• ベストアンサー

小学校六年担任男性教師のおかしな行動

shin-mの回答

  • shin-m
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

 完全にやりすぎです。さぼったから次の日に1人で掃除をやらせるとか,単に謝らせるだけというならばまだ理解できます。それでも全員の前で謝らせるなどということは,自分がさぼったせいでクラス全員を巻き込んだ迷惑があったりしない限りはちょっとやり過ぎだと思います。  まして,今回の場合は「謝罪会見」と称してビデオ撮影までしているという顛末です。まず,謝らせることそのものを「謝罪会見」などと名乗っている時点でその行動が冗談半分で行っているということがわかり,あなた様のご子息を笑いものにすることが目的だといえるので,その行動に教育的目的はみじんたりとないと感じられないわけですし,さらにはそれをビデオ撮影までしているわけなので,はっきり言えばその教師の行動は異常だと言ってもよいでしょう。  早急に今日にでも校長や(公立学校ならば)教育委員会に相談をするべきでしょう。でなければあなた様やご子息はその担任教師の愚行のせいで小学校最後の学年という一番輝かしい1年を不意にすることになるでしょう。

noah65415
質問者

お礼

たった今、学校に行き、校長・副校長・担任と4者面談しました ビデオはダミーで撮影はしていないということと、 やり過ぎでしたという反省をもらいました 『まさか動画投稿サイトに?』っていう誤解をする 保護者もいますよ!と伝えておきました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 学校の担任が嫌です。

    私は中学生です。 ずっと前からクラスの担任の発言や行動に怒りを感じていました。 担任は、暴言を吐いたり、自分の意見に反発する生徒を怒鳴り散らしたりと、自分の過ちを反省しません。(一部の生徒のみに) 生徒の親や、校長先生、怖い先生の前ではニコニコしています。(愛想の良い態度をとっている) ですから、この担任に不満がある親と教師はいないのです。 この担任は男子に優しく、私を含む一部の女子に厳しいです。 ですから、クラス内でも担任を良く思っていない生徒は、わずか数名。 最近は毎日、学校に行きたくない、と思ってしまいます。 私はこの担任を学校から追放したいです。 それが無理なら担任を変えてもらうだけで良いのです。 私の学校では、教師を教育委員会に訴えるなんてしたこともない、おだやかな田舎の学校です。そんなことができるのでしょうか? それに、生徒だけで そんなことをしたら内申書にも影響されるのではないかと思うのですが・・・ どうすれば、あの担任と縁が切れるのでしょうか? 教えてください。 助けてください。

  • 学校の教師を辞めさせたいんです

    高校生です 学校に何か凄く意地の悪くて怖い先生がいて、真面目にどうにか懲戒免職にできないか悩んでいます 知識不足ですし、まずどうしたらいいかも分からなくて相談に乗って頂きたいです どんな先生かと言うと、先日文化祭があったんですがその先生が担任しているクラスの展示物の一部が気に入らなくて、生徒が作ったものなのにそこを壊したりだとか、 当日になって他のクラスの展示にも文句を出してきて、担当の生徒を呼びつけたりだとか また、授業では答えられないと立たせます。65分授業があってずっと立っている人も出ます 授業の前に服装もチェックします また、授業中に「本当にそう思いますか?」「話にならない」「何を言っているか意味が分からない」「ねぇ、そうだと思いませんか、ね、ね」など生徒を一方的に怒鳴ります 生徒の話など全然聞いてくれません しかも細かい違いまでいちいち怒ってきて、こちらの意図を理解しようとは絶対にしてくれません 「分かりません」と答えるとやる気が無いのか、そうだろうと言ってきます。 回答に困っていると、だんだん近づいてきて「ねぇ、早く答えてくれませんか、授業が進まないんですけど」と言ってきます 読み仮名を少し間違えただけで叱ってきます ページを探している人を見つけると、当てる人を変えてまでその人にページを教えず読ませようとします 出て行けと叫ばれ、廊下に立って授業を受けた生徒も居ました ワックスをつけていた男子も水道で洗ってこいと追い出します 例えば提出したプリントが全員分足りなくても、自分が悪いという可能性を微塵も考えず、全て生徒のせいにして怒ってくるのです とにかくいつも怒っていて、いつも目をギロギロさせて嫌味ったらしく意地の悪いことばかり言ってきます 先生の中にも良くないと言っている人も居るそうです 皆いつもビクビクして生活しています 助けてもらえませんか

