• ベストアンサー

就職活動に行き詰ってます

mirachの回答

  • ベストアンサー
  • mirach
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.5

tica_a_sさんはじめまして、こんにちは。 私も同じく就職活動中に大学4年生です。 1次選考で落選してしまうとのこと。 筆記試験のみですと基礎学力の不足、となってしまいますが 履歴書なら写真の印象、面接なら印象が合否に大きくつながってしまうそうです。 就職セミナーなどでお聞きかもしれませんが、メラビアンの法則というのがあって 人が人を判断する材料は見た目(印象)が55%、口調や声のトーンなどが38%、そして話の内容が7%であるという研究があります。 この結果に基づくと、いかに学生時代の素晴らしい功績を語ったところで、それは判断材料の7%にしかならないということです。 スピリチュアルな話ではありませんが、人から出るオーラのようなものは人の印象を決定付ける大きな要素であると思います。 どれだけ素晴らしい内容の話でも、無表情で高圧的な話し方をする人はいい印象を持たれないどころか、印象最悪です。 逆に、緊張でしどろもどろになってしまっても、明るくハキハキしている人は、なぜか人から好かれるのです。 これは写真でも同じです。履歴書やエントリーシートをがんばって埋めても、何百何千という学生のそれを読む面接官はパッと見の印象で判断してしまいます。 なので履歴書に貼る写真は自分が一番よく映っているものを選びたいですね。 これと同様に履歴書等に書く字にも気をつけたいところです。 もともと字がきれいではなくても、丁寧に書くと、それは印象として相手に伝わります。 なので、まずは自分が相手に与えている印象について今一度考え直してみてはいかがでしょうか? 選考の場で緊張しない人はいません。ですが、その緊張をプラスに変えて楽しめる人が通過する人だと思います。 がんばってくださいね!

noname#85525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はSPIが猛烈に苦手なので、SPIをして落ちたらそれが原因だと思います・・・。 見た目、ですか・・・化粧とかで頑張るしかないのでしょうか>< 一生懸命笑顔では話してるつもりなので・・・。

関連するQ&A

  • 就職活動

    今まさに就活真っ最中です。 不安とプレッシャーに負けそうですが、必死にがんばってます。 早速質問なのですが。 履歴書の「志望動機」の欄に書く文章と 面接での「志望理由」の内容がまったく違うのダメですか? まったく違うというか「また違った理由」という意味なのですが、 これは怪しまれる(?)でしょうか? あと採用試験での作文等で仮にお題が「将来の自分」とした場合 どんなことに気をつけて書けばいいでしょうか? 正直言って結構切羽詰っています・・・・。 御返答よろしくお願いします。

  • 就職活動

    おはようございます。 現在就職活動をしている4年生の大学生です。 1.企業の説明会後の1次の筆記試験及び一般常識ができなくて困っています。みなさんは、筆記試験とか一般常識の対策はどうしていますか? 2.履歴書などに書く志望動機がなかなか書けません。ホームページや会社のパンフレットを見て書くものでしょうか? 1~2で、答えれるものがあれば、どれでも構わないのでお願いします。

  • 就職活動のシステム

    現在、就職活動を行っている大学4年生です。 みなさんは就活のシステムについてどうお考えですか? 私は志望している企業すべてに落ちてしまいました。面接では就職の参考書のようないわゆる「一般的」な受け答えはせず、自らの言葉で熱意を伝えてきました。現在は正直、興味もない企業の面接を受けて嘘ですべてを固めるような状況です。ミンティアのCMみたいな状況です。志望動機なんてねーよ!・・ということです。それでも試験や面接は通過しています。正直、心が痛み、不安と何やってるんだろうという気持ちになります。 周りの状況を見ても私と同じような方が多いと思います。このようないわゆる「嘘」を並べる方も多いと感じるのですが社会に出るにあたりこんなことで良いのだろうか?という疑問は感じませんか?。 それと就活にあたり「変」だと感じたシステムがあれば教えてください。

  • 有料老人ホームでの就職

    規模の小さい有料老人ホーム(4つくらいしか施設展開がないところ) というのは、新卒者をどれくらいいれるのでしょうか? また、本来の採用時期ではありませんが、 個人的に少し早めに採用試験を行ってもらう場合、受かる確立は高いのでしょうか? 一般常識・作文があるのですが、出来るか自信がありません ちゃんとした面接があるわけではない場合、やはり学力を重視されるのでしょうか?

