• 締切済み

バドミントンラケット

myktkの回答

  • myktk
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

CARBONEX 23の適正テンションが18~23lbです。 ARMORTECはどの種類かわかりませんが20~25lbでしょう。 もし、CARBONEX 23で張るなら25ポンドが限界じゃないでしょうか。 張ったとしても、ラケットの破損率が急激にあがり、ちょっとしたことで折れてしまうということにもなりかねません。 お金があってラケットが折れても心配ないというなら、ラケットを変えた方が得策です。 28lbで張るというのですから、強打者なんですよね。 それなら、テンションの高さよりもストリングを変えて、26lbくらいで張るのはどうですか?  適正テンション内で張らないと、万一の際保証が効きません。  まぁ、保証など使う場面が無いと思いますが。

関連するQ&A

  • バドミントンラケットについて

    バドミントン暦3年の中3です。(趣味程度でうまくないです) 今は、ホームセンターで1480円で買ったYONEXB-460と言うラケットを使っています。重いけどガットの張りが硬かったので購入しました。今度軽いのを買おうと思いますが、お金がないので、カーボネックスかエアロータスにしようと思いますが、使い心地はどうですか?あとどっちが軽くていいと思いますか? もっと安くてガットが最初から張ってあるやつもあるのですが、どっちがいいと思いますか? あとガットを張るとしたらいくらくらいかかりますか?教えてください。 すべてが初めてのことなので教えてください。お願いします。

  • バドミントンラケット アーマテック800について

    ヨネックスのラケット、アーマテック800 ディフェンシブのことですが、すでに廃盤になって売られていません。現在販売されているものでは、どれがいちばん感触が近いでしょうか。

  • バドミントンのラケット選びについて。

    閲覧ありがとうございます。 私はこの春から大学1年生となり、バドミントン部に所属することになりました。 そこで、心機一転にラケットを買い換えようと考えております。 マッスルパワーを買おうとしたのですが、廃版になったと聞き、 周りの先輩や友達からアドバイスを頂いても アークセイバーやナノスピード、カーボネックスなどなど さまざまな種類が出てきて、どれを選べばいいのか、さらに、ガットに関しても、昔より種類が豊富になり困っています。 そこで、経験豊富な方や、知識の多い方、何でもいいので情報があれば教えていただけないでしょうか? ちなみに バドミントンは中学生の時、3年間経験していました。 高校ではバレーボール部に3年間所属していました。 運動に関しては、スポーツテストもA判定でそこそこ自信はある方です。 スマッシュも打ちやすく、クリア、ドロップにおいても打ちやすい万能型のラケットを探しております。 個人的にはカーボネックス35だとは思っているのですが・・・ ご享受お願いします。

  • バドミントンのラケットについて

    30代半ばのオバちゃんですが、数ヶ月ほど前から、娘とバドミントンを習い始めました。もちろん、サークルは別でお遊びではなく、真剣にがんばっています。 2人とも全くの初心者なので、とりあえずラケットは、現在娘と共用しています。(YONEX Carbonex BP01 Long) このラケットを購入した時も、娘が小学生で初心者ということをお店の方に伝えた上でお任せしました。ガットは17ポンドです。 ちなみに、このラケットは私にとっても軽くて使いやすいです。 そろそろ、自分用にラケットを購入しようかと思っているのですが、私のような者にお勧めのラケットはありますでしょうか。 また、子供と共用するのはよくないのでしょうか。 ネットでの購入も考えていますので、ガットの張力やグリップについてもアドバイスをお願いいたします。

  • バドミントンのラケット(2本目)について

    いつもお世話になります。 高校、大学とバドミントンをやってきた30台後半の男です。 仕事に余裕が出てきたので、バドミントンを再開しようと思います。 現在CAB20を持っています。(ガットはBG-65を20ポンド) 2本目を持つとしたら似たような使用感でどんなラケットがオススメでしょうか? 久々に関連HPをいくつか閲覧してみましたが、 NS?AT?と浦島太郎気分を満喫しました。 時代の流れとはオソロシイものです。(--; そんな中、一応自分なりに下記の候補を立ててみました。 ・やっぱり同じCAB20(例えば23ポンドくらい張る等の違いを出すor全く同じ) ・ちょっと堅くして?CAB23 ・ネットで定評のあったTi-7(折れやすい?) 学生時代はハードヒッターでしたが、学生以来(十数年ぶり)なのでブランクもあり 今は体力的にオールスマッシュは厳しいものがあります。 なのでトップヘビーは避けたいところです。 これからダブルスを中心に楽しんでいこうかと思っています。 本当はショップに行ってマスターの話でも聞きながら選びたいところですが、 いかせんド田舎に異動になり関連店は皆無なためネットで買おうと思っています。 その他のラケットでも構いませんので20からの転向で何かオススメがあればご教授下さい。 *ヨネ党なのでヨネックス限定とさせてください。 それではよろしくお願いします。

  • バドミントンラケット、スマッシュの威力をあげたい

    バド歴5年、KAWASAKI製のラケットを使用していますが、この度ヨネックスのバドミントンのラケットの購入を考えています。 ですが、種類が多くてよくわかりません。 私は完全なパワータイプで、スマッシュでぐいぐい押していくプレイをします。 なので有名なマッスルパワーを買えばいいのかな~と思ったのですが、カーボネックス20マッスル・アーマテック800オフェンシブなど、他にもスマッシュが早く打てそうなラケットがたくさんあり、どれを選べばいいのか迷います。 ヨネックス愛好家の皆さん、何がお勧めだと思いますか?

  • バドミントンについて

    高校2年生の男子です。 バドミントンは高校から初めて1年がたちました。 だいぶ上達してきたのですが、スマッシュが遅いです。 どうしたらスマッシュが速くなるでしょうか? どうやったらプロみたいに速い球が打てるようになるのか教えて下さい。 ちなみに身長は167cmぐらいでラケットはアーマテック700を使っています。

  • バドミントン、ガットの張力

    ガットのテンションでお尋ねします。 よくガットを弱く張るとシャトルが良く飛ぶといいます。 バドのトップ選手は26~30ポンドでラケットの耐えうるぎりぎりのテンションで張っているようです、強く張るとどのようなメリットがあるのでしょうか。(スマッシュが早い?、コントロールが付く?) 私は弱く(16~20ポンドぐらいでしょうか)張ってよく飛ぶほうがメリットがあるように思います。

  • バドミントンガットのテンションについて

    自分は高校2年男子でバドミントン部に所属しています。 ガットのテンション(ポンド数?)についての事なのですが、 バドの大会などで、上手な人のプレイを見ると、 皆、ラケットのテンションが高いです。 なかには、28~30ポンドで張っている人もいると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、 ①ガットのテンションを高くすること(大体25~30ポンド位)のメリット・デメリット、 逆に、 ②ガットのテンションを低めにすること(18~24ポンド位)の メリット・デメリット とは何でしょうか? あと、自分は、 バドの上手な人=高いテンションのラケットを扱うor扱える というイメージを持っています。 ③このイメージは正しいと言えるのでしょうか? 最後に、 自分は今、ガットを23ポンドで張っているのですが、 ④[高校生ならばこのぐらいのテンションは扱えるようにするべきだ!] というアドバイスが もし、あれば教えてください。 ※質問には番号をつけました。 どうか回答をよろしくお願いします m(__)m

  • バドミントンのラケットについて教えてください。

    kumpooのラケットでおすすめの攻撃型ラケットを教えてください。それと攻撃型にあったガットの強さも教えてください。