• ベストアンサー

2才の長男のトイレトレーニング

noname#86642の回答

  • ベストアンサー
noname#86642
noname#86642
回答No.1

4才と1才の子をもつ母です。 年子ちゃんの育児大変でしょうね。毎日お疲れ様です。 私も上の子の時はトイトレ大変だったな~と思い出しました。ちなみにもうすぐ5才になる今も失敗はあります。なので焦らなくて良いのでは? 嫌がるのに無理にトイレに行かせたら、嫌なイメージしかつかないと思いますよ。いつか必ず出来る日が来ます。「おむつ外し」ではなく「おむつ外れ」と言うそうです。自然に外れるんですよ。 本人のタイミングを見て、フォローするくらいの気持ちで良いと思います。 排泄はトイレでするんだよ~と教え、あとは本人に任せてもいいのでは? 周りの子と比べたり、親が「2才の夏に取ろう」とか焦るのは禁物です。私はそれで失敗したので、下の子には3才過ぎるまで何もしないつもりでいます。そうすると、自然にうんちしたのを教えてくれたりトイレに興味を持ったり…不思議ですよね。 育児はママの息抜き手抜きが必要不可欠!楽しく、楽~にいきましょう!

baroque203
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 なるほど。「おむつ外し」ではなく「オムツ外れ」なんですね。 トイレトレーニングをしないと、おむつが外れないんだと思っていました。 確かに親が無理をしたり焦ったりすると、余計難しくなるという話はいろんな本などで読みました。 多分、今の私の状態では悪化する可能性が大なので、もう少し待ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誰か、助けて~(トイレトレーニング)

    2歳0ヶ月の息子なんですが、1歳10ヶ月からトイレトレーニングを始めました。 が、一度もトイレでおしっこしたことがありません。 もう2ヶ月もトイレトレーニングをやってるのにまったく進歩がないんです。 おしっこの間隔も2時間あいてるし、言葉も話せるのでトイトレーニングを始めたのですがあまりの進歩のなさにイライラし始めています。 この2ヶ月はなんだったんだ?とさえ思うように・・・。 オムツにおしっこをしてしまっても全然平気、布パンツにしてたれ流し作戦もしました。でもおもらししても平気で遊んでいます。 私のトイレに誘うタイミングが悪いのでしょうか? トイレ行ってオムツをはかせたとたんおしっこがでたこともあります。 最近では10秒ぐらいしか便器に座ってくれずそのまま遊んでばかり・・・。 もうお手上げ状態です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • トイレトレーニングの進め方

    こんにちは。2歳6ヶ月になる娘がいます。 最近ですがトイレトレーニングをはじめました。 予想してた通り一筋縄ではいきませんでした。 まだパンツにしてはいなくオムツです。 トイレに行くのは抵抗ないようなので、シンプルなトイレ(補助便座シンプル・キャラクターなどのポスター、シール貼りは無し。) 次のように毎日続けていますが、どうなのでしょうか?これではトイレトレーニングにはなってないでしょうか? 1・朝必ずおしっこがでていなかったらトイレに連れ  て行く。 2・食事後必ず声をかけている。(食事は時間がかか  るので、不規則な時間ですが・・・) 3・言わずにおしっこ・うんちをオムツにしても必ず   次は教えてね!と語りかける。 4・オムツはもったいない話ですが一回したら必ず変えます。乾いたオムツでいたほうが濡れた状態が分かって教えるようになると書いてありましたので) ちなみにおしっこやうんちをしてから、トイレにいく!と言うのですが「もうしちゃってるのに・・・」と思っても行きたがります。泣きながらトイレいく!いく!と言うときもあります。 まだ教えてくれるようになるには早い時期なのでしょうか? 早くとれているお子さんはお母さんはどういう工夫をしてるのでしょうか? こんな事いうとお叱りを受けると思いますが、おもらしは出来ればして欲しくないです。 昔の母達はおもらしさせて気持ち悪いのがわかってはじめてオムツがとれると言いますが・・・。 おもらしさせないと覚えずオムツはとれないのでしょうか? 焦ってるととられると思いますが、幼稚園にはいるまでにとれればいいや~(2年保育にするので、あと1年と半年4歳までにはとれればと思っています。)金銭的にはオムツを買うのは苦になっていません。 ただ進め方が違っているのでは?と疑問に思い投稿しました。宜しくお願いします。

