• 締切済み

フィットからフィットへの買い替え?

wathavyの回答

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

試乗されましたか? 私は、がっかりでした。旧型がメリハリがあって大好きです。 私は不況+近距離通勤のため、10万キロマイカーを手放し、次期フィット入手後は、旧フィットを奪い取る予定です。 新型を買うと言う意味では、新型賛成です。しかし、乗り味は、インサイト、ビッツのほうが、より旧型Fitに近く、気分がいいと感じました。 冗談みたいですが、妻が会社で同僚の口も利いたことも無い人から、「今度フィット買うんですが、いいですか?」と二回聞かれたと笑ってました。 自由に買えばいいのに、なぜ、そんなことを聞くのか、律儀にも程があると笑い話のねたにしています。 旧型に乗っているので、新型はぜんぜん見た目が異なり、一目で違う車とわかるんですが。 ところで、家は黄色です。駐車場で目立つので車がすぐ見つかって便利です。尋ねた同僚のうち一人は同じ黄色だったので、わからなくないですが。全く同じ色なので、ちょっとびっくりします。 と、余談でした。 早く、不況がなくなってくれれば。

関連するQ&A

  • フィットから新型フィットへの乗り換え

    旧型フィットの発売直後に購入して年1万kmペースで乗ってきたので6年半、65000kmほど乗っています。 使い方は、普段は近距離の街乗りが大半で、年に数回実家への帰省で往復800kmほど走っています。 新型フィットが発売されてかなり惹かれています。 ただ今のフィットでの不満と言えば後部座席の乗り心地が悪いくらいで特にありません。 経済性からいったら今のフィットを乗り潰したほうがお得だとは思うのですが、それを覆して乗り換えるだけの魅力が新型フィットにあるのでしょうか? 実際に乗り換えられた方に感想をお聞きしたいです。

  • フィットアリア1.5Wについて

    今度、中古でH15年式のフィットアリア1.5W(FF)を購入したいと思っています。 そこで、いろいろ検索してみたのですが、マイナーな車のためかインプレなど情報の載ったHPを見つけることができませんでした。 また、私の家の近くには試乗車も無く、実際に乗ってみることはできません。 そこで、現在フィットアリアに乗られている方から情報をいただきたいと思い、投稿しました。 具体的には ・燃費 ・乗り心地 ・装備品 ・性能 など、その他、どんな小さなことでもいいのでいろんな情報をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  •  フィット1.3を1.5に買い替えたいが

     フィット1.3を1.5に買い替えたいが  今フィット1.3Gに乗って約2年強になりますが高速道路の走りに余裕がないので、同車1.5Lに乗り換えたいと思います。RSや他車は考えておりません。  そこで試乗程度ではなく実際に1.5Lを購入し1カ月以上乗っている方に、購入して良かったかまずかったか、走りはどうか、お勧めでできるか、その他乗り換えに参考になりそうなことをご回答ください。

  • フィットについて

    近々(2006年8月くらい?)までにフィットを買おうかと思っています。 つかぬ事をお聞きしますが、次のマイナーモデルチェンジとかフルモデルチェンジはいつになるかとかご存知の方はいませんか? その他、近々はもったいない、もうちょい待った方がいいよ、とかの情報が知りたいです。 アバウトな質問でごめんなさい。 車購入初心者なもので、何かしらの情報を教えていただけませんか。。。 よろしくお願いいたします。 以上

  • フィット、ラクティスについて

    今、新車の購入で検討しています。一応、フィット1300、ラクティスあたりに狙いを定めつつありますが非常に迷っています。日常用途は通勤で、街中を片道20キロ位走ります。一人乗車が殆どで、高速道路はめったに走りません。ただたまにはちょっと攻めたいなという気持ちもあります。フィットには試乗しましたが1300の割には動力性能も悪くないし、足まわりも固めのセッティングで好感触を得ました。ラクティスは試乗していません。今現在乗っている車はティーダです。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 今軽自動車に乗っていますが、買い替えについて。

    家族の車で一台のみ。現在は軽です。2013年式。ターボ付き。 街乗りメイン。年に数回高速。今後高速を使う機会が増える可能性あり。 普通自動車への買い替えを検討中。急は要していない。 現在 興味がある車は次の数台。 キューブ。 ノート。 インプレッサ。 XV. フィット。 アクア。 重視するポイントは燃費。 乗り心地。 静寂性。 広さ。 長く飽きなく乗れること。 上記の条件をすべて満たすことは不可能なので、ある程度の妥協は我慢します。 出来たら機械式パーキングへの入庫も希望します。 おすすめがありましたら教えてください。

