• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レース情報のnetkeibaの展開とは?)

netkeibaのレース情報展開とは?

このQ&Aのポイント
  • netkeiba.comのレース結果に表示される展開とは、競馬のレースの進行状況を表すものです。
  • 1角から4角までの展開表示では、馬の位置や進み方、周回ごとの順位などが示されます。
  • ()や-などの記号は、馬同士の間隔やタイム差を表し、レースの展開や馬のパフォーマンスを分析するための情報です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fain77
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.1

( )は1馬身未満の差で併走している馬群を内側の馬から表示しております。,は1馬身以上2馬身未満の差、-は1個で2馬身以上5馬身以内の差、青葉賞ではありませんでしたが=という印もあり、これは5馬身以上の差が開いている時に表示します。青葉賞の1コーナーの展開を具体的に示すと14が後続に2馬身以上5馬身以内の差をつけて逃げていて、2番手に12その後ろ1馬身以内の差で内から1・6の順で併走、その後ろ1馬身以内に2・18、さらに後ろに9・17、3・8・16がそれぞれ併走しています。その後2馬身以上5馬身以内離れて13が追走して10・11が併走、1馬身以内に4が追走しその後ろは、それぞれ2馬身以上5馬身以内の差で4・7・5・15が追走している事になります。 これはnetkeibaに限らずJRA発表や、新聞の成績表も全て共通表示になっています。表示を見ておわかりのように○馬身以上○馬身以内といった感じで非常にアバウトです。故にタイム差はもちろん正確に何馬身差であるかを理解することは出来ません。あくまでも目安程度に考えた方が良いと思います。

sinkocyo
質問者

お礼

かなり詳しくて分かりやすい回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイレンススズカ対ディープ・ハーツ

    ちょっと現実的ではないけど、疑問に思ってみなさんのご意見を聞きたいと思います。東京の2000メートルでこの三頭がレースをした場合どの馬が勝つと思うかです。サイレンススズカは知る人ぞ知る逃げ馬です。しかもただ逃げるのではなく、大逃げ、二の足を使う逃げ馬です。そして、現在最強といわれるハーツとディープ。ディープは最初は最後方に位置して終盤まくってくるスタイルです。ハーツも1年前までは最後方の競馬していました。この2頭の追い込みがはたして、本当に強い逃げ馬に勝てるのか?ものすごく疑問に思います。おそらくレース中盤までは30~40馬身はあくような気がします。ぜひ、みなさんの見解を教えてください。また、ハーツを現在の脚質逃げた場合も考えてみるのありかもしれないので余裕があればお願いします。 私の見解ですが、事故が起きたときの天皇賞秋のサイレンススズカの今までのパフォーマンスを見る限りですが、後ろの馬、たとえハーツ、ディープでも届かないと思います。よって、 1着 1馬身逃げねばるサイレンススズカ 2着 ハーツより仕掛けが早く自力に勝るディープインパクト 3着 首差届かずハーツクライ 4着以下 遥か後方大差負け(ここではメンバーが誰かはこだわらないでください。) こんなレースぜひみたいなあ。

  • 勝ち馬とのタイム差について。

    タイム差についてですが、0、1秒だと何馬身くらいあるのでしょうか?また、ハンデ戦でハンデキャッパーは一キロ何馬身差と計算されていると思いますか?今までの予想は展開重視でしていましたが今年はより緻密に、ペースを掘り下げて展開を読みたいと思ってます。

  • これはどういう展開?

    http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/3514372415/Img_23801.jpg 菊花賞の馬柱を見ていて気づいたのですが・・・ スマートギアとナムラクレセントの「玄海特」というレースです。 スマートは四角6番手から、上がり34.2秒。 ナムラは四角10番手から、上がり34.3秒。 前を行くスマートが34.2であがるところを、後ろからそれより遅い34.3で上がったナムラが追いつき交わす(同タイムなので鼻差?)という展開が、論理的に理解できないのですが、これはどういうレースだったのでしょう? タイムは二紙で見ましたが、同じでした。誤植とかではなさそうです。 よろしくお願いいたします。

  • ハイペース、先行馬、有利な展開 など

    競馬の予想などである程度セオリー的に語られる内容が理解できていないので、整理もつかず、記憶もできていません。 ハイペースな展開とは、例えば2400mのレースで、前半1200mの先頭馬の通過タイムで決まる言葉でしょうか。 ハイペースな展開だと逃げ切り馬、先行馬が有利なのでしょうか。よく「前残り」という言葉を聞きます。それとも、逆でしょうか。また、その因果関係はどのように導かれるのでしょうか。 スロー も 同じです。 「「よーいどん」みたいなレースになってしまって・・・」みたいな話もよく出ますが、「よーいどん」みたいなレースとはどのようなレースであり、また、そのようなレースでは、どのような馬が有利なのでしょうか。また、その理由(関係)は、どのようなものでしょうか。

  • 2004天皇賞(春)の結果について

    今年の天皇賞(春)ですが、過去最高に納得がいかず競馬をやってきてはじめて難しいでなく、怖いとまで思い、競馬辞めようかと思ってしまうレースでした。 - 勝ち馬について 馬は本来臆病で単独で走るのとそうでないのでは全然スタミナの消費が異なるのでしょうか?それとも逃げ馬だけがそういうタイプで、本来はそれほど影響しないのでしょうか? - リンカーンについて 4強中、3頭も着外になってしまった原因はリンカーンだとは思いますが、何故あれほどまでに惨敗してしまったのでしょうか?

