• ベストアンサー

自己都合で退職するのですが、失業給付を制限無しで受けられる方法はありますか?

はじめまして。 似たような質問が他にもあるかもしれませんが、どなたかご享受願います。 会社の直属の上司と上手くいかず、退職を決意しました。 しかし、会社の規則では退職するにあたって「退職願」を提出する事になっています。 「退職願」を出して退職をすると、自動的に「自己都合」となって 失業給付を受けるのに、待機期間が発生しますよね? そこを何とか、退職願を出しつつも給付の制限を受けない方法があったら教えて頂ければと思います。 「直属の上司と上手くいかず」と書きましたが、具体的に言うと、 その上司に日常的に過度なプレッシャーを与え続けられ、精神的に追い詰められて、 それでも同僚に相談しながらも何とか前向きに頑張ろうとしましたが その上司の言動や行動は変わらず、ストレスが溜まる一方な上に日々残業の毎日で、 どこにもはけ口を見つけられなかったのです。 自分なりに色々なサイトで調べたのですが、 どんな理由であれ「退職願」を提出して自ら退職を申し出るのですから「自己都合」となってしまう ようなのです。 それだけでもとても腑に落ちないのですが・・・何か失業給付の制限を受けない方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.koyouhoken.com/kp_r_situgyou3.htm まず、「待機期間」と「給付制限」は別物です。 自己都合で退職しても、その実態をハローワーク職員に申し出れば会社都合になる場合があります。ただし、直前の残業が異様に多いなどで客観的に認められる必要があります。職員の判断次第ですが、firelifeの場合は診断書等がないと厳しいかもです。 あとは、職業訓練を受講すれば給付制限はなくなります。ご参考まで。

firelife
質問者

お礼

ありがとうございます! >自己都合で退職しても、その実態をハローワーク職員に申し出れば会社都合になる場合があります。 上司からの嫌がらせに近い言動については、相談してみたのですが「証言が必要(匿名で可)」との事でした。 実際に証言出来そうな同僚は数人居ます。 しかし、同僚を巻き込まなければならないのは心苦しいし(退職事態、巻き込む話ですが)、現実的には何も事情を知らない外部の社員にまで退職に関して悪い噂を立てられ、出来る限り会社との接点を断ちたかったので、この方法はやめておきました。 >ただし、直前の残業が異様に多いなどで客観的に認められる必要があります。 この方法にさせていただきました。 ハローワークに出勤時間に関する書類を提出しました。 出勤時間の記載された表は、ネット上から会社HPより自由にダウンロード出来るシステムになっていたので、それを提出しようと思ったのですが「自由にダウンロード出来るにしても、正式に会社の許可がない書類は証明書類として使用できません」と言われ、総務担当の方に書類を作って頂きました。 この段階で会社の上層部から「その書類待った!」がかかる可能性も高いらしいですね。 私の場合は、普段から理解のある方にお願いしたので何とか書類を作ってもらえました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • riddle09
  • ベストアンサー率32% (105/320)
回答No.2

質問者さんの場合だと、採用条件と労働条件が著しく異なっていた(但し、就職から1年以内)か、直前3ヶ月間に毎月45時間以上の残業が行われたか、上司や同僚などから故意に排斥されたり著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたか、そのどれかを実証できれば「特定資格受給者」と判定されて失業保険の給付制限を受けないで済む可能性はあります。 でも、そんな姑息な手を考えるより、次の就職先を探す方が先だと思うけどなぁ。 就職の面接の時に、どうして前の会社を辞めたかは必ず聞かれます。その時に >その上司に日常的に過度なプレッシャーを与え続けられ、精神的に追い詰められて、 >それでも同僚に相談しながらも何とか前向きに頑張ろうとしましたが >その上司の言動や行動は変わらず、ストレスが溜まる一方な上に日々残業の毎日で、 >どこにもはけ口を見つけられなかったのです。 なんてそのまま言ってしまったら、上司の要求に応えることも出来ず、残業を嫌がり、ストレスを発散できないで業務放棄する可能性があると判断されてしまいかねません。 その言い訳も考えておいた方がいいかもしれませんね。

firelife
質問者

お礼

遅くなってすいません。 先ずは回答ありがとうございました。 >質問者さんの場合だと、採用条件と労働条件が著しく異なっていた(但し、就職から1年以内)か、直前3ヶ月間に毎月45時間以上の残業が行われたか、上司や同僚などから故意に排斥されたり著しい冷遇もしくは嫌がらせを受けたか、そのどれかを実証できれば「特定資格受給者」と判定されて失業保険の給付制限を受けないで済む可能性はあります。 自分でも色々調べ、「月45時間以上の残業」があったので、それで給付制限なしにしていただきました。 >でも、そんな姑息な手を考えるより、次の就職先を探す方が先だと思うけどなぁ。 給付を受けつつ次の就職先を探したいのです。 それは姑息でしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給付制限が付かない自己都合退職

    お世話になります。 自己都合退職の雇用保険給付制限についてお訊ねします。 自己都合退職であっても、給付制限期間が付かない場合があると聞いたことがあるのですが、具体的にはどのような状態が該当するのかご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 試用期間満了での自己退職では失業保険の給付制限はつきますか?

