• 締切済み

新築建設ローンの組み方

お世話になります。 新築ローンの組み方について教えてください。 家のローンを組む場合、頭金が多いほうがいいのか少ないほうがいいのかの相談です。 私は、頭金が多いほうが当然良いと考えていたのですが、 最近は、保証人の変わりに、保険に入ることでローンが組めてしまうため、頭金は少なめの方が、後々良いという人もいます。 他にもお金がいるし、死亡した場合は、ローンは消えるから。との事ですが・・・。どちらがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.3

頭金は多ければ多いほどいいです。 そのほうが利子が少なくて済むので。 ただ新築物件って物件価格だけで住めるわけではないです。 照明・カーテン・家具家電は別会計の場合が多いです。 そのほかにもいろいろとお金が必要になってきます。 そのため頭金のほかに300万ぐらい 用意しておくのが賢明だと言われています。 おすすめはとりあえず無理のない金額で頭金を用意して 新生活に慣れて貯金に余裕があるようなら繰上げ返済をすることです☆ http://www.hownes.com/loan/sim/index.html こちらのサイトでぜひいろいろシミュレーションしてみてください♪

bago
質問者

お礼

ありがとうございます。 シュミレーションしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 頭金は多いほうが良いです。初期の高額な利息を払わなくてすみますから。  債務者の死亡が前提ならば家は建てないほうが良いです。結局死亡後は家があるほうが生活が苦しくなるでしょう。借家住まいでこつこつ貯金をお薦めします。

bago
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今は夫婦間の連帯保証人以外は、特に保証人は立てる必要はありません。 現在では、保証会社がその辺を一手に引き受けています。 >死亡した場合は、ローンは消えるから これは債務者が死亡したときの万が一のためのものです。 このため、通常はこういったことを考える必要はありません。 結局頭金が少なければ少ないほど、利子が多くなります。 頭金は多ければ多いほどいいです。

bago
質問者

お礼

そうですよね! ありがとうございます・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古?新築?とにかく家が欲しい

    こんにちわ。 家が欲しい、と思うようになりました。しかしながら、まったく方法がわかりません。私たち夫婦には資産もなく、頭金になるような貯金もまだありません。 お金の借り方もわからないし、家もどのように建てればいいのか全くわかりません。 どこから手をつけていいのかわかりません。 そこで相談にのって欲しいのですが、 1.住宅ローンを頭金なしのオールローンで組むことができるのか? 2.頭金はだいたい借入金の何%くらいなのか? 3.中古住宅は物件費以外に何がかかるのか?税金は新築と同じくかかるのか? 4.裁判所の競売物件は一般人でも競りおとせるのか?また方法は? 5.ローンを組む時、夫の収入が低い場合、私の収入も合算して考えてもらえるのか?またそうなると連帯保証人にならなければならないのか? 6.連帯保証人になるとして、派遣社員でもなれるのか? 以上、どれかひとつでもいいのでアドバイスお願いします。 本当に何もわかってなくてお恥ずかしい次第です・・・

  • 中古か新築か、ローンなど教えて下さい。

    最初はアパートで毎月7万くらいの支払いで住もうかと思っていましたが、 最近、中古や新築でも頭金がいらないとのことで、新築でも毎月の支払いが4万くらいだったりします(35年払いとかですが・・) 計画としては、例えば、中古で1200万くらいで、リフォーム入れて1500くらいを考えています。 新築なら2200くらいを考えています。 どちらも、もっといい家があれば売るかもしれませんし、新築ならお金をおさえるために妥協して(間取りや広さを)買うつもりですが、すんでいるうちにもう新たに買わなくなるかもしれません。が、中古なら必ず、いつかは新築を買うつもりです。 どちらを買うほうが賢いでしょうか・・・

  • 収益物件で 新築の家のローンを払うと・・・

    築15年の家を売却して それを頭金にして新築の家を建てる場合と 売却せずに人に貸して 家賃を 新しく建てた家のローンの支払いにした場合 税金は何が変わってきますか?

