• 締切済み

英字新聞の語彙レベル

pdk07910の回答

  • pdk07910
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは。 以前、英字新聞の単語について、少し分析した例をご紹介します。 【結論】3誌のうちではDaily Yomiuriが少しカンタンですが、差は余り大きくない。 【詳細】 私の単語力15000語での単語習得率を計算した結果は以下の通りです。 #1 以外は1万語程度についての解析。また、基本的に、第一面のみ。固有名詞は除外してます。個人的にJapanTimesは20年以上購読のため、他紙より習熟率が良い。 1.The Japan Times 99.41%  360,000words 2.Japan Times Weekly 99.35% 10,000words 3.週刊ST 99.64% 4.Herald Tribune 99.22% 5.Mainichi Weekly 99.21% 6.Daily Yomiuri 99.35% 7.CNN on Web 99.59% 8.New York Times on Web 99.38%

関連するQ&A

  • 読売新聞が発行している英字新聞,Daily Yomiuri(デイリー・

    読売新聞が発行している英字新聞,Daily Yomiuri(デイリー・ヨミウリ)に関して,みなさんにお尋ねしたい事があります。 私は,この英字新聞を購読しているのですが,時々,記事中の英語に疑問を感じるときがあります。使われている英語表現が,「本当にそんな表現をネイティヴの記者が使うの??」と感じる事があるのです。英語学習の一貫として読んでいるので,この新聞に用いられている表現をそのまま覚えていいのかと,不安に感じる事があります。 そのため,今回,この英字新聞を購読している方やしていた方に,この新聞の英語の正しさ(英語の文法上・表現上)について,どう思われているのかを教えて頂きたいと思いました。私と同じような疑問を持つ人が多ければ,やはりDaily Yomiuriの購読をやめるかもしれません。 私がデイリーヨミウリの英語に疑問を感じる根本の理由は,おそらく日本人が,元は日本語の記事を翻訳して英語の記事にしていることを知っているからだと思います。翻訳というプロセスのせいで無茶な英語になっている気がしないでもないのです。(一応,翻訳後のチェックは入っているはずですが) その点,記者が日本人でも,そのまま英語で書かれているJapan Timesの方がよいのかなと思ったりもします。(値段的な問題で購読はしませんが)

  • どの英字新聞がお勧めですか?

    こんにちは。いつもご回答有難うございます。 Daily Yomiuri vs Asahi vs Japan Times vs Financial Times 新聞を購読したいのですが、上記ではどの新聞が一番良いですか? 上記のほかにお勧めの新聞/ウェブサイトがあればよろしくお願いいたします。 個人的な意見、評判どちらでもかまいません。 因みに、当方(一応)バイリンガルです。

  • 英字新聞 どれにしようか迷ってます。

    今年から大学生です。外語学部(非英語)なので英語力も同時に高めようと週刊英字新聞を読もうと思います。 1週間で端から端まで読むつもりです。(幅広く語彙力をつけるため) 私の英語力はまだ準1級レベルですが 以下の候補のうちどれがよろしいでしょうか? 理由も添えてくださるとうれしいです。 一応就職は 商社希望です。TOEICや英検1級の勉強にも利用したいと思ってます。 候補 1,JAPAN TIMES WEEKLY 2,ASAHI WEEKLY よろしくお願いします。

  • 『英検』英字新聞のレベルについて(求

    『英検』英字新聞のレベルについて(求 こんにちは。 英語を勉強しています。 英語の勉強を定期的に維持・向上させていくために、これから数年英字新聞を読もうと思います。 私が読もうとしている英字新聞は ・The Japan Times(ジャパンタイムズ) ・The Japan Times Weekly(ジャパンタイムズウィークリー) ・Shukan ST(週刊ST) つまり…タイムズ関連の新聞です。   ※毎日・朝日等の英字新聞は読むつもりはありません。 ------本題------- 上の3つの英字新聞のレベルを教えてください。 検索してもレベルがバラバラで何を参考にしてよいのかわかりません( ;∀;) 私の見解では ・The Japan Times     ⇒英検準1級合格程度から社会人(英検1級保持済) ・The Japan Times Weekly(ジャパンタイムズウィークリー)    ⇒英検2級合格程度から英検1級合格 ・Shukan ST(週刊ST)    ⇒英検3級合格程度から英検2級合格 という感じです。 私の英語力はおそらく初心者なので”週刊ST”を読むことから始めると思いますが、 >>週刊STはどのくらいのレベルから読めるようになるのでしょうか?? >>週刊STは英検3級ではどのくらい。英検準2級ではどのくらい読めますか?? ----------------------- もちろん”英字新聞のレベル”と”英検のレベル”は比較する対象がおかしいと思いますが、あくまでレベル(理解度)として教えてください。 週刊STを読んでいるor過去に読んでいた方、ご回答お待ちしております。

