• ベストアンサー

以前のように声が出るようになりたい

Rinosの回答

  • ベストアンサー
  • Rinos
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

こんばんは。 以前はもっと・・・というお気持ち、悔しいですね。 やはり1番の原因は「たばこ」だと思います。 音楽大学の学生の頃、「20の禁煙!職が欲しけりゃ禁煙」なんて 冗談めかしたスローガン(?)があがるほど 声楽、管楽器の学生はタバコを避けていたのを思い出しました。 そういえば、高校卒業以来、久しぶりに会う友人の声で 喫煙者か否かも すぐ分かるくらいでしたので タバコってクセモノだと思います。 禁煙せずに・・・となると 数をこなすしかないのではないかと・・・。 声帯って筋肉ですから。鍛えるのが1番です! でも鍛えすぎて のどを潰さないように気をつけて下さいね~♪

noname#105293
質問者

お礼

はい。悔しかったです…。 本当にびっくりするくらい酷かったので。 前は楽々歌えてた歌すらうまく歌えませんでした。 やっぱり煙草が一番の原因ですよね…。 やめたいとはずっと思っているのですが…。 とりあえずなんとか数をこなして、喉を鍛えたいと思います。 あと煙草も少しずつ減らして、いつかやめたいと思います。 この度は大変参考になるご回答を本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声が出なくなった

    私は30代後半ですが、最近カラオケで歌うときに声が出にくくなりました。 20代のころはそれなりに高い声も出てたと思いますが、特に飲みに行った2次会のカラオケなんて、酒のせいかのどが苦しくて声が出ません。 なにか普段から気をつければ出るようになるのでしょうか? 教えてください。

  • カラオケで声が出にくくなった

    現在30代後半の歳になり20代のころ歌っていた曲がほとんど歌えなくなってしまいました。 EXILE、B'z、ラルクなどけっこう高い音域の歌を得意としていました。 確かに昔は週一回くらいはカラオケにいく機会もあったのですが、少しずつ高い声を出すのがつらくなって、行く機会も極端に減ってしまいました。昔はそれでけっこうストレス発散出来ていたのですが‥どなたか声が戻る方法をご存知の方、どうか知恵を貸してください。  関係あるかどうかわかりませんが昔から酒、タバコはやってます

  • 声がでない

    東京でお芝居をやっていたのですが、北海道で酪農をしている親戚に頼まれて一年ほど手伝うことになりました。現在酪農を始めて半年ほど経ったのですが、最近、お芝居をやっていた頃に比べ、あきらかに声がでなくなっていることに気づきました。声のとおりが悪い、高い声がでない、途中で枯れるなど。環境が変わって声を使わなくなったので当たり前のことですが、それ以上に原因は牛舎の中や乾燥した藁からでる大量の埃を毎日吸っているせいだと思うのです。毎日埃を吸ってしまい、この前久しぶりにカラオケに行ったら、どうしても高い声でなくて、枯れてしまっていることに驚きました。心配です。私はまた、東京でお芝居をやろうと思っています。東京に戻れば自然と前のように声も戻ってくるのでしょうか?枯れると言っても普通に話す分には問題ないし、歌を歌うと高い声がでない程度です。  環境変われば元に戻る?気にする必要ないですか? 誰か教えてください 心配です

  • 声がうまくでません。

    声がうまくでません。 息がのどのところでつまる感じで、苦しい話し方になり、声もかすれます。 5年前から電話のオペレーターの仕事をしていて、 声に悩むようになったのは、その後です。 たばこやお酒は良くないと聞いていますが、私はたばこも吸いますし、 お酒(ビール)を毎日飲みます。 5、6年前から、過食症でもあり、吐くことも、声がでなくなる、 原因の一つなのでしょうか。 耳鼻科で診断もしてもらいましたが、 声帯にはまったく異常がないと言われました。 これから、どうしたらいいのか、ぜひ何かアドバイス 頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 歌うとき、高い声がでるようになった

    高校生のころから、カラオケに行く機会が増えたためか 歌が大好きになって、最近は一人でカラオケ行って、 家でも一人のときは、熱唱しています。 3日ぐらい「あーあー」って高い声を無理やりだしてみたり、 音楽をかけて大声で歌っているうち、知らぬ間に、 高い声がすっと出るようになっていました。 いままで裏声でうたっていた歌も、 地声で、原曲キーでらくに歌えるようになったのです。 つまり、毎日うたっていれば、 高い声もでるようになるということですか? これからもっと練習すれば、もっと高い声が出るようになりますか?

  • 声がよく通るっと言われますが

    僕は今高校3年生です。 高1ぐらいの時に変声期を迎えまして、久しぶりに会った友達には「声低っ!」って言われたりします。 同年代の人には良い声だとか言ってもらえず、面白い声だねって言われます。 しかし学校の先生やアルバイト先にいらっしゃるお客さんに良い声だねって言われるときがあります。 べつに意識をして声を出しているわけではないんですけど。 とくに一番嬉しかったのが英語の先生が風邪でお休みになり、その代理で来た副校長先生が出席確認をするため僕の名前を呼んで「ハイッ」と答えたら、君は良い声だね~って言われました。 そのあとカラオケはよく行くの?と聞かれましたけど、僕自身カラオケがあまり得意ではないです。 でも声が良いからって何故カラオケに繋がるのでしょうか。 あと声について詳しい方がいらっしゃれば回答よろしくおねがいします!!

  • 高い声 かすれる

    20代の男です。 カラオケで高い声をめいいっぱい張り上げたりする時(レミオロメンの「粉雪」など)に日にちにより、かすれることがあります。これは何が原因なのでしょうか?また改善方法を教えてください。

  • 声枯れについて

    声についてお聞きしたいのですが 私は 数十分話すと声枯れがおき 相手が大変不快そうな態度を とられます。 二十代後半で タバコもお酒も飲みません。 もともとカラオケでも一曲で声がつぶれました 原因は勝手ながら 声の出し方が下手なのかと思っています 病気なんでしょうか?幼少はそんなになかったかと・・・ 声帯を強くする方法はありますか?

  • 10年前くらいからずっと「ひどい声がれ」が直りません。

    10年前くらいからずっと「ひどい声がれ」が直りません。 現象は常にひどい声がれ、ちょっと大きい声を出そうとすると声が出ない・かすれるなどです。 久しぶりに会った人には「どうしたん、その声。ひどい風邪?」と言われます。 耳鼻科や、音声外来にも行き、いろいろ検査もしてもらいましたが、ポリープなど声帯に異常は見当たらないと言われました。 副鼻腔炎は耳鼻科で治療していますがそのせいだと言われたこともありません。 異常が見当たらないので、このまま我慢してくださいと言われましたが、できるなら普通の声に戻りたいです。 現在54歳。酒・タバコはやりませんし、カラオケが好きというわけでもありません。 経験談や専門の知識がある方など、お知恵を拝借できたらと願います。

  • 声を良くする方法

    こんにちは。 久しぶりに質問をします。ヨロシクお願いします。 20代後半の男なのですが、 声があまり通らない、細い声のため 悩んでいます。 会社などで出世する人はやはり声の迫力があると思います。 声が野太い人だと 何を言っても説得力があり ビジネスでは効果的だと思います。 で、質問ですが (1)声質を野太く変えることはできるのでしょうか? (2)自分でできるトレーニングはありますか? (3)そういうボイストレーニングなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。