• 締切済み

数学の宿題です

こんにちは。この春に高校生になったものです。 この休みに大量に宿題が出て、特に数学が苦手で困っています。 わからない問題が10問中4問・・・・・・ということで一気に全部書かせていただきます。以下・・・・・・ (1) c/{(a+b)(a+b+c)} = (1/a){(b+c/a+b+c)-(b/a+b)} を参考にして   b/{a(a+b)} + c/{(a+b)(a+b+c)} + d/{(a+b+c)(a+b+c+d)} を簡単にせよ。 (※プラスの前後はそれぞれ別) (2) (ac+bd)^2+(ad-bc)^2 を因数分解して a^2+b^2=1 , c^2+d^2=1 , ac+bd=1 のとき ad-bc , a^2+d^2 , b^2+c^2 の値を求めよ。 (3) x,y を自然数とする。次の方程式を解け。   1) x^2-y^2=60 2) 2xy-3x-8y+7=0 (4) 食塩水A,B,Cがある。Aは濃度5%で70g、Bは濃度8%で80g、Cは濃度9%で30g。この3液をいくらかずつ混ぜて、7%の液150gを作りたい。A,B,Cの3液をそれぞれx,y,zgずつ混ぜたとするとき、x,y,zはそれぞれどんな範囲の値をとるか。 以上4問、長くなりましたが、いずれの問題でもよいのでどなたか回答をお願いします。また大変欲張りなのですが、詳しい解説をつけていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

なるほど、じゃすぐできる(3)だけとりあえず。 1)与式の左辺を因数分解すると (x+y)(x-y)=60 x, yは自然数ですからx+yとx-yも自然数、つまり2つの自然数をかけて60になる組み合わせを探せばいいわけです さらにx+y>x-yなので調べるべき組み合わせは x+y=60, x-y=1 x+y=30, x-y=2 x+y=20, x-y=3 x+y=15, x-y=4 x+y=12, x-y=5 x+y=10, x-y=6 この中でxもyも自然数になる組み合わせが答えです。 2)与式の両辺に5を加えて 2xy-3x-8y+12=5 左辺を因数分解して (x-4)(2y-3)=5 x, yが自然数なのでx-4と2y-3は整数 つまり2つの整数をかけて5になる組み合わせですから x-4=1, 2y-3=5 x-4=5, 2y-3=1 x-4=-1, 2y-3=-5 x-4=-5, 2y-3=-1 この中でxもyも自然数になるものが答えです。

hermionero
質問者

お礼

なるほど、わかりました。 因数分解した先を全く思いつきませんでした。条件をうまく利用すると案外答えが絞り込まれるのですね。 ありがとうございました。

回答No.1

(3)はどうやっても解なしになるんですが、問題は合ってますか?

hermionero
質問者

補足

ええと、書き方が紛らわしくて申し訳ありませんでした。 それぞれ別の問題です。 1.  x^2-y^2=60 2.  2xy-3x-8y+7=0 これでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 数学I

    【問】a+b=4,ab=2,c+d=5,cd=3のとき,次の式の値を求めよ。 (ⅰ) a^2+b^2 (ⅱ) ac+bd+ad+bc (ⅲ) (ac+bd)(ad+bc) 答え (ⅰ)12 (ⅱ)20 (ⅲ)74 (ⅰ)は… a^2+b^2 =(a+b)^2 =4^2 =16 と解いてしまい違う答えになってしまいました。 それで,(ⅱ)(ⅲ)は全くわからないので 3つとも答えの導き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 昨日の因数分解を解いてみました。不安なので添削お願いいたします。

    (1) 2x^2-6xy+x+3y-1 =(2x^2+x-1)+(-6xy+3y)=(2x-1)(x+1)-3y(2x-1)=(2x-1)(x-3y+1) (3) 2x^2+xy-3y^2+5x+5y+2 =2x^2+(5+y)x-3y^2+5y+2=2x^2+(5+y)x-(3y+1)(y-2) =(2x+(3y+1))(x-(y-2))=(2x+3y+1)(x-y+2) (4) ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a) =(b-c)a^2-(b^2-c^2)a+bc(b-c)=(b-c)(a^2-(b+c)a+bc)=(a-b)(a-c)(b-c) (5) x^2-3xy+2y^2-2x+5y-3 =x^2-(2+3y)x+(2y^2+5y-3)=x^2-(3y+2)x+(y+3)(2y-1) =(x-y-3)(x-2y+1) (6) (x+4)(x+2)(x-1)(x-3) =(x^2+6x+8)(x^2-4x+3)=(x^4-4x^3+3x^2)+(-4x^3-24x^2-32x)+(3x^2+18x+24) =x^4-8x^3-18x^2-14x+24 (7) 2x^3-12x^2y+18xy^2 =2x(x^2-6xy+9y^2)=2x(x-3y)^2 (8) (ac+bd)^2-(ad+bc)^2 ={(ac+bd)+(ad+bc)}{(ac+bd)-(ad+bc)}={a(c+d)+b(c+d)}{a(c-d)-b(c-d)} =(a+b)(a-b)(c+d)(c-d) (9) (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc =(a+(b+c))(a(b+c)+bc)-abc=a^2(b+c)+a(b+c)^2+bc(b+c) =(b+c)(a^2+a(b+c)+bc)=(a+b)(a+c)(b+c) (10) √2=1.4142, √3= 1.7321とするとき、次の値は?     1/ √2=√2/2=0.7071

