• ベストアンサー

短所に「人見知り」や「緊張しやすい」というのはマイナス?!

派遣の面接なのですが(派遣会社ではなく派遣先企業との面接)、 営業担当者の話によると、長所と短所を聞かれるそうです。 短所に「初対面の人と話すのがあまり得意ではない」等を言うのは良くないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

それだけ書くのは駄目駄目です。 他の短所も、それだけ書いたのではお話にならないと思います。 自分の短所がわかっているのであれば、どうやって改善知れば良いかも解りますよね。 自分の短所は初対面の人となかなか話せない事だけど、それではいけないと思って現在こういう風に頑張っている、直す努力をしている、という事が書ければ良いのではないでしょうか。 だから、派遣先の会社でもどんどん人に話し掛けていって、自分の短所を改善したい…という風に繋げられると良いかもしれませんね。

puppyschna
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 改善できるよう努力しているというところが大切なんですよね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#5186
noname#5186
回答No.3

「初対面の人と話すのがあまり得意ではない」等を言うのは、短所としては、適切だと思います。短所はマイナスの点、弱点です。弱点をきちんという事に何の不具合もありません。いちいち言い訳をする必要はありません。  ただ、なぜそれが弱点だと思うのか、と聞かれたら、きちんと不利な点を答える用意をしておいてください。不利だと思うから短所なのですよね。  自分の弱点を理屈としてきちんとわかっていることは、それはそれですばらしてことです。  初対面の人に得意な人の方が、よっぽど不自然です。常識的な弱点で良いと思います。

puppyschna
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ちょっと安心しました。短所は短所で仕方のないことですし、 きちんと理解し、説明できれば良いんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

puppyschna
質問者

補足

3人の方々、どうもありがとうございました。 どのご意見もとても参考になりました。 ポイントをつけるのに非常に迷ってしまい決めることができないため、 回答の早い方からつけさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、就職活動の経験があり、失敗も多く経験しています。 よって私の経験をもとに言います。 長所で自分をうまくアピールするのはもちろんですが、短所をまともに言うのはよくありません。 「初対面の人と話すのがあまり得意ではない」ではなく、少し言い方を変えて、 「初対面の時に人見知りしがちですが、少しお話すればすぐに打ち解けることができます。」 といった感じで、短所を前向きに長所の様に言うと印象が良いです。

puppyschna
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほどー。言い方ひとつでずいぶん変わりますね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長所短所について

    はじめまして。 企業で面接を行い 長所と短所を聞かれたとき 長所「人の話をきちんと自分の中に取り入れ周りと協調することができます」 短所「人に流されてしまうことがあるので、自分の意見もしっかり持つように心がけるようにしています」 と答えています。 ですがこれだと「主体性のないやつ」だという印象がとても強いのではないかと感じ、不安を感じています。 もうちょっと長所を引き立たせられる方法はないでしょうか?

  • 長所と短所

    転職面接での長所と短所の添削をお願いします。 私の長所は真面目に仕事に取り組めるところです。前職でもお客様にその姿勢を評価して いただき、多くの受注をいただきました。しかし、反面で初対面の人には堅いイメージを 持たれてしまうことが多いので、お客様と接するときは笑顔を心がけています。 転職の面接でこの内容は適切でしょうか?ちなみに営業を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 長所と短所について

    長所と短所について                企業の面接で長所と短所を答えるのですが、文として伝えることができません。 [長所] ・向上心がある ・前向きな性格 [短所] ・熱しやすく覚めやすい ・負けず嫌い これを文として伝えるにはどうすれば良いでしょうか? 教えてください!

  • 短所について

    今、履歴書に書く長所と短所で悩んでいます。 いろいろ調べたんですが長所と短所は同じことの裏返しだという意見が多く見られました。 例えば、長所:人に合わせるのが得意 なら 短所:リーダーシップをとるのが苦手 のように。 自分の長所は「人に柔軟に対応できること」なんですが、この長所に対しての裏返しの短所とは何になるのでしょうか?? 全く関係のない短所ならあるのですが、やはり履歴書の短所は長所と関連性がある方がいいと思い、質問しました。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 人とより良い関係を築く上での短所

    企業への履歴書で困ってます。 サービス業への志望なので 長所でコミュニケーション力を挙げています。 最近では長所と短所を連動させて書くことが参考書などを拝見していると多いのですが ex))  長所:温厚で聞き上手 短所:人からの頼みを断りきれない などです。 私も長所と短所を連動させて書きたいのですがどうも思いつきません。 短所として感情移入しやすいなどを書こうとしたのですが 志望先がサービス業ですので、お客様に親身になれるのは短所ではないと思いまして・・・・ いろいろ考えています。 何かよいものがありましたら、よろしければ伺いたいです。

