• ベストアンサー

物損事故の示談交渉について教えてください

02jpの回答

  • 02jp
  • ベストアンサー率19% (76/397)
回答No.4

すでに直してる場合は保険屋も諦めて払うけど 相場120万なら保険屋が調べると120万で止まるよ

kohann
質問者

お礼

保険金の折り合いが付く前に直してしまうのは少々強引かと(^^; でも、それくらい強引にいかないとダメなのかもしれませんねぇ・・・ >相場120万なら保険屋が調べると120万で止まるよ そうなんです、こちらは120万だと言い張るんですが、「会社のPCだと奥までいけない」?とかいって相場を調べようとしないんです。 しかし、先日保険屋から電話があり120万円で示談成立しました。 貴重な時間をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事故被害者です、対物補償について教えて下さい。

    対物補償の査定についてお伺いしたいのですが、 私は飲食店を経営してまして、先日路面凍結が原因で通勤中の車が店舗に追突しました。その際、店舗脇敷地内に駐艇してあったFRP製16フィートのボートも損害を受けました。 店舗の方は「現状復帰」ということで保険で直してもらえたのですが、ボートは10年ほど使用しているため、修理費用146万円の見積もりに対して保険屋さんの査定は40万円とのことでした・・ 実は私は賞金の懸かった釣りの大会にも出場してます(いわゆるバスプロです)、ボートを使用してフィッシングガイドもしています。40万円では ボートはもちろんボートを乗せるトレーラーも購入出来ません。 おそらく保険屋さんは、車の査定方法をそのまま当てはめてると思われるのですが・・・このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか? 当てられ損のような気がしてならないのですが・・・ もし交渉の余地があるのならば、どの様に交渉していけば良いのでしょうか?

  • 物損事故の示談交渉について

    物損事故の示談交渉について 以前、質問させていただいた内容の続きになります。 事故のいきさつはhttp://okwave.jp/qa/q5875324.html 結局相手側の保険会社がレンタカーのため保険がおりないことになり、示談で修理代のみ支払ってもらうことになりました。 相手にこちらから連絡を取り、電話で話し合った後口座番号などを手紙で伝えました。 6月の頭になります。6月10日までに振込をお願いしました。額は4万円弱です。 が、現在まで連絡もなく振込もされていません。25日が給料日かもしれないと待っていたのですが何の連絡もないので、おとといあたりから電話しているのですが留守電にもならず出ることもありません。 本来示談書というものがあるみたいですが、素人なもので何もわからず電話での口約束と手紙での入金先と期日の記載、修理の見積書原本を同封のやりとりしかしていません。これでは音信不通になって支払わなくても仕方ないのでしょうか。 相手は学生らしく、こちらも随分遠慮して対応しました。支払いが難しいと言うので親を頼ってはと言えば親に迷惑をかけられないなど拒否し、修理の見積もりも見積書の額より少し安い額を請求しました。 にも関わらず支払えないなら連絡くらいくれればまた違うのに一向に連絡も入金もない、こちらが連絡しても折り返すことすらしない。 すごく不快です。 警察は民事不介入ですが、事故証明が発行されているので当事者がお願いすれば親の所在などは教えてくれるでしょうか? 電話が無理なら、内容証明でもう一度請求をしてみたいと思いますが他にも方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 示談交渉なしの損害保険

    先日飼い犬にかまれました。 加害者の方の損害保険で対応して頂く事になりました。 示談交渉のない保険とのことでしたが、私(被害者)と加害者が直接示談交渉を行うのではなく、保険会社が窓口になって示談交渉をしてくれるとのことでした。 この場合、示談交渉ありの保険と異なる点はどこでしょうか? 補償金は加害者、保険会社のどちらが支払うのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の示談交渉について2

