• ベストアンサー

リウマチに女性ホルモン系サプリメントは有効ですか?

kentaulusの回答

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

食事ではダメですか? 例えば、女性ホルモンと同じ働きをする大豆イソフラボン。 大豆イソフラボンは、納豆、豆腐、黄な粉、枝豆、豆乳、油揚げなど、 大豆食品に多く含まれています。 牛乳には、母牛の女性ホルモンが微量ですが含まれています。 サプリは信頼できる製薬会社製品を買ってください。 出所がわからない・効果の無い輸入サプリの容器を入れ替えて 売っているものは多数有ります。 サプリは薬事法に関与しないため、 国が定めた薬品としての一切の検査を受けなくても 輸入・製造・販売できます。

cham_poo
質問者

お礼

食事でも良いです。 大豆イソフラボンは良いとよく聞きますね。 大豆製品は好きなので良く食べますが、意識して積極的に摂るようにしてみます。 サプリは個人的にDHCがお気に入りで、私に合っているようなので、そちらを検討しています。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • リウマチと副腎皮質ホルモンの関係について

    長年、プレドニンを服用してきた女性は、関節手術の1週間前から、プレドニンの投与を中止された状態のまま、手術が行われ、術前からリウマチの悪化、そして、術後に容態が急変して、命を失いました。 以下の事について、調べていますが、明確な解が見つかりません。 知識をお持ちの方、知恵をお貸し下さい。 1.リウマチは、自己免疫疾患であると言われていますが、副腎皮質ホルモンの減少(不足)が原因だという説明は出来ないでしょうか?また、その様な文献が有れば、教えて頂けますか。 2.リウマチの治療に使用される副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)は、免疫抑制の為に投与されるだけで無く、不足した副腎皮質ホルモンを補充するという意味は無いでしょうか? 3.以下の説明を肯定するのに十分な論文、文献を探しています。 (そもそも自前の副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の分泌低下があることが、リウマチなどの自己免疫疾患やアレルギーなどの原因となることがわかっています。http://www.rheumatism-h.jp/25recovers/h-recovers03.html) 「自前の副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の分泌不足」⇒「リウマチの悪化」という事を説明したいのです。 以上、宜しくお願いします。

  • 男性・女性ホルモンはどんな時に分泌されるんでしょうか?

    最近なにかと評判の良い「女性ホルモン」ですが、 これってどんなときに分泌されるのでしょうか?? 私は男性(23)ですが、手っ取り早い方法はやっぱり サプリメントなどで摂取することなんでしょうか? チョット恥ずかしい話なんですが、 最近自分の乳首をいじる癖ができてしまって もしかしたらその時にも女性ホルモンが分泌されて いるのではないかと勝手に想定しています(汗 また、逆に男性ホルモン(最近評判悪いですね)は どんな場合に分泌されるのでしょうか? (健康のカテゴリにすべきかどうか迷いましたが、  こちらに質問させていただきます。)

  • 女性ホルモンと成長ホルモンってなんですの?そして多量分泌…。

    3ヶ月まえから生理が来ないのを友達に相談すると「女性ホルモンを沢山分泌するんだ!」と言われました。女性ホルモンってイマイチわからなくって…。だいいち分泌のしかたなんてわからないし…。どうしたら女性ホルモン多量分泌みたいなことができるんですか??あと成長ホルモンも多量分泌の仕方もイマイチわかりません…。誰か教えてください!!!

  • 女性ホルモンについて

    女性ホルモンについて 初めての質問よろしくお願いします。 私は20代前半の女性です。 15歳くらいから生理前は胸が痛いくらい張るようになっていたのですが、半年前に初期中絶手術をして、術後に低用ピルを服用し始めてから生理前に全く胸が張らなくなりました。 女性ホルモンが分泌されて胸が張ると聞いたことがあります。現在女性ホルモンは正常に分泌されているのでしょうか。 また、女性ホルモンの分泌を促進させる方法などご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 鉄分のサプリメントをとる事によって・・・

