• ベストアンサー

サブネットにする意味って?

例えば、下記のようなケースだと 192.168.10.0/24 が与えられていたとして、4つの部署それぞれにルータで、 192.168.11.0/24 192.168.12.0/24 192.168.13.0/24 192.168.14.0/24 みたいに、ネットワークアドレスを割り当ててしまった方が単純な気がするのですが…? http://homepage2.nifty.com/protocol/subnet.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.4

> ルータのWAN側に、与えられたネットワークアドレス(質問文でいうところの 192.168.10.0/24)のIPアドレスを割り当てておけば、LAN側にはプライベートアドレスなら自由に割り当ててOK(同じグローバルネットワークの中に入っている、異なるプライベートネットワークのものと同じでもOK(!))と思っていました。 なんか、ルータを介すと必ずNATやNAPTがかかると勘違いしてませんか? だとしたらそれ自体が大きな間違いです 下位の3台のルータでNAPTを行うのであれば別ですが、通常社内でそんな使い方はしないのでプライベートアドレスであっても重複は許されません #お互いが完全に独立している(つながっていない)のであれば重複してもかまいませんが

netw2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なんか、ルータを介すと必ずNATやNAPTがかかると勘違いしてませんか? >だとしたらそれ自体が大きな間違いです >下位の3台のルータでNAPTを行うのであれば別ですが、通常社内でそんな使い方はしないのでプライベートアドレスであっても重複は許されません そうなのですね。そこが肝だったかもしれません。勘違いしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

プライベートアドレスだから「空いてそうなところを勝手に使え」みたいな変な考えが出るんでしょう 例えば、 200.100.10.0/24 のようなグローバルアドレスが与えられた場合はどうしますか? 200.100.11.0/24 200.100.12.0/24 200.100.13.0/24 200.100.14.0/24 を勝手に使うなんて事はできず、あくまでも200.100.10.0/24の範囲でやりくりするしかないんですが

netw2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。何か(私が)勘違いしているかもしれませんが、私は貼り付けた図のように、ルータのWAN側に、与えられたネットワークアドレス(質問文でいうところの192.168.10.0/24)のIPアドレスを割り当てておけば、LAN側にはプライベートアドレスなら自由に割り当ててOK(同じグローバルネットワークの中に入っている、異なるプライベートネットワークのものと同じでもOK(!))と思っていました。 プライベートアドレスも重なったものを使ってはいけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.2

ルータ設定の可能・不可能ではなくて、「192.168.10.0/24」を使えと言われているのです。 「192.168.11.0/24」を他の支社で使っていたら、別支社のネットワークが止まったぞボケーと怒られますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.1

与えられたのは「192.168.10.0/24」です 与えられていない「192.168.11.0/24、192.168.12.0/24、192.168.13.0/24、192.168.14.0/24」を使ってはいけません。

netw2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルータではさんで、ネットワークアドレスをそのような設定にするのは可能だと思うのですが、可能ではないのでしょうか? WAN側は、192.168.10.0のアドレス、とすれば…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブネットを作るには?

    下記のページのように、サブネットを作るには、サブネット間にどのような機器(ルータ?)を使うのでしょうか? http://homepage2.nifty.com/protocol/subnet.html

  • DHCPサーバーの設定について(違うサブネットへの振り当て)

    現在ネットワークの勉強用に下記のようなネットワークを組んでいます。 RouterAは固定IP1個を提供しているプロバイダAに接続し RouterCは動的IPを割り当てる通常のプロバイダに接続しています。 RouterBは10.0.0.0/25と10.0.0.128/25 のネットワークが 相互に通信できるようにRouterAとRouterCを接続し ルーティング設定で相互のネットワークへ通信ができる状態に組んでいます。 RouterA側の10.0.0.0/25は外部公開用のWebサーバーです。 RouterC側の10.0.0.128/25は通常のネット用です。 このたび10.0.0.0/25に所属するServer(10.0.0.105)でDHCPサーバーを構築しようと思い DHCPの配布元からDHCP Server 3.0.4をダウンロードし コンパイル、インストールを行いました。 結果的には10.0.0.0/25側のネットワークで10.0.0.128/25側の違う サブネットに所属するクライアントにIPアドレスを割り当てたいと思っています。 設定ファイルを下記のように設定しましたが 10.0.0.128/25側のルーターに接続したPCがDHCPからIPアドレスを取得してくれません。 技術的に不可能なのでしょうか。それとも何か他に設定が必要なのでしょうか。 server-identifier サーバーのFQDN; ddns-update-style none; subnet 10.0.0.128 netmask 255.255.255.128 { authoritative; ddns-updates off; range 10.0.0.160 10.0.0.190; option routers 10.0.0.129; option subnet-mask 255.255.255.128; option domain-name-servers 10.0.0.105; option broadcast-address 10.0.0.255; default-lease-time 3600; max-lease-time 7200; } この設定では No subnet declaration for eth0 (10.0.0.105). と表示され起動しませんでしたので下記を追加しましたら DHCPサーバーは起動できましたが冒頭のとおりです。 subnet 10.0.0.0 netmask 255.255.255.128 { range 10.0.0.160 10.0.0.126; }

