• 締切済み

京大受験対策について悩んでいます。

京大法学部志望、高3です。 自分の勉強法に若干(かなり;)の不安を覚えたので、皆様の意見を伺わせてください。 全教科基本的に6月中に暗記を完了、以後問題演習 …という形を予定していたのですが、いかんせん進度が遅い学校なので日本史・倫理がまだ終わっていない上、世界史を独学でやっているためそれが負担で数学の解法暗記が全く終わっていない状況です。 ここにそれぞれの教科の勉強方法等を挙げていくので、アドバイスお願いします。 ・英語 単語は授業の小テストでターゲット1900、自分でシステム英単語を使っています。 今年のセンター試験を解いたら7、8割程度でした。 読むのは速いほうですが、訳の正確さに欠けます。 ・国語 駿台模試(ハイレベル)の過去問で心が折れたので、不安になってます。 漢文・古典は学校の参考書・単語帳で暗記、 現代文は特に何もしていません。 古典は軍記物語が壊滅的にできません。「慣れ」でしょうか? ・日本史 二次で使います。 授業では寛政の改革まで(日Aで近代はやりましたが…)です。 最近、用語の意味が分からないことに気付いて、山川の一問一答をやり始めました。 教科書はぼんやりと思い出せる程度には読んでいます。 ・数学 青チャートを少しずつ覚えています。 解いた模試の過去問等の解法も覚えるようにしています。 センターは満点狙いで、二次は人並みに欲しいと思っています。 ちなみに、嫌いではないですが、かなり苦手です。 ・生物 センターで使います。授業はもうすぐ終わります。 基本的に定期テストの勉強のみですが、得意です(習った範囲のセンター問題は9割以上とれる程度)。 過去問を何度も解くだけで大丈夫でしょうか? ・世界史 センターで使う予定で、一応95点以上を目標にしています。 教科書は山川を読んでます。 年表は今から作ると完璧主義な自分では今年中に終われないので、 いい参考書等が知りたいです。 山川の一問一答と用語集、資料集は持ってます。 ・倫理 京大法には要りませんが…センターで受ける予定なので一応。 まだ教科書の1/3も習っていませんが、9月中には終わるような感じです。 いつぐらいから、何を使って対策すればいいですか? 参考までに一月の進研模試の偏差値↓ 国・英76、数学54、日本史78、生物80超 数学・英語は、このときよりできるようになっています。 あと、第二志望は阪大法です。 長文失礼いたしました。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

私が受験生の時に参考にしていたサイトから勉強方法を引用しますね。 このような順番で勉強するといいのではないでしょうか? ■英語の基本ルート■ ■零段階、中学単語、文法、構文■ システム英単語ベーシック(駿台) よくわかる英文法問題集(学研) 英文和訳演習入門編(駿台) 英文和訳演習基礎編(駿台) ※和訳に問題ない人は、英文和訳演習の入門編と基礎編はやらなくてよい。 ↓ ■第一段階、単語、熟語、文法■ システム英単語(駿台)(TARGET1900、単語王でも可) ネクステージ(桐原)の3章イディオム ネクステージ(桐原)の1章文法と2章語法 FOREST(桐原) ※FORESTはネクステを進める際の授業代り、辞書代りに使用し、ネクステの理解を助ける。 ↓ ■第二段階、構文解釈■ 基礎英文解釈の技術100(桐原) ↓ ■第三段階、センター演習■ マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―基礎](河合) マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―応用](河合) ※時間のない人は飛ばす。マーク模試で結果を出したい人は必ずやる。 ↓ ■第四段階、日大~明治学院レベル演習■ やっておきたい英語長文300(河合) 速読英熟語(Z会) 英語長文ハイパートレーニング レベル2(桐原) ※3冊やらなくても、500が読めるなら次に進んでよい。 ↓ ■第五段階、MARACH演習■ やっておきたい英語長文500(河合) ハイパートレーニング レベル3(桐原) ファイナル英文法問題集 標準編(桐原) 出る!出た!英語長文30選(河合) レベル別問題集 レベル5 (東進) MARCHの過去問 ※MARCHの過去問で3年連続60%超えができれば次の段階へ。 ↓ ■第六段階、早慶準備期間■ ポレポレ長文読解プロセス50(代々木) 速読英単語上級編(Z会) ファイナル英文法問題集難関編(桐原) ※ポレポレ→速読上級の順がおすすめ。ファイナルは先でも後も同時でもよい。 ↓ ■第七段階、早慶非看板学部演習■ やっておきたい英語長文700(河合) 英語長文レベル別問題集6難関編(東進) 出る!出た!英語長文 難関編 22選(河合) 早稲田非看板学部の過去問 ※早稲田の人間科学、スポーツ科学、社会科学、商学部、教育学部、慶應商学部の過去問をやって、3年連続70%以上取れたら次の段階へ。できるだけ志望校以外のものをやる。 ↓ ■分野別対策の段階■ 英作文→英作文基本300選(駿台)大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)、 整序→英語整除問題精選600(桐原) 正誤問題→スーパー講義 英文法・語法 正誤問題(河合) ※必要なものだけやること。 ↓ ■第八段階 早慶看板学部演習■ やっておきたい英語長文1000(河合) 早慶の難しい学部の過去問 ↓ ■第九段階 志望校過去問演習■ 志望校の過去問をやる。 というのが私が受験生のときに実行していた方法です。 詳しくはhttp://blog.livedoor.jp/takeda002/に書かれていますのでよかったらみてみてくださいね。 受験生の時によく読んでました。ほかの教科についても詳しく書かれているので参考になると思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

