• ベストアンサー

現金書留を送れと言われたが、詐欺っぽいです

kernel_kazzzの回答

回答No.6

朝一なんて悠長な事を言ってたら間に合わないかもしれません。 必ず24時間開いている窓口のある郵便局がありますから、多少無理してでも、今夜中に行動に移すべきです。 日本郵便のサイトで検索すれば、すぐに見つかります。 授業料として諦めるだけの余裕があるならのんびりしてても良いですが、一旦現金書留を取り戻してからゆっくり考えても充分でしょう。

forbiddendoll
質問者

お礼

No.4の方の回答と、本回答で別人でも取り戻し請求ができることがわかりました。弟の住んでいる地域には24時間受付の窓口はありませんでしたが、幸いにも自分が住んでいる地域には中央郵便局が近く、24時間応対のゆうゆう窓口がありました。 警察にも相談し、とりあえず荷物はとめてみてくださいという判断を皆さんからも頂いたので、昨夜(といっても日付は今日でしたが)窓口で事情を説明し、取り戻し請求を行いました。 さきほど郵便局のホームページで確認したところ、無事荷物の回収ができたようで、まずは一安心です。 今後は、消費者センター、警察と連絡を取りながら進めて生きたいと思っています。もし、今回の対応を相手が不服とした場合はおそらく裁判沙汰になると思いますが、そうなればそうなったでその時できることがたくさんありそうですし。 嫌がらせがあったなら、文句なしに警察が動いてくれると覆いますから(少なくとも刑事事件としては扱ってくれそう)。 あと、追加で教えていただきたいのですが、こちらから携帯で電話してしまっている以上、相手方からの連絡が今後も続くことが予想されます。できれば今すぐにでも番号変更してしまいたいのですが、したほうがいいのですか?それとも今後の動向を見ながら変更する(直近では現状維持)の方がいいのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせいただきますよう、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 投資系詐欺あいました解決したいです

    投資系の詐欺の被害にあい消費者センター相談した所、詐欺の場合まず警察に被害届を出すようにと言われ警察に行きました。 被害届は出し、経緯や相手の情報になるものは渡しました。 住所などから特定できれば事情を聴いてみるといわれましたが5月に警察でその話を受けたきり連絡はありません。 今後どうしていけばよいでしょうか? 消費者センターでは、弁護士相談を紹介されましたが、弁護士費用払って最終的にお金が返金などにならなかったらきつい面があります。

  • 振り込め詐欺にありました どうすれば?又、電話番号から住所はわりだせませんか?

    先日、あなたの個人情報が漏れているので 抹消してあげますと 電話がかかり 20万振り込みました(何度かにわけて・・) が 詐欺とわかり、消費者センターに相談したら 電話番号から 住所などがわりだせる場合もあるといわれ みなさん よろしければ 教えてください。 被害にあった会社↓↓↓ 株 アリス 03-565-14107 03-565-14105 03-565-14108 03-565-14106 何とかしてお金を取り戻そうとしようとも 弁護士に相談するお金もありません。 どなたか いい方法など 法律分野などから意見をください。

  • 封筒を送りつける詐欺、何のため?