  • トイレトレーニング

    2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニングを先月から始めました。 トイレには嫌がらずに行くのですが、トイレではおしっこもうんちも出ません・・・ トレーニングパンツにしてから、おしっこが出るとすぐに教えてくれるようにはなったのですが、今日いつものようにお漏らしをして、10分もしないうちにまた漏らしてしまいました。 長い時は1時間30分位空くときもあります。 トレーニングももっと早く開始するつもりでしたが、もともとおしっこの間隔も短くて延ばし延ばしにしてました。 でも、あまりに間隔が短いので、やっぱり一旦中止するべきか悩んでます。 おしっこの間隔が短くてもおむつはずれたという 方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングの悩み

    現在2歳9ヶ月の男の子がおります。 最近ようやくトイレトレーニングなるものを開始しました。 誘えば少しづつでも出るのですが、30分後くらいに誘うとオムツにはおしっこが出ている状態です。 まだ間隔があいていないのか、膀胱にためるって感覚が未熟なのでしょうか・・・ 上の子の時には2歳半の段階で昼夜のオムツが完全に取れていたので自分もどうしてよいものかわからず、イライラしてしまいます。 布製トレーニングパンツやトレーニングパッドをあてていても平気で おもらししていて、不快な様子もなくて・・・ 普通のパンツにするのもイマイチ勇気がなくって。 これだけ間隔が短い場合、まだトレーニングは早いのでしょうか?それとも私が何度もトイレトイレと誘うのがストレスでチビチビしてしまうのでしょうか?もちろんうんちの時には力んでいるのがわかるので誘うのですがかたくなに拒絶してオムツでしてしまいます。  上の子と比較してしまう自分も情けないのですが、男の子と女の子のトイレトレーニングってやはり違うものなのでしょうか  長文ですみません、どなたかアドバイスお願いします

  • トイレトレーニングが長引いて3歳

    こんにちは。 3歳1ヶ月の男の子です。 トイレトレーニングを2歳半から開始し、少しずつトイレに慣れ始め、もらさずトイレでできる日もあります。 ...が、成功、おもらしの繰り返しで、最近ではおもらしするほうが増えてしまいました。 できたら褒める、叱らない、もらしても「いいよ、次はトイレでしようね」といいつづけていた頃もあったのですが、それでももらし続けることに苛立ち、自分が甘かったのかとも思い、「またなの?もうわかるでしょう、嘘つかないで、もらしたら教えなさい」と最近ではきつめの言い方になってしまっています。 今3歳という理解できる年齢になりましたが、やはり叱らず、できたら褒める、という姿勢が大切なのでしょうか。 また、保育園では寝るときオムツをしています。完全オムツレスの方が良いのでは...とも思うのですが、夕方うんちをもらすことが多く、おねしょ&うんち対策でオムツにしているようです。パンツのウンチを洗うのは保母さんも大変かな、と思うので言われたままオムツをもってきているのですが、他の時間はパンツなのでそれはそれで割り切って良いのでしょうか。 ただ、オムツをはいているとトイレに行かないので、本音は完全パンツにしたいところです。