  • サブネットをまたいだコンピュータの参照

    同一LAN内に、ネットワークアドレスの異なる2台のパソコンがあります。 1台目(Windows XP Pro SP2) IP/Subnet:192.168.16.194/24 ドメインに参加(仮にドメイン名はDOMAINとしておきます) 2台目(Windows XP Pro SP3) IP/Subnet:192.168.1.21/24 ワークグループに参加(こちらもWORKGROUPとしておきます) この状態で、サブネットマスクを/16にすると同じネットワークアドレスに 成りそうで1台目のWindows XPで「\\(2台目)」とやっても参照が出来ません。 ドメインコントローラの方のサブネットも/16にする必要があるのでしょうか? 有識者の方、ご教示お願いします。

  • サブネット化

    1つのセグメントをAとBというネットワークにサブネット化するとき、まずルータのポート(ネットワークA側)のアドレスから変更していくのでしょうか?それともホスト(ネットワークA側)からアドレスの変更をしていってもいいのでしょか

  • サブネットについて

    ネットワークを勉強しています。 あるネットワークをサブネットマスクを利用して小さなグループに分けたものがサブネット(例えば、172.16.0.0/16を172.16.1.0/24、その他/24のように)、とあるのですが、こういったものはどうやって構築するのでしょうか?(ルータ?スイッチ?) また、構築されたイメージがつかないので分からないのですが、サブネットに分けられたグループの中から直接インターネットに接続するものなのでしょうか?それとも、一回機器を通して、IPアドレスの変換を行うのでしょうか?(普通の家のPCがプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスの変換をルータを介して行っているように)

  • サブネットマスクの計算について

    クラスCのネットワークで、ネットワークが構成されています。 各拠点は、192.168.X.0/24のネットワークになります。 192.168.20.0/24の拠点があり、対向が、192.168.3.0/24とvpnを張っています。 それ以外のIPアドレスは、別ルータにて別VPNを構築しているため、ルーティングを 書く必要があります。 IPアドレスの範囲としては、下記となります。(192.168.3.0/24と192.168.20.0/24を省いた形) ・192.168.0.0~192.168.2.255 ・192.168.4.0~192.168.19.255 ・192.168.21.0~192.168.255.255 になりますが、それぞれのサブネットマスクを求めるには、 どのような計算を行えばよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • CCNAの練習問題サブネットについて

    CCNA取得に向けて勉強を始めており、練習問題を解いているのですが、以下の問題の意味と解答が恥ずかしながら全く理解できないため、かみ砕いた内容で解説していただけると大変助かります。 解説にある「均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。」とありますが、ここでサブネットマスクが255.255.224.0(/19)となる理由が特に知りたいです。 (問題) ネットワーク172.25.0.0が8つの等しいサブネットに分割されている。ルータでipsubnet-zeroコマンドが設定されているときに、3番目のサブネットのホストに割り当てることができるIPアドレスはどれか? 3つを選択せよ。 (解答) ip subnet-zero クラスフルネットワークをサブネット化した後の最初のサブネットアドレスはゼロサブネットと呼ばれます。 例:172.25.0.0/16(クラスフルネットワークアドレス) 172.25.0.0/24(クラスレスネットワークアドレス)    上記の場合、172.25.0.0/24がゼロサブネットとなります。    そのため172.25.0.0/16とホスト部のビットが同様になるため区別ができません。 また、ホスト部のビットがすべて1であるものをオールワンサブネットといいます。 「ip subnet-zero」コマンドはゼロサブネットとオールワンサブネットをクラスレスネットワークとして使用できるようにするコマンドです。 クラスフルアドレス IPアドレスには以下図のようなクラスがあります。 5つのクラスのうち、ユーザに割り当てられるクラスはA~Cの3つだけです。 172.25.0.0はクラスBアドレスでIホストアドレス長は16ビット(/16)となり、IPアドレス数は65536です。 均等に8つに分けるためサブネットマスクは255.255.224.0(/19)となります。 172.25.0.0のサブネットマスクが255.255.224.0の場合 ネットワークアドレスは第3オクテットが32の倍数で、第4オクテットが0になります。 また、ブロードキャストアドレスは第3オクテットが32の倍数から1を引いた数で、第4オクテットが255になります。 そのため、3番目のサブネットのネットワークアドレスは172.25.64.0となり、 172.25.64.1~172.25.95.254の範囲がホストアドレスとして利用できます。 よって、解答は「172.25.78.243」、「172.25.72.0」、「172.25.94.255」になります