  • 岡山県立の高校で担任の女性の先生が掃除のごみ捨てから帰るのが遅くなり(

    岡山県立の高校で担任の女性の先生が掃除のごみ捨てから帰るのが遅くなり(1~2分遅れただけ)なのに他の生徒に迷惑をかけたとして みんなの前に立たせて謝罪をさせられました。このごみ捨ては場所的にクラスから一番遠くてよくごみ捨てにいくと遅れて帰ることもあり今までもあったことなのに急にその日は 怒られたらしいのです。次の日も掃除の時間 なんでごみ捨てに行かないのか といわれたらしく 前日のように時間内に間に合わないと困るからと拒否をするといやみをいわれ大きな声を出されたようです。  とにかくいやみをチクチク言われ子供は学校に行きたくないと言います。今まで学校がイヤだという子ではなかったので心配です。直接学校には言えないです。 子供を人質に獲られているようなものですから  どうすればいいでしょうか?   また その学校のほかのクラスの担任の先生は 宿題を忘れた生徒に「次回もってこないと殺すよ」とクラスのほかの生徒もいる前で言われたらしいです。冗談にしては度が過ぎると思うのですが・・・・・ また来年もその先生が持ち上がりになると受験生なので心配です。どこに相談すればいいのでしょうか? どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 子供の中学の担任教師の行動について質問です。

    子供の中学の担任教師の行動について質問です。 私の子供の担任は、今時珍しい熱血教師的なところがあるような先生みたいなのですが、その先生は生徒からは慕われ尊敬している生徒も居て、周囲や保護者からも いい先生だという評判の良い先生なのですが、プライベートでやっている事が如何なものかという事をしていて。 まず自分が担任する生徒数人『私の子供も含む』を自分のアパートに呼び泊まらせて、遠出したりして食事もともにし、遊んだりして。女子は流石に呼ばないようですが。『私の子は月に数回遊びに行ったりしてます。』 この事に関しては親公認『私は反対、妻は容認』他の親も平気で出しています。 プライベート『学校外』での生徒との交流はどうなの? という事。『他のクラスの生徒や親が見たらどうなる?』会社もそうですが学校でも規定、規則みたいな物があると思うのですが。 もう一つ、この先生は担任している保護者達と頻繁に電話やLINEをしている。子供の事以外でも。 親のLINEのアカウントを知ってるだけでもどうなの?って思ってしまいます。 しかも私の妻は私に気を使う事なく楽しそうに喋っててちょっと疑ってしまう部分もあります。『浮気他』 現役の先生とかいてくれたら良いですが、こういうプライベートまで介入して来る教師ってどうなんでしょうか。規則も含めて回答下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • びっくり!な 学校教師はいますか?

    びっくり!な 学校教師はいますか? 聞いた話です。 授業中に騒いでいる男子生徒数人に口頭で注意しても聞き入れられなかった為 目の前に座っていた女子生徒を殴った男性教師がいたそうです。 女子生徒は真面目で大人しく、そのときは教科書を読んでいて急に殴られたと。 教師の口から出た言葉は「見せしめじゃ!」 女子生徒は泣きながら授業を放棄して自宅に帰ったそうです。 驚くような学校教師はいますか?

  • 大嫌いだった死んだ担任を未だに思い出すのはなぜ

    私はかれこれ20年以上前の小学校高学年のときの担任が私が卒業した翌年白血病で亡くなりました。 評判がかなり悪い教師で私も大嫌いでした。 ・赴任してきて、前の学校の生徒に比べて今のクラスがいかにダメか生徒に対していう ・生徒のコンプレックスや秘密にして欲しいはずのことを普通に教室で話す ・生徒を大勢の前で叱るときに「この前の家庭訪問で話したけど、あんたの親も○○な人でそりゃあんたみたいな子になるわな、親の顔見れば小がわかる」みたいな感じのことをいっていて、要するに親のこともみんなの前でけなす。 私自身はそこまで被害はなかったですが、ふと、死んだ人のことを悪くいいたくないが、本当に卑怯な大人だったな。となぜか思い出してしまいます。 何故かとても鮮明に色々覚えています。当時の生徒は全員お葬式にいかされたのですが、その教師の娘が手紙を読んだこと、その内容が白血病の治療で血の入れ換えをして、「私は生まれ変わるんだ」と母はいっていました。みたいな内容だったことなど。 もう思い出したくもないし、申し訳ないけど死んだことすらどうでもいい存在なのに年に一度ぐらい頭に浮かんできます。 これは何故なんでしょう。どうでもいいと思いながらも子供ながらに衝撃的な出来事だったということでしょうか

  • 担任

    私は今現役高校生なのですが、今の担任が本当にどうしようもなく嫌いなんです。ちなみにクラスの大半がきらっています。 その担任は   ・精神年齢が低い      生徒に何か言われたら絶対言い返すたまに生徒の方が大人に見えて来ます。   ・えこひいきがやばい      自分に少しでも言い返したきた生徒にはやたら注意する。   ・何言ってるかわからない      早口でかつぜつが悪すぎる←これは仕方ないんでしょうか…   ・教え方がへたくそ      いろんな大学で研究していた人なので頭はいいと思います。 でも本当に教え方がへたくそなんです。ありえないです。   ・何にも知らない      何を聞いても「わからない」って答えるんです。   ・掃除を手伝わない      これは担任が掃除を手伝わなければならないということはないので仕方ないのですが、腕をくんで指図ばっかりするんです。えらそうに   ・とにかくむかつく      こいつが何をしてもむかつくんです。   相当嫌いです。本っっ当に大嫌いです。てゆうか役立たずです。   私の学校は2年から3年に進級するときはクラスも担任もかわりませ  ん。でもこんな役立たずで最低教師が来年も担任だと思うと・・・   本当に嫌なんです。   どうやったら変えれるでしょうか?   むしろやめてもらってもかまいません。   もう我慢できません。

