• 締切済み

夫が子どもを義父の養子にすると言い出した

ojoojo_001の回答

回答No.9

こんにちは。19歳女です。 けっこう法的なアドバイスが多くて、ほおぉーっと興味深く見させてもらいました。 私は、真逆に感情面からしか意見できないのですが、 結論から言うと、子供は嫌がるんじゃないかなと思います。 お金のために戸籍上おじいちゃんの子供にさせられたって知ったら、私だったら憤慨します。 それに、質問者さん自身が後悔するんじゃないでしょうか? お金のために、法律上子供を手放してしまったと。 親権についても、他も回答者の方々がおっしゃるようなトラブルがあるのならなおさらです。 しょうもないことしか言えませんで、すみません 生まれたばっかりの子供さん、元気に育つといいですね!

関連するQ&A

  • 養子縁組について

    妻が夫の両親(義父、義母)と養子縁組を結んだとすると、夫と妻は戸籍上兄妹となってしまうのか、配偶者のままなのかどちらでしょうか? それと妻が養子になったあと夫が死亡したと仮定しますと、養子になっていない場合と相続税の計算でなにか違いがございますでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 養子縁組について

    夫(次男)が、親より先に亡くなりました。(21/3/8)。宅地は義父名義で、[居住の土地を相続する]と公正証書が作成してありました。その後、次男嫁(私)の名で、[遺贈する]公正証書を作成しました。 公正証書とは、相続人と同扱いと誤認して、安心してました。 22/2/13に義父が亡くなり、相続が発生。未婚の娘が2人(法定相続人)います。 どちらも嫁に行く予定。 私が、居住してる土地の名義人になるには、多額の税金などが必要のようです。 義父の相続税は無税のようです。 これから、義母と養子縁組をして、相続人になれますか。 もう一つの疑問が、あります。夫が亡くなる前に、義父母と同居の長男が亡くなりました。(21/1/21) その時点で、義父母は、相続を心配して、長男嫁と養子縁組をしました。 養子縁組について、義父・義母それぞれに一人づつ、可能ですか?

  • 夫の義父の呼び方を教えてください

    結婚して2ヶ月のものです。義父の呼び方が分からなくて困っています。 夫の両親は夫が子供の頃に離婚していて、親権は母親だそうです。姓は父方のを名乗っています。 夫の母親の再婚相手は、夫にとっては義父ですよね。嫁の私は何て呼べば良いのでしょうか? 年賀状を書いていて、「おとうさん」と書いて良いのかな?と思ってしまいました。義母のことはおかあさんと呼べるのですが。ちなみに夫は「おっちゃん」と呼んでいます。

  • 養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。

    養子縁組・養子(婿養子)・後継ぎの事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり嫁の実家に行く事になったのですが、養子縁組で入った場合、血縁関係が発生し、相続税対策にも良いと知っていますが、後継ぎ・婿養子で入った場合は血縁関係が発生しないそうですが、その場合、嫁には相続が発生し、嫁が財産をすべて相続してこれから先に夫、子供より先に亡くなった場合、相続の分配は法律上でどのようになりますか? ☆嫁には兄弟が2人います。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子とも嫁の姓に変えようと思っています。 ☆養子縁組した際に夫に相続分配した後々離婚した場合、嫁方の方に返すのでしょうか? ◆上記の相続の対象は土地です。

  • 養子の相続権

    例えば、父親が10年前に亡くなったが相続人間で遺産分割協議をしていなかった。 父親が亡くなった後、7年後に兄が自分の嫁を、母親が認知症有ることを利用して 養子縁組をした(多分)。 その2年後に母親が亡くなった。 但し兄嫁は母親の亡く成った2ケ月後に相続放棄申述を家裁に出し受理されている。 養子である兄嫁は母親は勿論の事、父親の遺産の相続権も有りますか。

  • 養子

    息子の嫁と養子縁組した場合、この養子縁組した息子の嫁にも遺留分は認められるでしょうか? また、相続税の計算では、実子がいる場合に法定相続人にカウントできる養子の数は1人ですが、この養子は必ず何かしらの財産を相続した方がいいのでしょうか?財産を相続しないと相続税を軽減する目的で養子縁組したとみなされないでしょうか?