    試用期間満了での自己退職では失業保険の給付制限はつきますか? 3月末に4年勤めた会社を自己都合退職しました。 4月より新しい会社に入ったのですが、思った仕事内容と違うため、 試用期間2ヶ月後に退職しようと思いますが、失業保険の給付制限はつくのでしょうか? 労働契約書には「4/1~5/31までの期間限定雇用」と表記してあります。

  • 退職理由と失業保険の給付制限について。

    退職理由と失業保険の給付制限について。 この度会社を退職しました。 退職の経緯 (1)上司Aのあからさまな協力拒絶により業務負荷が高くなり、不眠症と診断され通院。 (2)上司Aの上司である上司Bに相談するも真剣に聞いてもらえず、その後病状が悪化し抗鬱剤や安定剤が処方され、副作用が辛く体調不良である旨上司Bに相談したが無視された。 (3)他の従業員はメンタルヘルスや体調不良の場合、診断書の提出を求められ休職勧奨などされていたが、自分にはそれらの対応がないまま1年が経過。 (4)上司Bからは上記の(2)の時以降無視され続け、相談出来る人がなく自己都合で退職。 会社には一度も診断書を提出する機会がないまま結局自己都合で退職してしまいました。 退職届にも一身上の都合と書かざるを得なかったので離職票の離職理由も自己都合です。 現在は職場を離れて体調も回復したので就労する気力も体力もあるのですが、未だ新しい職は決まっていません。 これから離職手続きをするにあたり、給付制限なしにする手段はないでしょうか。 これまでの経緯をメモしてまとめたものはありますが、それに同意してサインしてくれるような同僚などはおらず、会社とも揉めたくないのですが生活が厳しい状況です。 何か方法があればご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 失業保険・自己都合の給付制限中の生活について

    3月末で今の職場を自己都合退職します。 失業保険を申請しようと思うのですが、自己都合なので3ヶ月の給付制限がついてしまいます。 その間はいっさいバイト等もできないのでしょうか? 仕事を探すつもりはありますが、失業期間が長期化すれば貯金だけでは生活が成り立ちません。 はっきり言えば給付までの3ヶ月、生活していくだけの貯金がありません。 そういう場合でもバイトなどで収入を得てしまうと、資格がなくなるのでしょうか? なにぶん初めてなので分からないことも多く、初歩的なことを聞いているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付制限中に・・・

    現在は働いていますが退職しようと思っていますので質問させていただきます。 会社を辞めて失業保険の手続きをした場合、自己都合での退職なら3ヶ月の給付制限がありますよね。待機期間等をふくめると実質約4ヶ月ぐらいあると聞きました。受給中にはアルバイトはできないとのことですが、給付制限期間はアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 失業給付金の待機期間と給付制限について

    既出の質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 退職した場合の失業給付金の待機期間・給付制限期間については、自己都合退職と会社都合退職の場合とは違ってくるのでしょうか? また、私の場合、平成17年12月から現在まで雇用保険を納めていますが、そもそも失業給付の対象となりますか? 参考となるURLなども添付して頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 失業保険・給付制限の定義と給付の受け方

    先月、自己都合で退社しました。失業保険を受給するにあたり、何点か質問があります。 自己都合退職者の場合、初回の失業認定日から給付制限が12週間存在し、 制限明けに第2回の失業認定が行われ、そこから保険の受給がスタートするとのことですが、 (1)給付制限がある場合、第1回だけでなく第2回の失業認定を  受けない限り、失業保険は一切受給できない? (2)給付制限中は、失業期間としてカウントされない? (3)自己都合退職者が無職のまま、全ての失業保険の給付を受けるには、  給付制限期間+3ヶ月の間、無職である必要がある? (4)例えば給付制限が1ヶ月経過したところで学校への就学を考えて  進路を切り替えた場合、失業保険は一切受給できない? 以上です。簡単に言いますと(4)を考えているのですが、 3月半ばまでは無職なものですから、一銭でも貰えればなあと 思っている次第です。お願いいたします。

  • プレッシャーに負けて、自己都合として退職しましたが、これを会社都合扱い

    プレッシャーに負けて、自己都合として退職しましたが、これを会社都合扱いで失業手当を頂ける方法はないでしょうか? 詳しい経緯は以下の通りです。私は、うつ病にかかり、診断書を添えて1ヶ月間の休職を申し出たのですが、その場で過去のミスをあげつらわれ「辞めるかどうか自分で決めろ」とプレッシャーをかけられました。当時は心身の状態も極めて悪く、会社と争う気力がありませんで、1週間後に退職届を出してしまいました。退職後すぐに受給期間の延長申請をし、その後、1年半の治療をうけました。ようやく労働できる状態に回復し、失業手当の給付の手続きにハローワークに行く予定なのですが、自己都合だと90日分の支給になります。これでもありがたいのですが、当時の経緯に納得がいかず、せめて会社都合扱いの給付日数にならないものかと思っています。どうぞお知恵を授けてください。

  • 試用期間での退職。失業給付は?

    失業給付についての質問です。 7年間勤めた会社を会社都合で退職。 退職日翌日に再就職しましたため、 失業給付は受けていません。 現在試用期間で働いて1ヶ月になりますが、 この時点で自己都合で辞めた場合、 失業給付はどうなりますでしょうか? 新しい会社では雇用保険に入っています。 前の会社の退職条件で失業給付は受けられませんか? 会社都合と自己都合では給付期間に大きな差があります。 分からなくて困っています。 お詳しい方、ぜひお教えくでさい。 よろしくお願いします。

  • 失業保険 給付制限について

    去年の9月に自己都合で会社を退職し既に3ヶ月が経過していますが 失業手当の手続きはまだしておりません 例えば来週に失業手当の続きを済ませたとしたら今から3ヶ月の給付制限がつくのでしょうか? 出来れば早くにもらいたいと思ってるのですが 手続きをしていなければ更に3ヶ月待たなければいけませんか?