• ベストアンサー

絶対に実現はできないでしょうが ~戦争を無くす方法~

不意に頭の中に浮かんだ事です。 戦争の当事者(トップ)同士が、一つのロケットに乗って1泊~2泊の宇宙体験をする。 宇宙空間から青い地球を眺めれば、いかに無意味なものか悟りそうなものですが…。 現実問題、実現不可能なのはわかっています。 でも、考え方としてはどうですか? 無限とも言える宇宙の中のちっぽけな地球の中での戦争は、さらにちっぽけなもの(戦争すること自体が無意味と思われるくらい)に思えるんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.13

>宇宙空間から青い地球を眺めれば、いかに無意味なものか悟りそうなものですが…。 チャップリンの独裁者という映画のなかで、その独裁者が大きな地球儀のような風船を玩んでいましたよね。その場面を思い出しました。 どっちかっていうと野望が膨らんでしまうのではないかと思います。 戦争の当事者(トップ)同士を、一つのロケットに乗っけて宇宙に放り出して(戻さない)しまうのが一番でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#118114
noname#118114
回答No.14

戦争を無くす事は完全に不可能でしょう。 本当に無くしたいのなら思想統制を行う以外に道はないかと。 乱暴すぎる言い方ですが戦争が起きる根源は思想(価値観)の違いにあります。 そしてそれが誤解を生み争いになります。 それを止めるには全人類の思想を統制し一つにするか無いのではないでしょうか? 無論、これは許されない事ですが・・・

noname#128488
質問者

お礼

この場をお借りして、回答してくださった皆様にお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 やっぱ甘いですね。。。 「良心」にうまい具合に働きかけてくれるかな?っていう考えでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (745/5659)
回答No.12

うーん。 それでは悟りそうにないと思います。 そうして悟れるようなら、そうしなくても悟れるはずです。 悟っていても、譲れない何かがあって、戦争をやめないと思います。 その大地球的な事よりも、もっと大切な事が、彼らにはあるのです。 「私たち地球人の地球」よりも「私の領域、私の思想」と言う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.11

おはようございます。 >現実問題、実現不可能なのはわかっています。 64年間、日本は戦争をしていません。 日本としては、これからも戦争をしないためにどうするか考えればいい。 世界は、戦争をしない日本の真似をすればいい。 もっとも現実的な、戦争をしないルール作りのために、日本は鍵を握っています。 戦争をしている連中、というより、戦争を仕組んでいる連中は、ほとんどすべてが利権屋です。 こんな連中にロケットから青い地球を見せても、「資源の固まりだー」「お金の固まりだー」ぐらいにしか感じませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

うん、いいんじゃないですか? 要は実現不可能だからと言って簡単にあきらめない、その気持ちが肝心なんです。 こんな時代だからこそ、せめて希望だけは失いたくありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

・思想・価値観を完全に統一する。 中東の紛争なんかは特にそうですが完全に相容れません。 ・神よろしく全世界において絶対的なトップを作る。 国対国の戦争などそれぞれにあるまとまり(グループ)があります。 だったらいっそ世界を統一してしまえばいいのでは? まあでも仮にそんな世界になったら今度は面白みも何もないただ生きているだけの世界にもなりそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.8

人と人が争い合うのはいわば本能レベルの行為だと思うのでその程度では戦争が無くなるとは思えません。 今現在地球にいる人類が1種類しかいないのは我々の祖先が「それ以外」を殲滅したからに他ならない訳で。我々は等しく全員否応無しにその祖先の血を引いちゃってますからねぇ…。 「戦争」という単語の定義をすりかえるとか「戦争」という言葉を使用禁止にして辞書から削除するとかも有効ですが、行為そのものが無くなる訳じゃ無しw 結局人類が滅びるその時まで争い事が消えるコトは無いでしょう。 逆に考えれば人類を絶滅させれば戦争は無くなるとも言えますね。 まぁ今の人類の様子ではそう長くは持たないと思われますのでご安心下さい。いずれ人類がいなくなって「戦争の無い平和な地球」になりますからw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.7

うーん、ダメでしょうね。 そんな事くらいで意識が変わるとは思えません。 どこに居てどんな景色を見ようがしばらくすれば国へ帰り国政を担うわけで、現実と紐づいている以上やる事は変わりません。個人の意志で戦争しているのではないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

戦争をなくすためには、世界が1つの国になる、ということだと思います。 戦争の定義としては、国家間での武力衝突、ということになります。 つまり、世界が1つの国となってしまえば、国家間対決ではなくなります。大きな武力蜂起などが起こっても、それは「戦争」ではなくて、「内乱」「内紛」に過ぎません。つまり、「戦争」がなくなるわけです。 …まぁ、起こっていることは全く同じなわけですが…(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.5

