• 締切済み

北朝鮮政府は なぜまじめに 国作りをしないのか

MargnalSeaの回答

回答No.5

北朝鮮の政策は我々にとっては迷惑千万である事は間違いありませんが、 北朝鮮のスタンスから見た政策はある種、これしか取れないのです。 まず、経済的に貧しい発展途上国が経済規模を大きくしようとする場合には、 独裁・専制政治を引き、国内のルールや統制を固めてから、 自由主義に変えるというルートがあります。 北朝鮮の経済規模から考えると独裁政治を選ぶ形になりますが、 次の経済発展に移行させようとすると、 今迄トップに集中していた権力が民衆に移る事になるので、 民衆の人権よりも権力の保持を第一に考える現体制では 次の経済体制に移行する事ができません。 また、周辺国を脅す、という外交は、 「求愛を恫喝で表す」という北朝鮮の外交スタイルに基づくものです。 下記が参考になりますので、ご覧下さい。 http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/978af2a0022d47f9ee8eb13b77864577 http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news61/forumnews61-1.html

rodste
質問者

お礼

金正日は 馬鹿だな。 アホウだ。

関連するQ&A

  • スウェーデンと北朝鮮

    スウェーデンっていつから中国、ロシア、イラン同様に北朝鮮の友好国になったのですか?世界で北朝鮮と国交を結んでいる国は日本同様沢山ありますが、その中でもスウェーデンは中国、ロシア、イラン同様自国に北朝鮮大使館、北朝鮮に自国の大使館があり、北朝鮮と国交を持たないアメリカの利益代表部を担当したりと緊密な関係ですが、スウェーデンはいつから中国、ロシア、イラン同様北朝鮮とは友好国になったのでしょうか?

  • 北朝鮮の今後

    北朝鮮の瀬戸際外交は10年余り前と現在では意味が違ってきたのでは。 北朝鮮の存在によってアメリカは武器を今後日本に売り続けられる。 アジアがとても平和になると中国、ロシアも軍に予算を割きにくくなる。→体制維持に障害が出る。 そんな理由で、北朝鮮は少し駄々をこねる国としてアメリカと周辺国の内々の支持を受けながら今後当分政権は安定するのではないでしょうか。

  • ロシアや中国も世襲国家になるしかないのでは?

    殺害されたガダフィー大佐の資産は32兆円だったと記憶しています。 このような国家(北朝鮮も同じですが)は国の利権をほぼ一人が独占しているわけで、その人物が死んでも利権はその子が引き継ぐことりなり、必然的に世襲国家になります。 ロシアのプーチンや中国の工沢民も天文学的な資産を有していると思います。従ってこの2国は近い将来北朝鮮と同じ世襲国家になるしかないと思いますが皆さんはどう思われますか?

  • 北朝鮮や北方領土への旅行について

    少し特殊な質問で恐縮します。 最近、北朝鮮や北方領土への観光旅行が目につくことがあります。私も行きたいと思っています。 私自身の考えでは、ハッキリ言って、北朝鮮や北方領土へ日本人が観光でドンドン行った方が、最終的に日本が政治目的としている成果に近づくんじゃないかと思う訳です。 ロシアの大統領が島を訪問したりして、島には色々なロシアの施設が出来てしまっています。北朝鮮も主張していますが韓国が主張している竹島には色々な建築物ががどんどん出来ています。これは自分の領土だという既成事実を作っているということです。 ハッキリ言って、このままの状態ややり方で北方領土などが日本jに帰ってくることは絶対に無理だと私は思います。北朝鮮がいろいろと変わることもかなり難しいことだと思います。 ここはひとつ発想の転換をして、「ロシアビザを取得して島を訪問すればロシアの言い分も認めたことになる」などという相手国には都合のよい引きこもった考えじゃなしに、どんどんと日本人旅行者が大量に訪れて、何らかの観光文化なりを築き、大いなる島の経済効果をあげれば状況は変わってくるような気がしてなりません。というか、ロシアは、戦争でうばった土地は自分のものだと主張している国ですから、北方領土を奪い返すには戦争でなければ無理だし、戦争なんて出来ないので、ここは頭の良い作戦で言った方がいいように思えます。 というか、私は色々な国を見た立場、純粋に今の北朝鮮や今の北方領土を観光者魂で見たいというのは本音なんですが、拉致問題にしても今の状況はフリーズしておりお先真っ暗な感じがします。 支離滅裂になっていますが、逆に言えば、なんで沖ノ鳥島や尖閣諸島にドンドンと建築物を作らないのでしょうか?そして、そういう日本の領土を訪問するツアーを企画して政策として旅行業者に促してもらいたいと思う訳です。都知事が泳ぎましたが、私も沖の鳥島に行ってみたいですよ。 皆さんは、どのようにお考えでしょうか? 連休ボケのちょっと酔った質問で恐縮です。

  • 北朝鮮問題の着地点は何処なのでしょうか?