  • サブネットマスクとネットワークアドレス

    ネットワークを勉強している大学生です。 サブネットマスクとネットワークアドレスの理解で自分の理解が正しいのか気になったので投稿させていただきます。 ご返答いただければ大変ありがたいです。 例えばあるグローバルIPアドレスを512個のサブネットに区切る際 サブネットマスクを192.168.0.1/30 この場合 サブネットマスク 255.255.255.252 に設定すると 1つのネットワークで 実際使えるIPは2個という理解でよいでしょうか? (先頭はネットワークアドレス,最終は使えないので4-2) となると 順番にネットワークアドレスを抽出していくと *ネットワークA 192.168.0.0 (192.168.0.0~192.168.0.3) *ネットワークB 192.168.0.4 (192.168.0.4~192.168.0.7) *ネットワークC 192.168.0.8 (192.168.0.8~192.168.0.11) *ネットワークD 192.168.0.12 (192.168.0.12~192.168.0.15) このように区切れば でそれぞれのネットワークアドレスは 192.168.0.0 192.168.0.2 192.168.0.4 192.168.0.8 192.168.0.12 ・・・ になると思うのですが、 この理解でよいでしょうか? ここでRIPでルーティングをする際にルータ(自分)にぶら下がっているネットワークアドレスを指定すればいいと思うのですが。 192.168.0.0 は受け付けてくれるのですが 192.168.0.2 をいれても受け付けてくれないんです(;;) それぞれのぶらさがっている2本の回線には 192.168.0.1/30 とか 192.168.0.5/30 で割り振っています。 これは何か回線だけじゃなくて、ルータのサブネットマスクが255.255.255.0になっているからでしょうか? (そう考えた根拠は 192.168.1.0とか192.168.0.2) だと受け付けてくれるんです. これはコマンドラインで設定してやらないといけないんでしょうか? 使っているネットワークシュミレーションソフトは パケットトレーサー(Paket Tracer ver.4.1)です。 うまくいかないってことで 私のサブネットとネットワークアドレスの理解のそのものが間違っている可能性もあるのかなと考え駄文失礼しました。 もし私の理解で正しいのであれば、ルータ(機器)のサブネットマスクをコマンドラインから入力する方法をご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 厳密な意味でのネットワークアドレス部について

    ネットワークアドレス部、サブネットワークアドレス部、ホストアドレス部という分け方をしたときの、ネットワークアドレス部について教えてください。 http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/kihon/text/subnet.htm この場合、サブネットワークアドレス部は用途によって自分で決めるものだと思うのですが、ネットワークアドレス部は誰が決めるのでしょうか。または、何をネットワークアドレス部と呼ぶのでしょうか。 JPNICが割り振ったものをネットワークアドレス部と呼びそうな気がするのですが、どうでしょう?クラス、CIDRなんかと一緒に説明していただけると助かります。 また、プライベートアドレスの場合のネットワークアドレス部についても教えてください。 172.16.0.0/12というプライベートアドレスがありますが、これを172.20.0.0/14と区切った場合、172.16.0.0/12までがネットワークアドレス部で、あとの2bitがサブネットワークアドレス部であるように読み取れる問題が、ある問題集に載っていました。 実運用上はサブネットマスクで区切れば特に知らなくても問題は無さそうなのですが、気になったので教えていただけたらと思います。

  • サブネットマスクについて

    サブネットマスクについて色々と参考情報を見ていますがよく理解できません。 なるべく難しい用語は使わずにわかりやすくご説明いただけると助かります。 (1)自宅のPCでipconfigするとサブネットマスクが255.255.255.0となっています。 これは上位のルータ(buffalo)でサブネットが255.255.255.0に設定されているからPCもこの値になっている認識であっていますか?例えばルータのサブネットを255.255.0.0で設定していたらPCでipconfigした際も255.255.0.0となりますか? (2)サブネットマスクの値が255になっているのは、8bitを2進数で表現した最大数が11111111になり、それを10進数に変換したものが255。 そのため割り当てられるPCの上限が255になる認識であっていますか? (3)255がブロードキャストアドレスとして使われるため、実際に割り当てられるIP数が254というのはわかりました。しかし、このブロードキャストアドレスというのはどういった時に使われるのでしょうか。 (4)例えば自宅のネットワークを2つ作りたい場合ルータが2つ必要でしょうか。 壁から出ているLANをAというルータにつなぎLAN側IPアドレスを192.168.11.1に設定、BルータをLANケーブルでAルータとつなぎLAN側IPアドレスを192.168.12.1に設定すれば自宅のネットワークを2つ作成できたことになりますか? 質問多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。