• ベストアンサー

ベースをやりたい友人がいるのですが…

resolve10の回答

  • resolve10
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

ネックの細い物を選ばれたら大丈夫だと思います。

haindo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 友人がベースを購入予定なのですが…

    先日、手が小さくてもベースが弾けるのかと質問させてもらった者です。 昨日楽器屋さんに行き手を見てもらったところ少し小さいが全然問題ないとのことでした。 そこで友人は予算があまり無いためこちらの初心者セットを買う予定だそうです。 ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/mavis_mjb_std_set/ しかし、格安の初心者セットを買った他の友人のギターを見てみると、ネックが曲がっているのを見かけました。 やはりまったくの素人だとしても少し高いベースを買うべきなのでしょうか? 友人としてはまずこのような初心者セットを買い練習してそこそこ弾けるようになったら高いベースを買うとのことです。 この友人の考え方で大丈夫なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ドラムとベースどちらにしたら・・・

     最近、友達と2人で楽器経験のない状態で結構レベルの高い軽音楽部に入りました。私はベースかギターがやりたいと考えていました。最初は家に電子ドラムがあり、マキシマムザホルモンのナヲちゃんのかっこいいドラム姿やNumber Girlのアヒト・イナザワのドラムの音が好きで、どちらかというとドラムがやりたいという思いがありましたが、ドラムと比べてベースの方がある程度初心者でも曲を演奏できるようになると聞き(すいません。もちろん簡単ではないこと、奥深さはあることと思います。)、またtokieさんやBaseBallBearの関根さん、Go!Go!7188のアッコさんのようなベースプレーヤーの方々の演奏姿もかっこいいと感じ、ベースもいいなと思い始めました。しかし正直いつも音楽を聴くときはドラムのかっこよさに気がいき、やはりドラムに惹かれています。  心配性で周りに人見知りしてしまい、不安を感じているうちにその友人がベースを始めると言い、もう買いに行く段階に話が進んでいたのです。一応家にドラムがあり練習しやすいという理由で私はドラムを始めることになりました。ただ、ベースに比べドラムはかなり上手い人が部活内に多く、ライブ時の需要は少ないんです。  ライブが約2ヶ月後にあり、そこでの披露が今のところの目標なんですが、2ヶ月という練習期間で全くゼロからのスタートとなるとドラムよりもその友人と重なってもベースのほうがよいのではと思っています。(ライブではツインベースという形になりますが。)もちろんどんな楽器も一朝一夕でできるものではないと思いますし、最終的に好きな楽器をやるべきかと思いますが、なにぶんライブまでの期間があまりないので・・・。ぜひドラムとベースどちらがお勧めなどありましたら教えてください。特にドラムはリズム感がないとできない、センスのあるなしが大きいとよく聞きます。私は自分は特にリズム感がいいとは思いませんし、ダンスなどはかなり下手です。また、何かいい練習方法などありましたらぜひ教えてください。一応ヤマハの教室も考えています。  結構思い悩んでいるのでぜひみなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • ベースとギターについて

    友人たちと音楽活動を始めてみようかな とおもっているのですが; ドラム ボーカルは揃ってまして 自分はギターかベースがいいのですが ギターとベースの特徴(こうゆう~~なタイプのひとにベースが合う とかがぁりましたら・・・) あとベースとエレキベースの違いと役割(?) どんな状況で使い分けるか などいろいろわからないことがたくさんぁりまして><; ぜひみなさんにご教授願いたいですm(_ _)m

  • ベース指弾きについて

    ベース弾きの方良かったら教えてください。 ベースの指弾きに憧れて最近指弾きの練習始めた初心者です。1ヶ月くらい練習してますが中指と人差し指で交互に弾く時に弦が擦れる用な高い音がでます。「キュッキュ」とは大げさですが聞こえます。特にアンプで聞くとわかります。 ピックで弾いたりしても聞こえないのですが指で交互に弾く時に聞こえます 自分的に指弾きのフォームが悪いのか練習が足りないと思いますが良かったご意見よろしくお願いします。 ちなみにベースは友人から貰ったグレコの約5万ぐらいのやつだそうで、弦は1ヶ月前に張り替えてます。

