• ベストアンサー

もってけ!ドロボーと思いませんか?

ajia871の回答

  • ajia871
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.4

こんばんは。うちも、個人事業主です。 質問者の方と状況がにているので参加しました。この質問者の方と税理士さんがどういった関係なのかあまり詳しくは書かれていませんが、私も月額ではなく?と目を疑いました。 私なら、ちょっとした知り合いで資格まで持っている方なら正規の値段を支払います。まして訪問までしてもらっているようですし、言葉は悪いのですが、どうせお金を支払うならプロに任せるのが一番だと思います。 まぁ、うちの場合みてもらう程の取引と売上がないので。(-_-;) 私の場合は、資格のない会計事務所勤務経験の方に、この時期だけ電話で聞いています。(だいたい聞く事は同じなのですが・・・)うちは、この方の顧客という関係です。 個人的に、無知という事はよい意味で幸せだよなぁなんて思ってしまいました。

KONEKO4
質問者

お礼

そうですね♪ 質問文には具体的なサービス内容やどのような経緯でこの税理士を雇う(という感じではないけど・・)ことになったかなど書いてないですね。 幸いなことに、問題の質問の回答5が、質問者の方がすべきことをご指摘になられているので、今後この税理士も対価に見合った報酬を請求するようになるのかもしれません。 無知という事はよい意味で幸せだ・・・ これは含蓄のあるお言葉だと思いました。 ご投稿ありがとうございました☆

KONEKO4
質問者

補足

プロの仕事を正当に評価すること。 このことに対して、こねこ以外の方がどのようなお考えをお持ちなのかお伺いすることができ、とても参考になりましたー☆ ポイントですが、問題の質問にもお答えになられていらしたgrooveさんに20点発行させていただきます。 10点の方は、質問を締め切る時に考えますが、みなさまから頂いた貴重なご意見に順位をつけるような不作法をすることをお許しくださいませ☆ ご投稿をお寄せ頂いて光栄です♪

関連するQ&A

  • 「試験合格組」と「税務署OB組」

    はじめまして。 最近税理士事務所でパートをはじめました。 この業界は初めてで分からないことづくしです。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、いわゆる「税理士事務所」の税理士の先生方で試験合格組の割合はどれ位になるのでしょうか? うちの先生が税務署OBだったらどうだとか、合格組だったらどうだとか言う訳ではないのですが本人に聞ける雰囲気ではなく(何か質問をすると大抵違った答えが返ってくるしとってもコワいです。でも尊敬してます。)実際のところどうなんだろう・・と思ったもので。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所からの税務署への問い合わせについて

    現在、会計事務所(税理士法人)で勤務をしています。 私が事務補佐で従事している税理士からは 税務 について質問がある場合でも、 「会計事務所の所員は、税務署に質問してはいけない。」 と言われています。 私はまだこの業界では3年と経験が浅いですが、悩むレベルもまだまだ低いので、 税理士に質問する事で解決できますが、 税理士であっても判断をしかねる案件の場合、個人を装って(会計事務所の所員である事を隠して) 税務署へ問い合わせをさせられる事もしばしば。。。 会計事務所や税理士法人の所員(もしくは税理士?)は、 本当に税務署へは問い合わせをしてはいけないのでしょうか? つまらない質問で申し訳ございませんが、参考までにお伺いしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 税務調査 領収書

    二期申告済みの三年目自営業(サービス業)です。 今回、めでたく税務調査が来ます。 そこで教えて頂きたいのです。 ・領収書の裏取りはしますか? ・調査来るの早くないですか? 売り上げはごまかしてません。 申告も税理士まかせです。 よろしくお願いもうしあげます。

  • 税務署が3年に一回!

    質問です。 私、とある会社を経営しているものですが、 別に脱税もしていない(あたりまえですが)し、 税理士の先生にもお願いしてできるだけちゃんと申告できるようにと 思っておりますが、実は、現在3年に一度税務署が監査に入るという状況があります。こういうことって、ほかの会社でもあるのでしょうか? 税理士の先生も、さも当然そういう仕組みがあるような感じで 説明をするので、今までそういうものかと信じていたのですが、 最近、何年も税務署に入っていない会社もあると知り、 いろいろと疑問が浮かび上がっています。 だれかご説明いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税務調査に対する税理士への支払い費用について

