• 締切済み

30代の若さで親友が肺癌になってしまいました

riita1701の回答

  • riita1701
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.4

こんなに大事に思ってくれている親友を持って、そのお友達も幸せですね 私は母が9年前に癌になりました 9年間本当にいろいろありましたが、一つ絶対に言いたい事は、気持ちが負けてはいけないという事です。 うそだ~とか、気休めだと思う人も多いと思いますが…病は気からというのは絶対にあると思います。 (NO2さんの言う事、なるほどと思う所がいくつかありました。勉強になりました) 後ろ向きは絶対ダメですよ! (文を読んだ所ご本人も前向きなようなので少し安心しました) ぜひ、はげましてあげてください で、こういう言葉をかけなきゃとかではなく、ただ一緒にいるだけでいいので、できるだけ会いに行ってあげてください 一人でいる時間は心細いし、嫌な事も考えてしまうでしょうから

関連するQ&A

  • 肺がん、希望をください。

    夫が肺がんと診断されて2年が経ちました。 以下と似たような状態の方で、5年生存以上されている方、経緯や心持など教えてください。 人間ドックにて左肺に3cmの肺がん<非小細胞がん、扁平上皮がん>発覚 →手術後の生検でリンパ節2カ所に転移→ステージIIIa確定 →抗がん剤治療4クール →縦隔リンパ節に1か所転移が見つかる →放射線治療 →別の縦隔リンパ、腋窩リンパ節の2カ所に転移 →抗がん剤治療4クール →抗がん剤治療終了後の検査結果待ち<今ココ、約2年1か月経過> 検査の結果が良ければあと2クール追加になるかもしれないと言われています。 しかし、2度の転移があった以上今後も再発は免れないであろう事。 抗がん剤では、癌を完全に消し去る事は出来ないので、今後「根治」は無いという事。 現状、抗がん剤が治療の柱となる事。 ただし、もしペプチドワクチンなど他の方法を考えたいなら相談には乗る<紹介とか>事。 正直、毎日不安に押しつぶされそうで、精神的にまいってきました。私には夫しかいないのに。 もちろん、本人が一番しんどいに決まっていますが・・・ 現在の夫は、手術、放射線、2度の抗がん剤を乗り切り、見た目には元気です。 仕事もしています。週1~2回ジムに通っています。体重も減っていません。 でもやはり病気前よりは体力は落ちていますし、体が異様にかたい(ストレッチでひ~ひ~言ってます)のも気になります。 でも、ここの質問への回答でもたま~に見かけるのですが、 手術不可能で抗がん剤治療のみで、癌も完全には消えておらず、転移も有る方などが、 癌発覚から3年、5年と経過しておられる方もいらっしゃいますよね。 そういう方のお話をお聞きして、希望を持ちたいのです。 2日後には検査結果が出ますが、とても普段通りの精神状態ではいられずにいます。 今まで、検査しては転移宣告を受けているのでまるでトラウマみたいになってしまいました。 とにかく、なにかしらの希望が欲しいんです。よろしくお願いします。

  • 肺癌患者とペット(犬)の関係について

    母(65歳)が肺アスペルギルス、肺線維症と診断された2年後、肺癌と診断されました。小細胞癌IIb期です。現在、抗癌剤治療をしておりますが、リンパ節転移、肝臓転移を認められました。治療後、肺の腫瘍は小さくなりました。 沈みがちな家での生活を明るくするために、犬を飼いたいと思っているのですが、患者にとって犬を飼うことは、悪影響にならないでしょうか?犬の毛や細菌などによって、病気に影響することがあるのでしょうか?あるようなら、飼うのはやめようと思います。 教えてください。

  • 肺がん末期の67歳男性(父親)です。

    肺がん末期の67歳男性(父親)です。 何度か質問させて頂いていますが状態が変化して来ているのでまた質問させて下さい。 咳と痰がひどく、背中から腰にかけての痛みを最近は強く訴えています。 現在は酸素マスクを使用していますが「大して効かない」と言って怒ります。 一度咳が出だすと止まるまで時間がかかる為、当初背中の痛みは咳によるものだと 思っていましたが、癌の一つが直径7センチほどの大きさになっており もしかしたらもう癌による痛みが出てきているのではないかとも思っています。 (他臓器や骨転移は起こしていませんが、肺内転移とリンパ節転移は起こっています。) また、もともと気が短くすぐにカッとなって大声で怒鳴る性格なのですが 最近は特にひどく、咳をしながらも怒鳴り、文句を言っています。 また脳転移は起こしていませんが、起こしているのではないかと思うような 支離滅裂な事を言っては母をしょちゅう困らせており、見るに耐えません。 肺がんの他に間質性肺炎と心筋梗塞があります。 階段や坂道を登る事が相当つらいらしく嫌がるようになり 出来たら出歩きたくない様子です。 また大切にしている犬の散歩も30分が限界で、かなり体に鞭打ってやっています。 帰ってくるとソファやベッドに倒れこんで咳をし続けています。 癌が進行するとこのように更に怒りっぽくなるなどの状態はよくある事なのでしょうか? 母も私も毎日、父と父の犬の世話に明け暮れ、父の罵詈雑言を浴びせられクタクタです。 よろしくお願い致します。

  • 肺がんに30代でなる確立はどれくらいでしょうか?

