• ベストアンサー

毎朝おきるのがつらくて

noname#5318の回答

noname#5318
noname#5318
回答No.5

こんにちは! 目覚めが悪いのはいつからでしょうか? 最近のことでしたら、春先の今の時期はとても眠いですよ。 私もものすごく眠いですし、我が家(4人家族)全員朝遅めの起床となってるこの頃です。 いろいろと疲れも溜まっているのではないでしょうか? 精神的のも肉体的にも、身に覚えはありませんか? 早めに帰宅した日は、ぬるめのお風呂にゆっくり長めに浸かり、 ホットミルク(落ち着かせてくれる作用があるそうです)を飲んで早めに寝てみて下さい。 何日かそれが出来ると、少しは疲れがとれると思いますが・・・ お休みの日に1日中寝ているのは、逆効果です。 余計にだるくなったりすることがありますので。 養命酒も飲んだことがありますが、あんまり変化なし?でした。 なにせ味が悪くて、鼻をつまんで飲んでましたし。 ワインとか、梅酒とか、美味しいのもをお休み前にちょこっと飲む方がお勧めです。あ、美味しくて飲み過ぎはいけませんよ、あくまでもほんのちょこっとです。 ぐっすり眠れて、朝スッキリと目覚めたいものですね、私も。 多分4月になれば少しは解消出来るはずなんですが・・・ 3月って疲れがたまり、だるい眠い季節なのかしらと思います。

shuukita
質問者

お礼

ありがとうございます、精神的にはとても疲れる会社でして、さっさと帰って来るのですが。朝すっきり目がさめるのは月に一回あるかどうかですね。 後は調子が悪い。 お休みのひは、ついつい寝過ぎてしまって。

関連するQ&A

  • 目が痛いです・・・

    目が痛いです・・・ プログラマになってから3カ月ほどが経ちました。 毎日パソコンとにらめっこです。 仕事自体は嫌ではなく、周りの人もいい人が多いです。 しかし最近ほんとに目が痛いんです。。 朝起きると目玉がぐりぐりするというか シパシパして目が開けられません。 そのせいか寝起きも悪いです。 眼薬は使っていますが効果はいまいちです。 目をすっきりさせて 朝の目覚めも快適にしたいです。 何か対策を知っている方いたら教えてください。。

  • 小さい物音でも夜中に起きてしまい、毎朝眠気残る

    育児中です、やっと子供(1歳乳児)が夜中一睡してくれるようになりましたが 問題は自分。やっと朝まで寝れるわと嬉しいのですが 子供が風邪などで鼻がつまったりすると一緒に寝ていても 寝返り、グズグズといった鼻の音などで 私はすぐに目が開きます。 そこで一緒に寝ないということをしてみようと思い 夫と幼児、乳児 の3人で隣で寝てもらうことになりました 最初は開放感でしたが、夜中に隣から ドタン・パタンと 子供二人の寝返りの音で目が覚めたりして、隣の部屋へ 行き、二人の子供がお互い寝相で当たりそうになっているのを見て 乳児や幼児をそっと 距離をあけさせたり(寝るときにも距離を開けて寝させてます) やはり毎日の寝相は何処にいくか分かりません、乳児も 打ち所が悪かったり怖い夢でか夜中に泣いたりすると 隣の部屋へ行って時にはミルクを上げたりしたりしました。 そうすると、こんど寝室にもどった私が寝付けなくなることもあり 酷いと3・4時間くらい寝付けず朝がきてしまうということもありました 幸いなんとか乳児の昼寝で仮眠は少しできたりしますが 毎日毎日、(夜中のトイレもよくいきます)この調子です 夫が早く寝てしまうため、朝は5時半や6時半くらいに ご飯を食べに1Fへ降りますが、そっといっても寝室の下が 台所の為、物音は静かにしているつもりでしょうが 私には 一瞬で目が覚めてしまうんです。 長くなりましたが、夜中熟睡するにはどうしたらよいでしょうか。 眠れるツボも押していますが効き目はあまりあてになりません 、旦那は薬でも飲めばなんていいますが、まだ30代 そこまで頼りたくないんです。 疲れていないせいなのでしょうか? 昔、旅行で夜中3時からおきて一日を過ごしましたが 夜中は旦那のイビキで何度も目が覚めました、 となると疲れとは別問題? 出産前はイビキの旦那とくっついて朝までぐっすりだった私が こんなふうに悩むことになるとは思っていませんでした。 今では睡眠をとっても朝眠気が残りすっきりしません 逆に、昼寝を2時間くらいしてしまった時のほうが寝起きはすっきりしているほうです。 朝、すっきりしていないと一日過ごすのが辛くなります。

  • 養命酒を飲むためのアドバイスください

    昨日から養命酒を飲み始めました。 「毎日養命酒を飲もう」、25年の人生の中で今回が3度目の挑戦です。 いつもまずさから三日坊主で終わります(もったいないねえ)。 といことで、飲み続けるモチベーションをあげるため、 (1)養命酒を飲んで体の調子がよくなったよ、というような実体験に基づく回答 (2)養命酒のおいしいいただき方 をお待ちしています!

