• 締切済み

一泊二日で黒部アルペンルート縦断お勧めルート教えてください

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

せっかく弥陀ヶ原で散策されるのですから、 せめて室堂あたりでは可能な限り散策をいれたいところです。 1時間程度歩ければ、みくりが池くらいまではいけるのですがどうでしょう。 なんだかんだいっても、立山の展望の一番いいところですし。 ここで時間をとるならば、初日はかなり早い出発にして、 扇沢から一番のトロリーバスに乗れると割とゆっくりめに ルート中を楽しむことができます。 遅くなると駐車場も混みそうですし。 翌日は時間があれば称名の滝もいいでしょうが、 歩くのがつらければパスしてもよさそうです。 http://www.tate-yama.com/travel/syou/syou.htm

sanzen_in
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 両親とも腰痛持ちなのであまり歩かせるのはちょっと可愛そうかな、とは思ってます。 色々考えて楽しんできたいと思います。

関連するQ&A

  • 立山黒部アルペンルート

    7月の連休で立山黒部アルペンルートに行きます。 富山駅前のホテルで1泊して、弥陀ヶ原で1泊、そして信濃大町で1泊という予定でおります。 ところが疑問なのですが、富山・弥陀ヶ原両方の宿泊施設とも、「始発便で行かないと、混雑して乗れないです」といわれました。 以前に1日で富山→大町を行こうとしたとき、立山のケーブルカー・大観峰のロープウェー・黒部平のケーブルカー乗り場で それぞれ2時間近く待たされましたが、今回は弥陀ヶ原で1泊するので、富山の出発は、朝8時~9時位でも良いかと思います。 次の日の弥陀ヶ原も同じく朝8時頃で良いかと思いますが、この時間の出発では遅いのでしょうか? ちなみに途中では室堂で、みくりが池散策(1時間コース)、黒部ダムの見学(こちらも1時間)程度で扇沢まで行こうと思っております。 あと高原バスは立山から室堂まで「座席指定制」ですが、途中の弥陀ヶ原から乗車する場合にはどのようにしたら良いのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 立山黒部アルペンルート

    お盆の東北旅行は断念し、立山黒部アルペンルートに出かけようと思っています。8月12日発2泊か3泊です。 (1)名古屋10:00発→13:23着後大町温泉街散策→大町温泉泊 (2)大町温泉9:53発→扇沢10:30発→黒部ダム10:46着(遊覧船.ダム観光 等)12:40発→黒部平12:45着(昼食)→大観峰13:47着→室堂泊 (3)室堂11:20発→弥陀ヶ原11:35着(散策)12:15発→美女平13:10発  立山13:17着→称名滝14:25着(観光)15:25発→立山15:45着  15:50発アルペン3号で宇奈月温泉泊 (4)9:42発トロッコ列車で欅平11:00着(観光)12:49発トロッコ列車  宇奈月温泉14:07着→地方鉄道14:18発→滑川経由→富山15:48着  名古屋19:46着 のコースを考えてみました。乗り物待ちの時間は見ていません。 また、3日目と4日目の昼食時間は特に考えず、適当に済まそうかと思っています。 教えて頂きたい事項 1)(1)の大町温泉泊をカットして初日に室堂まで行き2泊にするコースでも充分でしょうか? 2)黒部ダムで約2時間・弥陀ヶ原で40分・称名滝で1時間・欅平で約1時間50分の観光時間は適当でしょうか? 3)乗り物の待ち時間をどの程度考慮するべきか(他の質問を見せて頂きましたが、30分から1時間見れば良いでしょうか) 4)トロッコで欅平まで行くのと鐘釣までで折り返すのとどちらがお勧めでしょうか? 長々書いてしまいましたが、以上4点について教えてください。  

  • 立山黒部アルペンルートの見所

    今年のお盆に富山県に旅行にいきます。宿泊先は、会員制のホテルを利用して、砺波に3泊予約しました。立山黒部アルペンルートには、8/12に計画しています。宿泊地が、富山県ですので、アルペンルートのどこかで折り返して、もどってこなければなりません。せっかく立山まで行くのであれば、黒部ダムまで足を運び、引き返す方が良いのでしょうか。しかし、そうすればゆっくりできず、どこも散策などできないのでは?と不安なのです。本格的な登山目的ではなく、有名な場所を軽ハイキングする程度で考えています。立山黒部アルペンルートを観光されたことのある方、ぜひよろしくお願いいたします。 ちなみに、関西から車で行く予定です。

  • 立山黒部アルペンルート

    立山黒部アルペンルートの大町扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ行こうと思っています。黒部ダムの遊覧船と併せてどこかで割引券とか配布されていないでしょうか?