  • 皐月賞と弥生賞の関係

    皐月賞と弥生賞は柵の位置が違うだけで同じコースを走るのにタイムはえらい違いです。 ヴィクトワールピサ 5秒3差 アンライバルド 4秒8差 ディープインパクト 3秒差 馬場が荒れる後半開催なのに、皐月賞がいつも早い決着になります。 展開は皐月賞の前半が確かに速いですがそれだけで3秒以上も時計が詰まるとは? そこで質問ですが、 1.たった1ヶ月で馬はこんなに成長するものでしょうか? 2.弥生賞はこんなに楽なトライアルなのになぜ馬が集まらないのでしょうか?   前半スローは毎年の傾向なので逃げ馬なら1勝馬でも勝てそうな気がしますが? 3.今年の皐月賞馬は? よろしくお願いいたします。

  • プリティキャストの天皇賞(秋)

    今年(2004年)の天皇賞(春)は大荒れでしたね。 他の有力馬がけん制しあう中、イングランディーレが悠々と逃げ切り、結局7馬身差の圧勝でした。 しかし、この天皇賞は凡戦だとか、なぜ他の馬が仕掛けなかったのかとかよく言われており、評価のほうは今ひとつですね。 しかし、今を遡る事22年前、当時3200mで施行された1982年の天皇賞(秋)で、 プリティキャストが大逃げで後続に今回と同じく7馬身の圧勝をしたレースがあります。 http://www.jra.go.jp/50th/flash/g1lib/t_aki.html 私は3200mの距離を牝馬が逃げ切ったという、すばらしいレースだと思うのですが、当時のこのレースの評価はどの程度のものだったのでしょうか?

  • 騎手がレースのペースをつかむ方法について

    2009年のエリザベス女王杯は、大逃げの二頭が最後まで粘って一着二着しました。 先頭2頭と後続は、1000m通過時に10馬身以上離れていましたが、その通過タイムは、60.5秒と決して速くありません。 クィーンスプマンテにしろ、テイエムプリキュアにしろ、大逃げでOP以上を制した馬です。後続馬にまたがっている騎手達も、1000m通過時点で60.5秒だと知っていたら、あんな大逃げは許さないと思います。 ノーマークの大逃げが決まった大レースというと、プリティキャストとイングランディーレの天皇賞がありますが、強豪馬どおしの牽制した結果であると言われています。今回も結局同様の理由なのでしょうか…。 そこで、疑問なのですが、騎手は隣の強豪馬との比較でしかペースを知りえないのでしょうか。 それとも、冷静なら、体感的に「絶対基準のペース」がつかめるのでしょうか。 誰か教えていただけないでしょうか。

  • 東京競馬場のリニューアルって…?

    競馬歴は10年ほどありますが、ここ2年ばかり他の趣味をもったこともあり、 競馬に関する知識がだんだん失せつつあります. でも毎年この時期になると血が騒ぎ、来週の天皇賞で、久々に馬券でも!と思っています. そこでタイトル通りの質問なのですが、どこがどのように変わったのでしょうか? レース展開に影響する様な変更点は何かありますか?(コースの直線の長さとか、幅とか)

  • ラジオNIKKEI賞&CBC賞の予想をお願いします

    こんばんは。 競馬にローカルもくそもないという皆様の切れ味鋭い予想を教えてください。どちらか一方だけでも、また推奨馬だけでも結構です。 どこから買っても魅力的な配当になりそうなので、ぜひ参考にさせてください。回答、つくかなあ…。 以下、マイ予想です。 まずはラジオNIKKEI賞から。 ◎ガイヤースヴェルト…負けはしたが前走は高評価。平坦有利、相手も弱化 ○ミエノワンダー…戦歴堅実。行ってよし差してよしと展開不問で ▲インプロヴァイズ…末脚強烈も福島で? 展開向く流れなら △アドマイヤドバイ…重賞3着の実績。古馬相手の500万勝ちを評価 △シンネン…平坦向き。連下に一考 続いてCBC賞。 ◎サドンストーム…展開が向きそう。末脚炸裂に期待 ○ハクサンムーン…快足逃げ馬。同型馬が絡まなければ ▲バーバラ…軽ハンデ有利。前走1人気敗退の巻き返し △マジンプロスパー…昨年の勝ち馬。連下以上もある 両レースとも、馬連と3連複のBOXが本線です。