• 締切済み

ワーグナー「ニーベルングの指輪」と「タンホイザー」について教えてください!

はじめまして。私は今までクラシックの中でも器楽曲(特に交響曲)をメインに聞いてきました。昨今、ハイドン、ベートーヴェンからマーラー、そしてショスタコーヴィッチに至る交響曲を一通り聞き終え、長年敬遠していたオペラに足を踏み入れようかと考えています。そこで、ワグネリアンなる信奉者を生み出している、ワーグナーを最初に聞いてみたいと思います。特にストーリーに興味をもった「ニーベルンの指輪」 「タンホイザー」を鑑賞したいのですが、ワグネリアンの皆さんで何かお薦めのDVD(もしくはCD)があればぜひぜひ教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

オペラ好きのオバサンです(ヴァーグナーには、若かりし頃ハマっていたことがある程度です)。 手っ取り早く…という点では、小学館の「魅惑のオペラ」シリーズの特別版(全4巻)が「ニーベルングの指輪」で、 http://www.shogakukan.co.jp/operadvd/special/index.html こちらのシリーズは、DVDと解説書がセットになっていますので、「オペラに足を踏み入れようか」と仰るご質問者さまにはよろしいのではないかと思いました。 指揮はダニエル・バレンボイムですし、演出もハリー・クプファー。 しかも、バイロイト祝祭劇場での収録となっています。 残念ながら、このシリーズには「タンホイザー」はないんです。「ローエングリン」はあるんですけれど(私はシリーズ全部揃えてしまいました。一番のお気に入りは、7巻の「こうもり」です。笑えますよ)。 しかし、オペラ入門にヴァーグナーとは…、疲れませんかね?

98294295
質問者

お礼

ご回答ありがとう存じます。ご紹介のシリーズも検討にいれてみたいと思います。ただ一応私はドイツ語をマスターしているので、もう少し玄人向けのものはないでしょうか? ワーグナー作品に足を踏み入れることは、敬愛するブルックナーやマーラーへのより高度な理解のためにどうしても必要なので決して疲れるわけにはいきません。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

................ちょっと眼に入ったので すみこで .............本題でないので遠慮して、隅っこで ..........ワーグナー、「タンホイザー」、「ニーベルンの指輪」といえば ........ほれ、アノ あの ”ワルキューレ”ですよね! ...... ほれ エ....イ....ガ....のですよね! ...........えいがずき..のひとミマシタヨネ! .....オペラのヒトニミツカルトマズイノデ、コノヘンデ。 映画 http://search.varietyjapan.com/moviedb/cinema_39823.html 音楽 http://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=801

関連するQ&A

  • ハイドンの交響曲

    今まで、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス、ブルックナー、その他の交響曲を聞いてきましたが、「交響曲の父」といわれる、ハイドンの交響曲を聴いたことがありません。 ハイドンは交響曲だけでもかなり作曲していてどれから聴いたらわからないので、最初の1曲としていいなあと思うものを教えていただきたいです。 また、ハイドンを得意としている指揮者も教えていただけたらありがたいです。

  • 両翼配置+好録音ディスクをご紹介ください

    長年のクラシック・ファンですが、最近はやりの両翼配置による名曲の聴き直しにハマっています。聴き慣れたベートーヴェンの交響曲が、なんと新鮮に響くことでしょうか。ワーグナーも同様にコレで決まりですね(笑)。 と言うわけで、両翼配置でしかも好録音(シッカリと左右にヴァイオリンが分かれる;例:クライバーのベートーヴェン#7、「トリスタン…」など)のディスクを探しています。特にベートーヴェン以後、マーラーやブラームス、ワーグナーなどご紹介くださると嬉しいです。 それではよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

  • 気軽に聞けない

    私は、ベートーベンの交響曲をよく聞くのですが、ハイドンや、モーツアルトの交響曲と違い、気軽に聞けない気がします,第5番では、曲の冒頭の部分が、曲全体を支配しています、ハイドンやモーツアルトの交響曲では、気軽に聞ける感じですが、ベートーベンは、曲の内容が大変奥深い感じです、これは私だけが感じることでしょうか、皆さんは、どのように思いますか、ベートーベンの5番は、聞きこたえのある曲ですが、演奏時間が30分ほどで以外とコンパクトにまとめたという感じですね。ブラームスやチャイコフスキーの交響曲は30分程度のものはないですが、ベートーベンは、なぜ、5番のような密度の濃い曲を、30分程度のコンパクトにまとめることがねできたのでしょうか

  • 器楽曲室内楽曲交響曲がありますがピアノソナタ第29番 (ベートーヴェン

    器楽曲室内楽曲交響曲がありますがピアノソナタ第29番 (ベートーヴェン)は何曲?

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • マーラー

    マーラーの、交響曲はスケールの大きなものばかりですが、なぜ大規模な作品ばかり、作曲したのでしょうか、ベートーベンは第九のような大規模なものもありますが、完成度の高い作品をコンパクトに作曲しているものもあります、スケールが大きいと、聴衆に受け入れがたいところもあるかと思います,ブルックナーも,そうですね,皆さんは、マーラーやブルックナーの交響曲を好んでよく聞きますか、私は苦手です

  • 作品の多い作曲家

    バロック、古典派、ロマン派、の作曲家たちで最も、作品が多いのは、誰ですか、交響曲は、ハイドンが、104作品残しましたが、これが最高でしょうか、また、ベートーベンは、モーツアルトより、長生きしましたが、作品の数は、モーツアルトより、ぐっと少ない感じです。たとえば、交響曲の数は、モーツアルト、41作品に対し、ベートーベンは、9作品しかありません、モーツアルトとベートーベンは、作曲の仕方が、かなり、異なっていたのでしょうか

  • ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの作品個数

    ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの生きた時代の音楽の変遷について研究中ですが、これを定量的に議論するため に、この3人の協奏曲・弦楽四重奏曲・ピアノソナタの作品の「個数」を調べたいのですが今手元に資料が無いため解りませ ん。交響曲に関しては、ハイドン108曲、モーツァルト41曲、ベートーヴェン9曲で、またベートーヴェンのピアノソナタは 32曲と記憶しています(これに間違いがあれば御指摘お願いします)。また関係するURLなどもあれば教えてください。

  • 交響曲第9番

    ベートーベンの晩年の傑作といえば、なんと言っても、交響曲第9番、合唱つきだと思います、音楽史上、最高の傑作と思いますが、みなさまは、どのように思われますか、晩年、ほとんど聴覚を失った、ベートーベンが、どのようにして、あの偉大な曲を完成できたのでしょうか、後世の作曲家たちは、この偉大な名曲をどのように評価していたのでしょうか、また、第九以降の、ベートーベンの作品は,弦楽四重奏曲が、数曲あるだけですが、偉大な作品を生み出し、力尽きたと言えるでしょうか、死の床で、新たな交響曲の構想を練っていたと聞きましたが、事実ですか、マーラーなどが、声楽つきの、大規模な交響曲を作曲していますが、第九が、影響しているのでしょうか

  • 巡礼の合唱の楽譜について

    ワグナー作曲「タンホイザー」から「巡礼の合唱」の楽譜を探しています。合唱もしくはピアノソロか連弾のもので、オペラ丸ごとでなく、この曲単体での楽譜が入っているものを探しているのですが、今のところオペラのスコア、吹奏楽やオーケストラ用のものしか見つかりません。本にほかの曲も一緒に入っているというようなのでもかまいませんので、この曲が収録されている楽譜(本)の名前や出版社等ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。