• ベストアンサー

正社員への応募

skkspekoの回答

  • skkspeko
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

レスポンスは特に遅いとは思いません。 企業によってはある程度の募集を待ってから調整し、面接の連絡を行っているようです。 応募して1週間くらいは様子をみられてはいかがでしょうか? それ以上待って何も返答がないのなら、問い合わせても大丈夫かと思います。

nasuotoko
質問者

お礼

ある程度の規模がある上場企業みたいなので、やはりそれくらいが妥当なのですかね(*^_^*) お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員とパートの応募について

    閲覧ありがとうございます。 現在、正社員とアルバイト・パートを同時に募集している求人(飲食店)があり、そこに正社員希望として応募しようと考えております。 この企業でとても働きたいと強く思い正社員が厳しいのならアルバイト・パートとして入社し正社員登用制度があるので、そちらを目指して働きたいとも考えてます。 この場合、履歴書の備考欄にどのように記載すれば良いでしょうか。それとも記載せずに面接の場でその旨伝えるのがよろしいのでしょうか? また、最初から正社員として勤務するのが厳しいのならパートから正社員を目指して働きたい。というのは採用担当者様から見てどう思いますでしょうか。 教えて頂けると幸いです。

  • 正社員と派遣の求人について

    転職活動中の者です 先日求人サイトにて、とある会社の正社員事務に応募し面接を受けて来ました 面接後、その会社は私の利用した求人サイト以外で、私の応募した職種と全く同じ内容で派遣社員の求人を出していたことに気付きました あと面接のとき内定後、この職種に携わるのは一人と言っていました この会社は、正社員を雇うか派遣を雇うか募集してきた人を見て決めるということなのでしょうか?

  • 契約社員と正社員とでは契約社員は避けますか

    仕事を探している場合、今の時代は正社員を探すことが多いので契約社員では応募は少ないと思いますがいかがでしょうか。 現在、求人応募が思うように集まらず会社でどちらにするか検討しているそうです。 (1) 契約社員 半年後に正社員の登用あり (2) 正社員  試用期間半年あり 法的には意味が違うということは認識しています。 皆様が仕事を探している時は(2)の正社員としての求人募集の方がまだ応募し安いと思っていますがいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員から正社員まで

    私は現在、無職でこの前ある会社に契約社員募集で面接に行きました。求人内容と多少違っていた箇所もありました。契約社員の賞与もないに等しいらしいです。正社員になるには早くて最低3年以上勤務し普段の仕事、上司の推薦をうけてなれるようです。長いようにも感じます。まだ合否の結果は来てませんが求人をみても正社員募集はなかなかないです。あってもまずはバイトから何ヶ月してからなるところです。今回の会社は私もしてみたい職でしたので応募しました。3年はしてみて考えてみるのはどう思いますか?3年後は私もいい歳でこの会社の経験をいかせるとこはあるか? 皆さんなら正社員を探しますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員で迷っています

    30歳、女性です。 派遣で一つ仕事を紹介されていて、実際に先方企業との面接は1月に入ってからになると言われていて待機中です。 その先方の会社ではCADオペレーターを募集していて、人材が少なく困っているとの事で、私はその業界の図面作成経験が長いので、具体的に話が動けば恐らく採用になりますとの事でした。 待機中に一応ハローワークで仕事を探していたら、面接予定の会社が正社員の募集を出していました。 同じCADオペで5名募集です。 私は社員への道も考えていたので、とても興味があります。 でも派遣で申し込めば、ほぼ採用確実と言われているチャンスを逃す事になります。 それなら、確実に派遣社員で申し込みをした方がいいのかなとも思います。 正社員の面接を受けるとしたら、派遣の面接よりも早い時期に受けるつもりです。 もし不採用になった場合、同じ人が派遣会社を通じてとはいえ、派遣で再度面接に来て申し込むなんてありえませんよね? それが可能なら、迷わず正社員の面接をチャレンジしてみたいのですが・・・ 派遣会社で言われたのが、 「派遣のCADオペは当初は募集していなかったけど、事務職の派遣が女子一人で可愛そうだからという理由で募集する事になった」といってました。 だから、本当は派遣のCADオペは必要ないんだと思うんです。 でも、社員のCADオペの募集が複数名で出てる。 という事は、CADオペの人材は足りないのは間違いなく、できれば正社員を増やしたいと考えているという事ですよね。 だから、派遣で採用されれば、その後の努力次第で、社員への道も開けるのかななんて考えたりもしてしまいます。 甘いとは思うのですが。 確実に派遣でまず入社するのと、駄目モトで社員面接へ応募してみるのと、どちらが良いと思われますか?