そんなお人好しで純真なようでは、一国のTOPには立てません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.4

かつての、米ソの冷戦であればそのような考えで解決できたのでしょう。 実際に冷戦が終わったのもそのような無意味さが話し合われたのだと思います。 しかし、今の戦争は内紛のようなもので国民同士が憎み合っているため、特定の人物の考えを変えたところで集結させるのは難しいのではないでしょうか。 つまり、自分が生まれたころから憎みあっていて、まさに戦うために自分が生まれてきたと思っている人が大勢いるのです。 (そればかりでもないですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 核のゴミ最終処分場 完全解決!!

    原発反対派は二言目には廃棄物最終処分場がないことを理由にします。 政府もそれを言われると言葉に詰まります。 私は最初から思っていましたが、そんなもの今解決しなくてもそのうち解決できると思っていました。 このたび完全な解決方法を見つけましたので発表して皆様の評価を待ちます。 それは無限の宇宙空間です。 ロケットに乗せて宇宙へ捨ててしまうのです。 今は運搬手段が完全ではないので万一韓国にでも落ちたら「何すんねん・・」と一生言われます。 でも運搬手段が安定してロケットが一般の乗り物のようになったら可能です。 出来れば日本だけでなくIAEA主催とかでものすごい大きいロケットを作って腹いっぱい核のゴミを積んで宇宙の果てまで飛ばしてしまいます。 宇宙の果ては何億光年以上あるので無限に遠くへ飛び続けます。 無限に遠くなのでそんな所から文句を言ってくるはずもないし文句言っても地球に届くまで何億年もかかります。 この案は誰も反対できないと思います。 問題は無事地球を離れる軌道に安全かつ確実に飛ばせるかですが、それは飛ばせるようになったら飛ばすのです。 ロケットが落ちたら危ないという論者がいたら前もって言っておきます、ならば落ちなければ無限宇宙へ飛ばすこと自体はOKか? 宇宙を汚すとか言わないでくださいよ宇宙のゴミですから、宇宙はもともとそんなものでできているんだし、何しろ無限だから

  • 日本の有人ロケットの実現性は・・・?

    日本人宇宙飛行士も何人か誕生しています。が、これは全て米国やロシアのロケットに載せてもらっての事・・・ 最近、中国も自国のロケットで有人宇宙飛行を成功させました。 日本の宇宙開発は現在でも高度な技術を投入しており(わざわざ有人にする意味が無い)、これからもいろいろな探査は無人で行うと言ってはいますが、人間が行くのと行かないのとでは、例えば地球の裏側の国の様子を写真や国際電話で見たり聞いたりするのと、実際に行ってこの目で確かめる事以上の感動や意味があると思うのですが・・・ 様々な事情(予算、機構的な問題、ロケット本体の技術、安全性、飛行士養成機関、打ち上げ場所、等々)を考えると、自国だけでの有人宇宙飛行は難しいとは思いますが、将来的にも実現性はゼロに等しいのでしょうか?

  • 放射性廃棄物の処理方法=ロケットで宇宙空間へ?

    放射性廃棄物の処理方法について話題ですが、ロケットで宇宙空間へ打ち出すことはできますか? ロケット1台500億円、ガラス固化体1本500Kgと聞きました。 地球に置いておく設備費や手間と危険性を考慮すると宇宙空間へ放出したほうが良いと考えましたが・・・。 不可能な理由を教えて下さい。

  • スペースシャトルについて

    初期はジャンボジェット機の上に乗って宇宙空間に出ていたみたいですが、現在はロケットで宇宙空間に出ていますよね。 ロケットになった現在は、初期に比べて宇宙空間での高度はかなり高くなったのでしょうか? またシャトル自体の大きさもかなり大きくなったのでしょうか? シャトルが大きくなったためにジェット機ではなく、ロケットを使い始めたと理解してよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宇宙の端っこ

    タイトル通りなんですが宇宙の端っこってあるんですか? 星を見るのは好きだけど天文学等はまったくの無知なので教えてください。 難しい言葉だと理解に苦しむので簡単に教えられるものであれば簡単に教えていただけると助かります。 それと、僕の家は日本にあって日本は地球にある、地球は太陽系にあります、太陽系は宇宙(表現が違ってたらすいません)にあります。 じゃあ宇宙はどこにあるんでしょうか? まだそこまで分かってないんですかね…。 宇宙が日々増幅してるとしたら端っこが存在する訳ですよね。 端っこがあるって事は宇宙の外側にまた空間があって宇宙を囲い込んでるのか…。 その空間もまた違う空間に包まれて…。 それとも最終的にどこかに無限の空間があって全てはその中にあるのか…。 そう考えると頭の中が混乱してきます(笑 バカな質問だとは思いますがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軌道エレベーターの実現性は?・・・