京大法の「二次志望」を阪大法とは呼ばないのではないでしょうか。 「譲歩するなら」阪大法、と云うのでしょう。 滑り止めを考える時期には早すぎますが、滑り止めに必要な科目は充分な力がありますか? 進研模試で数学54はかなり悲しいですよ。他の科目に比べ数学は皆さん少なくともセンターでは満点目標で来ますから。 私学向きのような雰囲気です。 m(_ _)m

nayuta37
質問者

お礼

すいません、補足に入力していました。 改めてありがとうございました。 諦めず、出来るところまで頑張ります。

nayuta37
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね、「譲歩」が正しいですね;すいません。 言い訳に過ぎませんが、あの時の進研は色々ありまして… でも最近、数学は模試の過去問ですが7,8割はとれているので 夏休み中に粘ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京大日本史対策について

    京大法学部を目指している高3女子です。 二次試験の日本史対策(センターは世界史予定)のために本を買おうと思ったのですが、近所の本屋は品揃えが悪く、ネットで注文しようにも中身が見れず、困っています。 論述対策を重点的にしようと思っているので、いい問題集・参考書があれば教えてください。 参考までに、教科書は山川出版のものを使用し、最近は一問一答で勉強しています。偏差値は全統記述で75でした。

  • 早慶対策の勉強法

    早稲田大学 商 社会科学 慶応義塾大学 商 を志望してる高3です 今日本史がまだ一通り終わってない状況でかなり危ういです 今の勉強法は 教科書の熟読 東進の一問一答 ぐらいしかしてません(^_^; これで後に過去問やればいけますか? みなさんの日本史の勉強法を教えて下さい! ちなみに2010年度のセンターをこの前受けたら 英語 174 国語 146 数学 172 でした 早稲田は数学受験も考えてます… 英語はネクステ使ってるんですが… 頭に入った気になりません 良い暗記方法がマジで知りたいです(≧ε≦ 国語は古典と漢文がとれません 良い勉強法教えて下さい 一応、漢文は早覚え即答法 古典は単語ゴロゴは一通りしました よろしくお願いします(^o^)/

  • 日本史B一問一答選び 定期試験・センター対策用に

    こんにちは。 高2文系の男子です。いま、日本史Bの一問一答を購入しようと考えています。 志望大学は、名古屋大法学部(日本史はセンターのみ)です。 ネットで調べたところ、東進と山川があり悩んでいます。(東進の方は紙が薄いような気がした。) 東進ブックスの一問一答は、センター用と、完全版という二冊がありますが、センター用は正誤問題ばかりという感じなので、定期テスト対策にはならなそうなので、候補から外しています。 残る候補は東進の完全版か、山川の一問一答用語問題集になるんですが、学校のテスト対策にも、センター試験対策にも使いたい場合はどちらがおすすめでしょうか。 山川は教科書の内容をきっちりのせている感じ、東進は教科書を外れて難しい問題ばかり・・・という感じがしますがどうでしょうか? 学校では、世界史選択の人は山川のやつを使っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 助けて~~!!

    私は高3の受験生です。 日本史について、私は理系なので日本史はセンターだけ なのですが、受験対策として一問一答(山川出版)をや っていればよいと思っていたのですが、、、 かなり、完璧に覚えていた部分も模試では 全く 通用せず、かなり凹んでます。。。勉強方法を変えたほうがいいのか、やり方が悪いのか、でも一問一答の内容は書いて覚えていたりして完璧なのです。 どうしたらいいでしょうか。 夏休みももう残り少ないので、これからでも間に合う 必勝法見たいのがあったら教えてください!!!!

  • 世界史の勉強法

    大学受験を控えている者です。 その中で世界史を暗記するために『用語問題集一問一答(山川出版社)』を使ってるわけなんですが、どうしても覚えられないのです。 なのでノート型の『詳説世界史 書きこみ教科書(山川出版社)』にシフトして覚えることにしました。 ここで質問なんですが、やっぱりこれだけじゃ足りないのでしょうか。 そして一問一答は我慢してやっていくべきなんでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 大学受験の日本史

    大学受験の日本史 高3偏差値40程度で、60くらいには上げたいです。もう遅いかもしれませんが まず、用語を覚えていません 教科書を読んでも、覚えたか覚えてないか分かりません (1)用語も分かっていない場合は、一問一答などを使って勉強した方が良いですか? 一問一答をやった方が良いなら、どういう問題集がおすすめですか? 学校から、君たちにはレベル高いかもと、山川のセンター試験への問題集をもらいました (2)これは一通り用語を覚えてからやった方が良いですか? 問題を見てもさっぱりです (3) 試験には用語はあまり出ないみたいで、もっと深い知識の問題?が出ても分からないんですが、これって問題集を解いてれば分かるようになるんですか?

