• ベストアンサー

半月板亀裂

132682の回答

  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.1

骨折と同じですので3ヶ月間は無理は禁物と思います。 疲労骨折のようですのでかなり負担がかかったのでしょうね!? メタボはBMIだけで判断しませんよ。この値なら予備軍か範疇に入る。 上半身と下半身のバランスはいかがですか? 走り方やシューズ選びは専門家。 我慢しなければならないときもあります。 オリンピック選手のように若くて体が出来ている人は治りも早いし,リハビリが違います。しかし,半月板骨折の場合は復帰が難しい。 それなりに走ること。走れなくなるよりいいと思います。 頑張ってください

tondaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 疲労骨折....ということであれば何れは修復できるということですよね。フルマラソンは昨年初めて出場し今年は2度目でしたが、本来ならば昨年よりタイムが良くなるはすなのに、今年は体重増加と鼻風邪で昨年より1時間20分も遅く、まるでジョギング並でした。 体重増加が如何に荷重となるか身につまされました。太った原因は早朝練習から会社帰りの夜間練習に変更したせいではと思います。 また、シューズとインソールも自分にあったもの作り、まだ相変わらす右膝側面も痛みますし、今しばらくは我慢し、膝が癒えたらまた頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 半月板の手術について

    半月板の手術について 手術をするかどうか悩んでいます。切除してしまうとよくないと今の医者は言います。 日常歩行は問題ないです。スキーとテニスで膝を酷使したことは間違いないです。 前回左膝の半月板を切除手術しました。術後はまあまあ順調です。今回は右膝の半月板に亀裂がMRIで 見られました。今回も切除すべきか、いやはや残すべきか。医者によって見解が異なるので、迷っています。同じような経験のある方、良きアドバイスをお願いします。

  • 半月板?靭帯?

    数年にわたる膝痛と膝の不安定感がありました。 今回痛みが悪化したので受診しました。膝崩れを数回体験したこと、膝の外側の痛みと不安定感を伝え、MRIをとりました。 MRIの結果、担当医は外側の半月板が損傷していると思うので、関節鏡にて検査および切除手術をするよう勧めてくださいました。 私の訴えた症状からすると靭帯も痛めているのではないかという不安があったので質問したところ、靭帯のMRIは撮影していないからわからないとの回答でした。 私は素人なのであまりでしゃばったことは言えませんが、症状からして、靭帯も撮影してくれているとばかり思い込んでいたので、不安に感じています。 もしも手術が不可欠ならば今回受診した病院が地理的に家族への負担が少なくてすむところだと思い受診をしたのですが、このまま関節鏡手術に進んでしまっていいものか悩んでしまいました。 悩んだまま手術というのはやはりよくないと思うので、経験者の方、または専門家の方の意見をお待ちしております。 また半月板損傷のまま手術なして日常生活および軽いスポーツは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 膝関節円板状半月板の手術について

    19歳男会社員です。 膝関節円板状半月板のため、時々膝がロッキングして動けなくなるので 仕事が制限され、手術を受けることを決心して医者にかかりました。 MRIの結果 外側の半月板は「アップルパイのようになっていて機能していない」(比喩が分かりにくい)ので手術するなら全部切除するしかないが、今は自力でロッキングが直っているので年齢のことも考えると まだ手術はしないほうがいい。といわれました。半月板は断裂してるし、仕事中にロッキングしてしまうのではという不安を抱えての毎日から開放されたくて手術を決意しましたが、外側の半月板を全部切除するというのは大丈夫なのか。手術の後も負担がかかると痛みがある。とのことでどうしたら良いのか悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。

  • 膝痛 半月板?

    20年ほど前、海外スキーで大転倒。左膝を痛めました。海外留学中だったため、お金もなく病院行かず。 その後膝に違和感を覚えつつもテーピングをしてスキーを続けていました。 10年ほど前に一度痛みがひどくMRIを取ったところ内側側副靱帯を軽く損傷している、というのでリハビリをしました。 その後も痛みはありましたが、だましだましすべっていましたが、先日さらに痛みが悪化したので、再度、病院でMRIを取りましたが、結果、内側半月板に亀裂、各所に水がある、40mx12mほどのベーカー嚢胞と診断。靱帯は異常なし、とのことでした。 とりあえず、のみ薬をもらい、現在服用中。ただ、これでも痛みがひかなければ内視鏡手術をするとのことです。 スキー以外では長時間の起立で膝内側に痛み、ランニング時よりもただ単に立っている方が痛い。 自転車は痛みが出ます。 寝て足を延ばすと違和感があり、常にちょっと膝を曲げています。 足を延ばしても自然と左足がガニ股になります。 一度、靱帯損傷と言われ、今回は半月板亀裂でだめなら手術、自分は靱帯の問題だとここ10年信じ続け、それ用のテーピングを試みてきました。もし靱帯であれば、半月板の手術をしても回復しないような気がしていまいち納得できていません。 どなたかお詳しい方いましたらご助言お願いいたします。

