• 締切済み

ペット用トイレシーツ、安いとこ知りませんか?

dotorcommaの回答

回答No.2

600枚とか900枚で一箱になっているものをまとめて買う& ポイントが2倍~10倍つく店舗で(もちろん送料無料) かなりお得です。 初回というよりポイントがたまって次回がお得になるかもしれないですね。 5円台はなかなかみたことがないです。

関連するQ&A

  • メッシュ付のトイレトレーと消臭ペットシーツ

    気温が高くなるとペットの排泄物の臭いが気になります。 そこでメッシュ付きトイレトレーと消臭ペットシーツの購入を考えています。 気になる点があるので、質問をさせてください。 (1)メッシュ付きトイレトレーのメッシュは、オシッコやウンチが付着して臭いや汚れが残らないのか? (2)メッシュの掃除は、どのくらいの頻度で行うのが最適か? (3)消臭ペットシーツの炭(カーボンシーツ)とヒノキと銅では、どれが消臭力があるか? (4)おススメの消臭力のあるペットシーツはありますか? 回答、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • おすすめのトイレシーツを教えてください

    ニャンとも清潔トイレを使っています。 チップは純正の大粒タイプを使っていますが、下のトレイには純正のマットではなく、市販の薄いペットシーツを敷いて毎日取り替えしています。 我が家には2匹の猫がいるんですが、2匹が同じトイレを使っています(何個か設置しても結局同じ1つのトイレを何故か使います)。 なので出来るだけ吸水力のあるトイレシーツ(猫のおしっこ3~4回分吸水できるもの)で白い物が良いのですが、何かお勧めのシートがあればメーカーや商品名など教えてください。 今までは楽天内にある「アンディマーブル」というショップのシーツを使っていてなかなか良かったのですが、もうすぐなくなりそうでまた買おうと思ったら、少し仕様が変わったみたいで、白いシーツから青いシーツに変わっていました。 できれば白いシーツが欲しかったので、再購入を少し迷っています。。。 ネットショップではペットシーツは400枚とか600枚の大量セットで売っていることが多く、買ってみたら全然吸水力がなくて漏れてしまい全然駄目だった(>_<)!!・・・となったらと思うと、いきなり大量に買うのも勇気が要ります。 猫がトイレを1回するごとに取替えできれば、薄くて吸水力がそれ程でなくても問題ないと思うのですが、1日中ずっと家にいて猫のトイレの度に取替えるのは実際には難しい状態です。 吸水力が不安な場合は2枚重ねで使っている方もいらっしゃるようなので、最悪(?)の場合はそういう方法で対応するしかないかなと思うのですが、できるなら吸水力のあるシーツの方がやっぱりいいです(^_^;) 同じようなトイレ&シーツの使い方(複数の猫で1つのトイレ使用で、シーツは1日1回の取替え)をされている方などで、おすすめのペットシーツがあればぜひ!教えていただきたいです。 (ニャンともの純正マットは尿の色が分かりにくいのと、気分的に毎日取り替えしたいのであまり使いたくないんです。。。)

    • 締切済み
  • 白くて品質の良いペットシーツを探しています。

    現在2歳のオス猫を飼っています。 おしっこに結晶が出やすい体質のようで、療法食と月1回病院でおしっこの検査をしてもらっています。 以前はシステム式のトイレを使っていたのですが、おしっこの状態がわかりにくいため、おから製の固まる猫砂に変えました。 しかし何度もかき回すことでおしっこ玉がぼろぼろに崩れて掃除が大変な事と、その足で布団の上を歩き回るので布団がざらざらになってしまうのが悩みです。 以前使っていたシステム式のトイレに切り替えようと思うのですが、おしっこの色や変化がわかりやすいペットシーツを探していますがなかなか良いものが見つかりません。 理想は ・白い ・1日1枚で済む(100~150mlくらい吸収できる) ・1枚あたりの値段が30円以下 ・レギュラーサイズ です。 デオトイレの純正シートは1週間分のおしっこを吸収してくれますが、いつどのくらいしたのかが分からないので今は考えていません。 また楽天などでは業務用のシーツが安価で売っていますが、吸収力が心配なのと100枚以上入っているので、良くなかった場合に使いきれない気がして手が出せません。あとうちの猫は前に粗相の癖が抜けなかった時期があり(私が猫砂をいろいろ試してみたくてしょっちゅう変えていたのが悪いのですが;)、おしっこ1回につきシーツ1枚という方法だと匂いがあまりしなくてトイレの場所が分からなくなる可能性があります。 ちなみに猫砂はデオトイレの緑茶の消臭サンドを使おうと思っています。 紙砂、シリカゲル、ニャンとも、パインウッドなどの砂も今まで使ってきましたが、紙砂は固まりが弱くぼろぼろ崩れる、シリカゲルは検査のためにおしっこを採るときよく容器の中に入ってしまいph検査ができなくなる、パインウッドは猫が気に入らず・・・という感じです。 以上の条件を満たすシーツ、また条件を満たさなくても猫の健康管理がきちんとでき便利な砂、シーツがありましたら教えてください。 また健康管理のためのアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ダックスのトイレ

    Mダックスの雄(もうすぐ9ヶ月)を飼ってます。 トイレですが購入直後はペットシーツをサークル全面にひいてましたが徐々に小さくしていき今はレギュラーサイズのシーツでおしっこはちゃんとするようになりました。 問題はウンチなんですがする時はおしっこのように匂いをかぎながらグルグル回るわけではなくサークルのほうにピョンピョン飛んでそれからウンチをします。 ウンチだけはペットシーツにはしてくれず 見ていなければ食糞もします。 どうしたらペットシーツにウンチをしてくれてなおかつ食糞もしなくなるでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月のヨーキー;トイレシーツの交換目安は? 

