• 締切済み

有線LAN接続下でのLinkStationのセキュリティについて。

現在YahooBBマンション光(タイプE)でネット接続しています。 YahooBBはマンション購入時に導入されており、天井裏に光ユニット、そこから有線LANが2本居間と書斎にきています。  (1)3台のPC   (2)プリンタ(キヤノンのMP980)  (3)LinkStationLS-H500GL をハブを使って(安いので)有線LANでつないでいます。 3台のPCにはウィルスバスター2009を入れています。 この環境で,LinkStationのセキュリティはどういう状態にさらされているのでしょう?全くの無防備な状態なのでしょうか? だとしたら,どうすれば保護できるのか,教えてください。 インターネット    |  光ユニット---------ハブ------PC1     |              | ------PC2     |              | ------プリンタ     |             | ------LinkStation     PC2 こんな感じです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちょっと考えたら恐ろしくなってきて,今はLinkStationはスイッチ切っています。

みんなの回答

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.2

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 まず、PC3台となっていますが図ではなぜかPC2が二つ? まあ、どっちにしてもこれではバリバリ駄目ですね。回線終端の光ユニット(メディアコンバータ)の直下にそれぞれルータを設置しないと駄目です。

Kuni2008
質問者

お礼

redirectさま ご回答ありがとうございました。図は間違いです。すみません。 「PC1,PC2,PC2」ではなく「PC1,PC2,PC3」でした。 やはりバリバリ駄目!でしたか...。 うーん,そうするとルータ買ってきて設置するわけですね。 もうちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご質問にあるNASはWebアクセスも可能なやつですね。 まずは、LAN外からのアクセスを行わないなら、Webアクセスを無効、 FTPアクセスを無効。 あとこのNASは、パーティションを切って、パーティションごとにアクセス権限を 指定できると思います。 LAN内からのアクセスだとしても、Windowsログインユーザーと同じユーザー名、 パスワードなどでアクセス権限を設ける。 もしルータを利用されているならば、NASのIPアドレスを固定にして、 ルータの設定で、LAN外部からNASのIPアドレスにアクセスしようとしている ものは全て遮断する。 なので、NAS自身などの設定状態によっては若干無防備なところがある といったところでしょうか。

Kuni2008
質問者

お礼

naktakさま 早速のご回答ありがとうございました。現在の環境では,WEBアクセスはせず,LAN内のPCからのみ使用しています。また,ルータは使用していません。 そうすると, Webアクセスを無効, FTPアクセスを無効, パーティションごとにアクセス権限を指定, ですね。BuffaloのHPそのやり方をさがしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YahooBBマンション光で複数のPC、プリンタ、HDDをLAN接続したいのです。

    現在YahooBBマンション光(タイプE)でネット接続しています。 YahooBBはマンション購入時に導入されており、天井裏に光ユニット、そこから有線LANが2本居間と書斎にきています。 これがあと2本光ユニットからきていたら問題なかったと思うのですが、出ていません。線を通すことは事実上不可能です。  (1)3台のPC(1.デスクトップのvaio1台:有線接続、2.ノートPC2台:無線内臓 LANポートあり)  (2)プリンタ(キヤノンのMP500)、  (3)増設HDD(購入検討中、500GBクラスを予定) を家庭内LAN接続したいのです。できれば有線で結びたいのですが無線でも可です。どうしたらいいでしょうか。 具体的には、 (1)居間と書斎に来ているLANソケットにスイッチングハブをつなげば全部つながりますか? (2)それとも、アクセスポイント(いろいろ調べたら、YahooBB光はブリッジタイプとのことでしたので、ルータ機能はなくていいんですよね?)をつければいいのでしょうか? yahooBBの無線レンタルはつかいたくないのです。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。 <イメージ図>                                HDD                                   | 光ユニットーーーーーーーーーーーーーーーーーハブーーーーーー       |                           |           |      ハブープリンタ                  ノートPC1 ノートPC2       |    デスクトップPC

  • linkstationをLANに置きたいです。

    先日、linkstationを購入したのですが、どう頑張っても検出できません。(ルータに有線でlinkstation、無線でパソコン複数台) ウィルスソフトをアンインストールし、ファイアウォールを外し、msconfigで常駐ソフトも停止しています。 パソコンと直接つなぐことでlinkstationを検出でき、設定は可能です。しかし、ルータにつなぐと全く検出することができません。 パソコンどうしは同じワークグループ内でアクセス可能です。 素人考えではありますが、有線のネットワークと無線のネットワークで何かが違うから検出できないのではと考えております。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 環境 linkstation:LS-CH1.0TL PC:VR500/B (XP) ルータ:yahooBB(ADSL)

  • 光端末ルーターと無線ルーターの併用による家庭内LAN構築について

    光回線と光電話を使用しています。パソコン2台を居間と書斎で使用しています。接続は次のようになっていますが、家庭内LANが構成できません。書斎のPCはWinXPホーム、居間のPCはWinXPプロです。書斎PCと接続のプリンタ(エプソンPM-750C)にも接続できません。 光ケーブルを光端末(PR―200)につなぎ、書斎のPCとLANでつないでいます。居間のPCはコレガの無線ルーターをPR-200につなぎ、無線LANで使用しています。共にインターネットはつながりますが、2台の家庭内LANの接続ができません。 Windowsの機能でネットワークの構成を試みましたが、サーバーのアクセス権限がないと拒否されます。どなたかアドバイスをお願いします。  

