• ベストアンサー

Z字型の金属板の価格を教えてください。

切り口がZ字型の金属板の価格を教えてください。1メートルほど買う予定です。職場で予定価格を積算するのに必要です。入手方法は分かるのですが、市場価格を調べるのに苦労してます。建築材の価格が掲載されている雑誌はあるのですが、掲載されているのかどうか、されているとしてもどこに掲載されているのか分かりません。インターネットのホームページでも探し出せません。職場が雨漏りするので、雨受けに使います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「積算資料」などの業界雑誌に出ていませんか。 あるいは、そのものはプレス加工していませんか。 材質や断面や表面の加工の状況、定尺の寸法などで随分と違いますので、販売店やメーカーが分かれば直接問い合わせるのが無難です。 まだ品物の選定が終わってないのなら、大きな建築資材を扱っているところで交渉してください。

nobuop
質問者

お礼

業界紙からは探し出せませんでした。メーカーは特定してはいけないことになっています。販売店は分かりますが、何度か契約している業者になってしまいます。見積もり料金として支払うべき予算がありませんから。客観的な値段はなかなか調べられません。テレビとかパソコンならいくらでも市場調査可能なのですが。結局、契約する業者に別の業者を紹介してもらって、そこから見積もりをもらうしかないようです。とりあえず、形だけ整えるだけの仕事になりますが。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屋根の野地板について

    屋根の野地板(ルーフィングが張られる前の状態です)について質問です。 現在、上棟してから17日程経過しています。 上棟時に屋根の野地板まで出来ていました。すぐに屋根が完成するかと思いきや未だに屋根はありません。 本当は昨日屋根工事をする予定でしたが雨が降っており 工事はしていませんでした。運が良かったのか上棟後はほとんど雨らしい雨は降ってなかったのですが、昨日、今日とほとんど一日中雨に打たれています。 そこで質問です。野地板ですが雨に打たれ続けたりした場合に 腐敗したりはしないものなのでしょうか?また後々に雨漏りの 原因になったりしないか心配しています。 ※野地板にシートはかけておらずむき出しの状態です。

  • 金属類について

    現在一戸建てを建築中で、7月中には完成予定で外構を今考えてます。 外構屋さんと打ち合わせていますが、7月になるとアルミ類が高くなるために、商品の値段が上がると言われて6月中の商品発注を・・・と急かされます。 まだ、1回の打ち合わせで殆ど何も決まってないのですが、フェンスだけでも注文入れましょうと言われるのです。 確かに、金属類が高騰しているのは分かりますが本当に商品代が上がるのか分かりません。 関係者の方の回答が欲しいのですが。 エクステリアの殆どのメーカーが価格を上げてくるのでしょうか?それとも、営業のやりかたでしょうか?

  • フォルツァZかフォーサイトか

    フォルツァZかフォーサイトかで非常に迷っています。 目的はツーリング ・ ・ ・ というより「旅の足」といった感じで 峠などを走り、少しでも楽しく目的地に到着出来ればと考えています。 フォルツァZの魅力は最新型であり、収納性やSマチックなど。 フォーサイトのほうは取り回しが良く、防風(雨)効果抜群でグリップヒーター付。 どちらも良いところがあり甲乙つけがたく、決め手に欠いています。 ただ、1年後には海外に行く予定なので、その前に売却予定です。 いっそのことレンタル感覚で、1年後(1万キロ程度走行予定)の 買取価格と新車購入価格との差額が安いほうでいいかな、などとも考えています。 なにか良いアドバイスをお願いします。 m(_ _)m

  • FRPの下地板の張り替え(雨漏りによるいたみ)

    築6年、木造の屋上バルコニー(3×6m)のFRP防水の下の下地板が踏むと柔らかい部分があるので、いたんできているようです。塗装の浮きをこえている感じです。雨漏り(新築時から、年に3回程度)があったので、その時に回った水が原因とも思われます。FRP自体はまだ大丈夫です。しかし、一旦いたんだ(今は推測ですが)下地は、FRPをめくってでも調べて張り替えるべきでしょうか。屋上床の裏、つまり2階天井の方から調べてみることはできるでしょうか。雨は、屋上から立ち上がっている壁の上の屋根板金部分(ケラバ?)から入っているみたいです。(水をかけると漏れました)。屋上から立ち上がっている壁(板ばり)やサッシまわりも疑わしいので、屋根の怪しい部分と壁、屋上を覆う屋根を新たに設けて雨漏れを防ぐという方法はどうでしょうか。いったんいたんだ下地板は、雨を止めてもいたみが進行するのでしょうか。それともはやり、徹底的に屋根、壁、屋上FRP,下地、全部修理したほうがいいでしょうか。見積もりは100~150万くらいでした。今、経済的にきつくて、できれば自分でなんとかしたいのですが、自力で、FRPを剥がしたり、張り替えたりは可能でしょうか。できれば、FRPにさわらずに屋根をかけたりして解決したいのですが。ちなみに建築した業者は倒産しました。マシンガンのような質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 外壁の防水塗装について

