達とかにだけ見せたいのです。 内容は商用目的なので、一般に公開するものだと簡単HP作成スペースとかは使えないですよね。 どうしたらいいか教えて下さい。 私はパソコン初心者なので易しくお願いします。

  • 大鳥池のタキタロウについての情報

     山形県にいる幻の魚、「タキタロウ」についての詳しい情報が欲しいのですが、どなたかご存知有りませんか?  ネットで色々引き出してみましたが、私が欲しいのはもっと専門的な事なので、どこにアクセスしたらよいのか、知恵を拝借したいのです。  また、タキタロウに関する調査報告書を地方にいながら閲覧する方法をご存知の方、ご一報ください!

  • 対処の仕方をご教授願います

    初めて質問をします。宜しくお知恵を拝借致します。 転職活動を行っておりまして、以下の事が有りました。 1.面接当初より8月より転職希望を伝えていた 2.相手方企業は7月から転職をして欲しいようだった 3.しかし、採用通知書が来て、採用決定した 4.その後、何度も7月中での就業は無理なのか連絡があったが   当方も難しい旨を伝えた。その都度、理解していた模様 5.苦肉の策として、7月中旬に有給をとり(火~木程度で)   引継ぎなどの業務に従事しようと当方も要望に合わせようと   努力した 6.しかし、7月1日に「7月20日頃」での就業がされないので   今回の採用を見送りたいとの話が来た。 7.こちらは現在の職場に退職の旨を伝えております。   一度、退職届を提出しており(記載ミスが有ったので、まだ   完全に提出はしておりませんが)、話をするのがかなり無理が   有ると思っております。 以上を踏まえて、採用された会社への就職は絶望的ですが、 これでは気が収まりません! 何とか法的手段が取れないものか考えております。 お力を拝借いただけますでしょうか?

  • 木賊(トクサ)を種からふやすには?

    トクサは通常株分けで増やすと思うのですが、種(胞子?)から増やす事は出来るでしょうか? 先端に出来る丸いのが(花→種)なんでしょうか? お知恵拝借~

  • 一体どうしたら良いのか…

    知人にメールを送ったのですが、返事が来なくなってしまいました。 私の語学力の所為で怒らせてしまったのではないかと大変不安になっております。 何か失礼な事を申し上げてしまったでしょうか? もしそうであっても決してあなたを怒らせるつもりはありませんでしたので、どうか許してください。 と言うような事はどう言えば良いのでしょうか? また勝手に文章を考えて、更に怒らせる羽目になってはと思うと怖くてメールがかけません。 どうかお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

  • お寺からのお祝いへのお礼の葉書の書き方

    先日、地鎮祭(神式)を執り行いました。お向かいが檀家になっているお寺でその様子をご覧になられていた様で、次の日にお寺の名前でお祝い金を頂きました。無事、新居が建った時には半返しでお返しさせて頂く予定ではありますが、建つまでにあと4ヶ月位ありますので、今はお礼のお葉書を出したいのですが、サラッと夫や義母は御礼状を書いておいてねと…通常の方へのお礼状でよろしいのか…と思うと筆が進まずにいます。皆さんのお知恵を拝借させていただきたいので、どの様な文言が良いのかお願いいたします。 あと、あまり字が上手くないのですがパソコンでの作成ではあまりにも心がないでしょうかー。

  • 個人情報の一般公開について

    とある出会い系サイトで、以下のような規約文を見ました。 3条(反則金) 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、 当該会員に対し反則金を請求することができるものとします。    1.****************  2.**************** 反則金の支払いのない場合はブラックリストとして個人情報をウェブ上で一般公開します。 末尾の「個人情報をウェブ上で一般公開します」というのは、合法なのでしょうか? ちなみに、違約金の請求をされた知人(男性ではなく女性)宛に送られてきたメールには、2日以内に違約金を振り込まなければ「個人情報をウェブ上で一般公開します」とかかれてあったそうです。 違約金の支払いは当然の報いとしても、期限と個人情報の一般公開という報復には疑問を感じたので、詳しい方にご意見をお伺いしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • SUS304固溶化処理とエポキシ接着剤との接着不…

    SUS304固溶化処理とエポキシ接着剤との接着不良について お世話になります。接着について御知恵を拝借出来ませんか? さて、SUSは接着が難しい事は知られており 概出の質問にもありましたが、?TIBA製のアラルダイト等を使用して接着しております。 今回、固溶化処理行ったSUS板と接着を試みておりますが、部分的に界面剥離してしまい満足いく接着が得られません。接着材、熱処理メーカーに問い合わせましたが、そのような現象は聞いたことがある・・・との事で困っております。 そこで、2つほど御伺いします。 ?固溶化処理でCr、Niが炭化物として酸化皮膜を形成しますが、接着力が得られない理由、文献等ありますか? ?接着する方法、経験談など。 宜しく、御教授の程お願い致します。

  • 複数の言語を喋れる様になるには?mastery of multiple language

    私は将来子供に複数の言語を喋れる様になってもらいたいと思っています。そこで親として子供に何ができるかを今のうちから学んでおきたいと思っているのですが、5ヶ国語や6ヶ国語が喋れるという人たちはどの様な環境、または教育をうけて育ったのでしょう?複数言語を扱える様になるにはどの様な事が重要か、その事について書かれた書籍またはインターネットの情報(英語、日本語は問いません)知ってましたら教えてください。また、経験者様のお知恵も拝借できましたら幸いです。

  • 退職パーティーの招待のされ方?

    取引先の方の退職パーティーの招待状(主催は会社)が弊社名宛てで届きました。 別途、身ひとつで・・・とのおことばもあったようですが。 私は担当者なのですが上司と出席はさせていただくとして、別途、花束など会場へ届けるか持参しようとは思っていますが、どのような対応をするのが良いでしょうか? 会社名では「寸志」的にお包みすればよいでしょうか? もちろん、会費制ではありません。 しかも、通常の立食パーティーでもなさそうです。 失礼に当たらない方法、お知恵あれば拝借したいです。

このQ&Aのポイント
  • 翻訳アプリで意味不明なコメントが表示される問題が発生しています。
  • 2018年に行われた京都橘高校の演奏で、義足の女の子の頭を押さえて礼をさせたという映像に対してアメリカ人からコメントが投稿されました。
  • 新しい監督とバンドコーチが導入され、2年連続で金賞を獲得しました。
回答を見る