  • トイレトレーニングがまったく進まない

    こんにちわ、3歳に今月なった娘のことですが、トイレでおしっこもうんちもしてくれません。 「おしっこしたくなったら言ってね」と言ってるのですが、いつもおしっこしてからしかもたまにしか言いません。もちろんウンチも終わってから言いにきます。オムツかえるのもいまだに嫌がり、洋服までぬれていても気にしてないみたいです>< 無理やりトレーニングパンツにしても部屋中かまわずおしっこしてしまうし。パンツがぬれてる気持ち悪さを覚えてもらおうと、トレパンの上にオムツをはかせておしっこした後もほっておいたのですが、まったくきにならないようです; また下半身裸で過ごしたときも、おしっこは部屋でしませんが、我慢していてトイレに連れて行っても我慢して泣いてしまいます><どうしたらトイレでしてくれるようになるんでしょうか? もうトイレトレーニングしないほうがいいでしょうか?本当にいつかオムツはずれるのか不安になってきました;

  • トイレトレーニング、おまる

    三歳児のトイレトレーニングです 一ヶ月ぐらい前から おしっこと教えてくれトイレでできるようになりました。でもうんちがトイレでできません。 あと家と幼稚園以外のトイレではおしっこもできません。 うんちは本やネットで調べると足が着かないと踏ん張れないから足が着くように台を設置するといいとあり やってみたのですがトイレが狭く便座の両脇に台が置けず うんちはオマルに誘う事にしたら おしっこもオマルにしかできなくなってしまい おもらしも多くなってしまいました。 主人には「トイレでできてたのにオマルにさせてレベルダウンさせた。だからおもらしするようになった」と責められました。 これってレベルダウンなのでしょうか? 大事なのはオムツにしないことでおしっこが出る場所はトイレだろがオマルだろうが公衆トイレだろうが関係ないと思ってるのは間違いなのでしょうか? また、トイレでするようにするにはどんな事や声掛けをすればいいですか? あと、おもらしが多くなったのは、もうトイレができる子の家に遊びに行ってからおもらしが多くなりました。私がその子をえらいね!すごいね!と褒めたのが悪かったのでしょうか? それとは関係なくオマルが原因なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • トイレトレーニング

    息子は2歳3ヶ月。今年に入ってからトイレトレーニングをしています。定期的にトイレに誘ってオシッコが出来るようになりました。ウンチは2,3度出来ました。(ウンチはタイミングをつかむのが難しいです) トイレには嫌がらずに行くのですが、教えてくれません。時々オムツを押さえて「びちゃびちゃ」と言いながら新しいオムツを持ってきたりしますが・・・。言葉も増え、こちらの言うこともだいぶ理解出来る様になったので、親の自己満足ではありますが、そのうち言えるようになるだろうと穏やかに構えながらも、早く「オシッコ出る」とか教えてくれたらなぁと思っています。 いっそのこと、トレーニングパンツというのを穿かせてみようかと考えています。そしたら濡れ具合が不快に感じてトイレトレも進歩するかな・・・と。 そこでお聞きしたいのですが、最初に買うトレパンは何層構造のものが良いでしょうか?3層とか4層とかありますよね? それともトレパンを穿かせるのはまだ早いでしょうか?どのくらいの段階でトレパンに切り替えてますか?(オシッコを言葉で教えるようになってからとか) みなさんはトイレトレーニングはどのようにしてらっしゃいますか?