    鉄分のサプリメントを習慣にしましたら、薬を飲んでいても立ってられないぐらいの月経痛がかなり楽(薬を飲まなくても我慢できるぐらい)になりました。 食事も習慣づけする前とさほど変わっていないので、鉄分サプリになんらかの原因があると思うのですが・・・ 収縮ホルモンの過剰分泌を抑えたりする効果があるのでしょうか?また、他にも似たような効果を及ぼす物質がありましたら教えて下さい。 誠に勝手ですが、そうお考えになる理由をつけていただきたく思います。お願い致します。

  • 女性ホルモンがかなり少ない

    婦人科に行った時に、排卵がちゃんとしているかの検査をする事になったのですが、排卵はしてなく、女性ホルモンは40代半ばくらいの値しかありませんでした。 それからクロミッドを2周期に渡って飲みました。 排卵はしていたのですが、女性ホルモンはやはり少ないままで、 今回はプレマリンを飲むことになりました。 先生からは、 この状態だと今後、妊娠しても流産してしまうと言われました。 そこでお聞きしたいのですが、 プレマリンを飲んで女性ホルモンが増えたとしても、 薬をやめるとまた元に戻ってしまうのでしょうか? 予定では25,6歳で結婚する事になるのですが、 妊娠、出産できるでしょうか。 だとしたら、ホルモン剤を飲みながら治療という形になるんでしょうか? それともホルモン剤を飲んでいれば自然妊娠、出産までできるでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 女性ホルモンを増やす食べ物やサプリは子宮筋腫になりやすい?

    私は20代後半ですが、偶然子宮筋腫があることがわかりました。 2.5~3cmとのことです。 子宮筋腫は何かの原因で女性ホルモン(エストロゲン?)がたくさん分泌されるとできる、と何かに書いてありました。 よく美容には女性ホルモンを補う食べ物やハーブ、サプリがいいと聞きますが、 (ざくろエキスとか、バラのハーブティーとか、いろいろ。お肌のハリや生理不順にいいと言われていますが。) つまりこれらをたくさん摂取すると子宮筋腫になったり、またはさらに大きくなったりしやすいのでしょうか? 美容のために女性ホルモンを補う食べ物やハーブを取る事に興味があります。 でもいずれは出産したいと思っているので、これ以上子宮筋腫を大きくしたくないし、子宮の摘出もしたくありません。 子宮筋腫と、女性ホルモンを活性させる食品等はどれくらい関係あるのでしょうか。

  • 女性ホルモンが分泌されていないと…?

    女性ホルモンが分泌されていないと、(1)~(3)の症状が起こりますか?  (1)無排卵月経  (2)精神面でイライラすることが多い  (3)体毛が濃くなったり、多くなったりする  (4)痩せる

  • リウマチ 出産 体験談などを・・・・

    はじめまして よろしくお願いいたします。 私はリウマチを以前から疑ってはいたものの近隣の医院や 整形外科などで、検査すると リウマチ因子- 炎症反応- 抗核抗体- とのの理由で毎回異常なしと帰されてきましたが、一年前 専門医ではないとダメだと思い個人院ですけれど専門医にかかり 抗ガラクトース欠損IgG MMP-3 抗CCP抗体 が陽性とわかり、リウマチ、と言うことでリマチルを飲んでいましたか第二子希望のため休薬 中です。まだ休薬4ヶ月なのですが、抗CCP抗体が陽性と分かったのは最近でお医者さんが休薬半年と言ったのを知ってか知らずか?!(^^;)早く産みなさい、と言われました。 最低でも休薬5ヶ月くらいとは自分の中では思いますが休薬というのは 体調とも合わせ不安があります。 リウマチで休薬での出産体験談などをありましたらよろしければお聞かせ下さい よろしくお願いいたします。

  • ピルと女性ホルモン系のサプリメント

    現在ピル服用中です。 ピルを服用しだしてからアダルトニキビがなくなったのですが、最近またニキビができ始めました。 DHCの大豆イソフラボンやザクロ種子エキスのような女性ホルモン系のサプリメントでアダルトニキビがなくなったという声を多く聞き、飲んでみようかと思うのですが、ピルと一緒に飲んでも良いのでしょうか? それともピルを服用している人には効かないのでしょうか?