  • 理想の枕の高さ

    中三です、 最近いつも目覚めが悪くて、 朝起きたときに肩と腰がこってます。 身長178cm 体重60kg で、体つきはがっちりしてて割りと筋肉質です。 理想の枕の高さを教えてください。

  • 毎朝、足の裏が筋肉痛です

    ここ1ヶ月くらいのことですが、毎日朝起きると 何故か足の裏が筋肉痛のような感じになっています。 特に思いあたるような運動をしたなどと言ったこと も無いのに毎朝足の裏全体に筋肉痛のような痛みが あります。 一日が始まればその痛みはじきに忘れてしまう程度 なのですが、次の日の朝もまた同じ状態です。 どこか内臓の病気なのでしょうか? 医者を受診する時こういった場合は何科が妥当なの でしょうか?

  • 毎日暑い日が続きますね。 皆さん夏ばてしてませんか? 私は暑さ寒さにかかわらず、小さい頃から寝起きが悪くて、 必ずといっていいほど朝起きたら顔がむくんでいます。 まくらのせいかな?と考えて2・3試してみました。 でもいまいちなんです。 真中がくぼんでいるものとか、ちょっと説明しにくいんですが、波うったような形のものを試してみました。 個人差はあると思いますが良い枕ご存知ないですか? ちなみに、枕の中身はそばがらが好きです。 いつも横向きの体勢で寝ます。 爽やかな目覚めを体験したいです。 よろしくお願いします!

  • 全身の筋肉のコリの解消方法を教えてください。

    症状としては 首の前後、耳の真下、顎の筋肉、肩内側及び外側、背中、腰、足の裏などです。 ウォーキングは毎日1時間はしていてジョギングも毎日ではないですがしています。 しかし、全身のコリが治りません。 確かに走った後、風呂に入った時もそうですが血行は良くなっている感じが30分程 感じます。 ただコリは全く解消されていません。 整骨院、マッサージに行っても一瞬だけ楽になるだけで長くは続きません。 薬やサプリメントも色々試しましたが、養命酒以外は全く効きませんでした。 養命酒でさえ一瞬しか効きません。 しかも血流だけしか改善を感じる事が出来ません。 姿勢は胸を張って首を引いて出来るだけ良くしているつもりですがそれでもしんどいです。 整骨院で、筋力不足だと言われ腹筋や背筋を鍛えるようにしていますがコリが全く治りません。 具体的なトレーニングはどのようにすればで全身のコリは解消するのでしょうか? プロテインなども良いのでしょうか? 噛み合わせが悪くて顎周辺の筋肉が疲労するとのことで現在治療中なので 特に肩首周りの鍛え方を教えてください。

  • 腰痛のサポーターでおすすめありませんか?

    毎日の立ち仕事で常に腰が痛いです。 主に施設内を常時歩き回り、大きな棚の荷物を整理する際は背伸びしたりしゃがんだり、とにかく1日中動き回ります。 腰と脚は本当に痛くて仕方ないです。 腰には以前接骨院で買った本格的な腰サポーターを巻いていますが、最近はかなり蒸れて不快です。 スポーツ用のだともっと快適なのかなと思っていますが、何しろ素人故全然分かりません。 何かおすすめありませんか? サポーター無しで仕事をすると、次の日の寝起きまで痛みが取れません。

  • 睡眠と硬直

    最近朝起きると、背中・肩・腰と 張りを感じることが多いです。 シャワーで筋肉を柔らかくして会社に出勤していますが、 起きた時にはリラックスしていたいのですが、 ちょっと疲れがたまった感じで毎朝寝起きです。 ベッドがサイズが小さい。 やや硬いということも問題の一つなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1日PCを使用しています、疲れの取り方教えて

    最近毎日 仕事で1日パソコンを使用しています。 目が疲れたり腰や肩がこり疲れます。 適度な運動や休憩の取り方教えてください。 宜しくお願いします。