  • エントリーシートの長所と短所

    エントリーシートで「あなたの長所と短所」という項目があります。 この長所に(思ったことは何でも口に出してしまうこと)と記載しようと思え中です。 ところが、私が考える長所は(プラス思考、またはマイペースである)で、そうすると話の中でうまく長所と短所をつなげて話すことができないような気がして、、、。 短所を述べつつ、いかに長所に転換するかを考える場合上記の回答は如何でしょうか? あなたが人事担当の面接官ならば率直に、どのような印象を持ちますか?

  • 二次面接での長所・短所の回答例教えて下さい

    31歳女です。 派遣切りから、次こそは正社員をと強く願っています。 面接に向けて、自己PR・長所と短所・志望動機を固めておきたいと思っています。 まずは、長所・短所を考えたいので、みなさまのご知恵をお貸しいただけるとありがたいです。 以下に、自分の考える長所・短所を箇条書きしてみました。 この中から何をどのようにアピールすれば良いのか、アドバイス願います。 【長所】 ・人の話を好意的な気持ちでしっかりと最後まで聞く ・勘が鋭く、洞察力があり、呑み込みが早い ・人に頼られるのが好き 献身的 ・教えるのが好き。答えを教えるのではなく、解き方を教えるよう心掛けている ・好意的、前向きな気持ちで、人や物事に接する事ができる。 ・偏見がなく柔軟な考えを持っている 【短所】・押しが弱い   (例)○○しなさい→○○だと嬉しいなあ ○○もありじゃない? 職種は一般事務で、メールや電話で顧客応対をすることが多いです。 アルバイトやパートのリーダーもする事になるので、その点の適正も見られると思うので、長所・短所の回答とは別に、アピールもしたいと思っています。 ずっと派遣でしたので、面接は不慣れです。 どうかお力添えお願いいたします。

  • 面接での長所、短所の内容

    今度面接で長所、短所についていうとき、 私の長所は人と接することが好きで、積極的に声をかけることができ、どんなタイプの人とも仲良くなることができます。 短所は、後のことを考えずに物事をはっきりと言いすぎてしまうところがあります。なので、思ったことをすぐ口にするのではなく、相手が傷つかないかなど先のことを考え、言葉にするよう心がけています。 普通長所、短所は裏を言わなくてはいけませんが、 わたしのははっきりいって裏になってません… これでも大丈夫なんでしょうか?

  • 長所と短所について

    面接やESでの長所と短所の書き方についてなのですがある参考書 を見たところ、長所はそれほど重要視されず自己 PRと似たような 文でOKと書いてあり、短所をどのように書くかが大事とありました。 具体的には短所の対策案や克服法を書いたり、短所を長所に変える エピソードなどを書けばいいというのは分かっているのですが、 この参考書では、短所は仕事(志望職)に関することを書くと 評価が高いとありました。具体的にはこの仕事に関する専門知識 が不足しているので、その仕事に関する資格を取ったり研究を 重ねると言う策を練って短所を克服していくといった書き方です。 実際のところどうなのでしょうか。 それと自己分析の結果の私の長所と短所ですが 短所は、 人の話に口を挟みたがる、神経質、内気、一人で考え込む、 思い詰める、騒ぐのが苦手などかなり致命的なのが多いです。 長所は、 我慢強い、逆境に強い、面倒なことは最初に片付ける、 頼まれたら断れない、地味な作業でも根気良くやる、といった感じです。 ですがこの長所を裏付ける私のエピソードは、 正直ESで書いたり面接で語れるような代物じゃないです。 こんな私は長所と短所をどのようにまとめたら良いのでしょうか? 上記の参考書の良し悪しも含めてアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 長所短所の言い方

    面接の時に長所短所に言い方が分りません。 小さい頃から周囲の人に笑顔が良いね!その笑顔で癒されるとよく言われます。 だから、これを長所短所で表裏一体で言おうと思います。 どのように言えば良いですか?

このQ&Aのポイント
  • EP-808AWを使っていますが、最近使用時の動作音がうるさくなってきています。
  • A4の用紙(コピー用紙)を使い印刷したら、インクカートリッジの動作する部分にて押さえすぎてるのか溝に沿って穴が空いた状態で出てきました。
  • また、印刷結果の色合いも汚くなっています。
回答を見る