    先日、当方(個人)の確定申告に関し税務調査を受け税理士に全て対応して頂きました。 調査内容は不動産所得に関するもので、詳細内容は以下の通りです。   1.ワンルームマンション(3部屋を所有し家賃収入あり)の所得誤記載 2.ワンルームマンション購入用住宅ローン利息の経費計上誤記載 3.その他経費(租税公課等)計上誤記載 調査は自宅で行われましたが、事前に税理士に相談しており、税務署にも調査の数日前に税理士が説明しておいたため、2時間程度で終了しました。 最終的には、3年分の修正申告を行うことで決着しました。(追加税18万円、県市民税40万円?、健保40万円?) 今回お願いした税理士は、高校生時代の同級生で税務署長経験者です。現在は定年退職し、東京で税理事務所を運営しています。 税務調査が無事終了したので、今回の件について税理士への支払額を問い合わせたところ、不要だと言われました。つまり、級友だから報酬は不要という感じでした。 当方としては、非常に感謝しており、少なくとも一般の税理士報酬並に支払いたいと思っています。 しかし、税理士への報酬に関し、全く知識がなく困っております。おおよその額でもよいので、ご教示願えればと思います。 なお、今回の税理士の業務内容は以下の通りです。 1.当方が税理事務所に初めて伺い、相談に対応してもらう(1時間程度)。 2.当方が3年分の確定申告の関連資料を税理事務所に持参し、資料の説明に対応してもらう(1時 間程度)。 3.当方の資料を基に、3年分の修正確定申告を作成してもらう(直接の作成は税理士の部下が行ったとのこと) 4.税務調査数日前に税理士が3年分の修正確定申告書を税務署(横浜)に持ち込み、調査員に説明(説明時間は不明) 5、自宅で行われた税務調査に税理士が対応(事前打ち合わせを含め3時間程度) 6.税務調査数日後、税務調査で指摘された事項を反映し、税理士が3年分の修正確定申告書を税務  署(横浜)に持ち込み説明(1時間程度) 7.その他   今回、当方は税務署には一度も行かなくて済み、税務調査でも質問はほとんど税理士が回答された。(当方への質問は、マンション購入動機のみ) 税理士への支払については、業務別(相談、修正確定申告書作成、税務署との事前事後打合せ、税務調査立会い、交通費等)に発生するのであれば、業務種別毎のおおよその金額をご教示願えれば、大変ありがたく、参考にさせて頂く予定です。

  • 零細企業の税務調査についてです

    私は従業員9人の小さい会社の経理をやっています。 設立23年目の会社です。今まで一度も税務調査というのがありません。 ずっと赤字だったのもあると思います。前期初めて大幅な黒字になりました。 (従業員のリストラ等を行って会社を立て直した為) 周りの会社では5年に一回ぐらいは税務調査がくると言っています。 今頼んでいる税理士事務所の担当の方に聞きましたら、 「自分は税務調査をやったことがないから分からない」と言って終わりました。 担当の方は、税理士ではなく学校を卒業して6年位勤めている方です。 何を質問しても答えられず、いつも携帯電話で先輩に聞いています。 顧問料が安く、書類等はきちんと作成されているのでそこに頼んでいますが、 税務調査が入った場合、普通だと税理士の先生が立ち会うのですか? うちの担当職員が立ち会うのだったらすごく不安です。 その場合、税理士事務所にお金を請求されるのでしょうか?経験がないので不安に思うばかりです。

  • 公認会計士と税理士試験&2年以上の実務経験について

    こんばんは 税理士試験と公認会計士になるための試験は違うのでしょうか? ウィキペディアには、「税理士試験に合格し、2年以上の実務経験をもつもの」「公認会計士」「弁護士」「税務署員(天下り)」が、税理士になれると書いてありました。 質問1、税理士の資格と公認会計士の資格の違いはなんでしょうか? 質問2、税理士になりたい人は一般的に、公認会計士の資格取得を目指す。で合ってますか?(税理士試験に合格して2年以上働こうとする人はいますか?) 質問3、税理士になりたければ、公認会計士の資格さえあればいいのでしょうか? 簿記などは必須ですか?

  • 祖父の税理事務所を継ぎたい

    私は某私立大学の1年生です。 最近、税理士に挑戦してみようかなと思っています。祖父が開業税理士(現役)です。70歳を過ぎてもまだ仕事をしている祖父を尊敬しています。 税理士になりたいということをを祖父・祖母に相談したところとても喜んでくれて、もし資格がとれたら事務所を継いで欲しいと言われました。 また、私なりに調べたのですが税理士は現在飽和状態で将来は必ずしも明るくないと聞きました。 そこで質問ですが、税理士の資格をとってから (1)身内の税理事務所を継ぐ (2)単純に1から独立開業する のとでは(1)はどのように有利・得なのでしょうか? 質問の仕方や内容が未熟だとは思いますがおねがいします。

  • 税理士、適切な費用は?

    10年間やってもらった知り合いの税理士が病気で突然引退しました。適当な人(会社)を探していますが費用がまちまちのようで、どうしたらいいか迷っています。 私は個人営業でパートが一人だけ。やっていることが毎年同じで、税理士に質問することもとくべつありませんので税理士への費用はできるだけかけたくないのです。 今までの税理士と会うのは年に一回だけ。そのとき、一年分の毎日の売り上げや出費をEXCELで書きこんだものを渡しちょっとした話をし、あとは6月と12月にパートの人の給料をメールで知らせるだけの関係でシタガ、税務署の立ち入りを含め問題になったことはまだありません。 節税対策の知恵は不要です。しかし税理士に対する費用を節約したけっか,申告手続きがおざなりになり税務署ににらまれるようになるのも困るのですができるだけ少ない費用で、安心できる税理士を見つける方法,適切な費用(謝礼)をおしえてください。

  • 法人の確定申告について

     8月決算で、10月末が、申告期限でした。20年ちかく、税理士にたのんできましたが、来年からは、自分で申告しようとおもいます。実際は、経営活動はなく、役員報酬を計上するだけです。  税理士は、10月27日に税務署に申告し、決算書が郵送されてきたのは、11月1日です。 これから、税理士に決算書について、質問等をする場合税理士費用とか新たに発生するのでしょうか?また来年のために、聞いておいたほうがいいことはありますか。