    コンクリート様の材質の外壁に防水のためペイントを塗ることを計画しています。住宅全体の構造は重量鉄骨構造で外壁は軽量のコンクリートの板が張ってあります。先日雨が降った時に流れるような雨漏りが在りました。 出来れば透明で、一回塗りで防水効果が期待出来る商品を探しています。入手先なども解るとありがたいのですが。

  • インクジェットプリンター用OHPフイルムの処理

    OHPフイルムのインクジェット用というのを使うとインクジェットプリンターできれいに印刷できます。 処理薬品が手に入れば金属板やアクリル板などにも試してみたいと思います。 薬品名や入手先、価格、処理の方法などご存知の方のご教示をお願いします。

  • スレート屋根改修工事について・・・

    スレート屋根改修工事について・・・ スレート屋根工場ですが雨漏りがひどい為、改修工事を考えています。 インターネットで調べた所、カバールーフ工法(現在のスレート屋根にスレート板を被せる)工法と 金属屋根改修工法(金属屋根)MSタフレッシュを、スレート屋根に被せる方法があるのが分かりました。 どちらの工法がお勧めなのかと、価格はどちがら安いのか教えて下さい。

  • 価格変更とその影響

    市場に登場して約2年、売れ行きが一時の半分以下に落ちてしまった消費財があります。 値段は3万円で、当初は口コミで売れました。しかし万人受けする商品でもなく、「もしかしたら自分にも合うかも。使ってみたいが値段が高く、使うとすれば清水の舞台から飛び降りる気分だ」実際使ってみて「すごくいい!」「二度と買わない!」賛否両論の商品です。 現在は一部のリピーターによって支えられている状況です。 今後プロモーションなどをする予定もなく、新規顧客の獲得の機会は昔の評判やたまのメディア掲載のみです。 しかし、今後2-3年は販売を継続する方針として、何とか販売を続けなくてはならなく、在庫もどんどんたまっている状況です。 価格変更として30%~半額OFFくらいにして販売すると、会社的に、商品のブランド的に、どういった影響が出てくると思われますか? ここで、価格変更とするのは考えられる策としてありますか?

  • 引っ込んだ窓枠?(長文です)

    いつも参考にさせていただいています。現在、建築条件付の土地に新築を検討中です。内装外装ともに可能な限りシンプルにしたいと考えています。今回は外装についての質問です。 予算や風致の都合により、壁はグレー(可能な限り白に近い色)、サッシもグレー又は黒にしようと考えていますが、同じ組み合わせの同じような形の家でも雑誌に掲載されているような、いわゆる建築士の方が設計した家と、新聞のチラシに掲載されている建売物件では見た目の印象がまったく違います。なぜなのかとじっくり見比べると、気づいたことがひとつありました。「窓」です。雑誌に掲載されている「すてき」な家は、窓が壁より内側に引っ込んでいます。逆に新聞チラシに掲載されている建売では、サッシが壁から数センチ出っ張っているようです。その「でこぼこ感」により、全体のスッキリ感が損なわれているように思えました。 それを業者に伝えたところ、「木造(従来工法)の場合、窓枠が壁面より引っ込んでいる家は、デザイン重視のため、雨じまいを犠牲にしている。施工が難しくなるし、雨漏りのリスクも大きくなる。」と言われました。 できれば、窓枠ができるだけ壁と水平になるようにしたいのですが、やはり業者の言うとおり、雨漏りのリスクが大きくなるようなデメリットがあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いいたします。

  • 屋根のリフォーム約200万妥当な値段でしょうか。

    築20年の2×6工法の家です。 屋根のリフォーム(面積99平方メートル)の価格の妥当性についてご存知の方は教えて下さい。 屋根のてっぺんの雨押さえという金属のカバーが風で飛ばされてしまいました。補修を業者にお願いしましたら瓦(スレート)の塗装もはげているし、一部の瓦が沿っているのでカバールーフ工法で補修するのが一番いいと説明されました。カバールーフ工法とは現在の屋根をそのまま残しその上に防水シートを敷いて断熱材入りの金属板をかぶせる工法だそうです。 見積書で特に高価なアイテムは野地板(コンパネ9mm)250,000        防水紙(アスファルトルーフィンク)268,000        本体基本工事(下地加工含む)   895,000        棟包み取り付け          150,000        雨押さえ(水切り)取り付け    120,000        発生材処分費            75,00  その他を含めると消費税込みで196万円です。 この価格が高いのか、安いのか、妥当なのか全く見当がつきません だれかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。      

専門家に質問してみよう