    さっそく質問ですが、実家の祖母の家に青いA4サイズの封筒がメール便で届きました。 その封筒が届く1週間前に、実家に電話があったそうです。 『○○という会社のものですが、そちらにA4サイズの封筒届きませんでしたか?中には当社の重要な書類が入っているのですが、手違いでそちらに送ってしまったようなのです。大切な書類なので、もし届いていましたら送り返してほしいのです。その際お礼として全国で使える商品券3万円分をお送りいたしますので。』 というような内容の電話があったそうです。 実はこれは2度目なので、祖母は詐欺だとすぐ分かり適当に返事をしたそうですが、念のため私もその封筒に書いてある会社名や住所を検索してみたのですが、その住所にあるのは一般人が借りる事ができる会議室のような所でした。会社のHPもありませんでした。 以前このような事があった際は、警察に相談し封筒をあずかってもらいました。その後受け取り拒否として返したそうです。 最近このような詐欺が流行っているのだと思うのですが、ネットで調べてみると我が家に来たものと手口が違うみたいです。 買える人が限られてる土地や建物、株や品物?等のパンフレットを送りつけてから、A社として電話をかけ、買いませんか?と聞くそうです。 そして同じ人、もしくは同じ詐欺集団の人が次はB社として電話をかけ、A社からパンフレットが届いたと思うのですが、買えるのは選ばれた人だけなのでB社の代わりに買っていただけないでしょうか。 みたいな内容でした。これだと【A社のものを代わりに買わせる=実はAとBは同じ会社(詐欺集団)で、振り込みをさせている】、という詐欺だと思うのですが、我が家に来たものは【封筒を送り返すだけで3万円】なので、仮に送り返して3万円貰えたら我が家としては得だし、貰えなくても損はしないですよね。 一体なんのため、何が目的で送り返したら3万円の商品券をあげる、という詐欺をしているのでしょうか。 被害にあったわけでも何でもないのですが、どうしても意味が分からなかったので質問させていただきます。 同じような封筒が届いた方いらっしゃいますか? また、これはどういう意味の詐欺なのでしょうか?送り返すと我が家は損しますでしょうか。 分からないままだとなんだか嫌ですし、実は知らないうちに詐欺集団の手口に引っ掛かっていた…となってしまうのも嫌なので、分かる方やこういう詐欺ではないかな?などの意見でもいいので教えて頂きたいです。 長くなり申し訳ございません。文章で意味が伝わらない点あれば教えてください。

  • 未公開株で詐欺にあったかも

    今日、帰宅すると突然母から「詐欺にあったかも」と打ち明けられました。詳しい内容は言いたがらないのですが、どうやら電話で勧誘され「株式会社**** *******」の未公開株を買ってしまったようです。昨日、担当の男がわざわざ東京からやって来て、母はその男に50万円を渡したそうです。不安になった母は、今日消費者生活センターに行き、詐欺ではないのか、又その場合は返金してもらえるかどうか等の相談をしたそうですが、センターの返事はまだ分からないそうです。私はすぐに母の手元にあった株券と名刺にあった連絡先に電話し、担当の男に取引を白紙に戻してお金を返して欲しい旨を伝えましたが、彼は「上のものと相談する」と言って電話を切りました。 株には詳しくありませんが、これは詐欺だと思って間違いないですよね?どうすれば、お金が戻ってくるのでしょうか? どなたか、一つ宜しくお願い致します。

  • 詐欺会社の不思議な行動

    少々ややこしくなりますが ある詐欺とうわさされる会社から電話がかかってきて、その後、契約確認の書類が家に届きました。 今日電話で断ったら、書類を返送して欲しいといわれました。 返信封筒の住所ではなく(契約センターのほうへ送られてしまうらしいので)、 送られてきた書類の住所で返送して欲しいといわれました。 その送られてきた書類の住所を104で聞いたら、登録されていないそうです。 ------------------------------------------- なぞ【1】 なぜ書類を返送しなければならないのか?破棄すればいいのではないか?書類が手元に残るとまずいのか? なぞ【2】 登録されていない住所へ返送して本当に届くのか? なぞは深まるばかりです。