  • 大学受験での日本史

    私は今、MARCHレベルので受験で日本史を使おうと思い、勉強しているんですが、 山川教科書、用語集、一問一答だけしかありません。 なにか、私大に対応できる良い問題集を教えてください。

  • 京大受験についてのアドバイスお願いします

    京大総合人間文系志望 いろいろアドバイス貰いたいです 高校が底辺校なのであまり相談できる人がいません 高3、総合人間文系志望、世界史地理生物選択です 模試の成績と使ってる参考書書 きます 五月全統記述 国語 ss56 数学 71 英語 79 世界史 55 京大経済D 阪大法 A 六月進研マーク 国語108点 数学 81/74 英語 192 世界史 59 生物 52 地理 40 京大経済E 六月駿台全国 国語 ss50 数学 66 ただし採点ミスがあって-15点 英語 66 世界史 55 採点ミスを踏まえて計算し、京大総人B 経済C 阪大法B *京大の判定については今回極端に出やすかったらしいので参考にならない 勉強法について 河合塾の京大国語を後期からとります z会をやろうか迷ってます 英語 今→DUO 鉄壁 速単上級 ポレポレ ドラゴンイングリッシュ その後→透視図 竹岡の英作文が面白いほど 25カ年 国語 今→現代文と格闘する 言葉はチカラだ 駿台漢字800 古文上達 古文単語315 早覚え速答法 その後→得店奪取現代文 得店奪取古文 25カ年を古文のみ、現代文は5年くらいやる予定 数学 今→文系プラチカ その後→25カ年 世界史 今→受験サプリ受講 30日間完成 その後→一問一答 論述 どこのか決めてない 地理、生物 黄色本 悩んでること ・国語が本当に上がらない 今までに 田村の優しく語るなんとか 現代文アクセス 古文ステップアップノート マドンナ 古文上達基礎編 などをやったけど上がらない。現代文、古文、両方できない。特に現代文記述ができない。表現力がない ・英語 中学生くらいから洋楽聞いてたし、高校でも英語ディベートしてるから普通の模試は割とできるけど 文法分からなくて感覚でやってるから和訳と英作が苦手 だから京大同日体験では半分しかとれなかった 英語で稼ぐにはどうしたらいいのか ・センターがとにかくとれない。 地理と生物が手付かずの状態で、生物やめて物理にするか検討中 物理は二年で授業があった。割と得意だった ・学校の授業がくずすぎて授業時間がもったいない。内職したら怒られる 休みたい ・意思が弱い 夏休みなのにあまり勉強をしてない。夜はずっとネットサーフィンしてる… 友達とダラダラしゃべってしまう。底辺校で周りは専門学校志望とかなので 厳しめの意見待ってます。でも京大は諦めません 参考書詳しい方特に、アドバイスお願いします(^ω^) 乱文申し訳ないです

  • センターはやさしいと言うけれど・・・

    おはようございます。既卒3年です。ふと思ったのですが、センターの問題は簡単と言いますけれど、私は当時てこずりました。 特に日本史、教科書レベルと言われていますが、当時の問題は教科書の問題がそのまんまというより考えさせる問題がたくさん出てきたようにうっすら記憶しています。たぶん60点くらいしか取れなかったような・・・。中堅私大の問題は堅にはまっていたのですいすい解けました。 センターの日本史で高得点を取った方、どんな参考書をやって取りましたか?当方は山川出版の教科書と桐原書店の一問一答を何回も解きました。やっぱ山川の一問一答を使うべきだったとあとで後悔しました。

  • 日本史の勉強の仕方

    私は現在高3なのですが、日本史の上手い勉強の仕方が分からず困っています。 学校で使っているものを含めて、今持っているのは、 教科書  (山川) 図説   (浜島書店) 資料集  (実教出版) 詳説ノート(山川) 一問一答 (東進) 用語集 (山川(電子辞書内)) です。 最近、一問一答で分からなかったところを教科書に書き込んだり線を引いたりして確認、という作業をしていたのですが、 途中で教科書以外の詳説ノートや学校の授業プリントを開いていくうちに、何を軸に勉強していったら良いのか分からなくなってしまいました。 因みに第一志望は早稲田の文学部です。 とりあえず今はセンターレベルを完璧に、と思ってやっているのですが… 志望大に向けたご助言なども頂ければ嬉しいです>< どうかアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m