    5ヶ月になるヨーキー男の子ですが、トイレシーツはどの程度で交換するのでしょうか?購入したのはユニチャームのドライペットシート、ZERO-ワン。 ウンチは見たら捨てますが、1日中同じシートを使い オシッコの染みが3~4回ついている場合、サークルから出した時にシート以外でトイレをするって事はあるでしょうか?(今のところサークル内/外のシートでする確立が50パーセントです。サークル内では汚れていても100シート上でしかしません。

    • ベストアンサー
  • 円高還元セール

    為替79円 円高になったからといって、円高還元セールが行われる。 売られている商品はいつ輸入されたのか、セール品の決済はいつ行うのか(済んでいるはず) 疑問に思っている。  元々75円くらいから90円位の幅を見込んだ値段設定になっているのでしょうか。

  • ラブラドールのトイレシーツは何を使っていますか?

    ラブラドールを室内飼いされている方に質問です。 我が家も室内飼いしていますが、トイレシーツの消耗が半端ありません。 尚、チワワも2頭います。 吸収力を買って「ユニチャーム デオシート ワイド」を使っていますが、 ちょこちょこ交換するので一週間で2袋(1袋42枚入)近く消費します。 この商品、安く購入できても1袋1300~1500円程度するので 一か月で考えると、結構な額になってしまいます。 そこで最近別の商品を探しているのですが、何かお勧めはありますでしょうか。 「こまめだワン」も気にはなっています。 1,2回のオシッコで交換するので、幾らか薄手でもいいかなとは思いますが 皆様いかかでしょうか。 「我が家はこれを使ってるよ」「やっぱ薄手の商品はやめときな」 等々ご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • ペットシーツを噛む子犬。代わりに与えるものは?(長文です)

    3月29日生まれのコーギーの女の子を6月17日に我が家に迎えました。 犬を飼うのは初めてです。 100円ショップで売っている、白いネット状のものを数枚組み合わせてサークルにしています。 (通じますか?(~_~;)壁に立て掛けてフック等を引っかけて使うものです。) 現在トイレトレーニングの真っ最中です。 昼間は家を留守にしてしまう為、サークルの下には一面にペットシーツを敷いています。 そのままだとすぐに噛んでしまうので、シーツの上にもネットを敷いています。 前は新聞紙を敷いていたのですが、紙の端っこを噛めないようにしても、 紙の真ん中をペロペロなめてふやかし、そこから破いてクチャクチャと食べてしまっていました。 今でも、サークルから出してボール遊びをしていても、 ボールがシーツのそばに転がるとボールそっちのけでシーツにがぶり! ボールを投げる方向に気を付けることでシーツを噛ませないようにすることは出来ますが、 「噛みたいのに噛めない」というストレスがたまってしまうと思うのです。 かといって、シーツを噛むと食べてしまうので噛ませるわけにはいきません。 代わりに身体に害のないものを噛ませてあげたいのですが、 なにかいいおもちゃかガム等をご存知ないでしょうか? 欲を言えば、今はドッグフードのみで育てているので、 あまりにも嗜好性の高いおやつのような物は避けたいです。 (すごく食い意地が張っているコなので…(^_^;) ) 矛盾しているようで変な質問かとは思いますが、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 12歳になる犬のトイレ躾に困っています。

    12歳になる犬のトイレ躾に困っています。 去年急性フィラリアを発症し、それまで室外で飼っていたのを室内に移しました。 ゲージを購入し、ペットシーツでの躾をしたところ、すぐに覚えてくれました。 しかし、トイレのあとにシーツをボロボロにして食べてしまうんです。 今のところ糞と一緒に排出もされており問題は起こっていないのですが、心配でメッシュトイレに変えたところ、メッシュが気になるのかトイレを我慢してしてくれません。 獣医に相談したところ、汚れが気になって片付けようとしてるのかもしれないと言われました。 しかし、皆仕事をしているため日中は誰もいないのでこまめにかえることもできません。 シーツをボロボロにしないようにするには、もしくは メッシュトイレに慣れさせる方法など何かありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 竹シーツのお値段について

    竹シーツの購入を考えています。 okwebに寄せられた様々な「寝苦しさ対策」について拝見していたら、 竹シーツが良さそうですね! しかし、2000円台のものから 高額なものまで値段もピンキリのようですが、それぞれ購入価格についてアドバイスを頂けると幸いです。 希望は安くてよいものですが、『安物買いの銭失い』になりたくないので・・・(>_<) 購入された方、アドバイス宜しくお願いいたします。