  • ホテルの中のレストランの就職について

    今高3のものです。就職活動しているのですが、大変困っています・・・(泣) ホテルの中のレストランの就職を考えています。今週履歴書を出しました。面接と一般常識と作文の試験が今月の末にあります。 そこで、問題が発生しました(ToT)/~~~ まず面接のことなんですけど、どんなこと聞かれるのですか??初めてなので、わかりません・・・それに、私は県立の学校から通信制の学校に変わったこともあり、とても困ってるんです・・・m(__)m でも、バイトはまじめにやっていて、それを取り入れたいと考えています。 次に、一般常識の問題なんです。一般常識とは、どんなことが問題なんですか??ふつうに、数学の問題や 社会の問題や、国語の問題なのですか?? わからないことだらけなんです(-_-;)ぜひ私にアドバイスをくださいっっ(>_<)

  • 高卒での就職試験について

    わたしは現在高校三年生で今週末に就職試験をひかえています。 ホテルで、レストランや宴会場でのお仕事の求人を募集していて、それに受けようと思っています。 試験内容は、一般常識、作文、面接です。Q1.やはり一般常識は重要なのでしょうか? 一般常識は勉強しているものの、あまり自信がありません。 Q2.また、ホテルなので一般常識での英語はかなり勉強しておいたほうがいいのでしょうか? 回答お待ちしております>_<

  • 就職試験の作文についてです

    就職試験の作文について 教えて下さい。 現在私は、福岡にある 製菓専門学校の2年生です。 就職志望先は関西の ケーキ屋です。 面接を受ける前に1次審査で 履歴書と志望動機についての 作文をだします。 そこのお店で働きたい理由、 その後どうしたいかという 目標もあるのですが、 今まで作文というものを ほとんど書いたことなくて、 どういう書き出しと、 話の順序で書いていいかが わかりません‥。 どなたか教えて下さい。

  • 何だか早過ぎるような気がするんですけど。

    現在、就職活動をしているんですけど最近、職安で見つけた会社に申し込みをしました。 履歴書と職務経歴書を先に郵送して下さいって言われたので送ると送った次の日に先方の会社から電話連絡があり、8月○日に面接をしますから都合は、どうですか? との事だったんですけど書類選考って、そんなに直ぐに連絡があるものなのでしょうか?  履歴書・職務経歴書を、よく見ないで面接をするなら書類選考の意味がないような気が。。。 でもその会社の求人表を見る限り、かなり大きな良い会社です。   それから『一般常識と作文と面接』が有るんですけど、一般常識と面接は、想像が付くんですけど作文ってのは、どんな課題でどう書けば良いんでしょうか?(今まで作文って書いた事が無いので) ちなみに機械の組立て会社なんですけど、やっぱり『会社に着いて! 志望動機に着いて! これからの社会に着いて!』とかなのでしょうか~?  どなたか、回答・アドバイス・体験などがありましたら宜しくお願いします。 

  • 就職試験の面接にレポート持参

    来月、第一志望の企業の二次試験(面接)があります。 (一次試験は、一般常識試験と作文でした。) 絶対に行きたい企業ですが、競争率が高く、一次試験で人数は絞られたであろうものの、おそらく結構な人数が面接を受けると予想されます。 そこで、少しでも印象に残り、熱意を伝えるために、面接試験にレポート(600字)を持参しようかと思っています。 内容は、一次試験の作文のテーマに沿ったものです。 一次試験後、自分なりに勉強し、新たに考えたことや新たな意見等をまとめようかと思っています。 そこで質問なのですが、面接試験にこのようなレポートを持参することは、失礼にあたってしまうでしょうか?? ご意見をお願いいたします。

  • 就職活動の履歴書について

    就活生です。 企業に履歴書の提出をするのですが、学校指定の履歴書が現在売り切れで、提出日までに間に合いません。そこで、市販の履歴書を提出しようと思っています。企業の採用担当の方にお聞きしたところ、市販の履歴書でも構わないとおしゃっていました。しかし、学校指定の履歴書と概要が似ているものであればという内容でした。学校指定の履歴書には、研究課題、授業に関する勉強以外に力を注いだこと、趣味、特技・資格、私の特徴の欄がありますが、市販の履歴書には志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントの欄が一括になっている欄しかありません。何の項目を記入すべきなのか教えて下さい。 もう一度採用の方にお聞きしたいのですが、2回目になるので正直しにくいです。よろしくお願い致します。