  • 去年まで担任だった…

    去年まで自分の担任だった体育の先生のことです。その先生は、一言でいえば「問題教師」です。その問題と思われる行為をいくつか挙げていくと、 1.些細なことで殴る。生徒が通知表を見せ合っただけで殴ったり、生徒が眉毛を剃ったという理由でクラス全員の前で正座をさせて殴る蹴るの暴行を加えたり、自分が顧問をしている部活の部員のアゴを殴って骨折させたり…。 その先生は以前にも訴えられて、校長の命令で生徒の前で土下座したという話も聞いたことがあります そんな先生ですから、教室に入ってくるとクラスの雰囲気が悪くなります。クラスの誰かが窓から、その先生が教室に向かって歩いてくるのを確認すると「○○(先生の名前)が来るぞ」とクラス全員に合図を送って静寂の空気を作ってから担任を待つ…というような状態でした。だれも反抗できないので…。 2.職場放棄をする。いわば給料泥棒と思われることばかりします。体育やHRなどの授業中はほとんど寝ていて、まともな指導もしません。その先生が定期テストなどの監視をしている時はイビキをかいて寝ていて、生徒がテストに集中できない…なんてこともありました。あと、その先生は授業に遅れてくることがあるんですが、その理由は「職員室で寝ていた」…。 そんな人が去年の担任でした。今年は人事異動で他の中学校に転任というとこになったので、よかったと思っています。その先生は、問題行為をかなり起こしていて、何回も訴えられているのにも関わらず、結局は8年間もこの学校にいたようです。(裏でコネがあったようで…)ちなみに、その新しい中学校で1年生の担任を持ったらしいですが、入学して2日目の女子生徒を殴って、その子を不登校の一歩手前まで追い込んだそうです…。 もし、今後こういう教師に出会ってしまったらどうしたら良いでしょう?

  • 小学校での怪我についての教師の対応

    小学4年生の女の子の母です。 先日、体育の授業中、男子生徒と接触し、跳ね飛ばされて、手首を骨折する大怪我をしました。 男子生徒の行動は故意でもなく、ふざけていたわけでもないようでしたので、しょうがない事だね。 と、親子共々現実を受け入れていました。 が、担任の先生の対応は、「痛い思いをさせてしまって、すみませんでした~。」という軽い感じの対 応でした。 加害者の名前は担任の先生から教えられる事もなかったので、その日の夜あたりにでも加害者の 親御さんから何かしらの連絡があるのかな~。と思っていました。 加害者の男子生徒はご近所で、お母様とは、一応顔見知り程度のおつきあいです。 が、当日は何の連絡もありませんでした。 翌日、一通のメールが私の携帯に届きました。 「息子から怪我をさせてしまったと聞きました。 早く治るといいですね。お大事にしてください。」 と、謝罪の文章は一つも見当たらず、他人事なお見舞い文面で一報的に完結されていました。 なんて非常識な方なんだろう・・・。と呆れてしまいました。 それに、息子から聞いたという事は学校から何の連絡もないのだと気づき・・・ 学校の対応に不信な思いを抱きました。 学校の対応一つで保護者同士のトラブルが起こるのは予想がつきそうなもの・・・・。 実は、一年ほど前にも同じような学校側の対応、判断ミスで、何の罪もない我が子がいじめの主犯 に仕立て上げられ、先生達に集団でみんなの前で犯人のように吊るしあげられ、一時不登校になる という出来事があり、何度も学校の先生と話し合いました。 その時は、学校側の校長始めとする5人の教師、教育委員会から謝罪がありました。 が、今回もまた学校側に同じ事を繰り返され、もう我慢の限界です。 こういった場合、学校側に責任を追及することはできるのでしょうか? どういった責任追及が妥当なのでしょうか?

  • 小学校 20人の転校

    都内の小学校6年の母です。 「息子達を救う方法」で皆様に貴重なご意見を頂き、できる事は実行している最中なのですが、やはりどうしても、解決はしません。解決というより、学校・教育委員会の動きが全く伺えず。この先保護者はどこへ訴えたらいいのかわからず。転校を本気で考えました。転校は最終手段だと思っていたのですが、ここで問題が、20人の男子生徒を受け入れてくれる小学校は都内でないでしょうか?1・2年は2クラスあったのですが問題児の事で転校していった子供がこの時点で5人いて3年からは1クラスになりました。少しは良い時期もありましたが、もうこのクラスでの解決はできなさそうなので受け入れてくださる小学校があれば転校したいのです。3年からはみんなで協力して頑張って来たのでこの男子生徒全員で転校したいです!!お力をお貸し下さい。