  • 祖父母との養子縁組

    夫の実家には少しばかりの不動産があり、年金をもらう年齢の祖父母は(私からすれば義祖父母)不動産の所得で生活をしています。 義父は一人兄弟で、私の夫は三人兄弟の長男です。 このまま万一祖父や祖母が他界してしまった場合、残された配偶者と、義父が税金を払うのが大変なため、夫を祖父母と養子縁組をしようと以前から言っていたそうです。 しかし、最近とうとうしなくてはならなくなったのですが、祖父母と養子縁組をする事で、私たち家族の戸籍等生活全般はどう変化するのでしょうか? 祖父母も私たち夫婦も同じ苗字なので、苗字が変わることはないのですが・・・

  • 養子(婿養子)・後継ぎ・相続の事で教えてください。

    養子(婿養子)・後継ぎ・相続の事で教えてください。 この度、嫁方の父がなくなり、姉妹三人で皆、結婚して外に出ています。そこで私が嫁(末子)の実家に養子(跡継ぎ)行く方向で考えていますが。 ☆嫁の実家は相続対策の為、借金をかかえてハイツ、貸事務所、駐車場と賃貸業を会社組織ではなく、個人でしています。(青色申告物です) 借金も何個かに分かれて、何千万単位で有ります。 今までは、父名義で母親の保証人で、長女も保証人になっていましたが、この度、母名義で長女と嫁(末子)も保証人と母に言われたのですが、嫁が納得いっていません。 それは、長女は嫁いで姓も変わっていますし、相続も本人が納得した上で長女の言うまま土地の一部を 生前に贈与しています。 養子に入る嫁は、母親名義で嫁(末子)の保証人でと思っているみたいです。 普通一般では、どうするのが、普通なんでしょうか。 ★借金の名義は、母親に変えるのはわかります、保証人は誰がなるのが普通ですか、土地、建物名義は まだ、父親の名義のままです。後々母親が亡くなった場合とか、問題ないでしょうか? ◎一応、母親には、母が全部の相続をして、母の元気な内に養子(跡継ぎ)になる私度もの名義になる方向 でと話をしています。 その理由として、母親が亡くなった場合に遺産相続をしなくていいのと、遺産相続で揉めた方から、母親が元気な内に話をしてもらう方がいいと耳にするからです。 ☆今、現在は長女に贈与したもの意外は、母名義にする予定ですが、司法書士、税理士さんに相談 して、司法書士さんを入れて、遺産分割協議を銀行関係に言われている見たいですが、どんな場所で普通は、するのでしょうか? 〇全く何から進んでいいのか、分からない為、何から進んで、どのように進むのが、 ベストな方法か教えて頂けますと助かります。 今、現在は税理士さんを通して、とりあえず、法廷相続人全員を入れて相続税をだして頂いて いる段階で、それから、遺産相続の方法を考えて行く方向で、税理士さんに言われています。 ☆姓は嫁方の姓に変えて後継ぎ・婿養子になった方がいいのでしょうか、 本当は税理士さんに色々と尋ねるとよいのですが、聞きにくいみたいで、 宜しくお願いします。

  • 妻の家から養子縁組の話が・・・(子供2人)

    現在夫(私)の姓で私が戸籍筆頭者です。 妻の両親から養子縁組の相談があり、検討中です。 妻の両親の家は義父が戸籍筆頭者です。 (1)子供が2人いるのですが、もしも私が妻の家の養子になった場合に子供2人は現在の戸籍に残るのでしょうか?また、その場合子供と私との親子関係及び相続権はあるのでしょうか? (2)子供2人も妻の家に養子として入った場合は義父と私の実子との間に親子関係が発生するのでしょうか?また、その場合子供と私との親子関係及び相続権はあるのでしょうか?

  • 友人夫婦の義父が遠い親戚の突然養子縁組に!

    友人夫婦(妻)からの相談です。友人の義父(70才近く、ワンマンな性格)が縁遠い親戚Aの養子縁組に入ると電話があったようです。友人の夫(息子)も突然の事で唖然としてましたが、毎度、勝手に何でも決める父親を知っているので、諦めています。 また、友人の夫は長男で、次男は他の養子縁組になっています。 そこで、友人の義父はA氏の財産を相続するのでしょうが、友人の夫は今の父の財産がどうなってしまうのか(父が亡くなった時に合算になるのか)、不安なようです。A氏にも相続の際には、色々な方が表れそうな気配がするらしいのです。A氏は新興宗教に入っている事もあり、友人は不安でたまらないようです。これから、起こりえる事と友人夫婦の相続がどうなるのか、教えてください。よろしくお願い致します。