  • チケット詐欺

    4月ごろ、ミクシィでチケット詐欺に合いました。 ライブのチケットだったのですが、 お金を振り込んでから連絡が取れなくなり、 公演日を過ぎたので、詐欺だと思い、内容証明を送り付けましたが住所不定で返ってきました。 その内容証明と振込み証明書、メール本文などを持って警察に被害届けを出し、受理して貰えました。 その後、連絡は無かったのですが、ネットの詐欺の掲示板を見ていると、同じ犯人に詐欺に合われた被害者が何人か書き込みをされていて、もしかしたら逮捕されるかもと期待していました。 そして今日、警察署(届けを出した署とは違う署です)から電話があり、犯人を逮捕したので、と事情聴取をされました。 私の名前と電話番号は、振り込んだ口座を調べたのと、犯人の自白で知ったようです。 住所と詐欺に合った日付など結構詳しく聞かれたのですが、肝心の返金については弁護士から訴訟を起こしてくれと言われました。 捕まっても返金されるとは限らないと分かっていましたが、やはり悔しいです。 被害届けを出した警察署に連絡をして、また聞きたい事があれば電話しますといった感じで切ったのですが、 警察はこれからどういう処理をされるのでしょうか? また、返金されないなら弁護士に相談をしに行こうと思うのですが、訴えて返金されるのでしょうか? あと、電話を切ってから思ったのですが、私の住所や生年月日など個人情報を詳しく聞かれましたが、何に使うつもりなんでしょうか? 返金の予定もないし、もう逮捕されたなら住所など必要ない気がするんですが… 不安です。 お願いします。

  • UGG、fuyuboots詐欺にあいました。

    UGG専門店、fuyubootsというサイトで詐欺にあいました。 銀行振り込みでお金を支払ったのですが、2週間以上経っても商品は届かず、再三メールしても 音沙汰無しで・・・。 同じように被害にあわれた方、いらっしゃいませんか? 警察に被害届を出しに行って、消費者センターにも行ってみます。 電話も住所も記載がなく、悪質なサイトでした。

  • Twitterの詐欺

    Twitterで詐欺に遭いました。 被害者は何十人もいて、被害総額もかなりあると思います。 その詐欺師の住所や本垢ははわかっていて証拠もあります。本人は違うと言い張りますが。それはおそらく本物です。 おそらく中学生です。被害者で被害者団体を作り警察や弁護士に相談すれば動いてくれますか?またそいつの親に電話がいったりして捕まりますか? 本人は詐欺師ではないと否定しています。

  • 先振り込み詐欺に遭いました

    どの様な裁判をしたらいいでしょうか。 経緯は チケット譲ります掲示板にて先振り込みの詐欺に遭いました。 相手の住所は不確かなのですが、携帯番号とアドレスは現在も使用されております。 チケットが事情で発送できなくなったので返金しますとメールが来たのですが、 メール後いくら催促しても返金が全くありません。 被害者を募りましたら沢山同じ名前で返金されなと嘆かれています。 警察に被害届を出しに行きましたら、相手とまだ電話でも繋がるようなら刑事事件にならないので 警察は関与できないので、民事として少額訴訟か消費者センターに問い合わせしてくださいと言われました。 この詐欺師から現金を取り戻すか、または刑務所に入れるかどちらでも今はいいのですが、 警察が関与出来なのであれば、現金の返金を求める裁判を起こそうと思います。 裁判の仕方が今一つ分からないのですが、少額訴訟は振り込んだ額と今まで苦しめられた慰謝料も請求出来るのでしょうか。 また、私の住所と相手の住所がとても離れております。 その様な場合でも裁判は可能でしょうか。 また、こちらが費用を出し訴訟を起こしても相手が出廷しない場合は裁判は不履行になるのでしょうか。 どの様に訴えれば良いのか分かりません。 お知恵をお貸願えませんでしょうか。 また、同じ被害者も含め県をまたいでの同一訴訟は被害者同士でも可能でしょうか。

  • Twitter 詐欺

    Twitterで詐欺に遭いました。 被害者は何十人もいて、被害総額もかなりあります。 その詐欺師の住所や本垢ははわかっていて証拠もあります。本人は違うと言い張りますが。他にその人の本垢で取引している人がいたため住所は本物で、中学生です。 本垢と同一人物ではないと否定していて、PayPayの名前を悪質な人に真似されていると本垢では主張しています。 詐欺をしたアカウントでは音沙汰ありません。 被害者で被害者団体を作り警察や弁護士に相談すれば動いてくれますか?またそいつの親に電話はいきますか?捕まりますか? 本人は詐欺師ではないと否定しています。