    交渉の際はどの方法が良いでしょうか。 1.直接加害者に交渉し、加害者から保険会社に連絡させる 2.加害者の保険会社に連絡させる 3.自分の保険に弁護士費用負担する内容が含まれているので弁護士に一任する 正直、3項がベストだとは思いますが、手続きや今後のやりとりが面倒かもしれないことや、 自分の保険員の態度があまりよくないので弁護士を立てるのも気が引けているため、 3項最終手段と考えています。 2項はどうせ拒否されるだけだと思うので、1項を試そうと思いますがどうでしょうか。 というのも、加害者が自動車保険のアドバイザーなのです。 立場上平謝りでしたし、交渉にも応じるのではと考えています。

  • 交通事故示談交渉について

    初めまして。 追突事故に合い、治療も済み示談交渉に入ります。 ①被害者です。 ②18才と9才が治療しました。 ③18才の娘は、私に代わり家事一切をしています。 ④加害者側は、車の修理、治療、納得行く様にして下さいと言っています。(任意保険で) この場合の保証は、慰謝料の他にどの様な内容になりますか。 ②小学生以下の場合、付き添い費は出るのでしょうか。 ③家事従事者になりますか。 また、保険の代理店の方に全て任されていますと言われたのですが、示談交渉は代理店の方と話すのですか。 示談交渉が始まってから支払いまでの期間はどれ位かかるのですか。 お手数ですが、宜しくお願いします。

  • 過失0の事故の示談交渉について

    先日、追突事故を起こされました。 現状は ・相手は自賠責のみ加入。 ・こちらはJA共済に加入。 ・お金が無いので人身事故にするなと言っている。 ・人身扱いにしなければ修理代・代車代は加害者が全部出してやると言っている。(こちらは承諾していません) ・物損扱いで処理をしているが、運転者・同乗者に首に軽い痛みがある。 加害者がやたら威圧的で、出来れば示談交渉をJAに任せたいと思っていましたが「こちらの過失は0なので示談交渉は自分でやってください」と言われました。 (JAに交渉を任せることが出来るのなら人身に切り替えていたのですが、不本意ながら軽度の痛みなので物損で処理しようと思っています。) 物損での示談交渉は普通どのような流れで行うのでしょうか? 示談書の作成、車の修理のタイミング等がいまいち分かりません。 また人身に切り替える場合も交渉、書類の作成・通院代等の請求も全て自分で行うのでしょうか? 加害者は治療費を捻出出来ないことを理由に人身にするなと言ってるのですが、自賠責で十分賄えると思うのですが思い違いでしょうか。 必要な情報等があれば補足しますので回答をよろしくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉について

    相手の赤信号無視で、相手が10割負担の交通事故にあいました。 知りたいのは、示談交渉するタイミングです。 現在までの経過は以下になります。 1.警察に報告。保険会社に連絡。連絡先交換。相手10割負担と自分の保険会社から連絡 2.ディーラーに修理見積依頼。 3.病院で診察。無傷なので診断書無。警察に無傷連絡し、物損事故に。 4.ディーラーから修理見積連絡あり。修理依頼。 修理費用だけではなく、格落ち請求をしたいと考えています。 格落ち請求が出来る、出来ないは置いておいて、示談交渉するのは以下のどのタイミングでしょうか。 (1)相手の保険会社から連絡来るのを待つ。 (2)今すぐこちらから連絡する。 (3)車修理後にこちらから連絡する。 (4)その他 詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 示談交渉について

    昨年の8月、高校生の娘が自転車で、横断歩道の自転車優先道路を渡っている時、右折車に追突されました。信号は青でした。娘は救急車で運ばれましたが、幸い腰椎捻挫、打撲、擦過傷で済みましたが地面に強く叩きつけられたのでなかなか痛みがとれず1月にようやく治療を終えて示談交渉に入ります。ただ加害者の保険会社がとても誠意がなくて、治療中にもかかわらず示談書を送りつけてくる事がありました。その時に損害保険協会の方から厳重に抗議して頂きました。 先日治療が終わった事を伝えましたが、立替交通費の精算をしてから示談交渉に入ると言われました。しかし通院の交通費の書類を送ったにもかかわらずまだ連絡がありません。交通費の精算をしないと示談交渉出来ないなんて事あるのでしょうか? 事故の当事者からは何の連絡もありませんし、示談書以外にも嫌な思いをたくさんしました。過失相殺もこちらが0で相手が100だと市役所の相談の時に聞いています。