  • 正社員までのつなぎのバイト

    正社員の応募で、3/24に履歴書を送付して、4/1、4/8に一次面接するとの連絡が来ました。応募から二週間かかって、その後、二次面接もあります。 一次面接から二次面接まで、また二週間もかかるかもしれない上、最終面接もあります。 ただ待ってても、家賃等がかかるだけなので、短期のアルバイトしようと思い、焼肉屋、牛丼屋のアルバイトに応募しました。 面接で真っ先に1年以上働ける?と聞かれ、ちゅうちょしたあげく、うそついて「はい」と答えたが、見え見えのうそなので、採用されるはずがないと思います。 派遣会社にも問い合わせたが、派遣法により、短期、1日のみのバイトは独身、65歳以下、年収600万以下の人には認めてないとか、訳が分からないこと言って、紹介できないと言われました。 質問は、正社員までのつなぎのバイトをするには、どういうバイトをしたらいいでしょうか? イベントスタッフ、引っ越し、警備員も考えましたが、勤務先が遠いため、応募してません。 それ以外の方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社経由応募中に見つけた、正社員の直接応募

    派遣会社経由で応募し、派遣会社での社内選考中するにあたり、企業から(派遣ではなく応募先の)適正検査のテストを提出するよう依頼されており作成中のところ、会社で正社員も募集しているのを見つけました。 ちなみに、派遣会社より、社名はまだ公開してもらってません。 同じポジションですが、全く同じ業務内容かは不明ですが、正社員で直接応募を希望してます。 ここで質問ですが、 ①この場合、派遣会社より先方の企業にはまだ応募者の情報は行ってない状態でしょうか? ②また、正社員で応募したいのですが、年齢的な懸念があり、派遣の方が通りやすいかと思いますが、いかがでしょうか? ③複数の派遣会社が同時に募集しているのも見つけました。 その際は、年齢的懸念があっても直接会社に正社員希望で応募した方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正社員での応募のはずが「契約社員で」と・・・

    28歳転職活動中の女性です。 ある企業に、正社員として応募しました。 すると本日、 「契約社員としての選考を考えています。 それでもよろしければ選考を進めさせていただきたい。」 とのお返事が。 その企業の募集要項をよく見てみると、 「雇用形態・・・正社員 ※契約社員も同時募集」 となっていました。 正社員での転職が第一希望なのですが それもなかなかうまくいっていないので、 最近では条件次第では契約社員も視野に入れて考えています。 この企業は大企業ですので、 いい加減な採用活動をなさっているとは思いませんし、 契約社員の雇用形態などは、 面接のときに直接採用担当者の方にうかがうのが一番だと思うんですが 通常このような場合、やはり数年したら辞めさせられる可能性が高いですか? 正社員登用などの未来はあるのでしょうか・・・? 一概にこうと言い切るのは難しいと思うのですが、 おおまかな傾向など教えていただければ大変助かります。 (面接の際にうかがっても、本音の部分を聞きだす自信がなかったので。。。) 実際に私と同じようなパターンで採用された方や このような方法で採用をされた経験のある 採用担当の方などからお話を聞けたらと思います。 宜しくお願いいたします!

  • 正社員になるためには...

    私は今年で24歳。訳あって高卒です。 今まで正社員を始め、様々な雇用形態で働いており、docomoで窓口営業(接客)、その他大手企業のグループ会社で営業職・アシスタント、秘書兼務総務人事等経験しました。 そして、今現在転職活動中で、正社員で秘書もしくは人事総務の仕事に就きたいと考えています。しかし、高卒・転職回数が多いなどの理由と正社員求人が少ないことでなかなか上手くいきません。ハローワークや就職サイトで応募し、何社か面接していただくことはありますが、行ってみると募集していた条件と業務内容と異なったり、社保等が完備されていない企業だったりします。派遣会社にも何社か登録して活動していますが、なかなか正社員を目指せる会社に出会えません。何か上記の職種で仕事を探す方法はありますか?

  • 正社員応募したのにまずは契約社員からと言われました。

    僕は先日某ベンチャー企業(設立5年目)から内定を頂きました。 正社員という事で応募したのですが、 内容は一年間契約社員で働いてその後私が希望するなら正社員にという事。 給料や待遇については正社員と変わらないらしいです。 住居も手配してくれるそうです。 何でも、僕が大学院まで出ているのに現役で就職が決まらなかった事や、卒業してからの半年何をしていたのかが不安らしいです。 わかりやすく言うと、僕がまともな人間かどうか、うつ病とかでないか、という事。 それを見極めるという意味で一年間は契約社員でどうですか?と言われました。 そうすることがあなたも弊社の事をしっかり把握できるしお互いの為になるとか。 確かに僕が半年プーだったことが心配なのはわかりますが、これは上手い事言われて騙されているんでしょうか? それとも、元々正社員募集であるので本当に僕がまともな人間か心配でこういう措置をとったのでしょうか? 皆様はどう思われますか? 素直なご意見頂けると嬉しいです。