• ベストアンサー

ライトの寿命

車のライトって ウインカーとは違い、使う頻度は左右同じなのにどうして左右寿命が違うのですか? いきなり両方切れると危ないために新車でもわざと片方古めの球を使っているのですか?

noname#138508
noname#138508

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.6

電気を勉強している人ならすぐわかると思いますよ。 ヘッドライトの電球は12V55Wが一般的です。 このランプの抵抗値は、2.34オームでしかありません。 これくらい小さな抵抗値になってくると、電線などの抵抗まで影響が起こります。 左右のランプに同じ長さで配線されているわけではありませんから、配線の長い方が電線の抵抗値が高く、電線の抵抗値が高ければ、同じランプそその先に接続すれば、若干ですが電気の量は減り、ほんの少し暗くなるのと同時に、寿命は延びる事になります。 経験上だと、一緒にランプを交換したけれど、いつも同じ方が先に切れるというのは経験しています。 また、片方が切れて、そう長くないうちに反対も切れるので、私は一緒に交換をしていました。 新車で片方だけわざと古めの電球を使うことはありません。 そもそもそんな電球を区別して作る方が手間です。

noname#138508
質問者

お礼

解りやすい説明ありがとうございます。 配線の長さでもズレがでるのですね。車のことを全くわかってなかったので、配線の長さが違うことすらしりませんでした。(;´Д`A ``` 私も一緒に交換することにします。

その他の回答 (6)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.7

電球の寿命はすべての電球で全く同じではありません。 最近の技術の進歩でかなり製品の均質性はあがっていますが、 10%程度の誤差は含んでいます。 普通の乗り方だと3-5万キロ走るとヘッドランプは切れると思いますが、 したがって、同じにつかっていてもどちらかが早く切れることになります。 誤差10%だとすると3000-5000キロの走行距離に相当しますね。 同様の理由でストップランプなども片方ずつ切れます。 ただし、片方が切れたということは間もなくもう一方も寿命になりますので、きれたら両方交換というのが普通の対応方法です。

noname#138508
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。電球の寿命は全く同じだと思っていた自分がハズカシイです><; 10%程度の誤差 勉強になりました。 両方が切れないうちに一緒に交換をお願いすることにします。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

球には あまり個体差はないでしょうが 左右のライトへ流れる電流には違いがありますよ。 あまりにも当たり前すぎて 盲点ですが 少し考えればわかることです。 当然寿命にも影響する? とも思えませんので まぁ、そう言うモノだと思うしかないでしょうね。

noname#138508
質問者

お礼

ありがとうございます。 電流の違い・・・そこまで考えがまわっていませんでした。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

大量生産品だから、製品にはばらつきがあります。 >新車でもわざと片方古めの球を 新車が中古品を付けることはありません。 新品である以上、製造年が古くても関係ありません。

noname#138508
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。製造してすぐに使用されると決まっているわけじゃ ないですよね。。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

同時に切れる確率は限りなく1/10^∞でしょう。 発想が逆なのでは。 片方が切れてもブラインドにならないように 2灯になっています。 車幅灯もかねてるため両側についていましたが、 今は前照灯専用ですしね。

noname#138508
質問者

お礼

私はライトのこと・車のことを全然わかっていないんだなぁと実感しました・・・・( ノД`)シクシク… アドバイス勉強になりました。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

ライトのバルブ(電球)が切れる原因は使用時間だけではなく、熱、振動、電圧変動、等色々な要因がありますから、左右で切れる時期がことなるのでしょう。 尚、疑問に思っている様な事は無いでしょう。

noname#138508
質問者

お礼

ありがとうございます。 使用時間だけでなくいろんな原因があったのですね。 古めのを使っていないとわかりスッキリしました。

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

大量生産なんですから個体差が合って当然。 ブレーキランプも同様。

noname#138508
質問者

お礼

ありがとうございます。電球にも個体差がある という考えが浮かばず全く同じだと思っていました。

関連するQ&A

  • ウインカーの寿命

    車のウインカーは使用頻度がとても多いと思いますが、ライトの寿命は何年ぐらいなのでしょうか?

  • LEDライトの寿命

    先日、自転車で帰宅しているといきなりLEDライトが切れてびっくりしました そこで質問なんですが LEDライトに寿命はあるのでしょうか? 寿命があるとしても買って5ヶ月程で寿命が来るのでしょうか? 使用している自転車はミヤタのEXクロスで ライトは同じくミヤタのウルトラレーザービーム6です まだ新車を買って5ヶ月程しかたってません どなたかLEDライトに詳しい方などがおられましたらぜひお教えください よろしくお願いします

  • サイドライトの寿命について。

    ノートPCを使用しています。使う頻度にもよると 思いますが 液晶画面の場合 サイドライトの寿命は 一般的にどの程度,持つものなのでしょうか? スクリーンセバー等は使っていません。

  • 車のHIDランプの寿命(ピンク発色)