    今北朝鮮のミサイル発射が問題になっていますが ここ数十年、世界情勢の小さな厄介事になりながら 着実にミサイル技術を積み上げてきています。 旧ソ連とアメリカのミサイル開発の歴史に倣うと 今後10年、15年と進んでいけば アメリカの指定した都市を核弾頭を積んで狙い撃ちする事も可能になっていくと思います このまま放置して技術を積み上げさせるのは、アメリカとしてもそろそろ限界感を感じていると思うのですが 北朝鮮の処遇について考えられる範囲で現実的な終着点というのは何処だと思うでしょうか? 基本的には経済的に苦しいことが北朝鮮を今の行動に走らせている原因のはずなので ・現在の独裁体制を認めながら韓国に負けない経済発展をさせていく ・北朝鮮を一旦解体して南北朝鮮を統一するか のどちらかということになるのでしょうが 独裁的でリスクの高い国家で期待するだけの経済発展をする事は考えにくいですし 資源等の征服の旨味のない国をアメリカが解体するかというとそこまで可能性を考えられないし それ以上のに、北朝鮮解体となると大量に発生する難民の処理で日本を含めて、周辺諸国にかなりの負担を強いると言われています どちらも出来ないので、結局有効な手を打てないままズルズルと進んでいって ミサイル技術を蓄積させながら経済発展も出来ていないという悪い方へ悪い方へ進んでいるのがここ十数年だったように見えます どういう解決策であれ、韓国にはそれなりの負担を強いることになるでしょうが 何らかのアクションを起こして、長期的な着地点を作らないといけないと思うのですが それはどのようなものが考えられるでしょうか? 私は別に嫌韓などではないので、併合や絶滅等の意味不明な解答ではなく 現実的な解答をお願い致します

  • 我が国の首相に国益・識見は無いのか!相手に同調しか出来ない?

    我が国の首相は幇間なのか?      ↓ 来日中のゴルバチョフ元大統領【旧ソ連】との会談に於いて・・・ 問題の本質・歴史経緯・国益【国民世論】を知らぬのか! 何故、我が国の主張、立場を述べず、不法不当占拠への抗議を語らぬのか。 たとえ、ゴルバチョフ氏は、既に現ロシアでは権限も信望も無い過去の人物だとしても、ロシア政府や国民へメッセージを要請ぐらいせよ! ニコニコして、仰せの通りと同調・承り、同感・共通認識ですとしか言えないのか。 「情けない、呆れる、無能無責任総理よ早く国政から退場せよ!」 ◇北方領土 外交に100点は無い、双方が半分ずつ譲り合い、話し合うことがスタート。 ◇北朝鮮問題 北朝鮮を追い込むばかりでなく、信頼出来る、パートナーと成るようにする事が大切である。 で、質問は・・・ すいません、怒りと憂いで激し→演説みたいに成ってしまいましたが、 Q1:貴方はこのような会談・対応・コメントに対しどう思われますか? Q2:マスコミ【鳩山サポーター】の報道・コメントはどうなるでしょうか?

  • 支持政党見つからない。靖国、北朝鮮、核...