  • 連休に立山黒部アルペンルートに行きますが行程のアドバイスお願いします

    会社の友人と10月8・9・10日、立山黒部アルペンルートの紅葉写真を撮りに行きます。8日は大町温泉に宿泊し9日朝から車で扇沢に向かい、トロリーバスに乗ります。弥陀ヶ原付近が紅葉であろうと思いバスの途中下車を1回する予定です。その日は車の回送予約してありますので立山駅よりまた車で泊の小川温泉宿泊です。同行者にアルペンルート経験者が居らず不安がいっぱいです。黒部ダムは前日のうちに見学し、帰りの扇沢で前もって明日の通しキップを購入しておこうと思います。10月連休後の平日ですがかなり混むような気がします。経験された方どのような時間行程にすれば良いか、よきアドバイスをお願いします。

  • 立山黒部アルペンルートの旅行案について

    大人2人で岐阜駅発着、公共交通機関で2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅行を企画しています。 お盆にしかいけないので、混雑覚悟ですが、なるべくスムーズに楽しめるプランのアドバイスお願いします。 私の考えたプランは2つあります。 (1)(2)の宿は同じで、宿の予約はできたと仮定して。。。どちらのプランがなるべく渋滞を避けて、効率よく楽しめると思いますか?? もしくは、もっとこうした方がよい、などアドバイスなどもいただけたら、とても嬉しいです。 (1)扇沢から入るプラン(前日入りをしない(仕事でできないので)) 1日目・・・岐阜発→扇沢(11:10着) 黒部ダム見学、室堂散策、室堂泊 2日目・・・雄山登山、阿弥陀ヶ原散策 弥陀ヶ原宿泊 3日目・・・称名滝など散策、立山(14:24溌)→富山→岐阜(19:24着) (2)立山から入るプラン(前日に富山に移動し宿泊) 1日目・・・富山発→立山(09:08か09:59着) 称名滝などを散策、弥陀ヶ原散策、弥陀ヶ原泊 2日目・・・室堂までバスで移動→雄山登山、室堂泊 3日目・・・室堂散策、黒部ダム見学、扇沢(14:25溌)→信濃大町→岐阜(19:01着) よろしくお願いします。

  • 黒部アルペンルート室堂付近のハイキングについて

    今月末にアルペンルートに行く予定です 1日目 羽田→AM9:00頃富山空港      富山市内を観光し、立山泊 2日目 9:00頃ホテルを出発し、弥陀ヶ原・地獄谷などを散策し     雷鳥荘泊 3日目 9:00頃出発し黒部ダム、信濃大町温泉郷を観光し     中央線で東京へ を予定していますが、2日目可能であれば山の上へも登りたいと 思っております 弥陀ヶ原・地獄谷を観光した後(14:00くらいから)一ノ越山荘、雄山へ行くことは時間的、体力的に難しいでしょうか 20代女性で険しい道でのハイキングができるくらいの体力・装備はありますが、本格的な山登りの知識はありません また、ガイドなしで初めてでも道に迷わずいけますでしょうか アドバイスの程お願いいたします      

  • 立山・黒部アルペンルート

    9月4・5日でアルペンルート、立山~扇沢間を旅行します。1歳になる子供を連れて行きます。 HPや時刻表を駆使して自分なりに日程を作りましたが、いまいち現場の混雑具合が分かりません。 そこで、  (1)乗り物に乗るのに待ち時間はどのくらいかかるのか。  (2)食事は食堂利用がいいか、売店利用がいいか。  (3)扇沢~大町温泉郷間の所要時間。 を教えて下さい。 また、日程で4日は美女平で2時間(昼食・散策)、弥陀ヶ原で1時間15分(散策)、室堂15:30着で2時間弱の散策、ホテル立山泊。5日は大観峰で1時間、黒部ダム周辺で5時間と考えていますが、こんなに時間はいらないとか、ここは時間を割いたほうがいいといったことにもアドバイスいただければ嬉しいです。 どれでもいいです。ひとつでもいいです。知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 立山黒部アルペンルート混雑度について

    8月28日~29日の1泊2日で行くことになりました。 前後の交通の関係で、立山駅を13時30分に出発、弥陀ヶ原に 1泊し、松本駅に16時30分頃には着きたいと思います。 1.この時期ルート内の乗り物は待ち時間をどの程度見たら良い   でしょうか? 2.途中散策等で弥陀ヶ原で3時間、室堂で2時間半、黒部ダム   で2時間を見ていますが、時間配分はどうでしょうか? 3.その他おすすめの場所がありましたらご教示ください   (当方60才代の夫婦です)

  • 立山・黒部アルペンルートに行きたいので、質問します。

    立山・黒部アルペンルートに行きたいので、質問します。  1泊で、「立山国際ホテル」または「ホテル立山」の宿泊します。  交通手段は自家用車です。(大人2人)  出発地はさいたま市です。  出発時間は早朝4時前としたいと思います。帰宅時間は遅くなっても結構です。  (1) 高速道路利用のルート、車の駐車場所    (2)  現地ルート  (3) 立山・黒部以外で、道中   のお勧めスポットなど、参考になることお知らせ下さい。