  • 有線LANと無線LANの同時使用について

    職場のPC2台を1台は無線LANもう1台はPCが古く無線LANが組めずに有線でバッファローのエアステーション経由でプリンタサーバーを通してプリンタへ繋げています。今回、無線LANを使用しているPCに今回フレッツ光を導入することにしました。場所的な問題があり、光は有線で接続することとしたのですが有線LANを接続すると無線のプリンタがエラーになってしまい、有線LANをはずすとプリンタが使用できるといった状態です。バッファローに問い合わせたところ有線LANが優先なので1台のPCでLANポートと無線LANカードの同時使用は出来ないとの事ですが、上手く設定して使える方法はないのでしょうか?

  • 有線でのネット接続

    現在、居間と自室のPCとを無線LANでつないでいて、今度別の部屋にもう一台デスクトップPCを入れようと思っています。 そこで、新しいPCの方は有線でつなぎたいのですが、その場合は居間のPC(親機)のルータからLANケーブルを引っ張ってくるだけでよいのでしょうか? ・居間 : デスクトップPC(親機)+ルータ ・自室 : ノートPC(無線LANで接続) ・別室 : デスクトップPC(親機からLANケーブルで接続) という風にしたいのですが。回線は光です。

  • LinkStation

    BAFFALOのlinkstationのUSBにプリンタを繋げて複数のPCでネットワーク共有したいのですが。 各PCにはプリンタのドライバもインストールしているのですが、なかなか上手くいきません。 プリンタはCANONのMP830、OSは4台全てXPでlinkstationをセットアップ済みで、ファイルの共有は出来ています。 お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • BUFFALO Linkstationをつなぐとネットにつながらなくなる

    すみませんが教えてください。 バッファローのNAS LINKSTATION(LS-CH1.0TL)をルータにつなげて WEB設定等の表示ができるようにしたのですが なぜかLINKSTATION使用中PCがインターネットにつながらなくなります。 LINKSTATIONの電源を切ってしばらく待つと復活します。 LINKSTATION自体は正常に動作しています。 PCは自作WIN VISA ULTIMATEです。 家はマンションで各部屋にLANポートがついています。そこからルータ(バッファローAIRSTATION)を介してPCは無線LAN、LINKSTATIONは有線でAIRSTATIONとつなげています。 よろしくお願いします。

  • LinkStation接続について。

    LinkStation接続について。 2台のPC(OS;Windows Vista, Windows 7)を使用しておりました。 ここではそれぞれをAとBで,ルーターを通じて無線接続しています。 A, BにLinkStationをインストールして,ファイル共有していたのですが, 実際AでLinkStationに接続できる場合には,BではLinkStationに接続できず, BでLinkStationに接続できる場合には,AではLinkStationに接続できない状況でした。 なぜ,このように一方では使用可能で,もう一方では使用不可という状況が起こるのでしょうか? また,どうすれば同時にLinkStationへ接続できるようになるのでしょうか? さほどパソコンに関する知識を持っていないため,これだけで十分に伝わったかどうか定かでは在りませんが,お時間ございましたらご回答のほど宜しくお願いいたします。 事後的に何か情報が必要でしたら,分かる範囲で回答いたします。 なお,以下備考です。 昨日,新しいPC(OS;Windows7)を導入しました(同様にルーターを介した無線接続です)。 これをCとします。 この新しいPCにもLinkStationをインストールしたところ,何の問題もなく動作しました。 そのときはAでは接続できましたが,Bでは接続できない状況でした。 その状態で3台のIPアドレスを確認したところ,すべて同じものが割り当てられていました。 サブネットも同様にすべて同じでした。 重ね重ね宜しくお願い申し上げます。

  • 有線で接続すると無線LANがつながらなくなる

    Coregaの無線ルータCG-WLBARGNHに PC2台、プリンター1台を無線接続しています。 別のパソコン1台を有線接続すると、 そのあとで無線接続したPCがLANにつながらなくなります。 どうすれば解決できるか教えてください。

  • 有線LANと無線LANの各接続方法

    長文にて失礼します。パソコンの知識は殆どありません。 小生のパソコン環境ですが、自宅戸建にNTT光回線(終端装置PR-200NE)を引いています。インターネットプロバイダーはソフトバンク光(光BBユニットE-WMTA2.2)を1階の居間に設置。更に、新しく無線wi-fiルーターBuffalo製WXR-1901DHP3を親機として設置。2階に子機(同機種)を設置して、iphone6sと7の2台・ipad・ノートPCを無線LANにて接続。有線LANにはディスクトップPC・ネットオーディオ・ブルーレイビデオなどを接続してあります。 先日、無線wi-fiルーターをNEC製aterm wr-9500nから、WXR-1901DHP3に変えた処、有線LANと無線LANとも繋がらなくなりました。 従前のwi-fiルーター設置時には、有線も無線LANも繋がっていました。 前と同じように配線をして、取説など参考にしながらいろいろ試してみましたが接続できません。どこか基本的なことが出来てないような気がします。 アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願い致します。 63歳。男性。