    またまた、質問致します(カテゴリー違いでしたらすみません)。 最近、にわかにその実現が注目され始めている「軌道エレベーター」。 NASAの想像図でも見ましたが、ナノテクノロジーを利用したカーボンナノチューブが誕生し現実味を帯びてきたというものです。これを材料に細くて軽く丈夫なケーブルを作れば宇宙と地球を結ぶ、低コストかつ大量輸送のエレベーターが可能とか・・・ 現にアメリカの会社が2018年の実現を目指しているようですし、NASAもケーブルの実用化に賞金を出すとの事だそうです。 尚、エレベーターは赤道上の静止衛星と地球とを結ぶのだと思います。 実現性はどうなのでしょうか?

  • 「無限空間」「絶対空間」って何ですか?

    物理なのか天文なのか、適切なカテゴリーすらもわからないのですが、こちらで質問します。 いま中村雄二郎さんの著書を読んでいるのですが、その中にこんな一文が出てきます。 「近代科学の普遍性を代表するものとしてデカルト的、ニュートン的な物理学の〈無限空間〉、〈絶対空間〉があるけれども、それらが前面に登場することによって覆い隠されるようになったのは、有機的なまとまりをもった宇宙、他にない固有の場所としてのコスモスである。」 この一文全体が意味不明なのですが、とりあえず、「無限空間」「絶対空間」とは何なのでしょうか? Wikipedia などにも載っていなかったし、Google 検索でも3件しか引っかかりませんでした(それも意味がよくわかりませんでした)。 しかし、近代科学の普遍性を代表する…というからには、とても重要な考え方なのでしょうか。 どなたかご存じのかた、なるべくわかりやすくご教示いただけると幸いです。

  • 空間と時間について

     空間と時間に果てはあるのでしょうか。もしあるとすれば、その先はどうなっているのか。空間と時間は無限に広がっているのだろうと思いますが、もし空間が無限大であれば、我々が住んでいる、おおよそ130億光年の広がりがある、この宇宙も、無に等しいくらい微細なものになります。時間も同じです。時間が無限に続くのであれば、130億年もまったくの一瞬のことです。いずれも無限大であれば、我々の存在自体無であると思いますが、どうなんでしょうか。無であれば考えること自体無意味ということにもなるのでしょうか。こうなってくると天文学というよりは宗教あるいは哲学の部類になるのしょうか。

  • タイムマシン(光速を超える)

    小学生のとき、ない頭を使って考えた、稚拙な疑問です。 光速を超えると、過去に戻れると聞いて、どうやったら光速を超えられるか当時考えました。 (1)摩擦もない、宇宙空間で、無限に長いロケットを考えます。スペースシャトルが段階的にエンジンを切り離して加速していくように、無限に長いロケットを、無限回加速すれば、いずれ光速を超えられる? (理由:静止している観測者から電車の中でボールを投げると、電車の速度とボールの速度を合わせた速度になる) *ただし、宇宙の惑星とか、ブラックホールとかの重力や、引力は一切無視 (2)光速の半分の速度を出せるロケットが2つあったとする。 宇宙空間で、1つは正の方向、もう1つは負の方向(180度逆)に発射し、すれ違う時、相対速度は光速になるから、これも光速を超える? 理論的にこの方法で光速を超えることは可能なのでしょうか?

  • 宇宙は人間を必要としているのでしょうか

    戦争・災害・環境破壊・人間中心の生態系の在り方・覇権主義・自己中心的・等人間は人間の欲求に基づいた行動ばかりしていて、結局地球の寿命を短くしている。 地球上から生命がいなくなればすべて解決する、科学技術の進歩は何の為にあるのか。時間と空間が無限と考えると生命の存在などないのも同然。宇宙探査などして何の意味があるのだろう。生命などなくても宇宙に何の変化も影響ももたらさない。 取り敢えず地球上から生命が無くなればあらゆる問題は解決するのではないでしょうか? いずれ太陽も寿命を迎えます。

M-XGL15BBSXBKの仕様について
このQ&Aのポイント
  • M-XGL15BBSXBKの仕様について分かりやすく解説します。
  • M-XGL15BBSXBKとM-XGL15BBSBKの違いについて説明します。
  • エレコム株式会社の製品であるM-XGL15BBSXBKについての質問です。
回答を見る