  • 外側半月板について

    膝の内側に痛みがあったので整形外科を受診したところたな障害と診断されましたが、レントゲンを見ながら「外側半月板が白く写っているのが気になる」とも言われてしまいました。 外側半月板がレントゲンで白く写る場合どの様な疾患が考えられるのでしょうか?? またその考えられる疾患に対する原因や治療方法なども教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 右膝 半月板の故障について

    60歳の男性です。 37歳から、趣味でジョギングを始めました。 といっても、通常は土日に1時間ゆっくりジョギングをするレベルです。 ただ、これまでいろいろな「歴史?」があり、一時的に入れ込んで フルマラソンを走ったり、100キロマラソンにチャレンジしたこともあります。 今年は1月にフルマラソンを走り、なんとか4時間35分位で走れました。 その後、通常の週末1時間ジョガーに戻ったのですが、来年2月上旬に予定 されている某フルマラソン大会に当選したので、「フルを走れる脚作り」を 10月からボチボチ開始しました。 ところが、右膝の状況が少しおかしく、トレーニングの強度を上げるとますます おかしくなっていくので、整形外科に行ってレントゲンを撮ったら、「半月板を 痛めている」、「少し水が溜まってるかも」、「手術したらフルマラソンなど無理 な体になります」、「状況がひどくなればMRIを撮りましょう」とのことでした。 ジョギングはしばらく休止し、ウォーキングをしています。 ただ・・・・・ 毎晩、患部に湿布をして寝る。 ピップエレキバンを患部やその周りに貼っている。 テニスボールを膝に挟んで30秒を朝晩2回(実際、これで過去、右足首の 故障が嘘のように治りました)とかをこまめにやってます。 ここ数日、右膝の痛みはかなり改善し、今日はウォーキング+ゆっくりジョギング 1600mもやってみたのですが、足の痛みがはっきりと復活することはありませんでした。 明日、改めて、ウォーキング時に、今日より負荷の強いジョギングもしてみるつもりです。 状況次第では、来年2月のフルマラソンを諦めずに、フルを走れる     「過酷なトレーニング?」 を復活してみようかとも考えています。 「半月板を痛める」というのは多分、初めてのことだと思います。 以前から多少、右膝を痛める症状はありましたが・・・・・・・ マラソンにハイレベルで取り組んでおられる方々は、あちこち故障 を抱えていても、医者からストップがかかっても、好きなように趣味で走り、 マラソン大会に参加される方も少なくないように思います。 半月板の故障に関して、どなたかご意見をいただければ幸甚です。

  • 半月板が厚い?

    中学生の息子のことです。 オスグッド病と診断されてから2ヵ月半、運動を控えて、現在は走ったり跳んだりするのは痛くなくなったと言うのですが、ひざを深く曲げると痛がります。 かかりつけの整形外科で、生まれつき半月板が厚いかもしれないと言われ、来週MRをとることになりました。 もし、半月板が厚いということであれば、どのような治療をするのでしょうか? 医師が「この前手術した人がいて…」と言ったのが気になります。手術するのが普通なんでしょうか? 取り越し苦労かもしれませんが、息子は「手術」という言葉に恐れをなしています。

  • 半月板手術後の膝の痛み

    これは母についての話です。 6月上旬に左膝の半月板の手術をしたのですが、 自分で病院から聞いた運動をしたり、病院のリハビリを受けてもなかなか良くならないそうです。 痛い場所は手術をした膝の外側の方の側面です。 何かいい治療法はありませんでしょうか?

  • 高齢者の膝の半月板が悪い

    高齢者の膝の半月板が悪い 80歳の男性です。 5年前に変形性膝関節症で膝に痛みがあり手術をしました。 その後、整形外科で電機治療やヒアルロン酸注射等してきましたが 5年も経っても じっとしてる時も膝に痛みがあり、歩行時にも痛みがあり 痛みが治らないので 違う病院に行き、膝を検査してもらいました。 そうすると半月板が悪いと診断されました。 質問です。 1.変形性膝関節症と膝の半月板が悪いというのはどう違うのですか? 2.半月板の治療はどうしたらいいですか? 3.手術した方がいいでしょうか? 4.日常生活で工夫する点はありますか? 5.その他アドバイスがあれば教えてください。                               以上

  • 半月板手術

    膝の半月板切除の手術は、手術から全治するまでどれくらいの期間を要するのでしょうか?また、それまで通りにスポーツ(バレーボール)ができるようになるまでどれくらいかかるのでしょうか?