  • 日本を知る為の英字新聞

    一年後の学部生留学を視野に入れ、英字新聞の購読を考えています。 英検:準1級 TOEFL (PBT): 500点 (CBT)170点 現在の主な英語勉強法:English Journalのリスニング及び音読         上記のような私のレベルに適しているもので、 (日本音痴脱却の為)日本についての記事が豊富な英字新聞を教えて頂けませんか。 現在、自分なりの候補はDaily Yomiuriです。 インターネット上の新聞はどうしても目が疲れてしまうので避けたいと思って思います。 宜しくお願い致します。

  • 英字新聞【The daily yomiuri】はどこで購入できますか??

    こんばんは! こちらのカテは初めて、ですがよろしくお願いします。 今、19歳の大学一年で英語の勉強に英字新聞を読もうと思います。 ただ、英語のカテで質問したところ、『定期購読はしばらく2、3ヶ月は様子をみて(実際に購入して)から大丈夫そうだったらにしたほうがいい』という回答をいただいたのでそうしようと思うのですが、 【The daily yomiuri】は普通に本屋、コンビニで売っているんでしょうか? (バイト先近くの大きな本屋では見当たらなかったのですが…^^;) お時間ありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 英字新聞の英語学習としての効果的な読み方

    この春から大学生のものですが、英語力を付けるためにThe Daily Yomiuriを読もうと思っています。その際に、英語学習として英語力を付けることを第一にした効率的・効果的な読み方はどういったものがありますか? また、その場合上記の新聞は適切でしょうか?ちなみにTOEICスコアはIPテストで645点です。よろしくお願いします。

  • 初心者の英字新聞

    自分は今、高校2年で大阪外語大を志望校としています 今回の質問は英語に関して(受験に限らない話)なんですが 赤本などを見てると「読解力を付けて、英語になれるべき、英字新聞などを読むこと」というような事が書いてありました 自分としても、将来的には留学等も考えており、受験以外でも英語を使いたいと思っていたので、より実用的な英語を学ぶためにも英字新聞を読みたいと思うのですが、英字新聞には様々な種類の物があるらしく、どれを読むべきなのか悩んでいます。 もしオススメの英字新聞等があれば教えてください 【補足】 私の英語レベルとしては英検2級、某有名英会話スクールに通っています(流暢に話したり出来るレベルではありませんが)。いちよ、それなりの単語・文法力はあると思っています。 もちろん、英字新聞を読むのは「読解力の向上」「英語に慣れる」というのが目的なので、センターの英語(他の教科も)等をないがしろにはしません。あくまで読書のような感覚で読むつもりです。

  • 英字新聞の和訳について。

     教えて!gooでよくお世話になっている者です。 今度、英語の試験があります。問題はThe Japan Timesから2006年に話題になった記事をそのまま出題し、和訳させるというものです。 英字新聞は大学入試の長文よりもわかりやすい表現で、文法的にも間違っていることもあるように聞きました。  英字新聞を正確に訳すためにはどのような学習が有効だと思われますか?回答よろしくお願いします。

  • 受験にも適した英字新聞を探しています。

    残念ながら浪人が決まってしまった、無教養な18歳です。 ただ浪人するのも空しいので、人並みの教養を付けたいと思ってます。 そこで英字新聞を読もうと思っているのですが、なかなかピンとくるものがみつかりません。 受験勉強の合間に一息入れる感じで読みたいので、読みやすいのを探しております。 あるのかわかりませんが、和訳が付いてるものであれば非常に助かります。WeeklyでもDailyでも構いません。 ちなみに私の英語力はメジャーな模試の偏差値で言えば73前後で、センター試験は1問ミスでした。 問題慣れしてるだけで英文がスラスラ読めるわけじゃないんですけどね…。 でわでわ宜しくお願いします!