    2010年3月に新車で購入したプレマシー(形式DBA-CREW)に乗ってます。 (現在の型にモデルチェンジする前のものです) 同年の11月に燃料ポンプの水抜きが不十分だったとかで、リコールの対象となった車ですが、 点検の結果、指摘されてた箇所の不具合はなかったものの、 昨年(2011年)5月 右側のブレーキランプのランプ並びが悪く照灯がちゃんと見えていなかったためユニット交換して以降、前照灯(ヘッドライト)が5か月の間に2回もピンクに発色するという事象が起き、いずれも『ランプの寿命による球切れ』とのことでしたが、HIDライトはこんなに寿命が早いのでしょうか? 1回目・・・2011年8月 左前照灯がピンクに発色 →HIDランプの球切れということだったが念のためユニットと球交換。 2回目・・・今年2012年、1月18日。今度は右前照灯がピンクに発色。 5か月前に換えた左前照灯はオレンジがかった濃黄色に発色(もともとこういう色ではなかったように思うのですが思いすごしでしょうか?) 検査の結果、以前と同じく球切れで右は球とユニット交換。左も念のため・・・と球交換してもらいました。 明日、ディーラーに取りに行くのですが、新車購入から2年も経たないうちに ライトが左右ともピンクに発色し、その原因が球切れとはなんとも納得いかない気が(=_=) 2008年以降は寿命の長いHIDライトが量産されているそうですが、 それまでに量産された2004年以降製造の寿命の短いHgフリーのHIDライトの製造年月が、 たまたま重なっただけでしょうか? ライトの使用頻度は、日中はOFFで高速などの走行時は自動点灯するようにしていますが、 この自動点灯が寿命を縮めてるのでしょうか? また、球切れする前はピンクっぽい発色になるのでしょうか? ちなみにマツダのディーラーでは球切れ以外の原因は、ピンクに発色することに関しても全くわからないとのことでした。 同じような経験のある方、またこの状況の原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 左右のライト周りがおかしいのです。

     最近気づいたのですが、私のベンツの左右のライト周りの車体のスキマが片方が目立つこととレンズがグリルからみても片方が出っ張っているのです。  事故修復はなく思い当たるのは、一年前にHIDにライト交換したときくらいです。気づいたのは2週間前ですがそれ以前に既にこうなっていたのかもしれません。  誰かが車に座ってとかいう外的要因は無いのですが、原因は何なのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • コーナーライトについておしえてください。

    夜にライトをつけてる時、ウインカーをだすと横方向にライトがつく車があります。それを自分の車にも付けたいのですが、どこから配線をとればいいのですか?ウインカーの配線から取ったら点滅してしまいそうだし・・・。右をだせば、右しかひからないようにしたいのです。 誰か教えてください。

  • 車のフロントライトについて

    車のフロントライトについてお伺い致します。仮に、片方の上向きのライトだけ切れた場合、ライトのスイッチを上向きに入れると、両方のライトとも上向きが点灯しなくなるのでしょうか?

  • tw200のライトがつかない

    ライト、ウインカー、テールがすべてつかない状態のtwを買いました。原因をさぐってみました。まずアース不良を疑いバッテリーのマイナスから出ている配線の先をフレームにつけてみると、ライトがつきました。スカチューン使用なので小さいバッテリーです。セルが回らないので弱っています。次にウインカーの原因はリレーでした。テールはテールランプ自体がだめでした。交換でついたのですが、ウインカーがつきだした頃にライトがつかなくなりました。ライトの球は大丈夫です 。配線も見ましたが断線してはなさそうです。現在タンク塗装中なためエンジンをかけてチェックしたわけではないのですが、原因が分かりません。どなたか親切な方教えてください。

  • 交通のマナー?ライト、ウインカーの点灯

    見てくださった方、こんばんは。 私の住んでいる地域では本当に暗闇に近い時刻にならないとスモールライトさえつけない車が結構多いです。 昼夜にかかわらずライトを点灯したほうが明らかに事故は少ないと思えるのですが・・・。 先日も夕闇が深くなる頃、黒い車の存在が認識できず、もうちょっとで大事故となるところでした。 暗くなってきてもライトを点灯しない理由を考えてみました。 1、目立ちたくない 2、電力の節約 3、目のいい事のアピール そしてウインカーをほんの数メートル手前で出すことです。 ウインカーを出すという事は・・・ もうすぐ曲がる→減速する ということなので、曲がるよ、減速するよ。と時間が短いと 後続車でよそ見なんかしようものならおもいっきり大事故・・・ なんですけど、といいたいです。 確か曲がる前の20mくらい前にウインカーを出すことと私は習ったと思っています。 そこでウインカーを出すのが遅い理由も考えました。 1、曲がる意思をなるべく伝えない、どっちに行く、あるいはどこへ行くということを知られたくないよ、というシークレット行動、のアピール 2、ウインカーを長くつけるとかっこ悪い 3、電球の寿命を考えてもったいない。 以上です。 ウインカーをぎりぎりまで出さずに減速されたため後ろから追突しそうになったことも多々あります。 なにか上手い解決法はというと高齢者マークをつけるくらいしか思い浮かびません。 みなさんも危なかったこととかありますか? 参考にしたいです。 ご意見よろしくお願いします。

  • テールライト横のライト

    書きずらいんですが、関西の私鉄の近鉄や京阪なんですが、テールライトの横なんかに黄色がかったライトがついてるんですが、このライトを片方だけつけて走っていることがあります。 どんな意味があるのでしょうか?球切れではないと思うんですが・・・