• ベストアンサー

無線LAN接続に関する質問

benicio99の回答

回答No.6

基本的には#1さんのおっしゃていたとおり、ルータからIPアドレスがもらえていないのが原因と思っています。 もう一台からネットはつながるので、確実にルータまでは回線はきています。なので[ルータ]--[PC間] の問題です。 ルータの電源ON,OFFは試しましたか? クライアントマネージャーをアンインストールして、windows標準のワイヤレス検索は試しましたか? その他必要な情報は、正常なもう一台の無線の接続方式、IPアドレス(固定か自動か)、NTTルータの機種、型番、とかですかね。 他に試すことといえば・・ 1.PC側のアドレスを正常なPCと同じ設定に(固定or自動) 2.ルータの設定見直し(LAN側IP設定とかMACアドレス制限とか) 3.無線LAN子機のドライバを入れ直し かな。 最終手段としてルータを初期化、PC側の無線設定も初期化。 >ある日突然使用できなくなり この直前に何をしたか思い出せますか? 何かをインストールしたとか。

nagatorx
質問者

補足

全て試してみましたが効果ありませんでした。 特に何もインストールはしていないのですが。 調子自体は悪かったのですか。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続

    バッファロー製無線LAN「WHR-AM54G54」http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-am54g54/ を購入しました。PCは3台でsonyVAIO(WindowsXP)東芝Dynabook(WindowsXP)、MACG4(OS不明)で、いずれもPCに無線LANモデムを内蔵しています。sonyVAIOについては、AOSS設定で簡単に接続したのですが、その他2台がうまく接続できません。セキュリティソフトやファイヤーオールは無効にして設定しました。どのように設定すればいいのでしょうか?そもそも、設定不可能な機種などあるのでしょうか?以前使用していたバッファローの無線LANではうまく3台とも接続できていました

  • 無線LANについて

    PC初心者です。 今、家でインターネットをする時ノートパソコン(WindowsXP)をバッファロー社のエアーステーションの無線LANでしています。 それで今回、もう一台ある、PC(Windows98)をこれも無線LANでインターネットができるようにしたいのですが、この場合無線LANのカードを買って、インストールすればできますか? 古いパソコンなのでできるか心配です。 バッファローのホームページを見ると「クライアントマネージャー」という言葉がでてきますが、クライアントマネージャーが何をするものなのかもわかりません。 どうかわかる方教えて下さい!!宜しくお願い致します。

  • 無線LANの接続について

    バッファローのWHR-HP-G300Nを昨日購入して無線LANの設定(インストール)を行っていたのですがセキュリティの所で親機を認識しません。(AOSS接続) 接続するパソコンは、DELLのノートパソコン、OSはXP、セキュリティソフトはウイルスバスター2010です。 はじめはパソコンの設定かと思い、DELLのサポートに確認したのですが、「接続ツールはバッファローのクライアントマネージャー上で行っており、DEllの無線アダプタは正しく認識されています、無線LAN 親機のセキュリティが効いているのが関係しているのでは?」と言われました。 バッファローのサポートQ&Aを確認し、ウイルスバスターのファイアーウオールを無効にして、再度試みてみましたがやはり、親機を認識しませんでした。後はどのようなことを試みればいいでしょうか、ご指導ください。

  • BUFFALOの無線LAN親機と、プラネックスの無線子機を接続したいの

    BUFFALOの無線LAN親機と、プラネックスの無線子機を接続したいのですが、何を参考にしても接続できなくて困っています。 ワイヤレスネットワークの状態は接続になっていて、プラネックスのUtillityという画面でも電波強度は100%になっているのであと一息だと思うのですが、BUFFALOのクライアントマネージャの画面で接続をしようとすると失敗してしまいます。 どなたか解決方法を教えて頂けると助かります。 どの情報が必要なのかわからないので、そのあたりも含めて教えていただければと思います。 パソコン:Windows XP 無線親機:WHR-G301N 無線子機:GW-US54GXS ネットワーク接続の状態:ワイヤレスネットワーク接続…有効、その他…無効 ファイアウォール:無効 ウイルスセキュリティ:ソースネクスト社のウイルスセキュリティを使用していますが、接続の設定時にはアンインストールするように指示があったのでアンインストールしてあります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    ウイルスセキュリティをインストールすると、無線LANが落ちてしまいます。メッセージは「接続先またはパソコンに対象バッファロー製品がないため接続できません」と出ます。ちなみにバッファロー製のWHR-G54Sを使ってます。ウイルスセキュリティをアンインストールすると、無線LANは復旧します。「接続ツール」の設定が必要なのでしょうか?

