• ベストアンサー

東海大か青山学院・中央大

tagosaku3の回答

回答No.9

こんにちは。参考になれば幸いです。 どちらが就職に有利かといえば、やはり青学・中央でしょうね。 学費を考えれば、東海大になりますけど、自分の行きたい大学に行くべきでしょう?奨学金ってのもありますしね…。 東海・青学(理工は淵ノ辺に統一でしたっけ?)は小田急線沿い、中央は中央線の立川とかもっとその先だと思ったんですが…交通費も掛かるし、その点も考慮するといいかもですね。 淵ノ辺キャンパスはまだ新しい校舎なので綺麗ですよ、環境も悪くない…。 まぁ、一番言いたいことは自分の行きたい大学に行く!って事ですよ。

javaris
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね、自分の行きたい大学にいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 青山学院と茨城大学(理系)

    大学院進学や就職などを考慮して総合的に考えると 青山学院大学理工学部と茨城大学工学部ではどちらへ行ったほうが良いでしょうか? 理系だとやはりレベルは低くても国立のほうがいいのでしょうか? 因みに学費について考えなくていいとします。

  • 青山学院大学大学院に進学します。経営工学の分野で出題される小論文のテーマは?

    皆様、初めまして。 当方、東京の某大学の学生です。現在4年生で電気工学を専攻しております。 2ヶ月前に大学院進学を決意しまして、研究室などを調べましたところ、 青山学院大学大学院の理工学研究科マネジメントテクノロジーコースが良いのではないかと思い、受験に向け準備している段階です。 試験は小論文と面接です。しかし、経営工学は自分の専攻ではないため、小論文はどのようなテーマが出題されるか分りません。 経営工学の小論文で主に出題されるテーマはどのようなものがありますか? また、青山学院大学大学院の理工学研究科マネジメントテクノロジーコースについてご存知の方がいらっしゃいましたら、 些細な事でも構いませんので教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 立命館と関西学院

    私は、理工学部の電気電子学科を志望しています。 立命館大学と関西学院大学なら どちらの方が進学して価値があるでしょうか? 就職や学べることなど 詳しく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 青山学院大理工学部は志望校として適当ですか

    青山学院大理工学部は志望校として適当ですか 青山学院大学理工学部の物理・数理学科は、志望校として適当でしょうか。 他に志望校として適当な大学があるでしょうか。

  • 中央か理科大か

    中央理工か理科大学理工 だったらどちらのが いいとおもいますか? 学部はどちらも 電気電子情報通信工学です 将来的なことを 考慮して回答いただけるとたすかります ---------------- 補足:確かに理科大学は 偏差値は上です しかし工学では高いですが理工だとあまり中央と かわりません かわらないのであるなら 行きやすく 総合大学の中央に 理科大にいくほうが メリットがおおきいのであれば理科大に行きたいです

  • 青山学院大学か信州大学 工学部

    青山学院大学と信州大学の電気電子工学部に合格しました 青山学院大学には通うことができ信州大学では一人暮らしになります 都内就職したいのですがお金のことは考えないでどちらがよいのでしょうか?

  • 青山学院大学と明治大学について(理系)

    僕は現在高校3年で、指定校推薦を使って青山学院大学の理工学部の電気電子工学科にしようか、明治大学の機械情報工学科にしようか迷っています。学校を見てきたところ青学のキャンパスはとてもきれいだったのですが明治はあまりきれいではありませんでした。しかし周りの人に聞いてみると明治の方が評判が良かったりします。あと僕はアルバイトやサークル活動も考えているのでどちらの方がよいでしょうか?

  • 進学先について

    進学先を東京理科大学工学部経営工学科と 中央大学理工学部経営システム工学科で迷っています。 中央は自分が進みたいと思っている研究室が多数あるのですが、理科大は少ないです。しかし理科大は授業料が年間20万円程度安く、就職にも強いのです。どうしたらよいでしょうか?

  • どちらがよいか

    山口大学工学部電気電工学科と青山学院大学理工学部電気電子工学科のどちらがいいと思いますか??就職の面を考えてコメントください。

  • 受験する大学についての質問です。

    いま高校3年で高校では志望校決定の時期と 言われて考えています。 学科は興味のある工学部の電気電子か情報科学部とデザイン工学と すぐに決定したのですが、 大学の決定がまだです いま大阪の梅田に住んでいるんですが、東京の方の大学へ 進学しようと思っています。 考えてるのは、 成蹊大学 理工学部 情報科学 法政大学 デザイン工学 システムデザイン工学 明治大学 理工学部 電気電子生命 青山学院 理工学部 電気電子 日本大学 理工学部 建築工学 とかを考えています。 いまの偏差値は、河合模試と代ゼミ模試で順に 英語 55、1  61、3 数学 68,2  72,7 物理 61,3  62,2 化学 58,1  54,9 です。 物理で理科を受験しようと思っています。 考えている大学について調べているのですが、 どこがオススメか、あと評判など ほかに良い大学があれば教えてください。