  • ベースの弾き方

    今ベースを練習中なんですが、とりあえずピックで 弾いてます。ピックか指かって言うのは、 人によるものなんでしょうか?それとも曲によるもの なのでしょうか?所持してるベースには指置きがついてて、指でやるべきなのかな?とか思っちゃいます。 実際、「指かピックか」ということにはどう考えれば 良いのでしょう?自分が弾きやすければどっちでも いいものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ベースの指弾きについて

    趣味でベース始めたいと思っているのですが、指弾きでやりたいです。 そこである程度疑問が浮かび上がったのでと。 趣味といってもある程度うまくなりたいです。 1,指の長さは長くなくても大丈夫なのか 友人に言われたことなんですけど、指が長いほど有利らしいんです。 かと言って自分はそんなに長いといえる長さではないので不利(?)になるのでしょうか。 2,指が固い ベースを弾く際にあたって指を広げたり曲げたり色々な動作を必要としますよね。普段そんなに指を広げたりしないうえに曲げたりすると、他の指も一緒に曲がってきたりなど固いです。こんなのでも大丈夫でしょうか。 3,手のひらの汗 手のひらに結構汗をかきます。もろちんそれは指にも影響してきて汗をかくわけですが、ベースの弦にかなり汗がつくと思われます。 これは早く弦が錆付いてきて交換頻度が早くなってしまうのか、それともメンテナンスを怠らなければそれほどまでに心配することではないのでしょうか。 この3点が疑問です。回答お願いします。

  • ギターとベース

    ギターが弾けたとしても、ベースを弾くのは難しいですか?「この人ギタリストなのにベースもうまい、すごい」と称賛されている人がいました。そのギタリストはコントラバスでも賞をとったことがあるそうです。 リコーダー以外の楽器に全く触れたことがない私は、安易に「ギターが弾ければベースも弾けそう」と思っていたのですが、形状が似ていても難しいんでしょうか?他にも、トランペットが吹ける人はホルンもすぐに吹けるのか。ドラムが上手い人は、ティンパニの上達も早いのか。 馬鹿な質問で申し訳ないのですが、経験者の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

  • ベース弦を滑らかにする方法について

    ベース弦を滑らかにする方法について 質問失礼します。 エレキベースの演奏をしているのですが、ベースの弦が硬い為か長時間演奏していると指が痛くなってしまいそれ以上出来なくなってしまいます。ところが、ベース歴の長い友人2人が使っているベースを試しに借りて弾いたところ、弦が滑らかというかとてもすべすべしていていくら演奏しても指に負担がかかりませんでした。 指の先も以前に比べてかなり硬くなり、それ以降は変化があまりないので恐らく弦に原因があると思うのですがどうすれば解決できるでしょうか? 弦はダダリオのラウンドワウンドを使用しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • エレキギターかベースで迷ってます

    すいません。 まだ数ヶ月ですが友人とバンド組んでやってます。 ただエレキベースかエレキギターかでまだ迷ってます。 しょうもない理由なのかもしれませんが、 自分は以前から音楽雑誌を読んでずっと指弾きがしたかった(してみたかった)ってのがありました。 ただ自分で出す音は弾くならエレキギターの方が圧倒的に好きです。 ベースはもう居るのでベースにするなら抜けるようになってしまいます。 ただ、音はギターが好き、コードも覚え切れていない、ギターを弾き始めてまだ数ヶ月。音楽知識経験はほとんどゼロ。 「指弾きをしたい(してみたい)」ってだけで今そこまでこだわって良いものかどうか・・・ 友人のベースを弾かせてもらうと指弾き方はいいなあ、と思います。確かにそれだけですが・・・ 両方やるのは金銭的に1年以上は無理です。 助言ください。 (もしかしたら本音は、ギターでいいんだよ、と納得させてほしいだけなのかもしれませんが・・・すみません)

  • ベースのこと教えて!

    ベースの音が大好きで、今はじめようと思ってるんですけど、 分からない事とか不安な事ばっかです・・・ 自分は女で、手とかかなり小さい方なんですよ~ 「大きさは関係無い」って聞いた事もあるんですけど、実際大丈夫でしょうか? 楽器屋に、女の子用のちっちゃめのとかもあるけど、なんか抵抗が・・・ あと、まだベース持ってるわけじゃないんですけど、 買う前に出来る事ってありますか?指とか鍛えた方がいいかな?? それと、オススメの教本や、べーシストを教えて欲しいです! 質問いっぱいでスイマセン(><)お願いします!