    普通のサラリーマンです。 【愚痴】 TVの政治番組を見ていたら腹が立ってきました。 支持できる政党がない.. このまま「日本列島は日本人だけのものではない」(by民主党党首)が政権とるのかなあ、海外脱出したくなる。 世界の多くの貧乏国国民はやせ我慢しつつ「自分の国が大好き♪」と胸を張って言うのに、多くの面で恵まれているのに政治家が売国奴の国って... 「無駄遣いをなくす」が国政選挙の最重要争点の国なのか、日本は? 【質問】 例えば次のような主張をしている政党があったらどう思いますか? ・靖国 国会議員の参拝義務化 国の為に散った英霊への尊崇の念を顕すだけなので「信教の自由」云々はパス ・核武装 メリットデメリットを精査し要否を冷静に判断 国民を確実に守るためには、という視点で考える 非核三原則は実質的に無意味なので即撤回 ・軍事費 世界情勢、周辺国分析に基づき必要な費用支出 当然増額方向 ・村山談話 根拠レスであったため、即撤回 ・河野談話 同上 ・戦争 外交の一手段と認識し、世界へ公言する。 国民を守るために必要な措置を断固実施 いじめっ子心理と同じで、反撃がないと分かるとかさにかかって攻撃するのが人間の醜い性 現在の日本はいじめられっ子状態 ・アジア反日国との付き合い 朝鮮半島、中国と距離をとる。 その他すべての親日国との外交関係に注力 ・北朝鮮との国交樹立 オランダ/インドネシア方式で、まずは在北朝鮮旧日本資産(インフラへの投資含め)返還請求をする。 国益に沿った外交交渉

  • 中国はなぜ威張ってるのですか?核兵器も保有

    先日の反日デモでも絶対中国は謝りませんが、あれはお国柄謝らない体質なのでしょうか?TVで日本語堪能な中国人がコメンテーターとして登場してても絶対中国に否がないみたいな嫌なコメントが多いですけど。 また、なぜあそこまで威張ってるのでしょうか? 中国日本大使などインタビューを見ててもいつも威張ってるように感じますが、国の面積が大きいから威張ってるのか、どの国よりも威張ってるように感じます。 また、北朝鮮の核兵器問題がありますが、中国だってますけど、中国には何もアメリカやその他周辺諸国は何も文句はいわないのですか?

  • ロシアはウ国の次に日本を攻めそうですよね?

    岸田政権の最大の失敗はロシアとの外交だと思っています。 次に働かない人への友愛的な政策。一手間違えました。今は有事だと思います。 ロシアを後ろから突き落とすような真似をしながら、原油を買い続けてロシアの窮地を救う結果になり、インドなど他の国も追随してしまった。 そしてロシアに目をつけられたというより、ロシアの踏み絵だと知らずにロシアを突き落とそうとしてしまった。 ①ウクライナの次は台湾と言うことは無く、ロシアが国境を接していて攻めやすいのは日本なのです。 しかも明白に対立してしまった。 ②欧州と違いアジア同盟国は少なく、しかも後方支援という名目で日本を支援できそうな国はオーストラリアで南半球な上に経済規模は小さく支援と言うほどのことは出来ないでしょう。 ③台湾と韓国と日本ならば、順番からすると、一番厄介な日本から攻めようとプーチンは考えるでしょう。 ④有色人種だし、欧米はウクライナで支援をしつくした後なので、日本を支援出来ないかもしれないです。 支援する余分な軍事物資が無いのです。核戦争のリスクを負いたくないのが本音でしょう。 なので【ウクライナ戦争の終結後、すぐに日本を攻めるのがロシアにとってベストプラン】だと思います。 自国ロシアの準備より欧米日本が準備を整える方が早いので、お互い準備万端になる前に攻めてくる。攻める準備は北朝鮮や中国にやらせてるはずです。 「朝鮮戦争でイマイチだったのは、日本を先に攻めなかったからだ」と誰しも気づいてる日本は要所です。 どう思いますか? この考えでは来年にゼレンスキーが降参すると、すぐロシアが攻めてきます。

  • 中国が警戒する周辺国の順位

    中国が警戒する周辺国の順位にふと疑問を持ちました。 政府レベル: 1.インド 2.ロシア 3.北朝鮮 4.ベトナム 民衆レベル(漢民族のみ): ・なし。  近隣国への脅威は意識していない。  むしろ内政と自治区への脅威を意識している。 かな、と無根拠に思っておりますが、 ・この順位は当たっているでしょうか。 ・日本は舐められきっているので、脅威とは捉えられていないという認識で良いでしょうか? 抗日もののテレビ番組をよく流すので、脅威と捉えているのかと思いきや、日本は悪い国と公然と言うので、日本をどう捉えているのかが分かりません。 周辺国という枠組みを外せば、メディアの強い欧米国に警戒している、と考える事も可能かと思いますが、この質問では除外させて下さい。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく宜しくお願い致します。