  • フィットかヴィッツか

    女性です。現在8年前独身時代にに購入したウィングロードに乗っています。燃費が悪いのとスタットレスタイヤを買い換えないといけないので思い切って車自体の買い替えを検討しています。燃費や予算の関係からヴィッツの1000ccモデルか新型フィットの1300ccモデルで悩んでいます。今は8ヶ月の子供がいるので後部座席にチャイルドシートを乗せています。現在は専業主婦なので買い物程度にしか車を使わないのですが、もうちょっと子供が大きくなったら働き始めたり、家族3人で遠出もしたいと考えてます。新しい車はまた10年位は乗ろうと思ってます。今後のことや使い勝手を考えてどちらがいいのかアドバイスお願いします。 (主人は主人の車がありますので使うのは主に私です)

  • フィットで車中泊

    [質問] フィット乗りの方におうかがいします。2代目フィット(1.3G)で、運転席と助手席を前方にスライドしリア席を折り畳むことで、夫婦二人(身長170cmと155cm)が後部に足を伸ばして寝るのに必要な空間が確保できますか?ちなみにオーリスと同程度の前後長が確保できればOKです。 [実車による前後長の確認結果一覧](参考) ・フィット1.3G:ディーラーに実車が無くテスト不可(今回の質問)。 ・フィットシャトル1.5X:足を真っ直ぐに延ばせる。判定→◎(十分快適) ・ヴィッツ1.3F:足を折り曲げて縮こまる姿勢になる。判定→×(許容不可) ・オーリス150X:足を少し折り曲げる姿勢になる。判定→○(ぎりぎり許容)。 ・ウィッシュ1.8S:足を真っ直ぐ伸ばせる。判定→◎(十分快適) ・アクセラ15C:前後長はぎりぎり許容だが、前高後低の傾斜が不快。判定→×(許容不可)  試乗したところ、フィットシャトルやウィッシュなら十分な広さを確保できますが、夫婦二人の普段使いには全長が長すぎると判断しました。ヴィッツは窮屈すぎると感じました。サイズの妥協点としてはオーリスが丁度良いバランスですがオーリスは高価です。価格が手頃なフィット(2代目フィット1.3Gあるいは2013年9月に予定されているモデルチェンジ後の1.3Lガソリン車)が検討候補に浮上したのですが、あいにくディーラーに実車が無くテストできませんでした。

  • ヴィッツかフィットか

    車をデミオから買いかえ予定です。 家族三人(大人二人と小学生の子ども)、乗り方は、平日は買い物と子どもの送迎、休日は遠出(高速を利用することもある)、年に4,5回400キロ離れた実家へ帰省(高速利用)という使い方です。 少しでも広いほうがいいかなと思ったり、高速を使用することも多いので加速性や静音性を優先したほうがいいかなと思ったり決めかねています。 候補は、ヴィッツ(ハイブリッド)、ルーミー(ターボ)、フィット(ガソリン)です。3車のうちどれがおすすめですか?(他の車のおすすめがあるとは思いますが、3車の中でお願いします)

  • ホンダのフィットですが。

    ホンダのフィットですが。 この度、自家用車を購入することになりました。 どれにするか、まだ迷っています。 家族は、私と妻と子供(まだ10ヶ月)1人です。 主な用途は、スーパーへ買い物に行くときと、実家へ行くときくらいです。 スーパーは、1キロ圏内にあります。 実家は、車で多分30~40分くらい(片道)かかると思います。 車種を選ぶに当たっての条件は、下記の通りです。 ・運転席の座り心地が良いこと(座面が硬すぎないこと。身体を包み込んでくれるような感触) ・後部座席が、窮屈すぎないこと。(チャイルドシートを置いてもゆとりをもって子供の世話が出来ること ・トランクの容量が、狭すぎないこと(ベビーカーが乗せられること) ・ハンドルが、軽いこと。 ・車体の色は、白かクリーム色かチタンシルバー。 ホンダのフィットを、第一候補に上げています。 フィットの場合、上の諸条件を満たしているでしょうか。 もし、満たしていない項目があれば、他の車種でどの車が適当ですか。 ホンダ以外のメーカーでも構いません。 トヨタ、日産でも構いません。 マツダ、スズキなどでも、本当に上の諸条件を満たしていて、満足出来るのであればOKです。 よろしくお願いします。