  • 住宅ローンの金利について

    新築一戸建てを購入するために主婦でパートの私でも組めるというローンの仮審査を今日して月曜日までに結果が出ますが、ローンの滞りを今までしたことがないなら多分大丈夫ですと言われました。 主人が連帯保証人になります。 2200万の家で初期費用は別で頭金1000万入れて1000万のローンを組む予定です。金利は固定で1.9%で20年ローンです。 これは金利は高いのでしょうか? 主人もアルバイトで外国人なため日本人である私が契約者になりローンを組む方が後々いいだろうという判断で妻の私がローンを組みます。

  • 新築住宅ローンの資金

    新築住宅ローンの資金に関して質問です。 夫36歳 妻34歳 子供3歳+第二子予定 手取り月40万円(年手取り480万円)貯金300万円 住宅+外溝+土地+設備等+諸経費=4100万円です。 頭金100万円 ローン4000万円 フラット35S(金利10年まで1.75)で審査が通ったのですが 頭金を増やして頭金250万円 ローンを3850万円に 減らしたほうが良いのですか? それとも貯金で200万円持っておいた方がよいのですか? 5年後に車の買い替えを予定していますが 車のローン金利は4%ぐらいですので貯金を車資金にした方が 金利的にはよいかと考えているのですがどうでしょうか? ただ5年間は休ませて置くだけのお金になってしまうので やはり頭金にしたほうがよいのかとも迷っています。 アドバイスお願い致します。

  • 新築の建設費用について

    3年後に新築を建てる予定です。土地はあります。下記のような家計の状況ではいくらぐらいの家(本体、諸工事費含めて)が建てられるでしょうか。希望としては木造4LDK位の家です。夫サラリーマン 41歳、年収(手取り)560万、妻31歳、無職、子供2人(0歳と4歳)。 頭金500万。諸費用分200万。15年ローンを組む予定。 他にローンはありません。 大体月に8万円位、ボーナスで年間20~30万円位の返済を考えています。 情報が足りなければ補足させていただきます。 宜しくお願いします。

  • ローン返済中の死亡について

    ローン返済中の死亡についてなのですが現在私は離婚していまして家の名義人は元妻 ローン返済の名義人は私になっているのですが私が死亡してしまった場合にはローンはどのようになるのでしょうか? 保証協会に入っておりますので団体信用生命保険は加入していると思われます(団信の告知書がありました) 突然聞かれて困っておりますのでアドバイスをお願いします

  • 住宅ローンの保証人

    新築マンションの購入を契約しました。主人が住宅ローンを組もうとしているのですが、保証人というものは通常保証会社になるものだと思っていました。しかし、不動産会社のほうから保証人を立ててくださいと言われました。その場合妻である私が保証人になることになってしまうようなのですが、私は派遣社員で収入も少ししかありません。このような場合でも保証人になり得るのでしょうか。また、妻が保証人になるというのはよくあることなのでしょうか? ちなみに主人は会社を経営しており、決算書が赤字のためこのようなことになったのだと思います。自営の場合、決算書が黒字になるまではいわゆる普通のローンは通らないのでしょうか? 頭金の一部はもう支払い済みですが、もしこのような条件(保証会社の保証が受けられない)なら購入はできない、と言った場合、この支払い済みの頭金の一部は戻ってこないものでしょうか。

  • 新築のローンについて

    まったくの初心者なので初歩的な質問で失礼します。銀行に新築資金を借りるためには、家の見積もりを提出しなくてはいけないのでしょうか?それは最終見積もりですか?それとも概算見積もりの段階でよいのでしょうか?それと、その見積り額と土地の費用ぴったりしか借りれないのでしょうか?(100万円単位?)また、新築資金として借りれるのはどの範囲までなのでしょうか?家具とかがだめなのは分かりますが、【地慎祭、上棟式、引越し費用、建築確認申請費、施主支給品代、合併浄化槽、水道負担金、ローン保証料、火災保険、団体信用保険、不動産取得税、固定資産税、登記費用、、、】など新築するにはいろいろな費用が発生しますが、上記の中で融資を受けられない項目を具体的に教えていただけますか?また、繋ぎ融資はいつ振り込まれるのでしょうか?あまりにも無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 新築時のローンについて

    来年の1月より2000万くらいかけて新築予定です。 1000万くらい、貯蓄より購入費にまわせそうなのですが、義母から、1000万頭金にまわすより、2000万全額住宅ローンにして何ヵ月後かに1000万繰上げ返済したほうが、税金が安くなる。と言われました。こんなことあるのでしょうか?? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 設置場所を変えたらWi-Fi表示に「?」のマークがつくようになりました。Wi-Fiの中継機器を購入しても解決せず。相談したいことや試したことを教えてください。
  • Mac OSを使用しています。無線LANで接続しています。
  • 製品名「MFC-J6983CDW」に関するWIFI接続のトラブルについての質問です。設置場所を変えたところ、Wi-Fi表示に「?」のマークがつくようになりました。また、Wi-Fiの中継機器を購入して試しましたが解決しませんでした。詳細な情報や相談内容を教えてください。
回答を見る