  • 3歳のトイレトレーニング

    下記のような現状なのですが、どの様なトイレトレーニングが良いか、アドバイスお願い致します。 ・長男は3月生まれで、現在3歳0カ月です。 ・この春から幼稚園に行き始めました。 ・幼稚園は、おむつ禁止なので、パンツで行っており、先生が30分に1回程トイレに誘って下さり、トイレでおしっこが出きている事もありますが、毎日おもらしもしています。 ・幼稚園から帰ると、おむつをしています。 ・トレパンにしても、濡れていても気にせず遊んでいます。 ・たまに、おしっこが出ると「おしっこ出た」と教えてくれますが、出る前に教えてくれた事はありません。 ・おしっこの間隔はバラバラで、30分や1時間で出る事も多々あります。 ・トイレトレーニングは、おしっこの間隔が2時間にならないまま、幼稚園入園前にと思い、3月から始めました。1週間、おむつを替える時に、「おしっこが出そうになったら教えてね」「トイレでしようね」等伝えたり、しまじろうのDVDを見せたりした後、いきなりパンツに変えました。おもらしを繰り返しましたが、4日程パンツで頑張りましたが、風邪を機に、おむつになり、完治後、トレパンに。トレパンだとおしっこが出ても教えてくれず、またパンツにするものの、ただただおもらしするだけでした。 “トイレに誘わず、パンツで過ごすと、2,3日でとれるよ”と聞いていたので、どうしたものかと。 トイレに行くとシールを貼れる!もしたのですが、効果はありませんでした。 現在は、シールでつっても、トイレに行く事自体、すごく嫌がります。 私がトイレに入るとついてきて、「おしっこバイバイ」と水を流したりするのですが、本人のおむつを替えるのだけでもトイレでと思っても、トイレに行きたがりません。 長々とまとまりなく、すみません。 今から出来るトイレトレーニングのアドバイス、お願いします。

  • 双子のトイレトレーニングで困っています。

    うちには双子の男の子がいます。 もうずっと悩んでいるのが子供達のトイレトレーニングの事です。 現在二人共、4歳7ヶ月なんですね。 とにかく、トイレに連れていったら長男はおしっこはします でもうんちが駄目でません。ずっと2歳からやりつづけてますけども。 どんなトイレに座らせてようが、暇しないように絵本をトイレで 渡してもうんちがでません。ちなみにちゃんとした子供用の便座で させていますけども。。効果ありません。 で、次男はおしっこに連れていくと何とかおしっこを出したりします うんちも何度か成功しています。でも毎回成功っていうのもないんですねこれが、、、、。 この問題なのが、二人共、自分から進んでトイレに行こうと しないんことなんです!パンツを履かせると自分がおしっこでそうな 事を言わない、自然と漏らしてしまう。 何度もいい聞かせても、理解しているのか?忘れているのか? まったくわかりません。。 ウンチしたくなったらトイレに行こうねって言っても 駄目なんですね。 なんせ二人共なんで、毎回パンツにお漏らしするたびに パンツを二人で着替えるのでいくらあってもたりなくて。。。 今、トイレトレーニングパンツ用を履かせています。 でもこれがオムツだと思っているのか二人共、 このトレーニングパンツにうんちもおしっこもしてしまうんです!! ほんと双子育児の難しさで悩んでいます。 ある育児書に書いてあるのをみると、 トレイトレーングの場合、子供から自ら進んで トイレ行きたい!とか自己表示を自然としてくると書いて あって、ついつい親はイライラしてしまって子供にストレスを 与えてしまっていることもあるようなので いつかは自己表示してくれるだろうと思っていたんですけども この4歳になっても自ら自己表示をしてくれないので 困っています。ほんと・・・ なのであまりにもウンチもおしっこもトイレでしなさいと 怒ってしまうこともあって、、、 今は自然と私から隠れてウンチを影でやろうとするんですね二人共。 で、ウンチを力んでいるところを見て、即トイレに連れていっても ウンチがでないんですね。。それでウンチのタイミングを見失ってしまったのか、そこから何日も便秘が続いてしまって おなかから触るとウンチがおなかの中で石みたいに固くなってるが 分かるくらいにまでになります。 もう私が呆れてしまってもう、トイレはいいから オムツにウンチをとにかく出してっていうと 何とか、ウンチが出るみたいな感じです。 来年の5月で5歳になるので、もう不安で仕方ありません。。 幼稚園へ入園させようと思っているのですけども このままだと同じ年のコに笑われてしまうのでは?と思う プラス先生にも迷惑をかけてしまうのでは?と思うと 来年が心配です。 どなたが効果のあるトイレトレーニング方法があったら 教えてください。