  • 無線LAN、電波はあるのですが接続できません。

    現在ヤフーのADSL無線LANを使用しています。 一階にモデムを設置し二階でデスクトップ型とノート型の2台を使用しています。 デスクトップの方の電波がずっと不安定だったので、今日BUFFALOの無線LANカード「WLI-CB-G144N」を購入しインストールしました。 「検索」で「SSID:BBUser」が電波状態60%~100%でちゃんと見つかるのですが、接続することができず困っています。接続ボタンを押しても「失敗(時間切れ)」と表示されてしまいます。 セキュリティソフトやWindowsファイアウォールを無効にして再インストールしたり、チャンネルを変更したり色々ためしてみましたが無理でした。。 ・OSはWindowsXP ・もう一台はチャンネル変更後もインターネットに無線接続できています ・購入前に使用していたアダプタもBUFFALOの製品です 電波は届いているのになぜ接続できないのか、詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。。

  • 無線LANについて

    現在、デスクトップのPCでWin2000を使用しています。 ずっと使っていた無線LANの調子が悪くなり、新たに BUFFALO の WHR-G/P を購入しました。以前の無線LAN(SONY製)のソフトは アンインストールし、新たにBUFFALOのマニュアル通り設定し、 無事開通しました。 そこまでは良いのですが、普段PCを使わない時は”スタンバイモード”に しています。今までの無線LANは立ち上がると直ぐに繋がりましたが、 BUFFALOは繋がりにくい状態です。(たまに、繋がることもあるのですが、 まず繋がることがありません。) BUFFALOに添付されていた「クライアントマネージャ3」のタスクバーの マークは”?”の”未接続、接続先無し”の状態です。 そのクライアントマネージャー3で”再接続”をするも、何度やっても 認証エラーとなってしまいます。 また、IPアドレスも、インターネットが使える状態でのアドレスと 異なり、ぜんぜん違う数字が表示されてしまいます。 一度、子機のカードを外して、再度セットすると繋がるので、仕方なく 毎回そうしています。 みなさんBUFFALOの無線LANは、スタンバイモードからの復帰では、 同じようにされているのでしょうか?繋がらないものですか? それとも、設定がおかしいのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 無線LANが接続できない

    無線LAN接続の設定について教えてください。 バッファロー製のアクセスポイントと無線LANカードを使って無線接続の設定をしていて、クライアントマネージャからアクセスポイントを検索して、IPアドレスを取得するところまではうまくいっているのですが、アクセスポイントのLAN側IPアドレスをブラウザに入力しても応答がありません。 アクセスポイントに有線接続してLAN側IPアドレスをブラウザに入力するとちゃんと開きます。 セキュリティソフトを停止させても現象は変わりませんでした。 原因として何が考えられるか、教えてください。

  • BUFFALO製無線LANの子機の接続

    BUFFALOの無線LANの子機を接続しようとしているのですが、「アダプタが見つかりません」ということで接続がうまくできません。 説明書などを読むとセキュリティソフトのファイアウォールを解除してからとあるのですが、セキュリティソフトはavastの物を使っています。ファイアウォール項目がなくファイアウォールを解除できないのですが、削除以外に方法があるのでしょうか?

  • 無線LANがつながらなくなりました

    お世話になります。 無線LANが問題なくつながっていましたが、 WINDOWSをアップデートした直後から、まったく つながらなくなってしまいました。 PC:SONY PCG-FX55 無線LAN:バッファロー Air Station WLA-G54/P 接続:NTT フレッツADSL ファイアウォールかセキュリティソフト(Norton  Internet Security2005)の設定が問題でしょうか? どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。