  • 物損事故に示談について

    物損事故に示談について レンタカーを借りて運転中に駐車中の無人の車に突っ込み、相手方の車は全損となりました。保険会社からは全損プラス車検などの考慮も入れて50万円となったのですが、相手方の見積額は80万円として差額を払えと言ってきます。相手が若い女性だったので両親が窓口になり電話が直接私に来ました。保険会社に行ってくれと言っても電話がかかってきて誠意が見られないといわれます。 示談にして差額30万円払って早く解決するほうがよいのでしょうか?それとも保険会社が紹介する弁護士に任せるほうがよいのでしょうか? 相手方は精神的に参っているので両親が出てきて電話に出ないのなら会いに行くと保険担当者にいっているそうです。私も職場に来られても困るし。 もし、示談でお金を払った場合、後からま他精神的な慰謝料を払えなどと言われたりしないでしょうか?そのとき保険会社旗助けてくれるのでしょうか? もちろん、最初にお詫びに行きましたが、旅行中の事故だったので遠く、相手方の電話での対応が怖かったのでもう2度と行きたくないとと思ってます。本来、何回もお詫びに行かなければいけないのでしょうか。

  • 物損事故 示談交渉について

    今年の3/10にもらい事故にあり、現在もまだ決着がついてないのでこのままでいいのか疑問に思い、皆様の回答を頂きたいと思っております。事故は交差点のない道路で私(被害者)が優先道路で直進してた所、未成年(19歳)の男性(加害者)の車が店舗駐車場より右折しようとして私の車を確認せずに突っ込んできた事による事故です。私の車には助手席に会社の女性が同乗しており、破損箇所は助手席の左前方歩部分およびボンネットが損傷してました。事故が起こった時にとりあえず病院治療費はすべて私が立替て、私の車のレッカー車と代車も私も保険から出ています。相手は父親の車に乗ってたようで父親は任意保険には入ってのですが年齢制限にひかかって、無保険状態です。私が加入してる保険は車両保険以外は大体入ってます。搭乗者保険は未加入でしたが人身傷害には入ってたので治療費はそこからでました。いちお弁護士費用担保も加入してます。私の保険会社は面倒くさそうで処理がもう一ヶ月以上たっても平行線のままでしまいには保険の担当者から「相手と直接、話し合ってください」と言われ、うちから相手方に連絡して一度会うことになりました。示談の争点は私の車の修理代と助手席の女性に対する慰謝料です。私の車の修理代は45万で慰謝料は相場ということになりました。相手方は事故の当事者は来なくて、父親がきました。2回目の示談交渉は今週の日曜日で、前回はいちお払う方向でと口約束だったので今回はきちんと示談書を作成して署名、捺印をしてもらおうと思ってますがもし、相手方が払えないと言って来た場合はどのような対処をした方がいいでしょうか?このままだと泣き寝入りしそうで不安でいっぱいで夜も眠れません。過失割合は9-1でこちらの修理代は45万で相手方は20万というふうに現在なってます。私の車の時価は30万だそうです。実は・・この期間中に修理工場から”代車の期間が長いので戻してください”と言われ、泣く泣く別の車(60万)をローンで購入してしまいました。相手方にはまだ知られてません。どちらにしても自分にとってはマイナスです。車は通勤車としているので修理が長引きそうだし、無事故車だったのに事故車にされたのもあり、買い換えた次第です。アドバイスを宜しくお願いします!!

専門家に質問してみよう