  • 数と式

    (a^2)+(b^2)=1 (c^2)+(d^2)=1 ac+bd=1のとき、ad-bc,(a^2)+(b^2),(b^2)+(c^2)の値を求める問題で ad-bc=0まで解けて b=(ad)/cの c=0のときについて教えてください (c^2)+(d^2)=1より 0+(d^2)=1 d^2=1 ad-bc=0よりa=0になることが分からないので教えてください

  • タスキ掛けの方法

    タスキ掛け acx[2] + (ad+bc)x +bd = (ax+b)(ac+d) の方法がイマイチわかりません(><) ( a x + b) ────bc ( c x + b) ────ad ─────────── ac bd ad+bc という、筆算のような形にして、 どのように考えれば良いのかがかりません。

  • 等式を満たす行列

    A = (a b)について、A^2-A-2E=0が成り立つとき、a+d, ad-bcの値を求めよ。 (c d) 自分の回答 (a b)^2 -(a b)-(2 0) (c d)   (c d)  (0 2) =(a^2+bc ab+bd) -(a b)  (ac+dc bc+d^2)  (c d) =(a^2+bc-a-2 ab+bd-b)   (ac+dc-c bc+d^2-d-2) a^2+bc-a=2(1) ab+bd-b=0(2) ac+dc-c=0(3) bc+d^2-d=2(4) (2)より、 a+b=1 a=1-d a^2+bc-a=2 a(a-1)+bc=2 a(1-d-1)+bc=2 -ad+bc=2 ad-bc=-2 よって、 a+b=1 ad-bc=-2 このやり方であっていますでしょうか?

  • 宿題

    子供の宿題なんですが・・・。 中卒の私にはさっぱり。。。。 ABC=121g BCD=89g AD=BC AC=BD+22g Aの重さは? Bの重さは? 解き方教えてください。

  • 乗法公式

    乗法公式 (a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd (a+b)(c+d)=ac+bc+ad+bd どちらのやり方が一般的(メジャー)ですか?どちらのやり方が好きですか?

  • 宿題

    数学の問題です。 (1)曲線y=ax^3+bx^2+cx+dは、点A(0,1)において直線y=x+1に、点B(3,4)において直線y=-2x+10にそれぞれ接する。このとき、定数a,b,c,dの値を求めよ。 (2)点(1,-3)を通る放物線y=ax^2+bx+cが、曲線y=x^3+bxと点(2,6)において共通の接線をもつとき?定数a,b.c.dの値を求めよ。 どちらか一つでもいいので 分かったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 中学校で習う比の問題で分からないところがあります。

    (X-2Y):(3X-4Y)=5:1のときX:Yを求めなさい。との問題なのですが、この場合は比の性質「A:B=C:Dのとき、AD=BC」で解けるのでしょうか。 それとも「A:B=C:DのときAC=BD」又「A:B=C:DのときBC:AD」で解くのでしょうか?どれで解けばよいでしょうか? 一応手元に回答はあるのですが、答えのみなのであまり詳しく載っていません。 回答はX:Y=9:7です。 念のため自分で計算したのですが、数字が逆になってしまいます。 ※※A※※※B※※※C※D※※ (X-2Y):(3X-4Y)=5:1 ↓の式は「A:B=C:DのときBC:AD」を使いました。 5(3X-4Y)=1(X-2Y) 15X-20Y=X-2Y 15X-X=-2Y+20Y 14X=18Y 両方を2で割る 7X=9Y X:Y=7:9 になりましたが、誤りだそうです。 回答は反対のX:Y=9:7になっています。 質問なんですがX:Y=7:9が→X:Y=9:7にするには 何か計算したり、動かしたり、公式に入れたりしているの でしょうか?そのあたりを※詳しく詳しく教えてください。 (※は投稿するとどうも端に寄ってしまうので、わざと※を付けて寄らないようにしています。計算とはまったく関係ありませんので) ご指導よろしくお願いします。

  • 数学Iの問題で途中から分かなくて困ってます。

    数学Iの問題で途中から分かなくて困ってます。 協力お願いします。 <問題> 実数a,b,c,dがa^2+b^2=1,c^2+d^2=1,ac+bd=1を満たすとき ad-bc,a^2+d^2,b^2+c^2の値を求めよ ad-bc=0は求められました 問題集に書かれてあるヒントに、 b≠0かつd≠0のときa/b=c/d=kとおくと、条件からb^2=d^2=1/k^2+1 ←kの二乗+1分の1 と書いてあるのですがどこから→(b^2=d^2=1/k^2+1)が求まるのかが分かりません。 後、b=0かつd=0,b=0またはd=0のときの場合はどうなるのかを教えてほしいです。 宜しくお願いします。