    私の弟、30代前半なのですが肺がんで脳や骨までに転移して 今度、ホスピス病棟へ入院することになりました。余命半年です。 両親、ともに癌で40代、50代で亡くなりました。 癌はいまでは、めずらしくない病気ですが、肺がんはもっと年齢が 上のかたの病気だと思っていました。 30代が肺がんになる確率って そんなに高くないと思うのですが、なんでなってしまったのかと思ってしまいます。 確かに喫煙は、もう15年以上になると思います。 悲しくてたまりません。  少しでも苦しまないようにと今は祈るだけです。ほかに、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • リンパ線ガン

    先日母親が大腸ガンで入院し手術は無事終わりました。しかし、その後リンパ線に転移していると主治医に言われ投薬治療を行う予定です。今は本人調子が良い様子でデイケアに行っています。投薬を始めると副作用が出ないか心配です。リンパ線の転移のガンには何か良い治療法はないでしょうか?

  • 肺癌の手術をしたら良いのかどうか悩んでいます。

    母(78歳)が9月に大腸癌の手術をしました。経過はよく元気にしております。しかし、肺に転移しておりまして手術を勧められています。右肺に15mmほどの小さな腫瘍です。他に転移していないようであれば、手術をしましょうと主治医から言われています。大腸の方もリンパに深く浸透してるので、再発の可能性は大きいとも言われています。そんな状態で手術する必要があるのか疑問です。術後が心配です。高齢ですので、肺の腫瘍がそんなに大きくならないのではと思ったりもします。母は、皆が勧めるのならしてみようかなって感じです。悩んでいます。アドバイスお願い致します。

  • 肺がん後の治療について

    はじめまして、父親が肺がんになり今日手術をしました。タバコを20代から吸っていて、63才まできついタバコをすいつずけてました。上部左肺と下部を少し切りました。リンパにも腫れが見つかったのでこれから抗がん剤治療をしていくという事です。ステージIIといわれました。本人も早く行くようにいわれていたのにほっといた為、ソフトボールぐらいに癌が進行してました。これから、治療つずけるに辺り、何かいい治療法解決策がありましたら、アドバイスお願いします。転移があれば心配で、特に母親はまいってるみたいです。

  • 親友の父が末期がんの告知をうけました。そんな親友に・・・

    私の幼馴みの親友の父が、先日がんの告知をうけました。 末期ということで、友達はかなり落ち込んで、食事も喉が通らない程です。おじさんは68歳で、肺がんからリンパに転移したということですが、私もとても気が気でなりません。 そんな親友は本が大好きです。無理かもしれませんが、何か気持ちが少しでも楽になるような本をプレゼントしたいと思うのですが、何かオススメはありませんか?私は本は殆ど普段は読まないので疎いです。どなたかこういう状況のときにピッタリの本をご存知でしたら、是非教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 肝臓がんのリンパ節の転移について。

    肝臓がんで、リンパ節に転移しました。肝臓の近くだということです。 現在50代で、末期がんです。治療法はないのでしょうか? (医者からは、治療法はないと言われました) 医学的な知識がまったくないので、的外れな質問になるかもしれませんが、転移した場合、そのままリンパ節の同じ場所でとどまり、おとなしくしているということはありえないのでしょうか?それとも、絶対的に広がってしまうのですか?広がるとすると、平均的にしてどれくらいの期間で、広がってしまうのでしょうか?また、移植ということはできるのでしょうか?わたし自身がこの病気をしている本人ではないので、病気の詳しい情報は、末期がん(肝臓)であることと、抗がん剤をつかった治療は効果がなかったということ、50代ということ、肝臓近くのリンパ節に転移しているということ、治療法はもうないといわれたことくらいです。よければ、経験上、または聞いた話、まわりの人で同じような症状になった方の話があれば教えてください。どんな情報でもいいので回答おねがします。

  • 肺ガンのリンパ節転移とは?

    私の父が小細胞肺ガンの再発で首のリンパ節まで転移しているのが見つかりました。 リンパ節まで転移しているということは、癌細胞は今は見えないだけで全身に広がっている可能性もあるのでしょうか? まだ治療も始めておらず、来週末に組織検査してその又翌週に治療方法を話し合うそうです。 個人差などあると思いますが、小細胞肺ガンでリンパ節転移まで見つかった場合に完治は可能でしょうか? 前回肺ガンの手術、治療をしてから約5年たち、もう大丈夫かと思っていた矢先のことで家族は皆落ち込みまくってます。