• ベストアンサー

Windows7が解禁されたらVistaはなくなってしまうのでしょうか?

gamebakariの回答

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.3

正式発売の後そのあたりの情報は整理されわかりやすくなるでしょう。 現時点では推測の域をでません。 で、今までの経緯から推察すれば ・Vistaと7はカーネル(OSの核ともいえる基本構成)が共通 ・ホームユーザー向けのVistaサポートは2012年まで ・現状のVistaマシンでXPへのダウングレード権が付いているものが存在 などから、Vistaを末永く使用したい場合は2012年までを目処とするとよいでしょう。 それと、7のベータ版使用での感触で言えば使い勝手はおおむねVistaを基準とし、それに新しい機能が追加されたものになっています。 より感覚的(iPhoneをお手本にしているみたいですね)なファイル操作とVistaで改善の多かった項目の刷新がある、という程度でVistaになれたユーザーなら使いこなすのはすぐだと思いますよ。 現在でも店頭から消えたXP搭載マシンがBTO販売などで入手可能ですから、今後7がメインストリームになってもVista搭載マシンの入手はそれほど困難ではないと予想されるんですが。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。 実際にwin7に触っていただいた方のご意見大変参考になりました。 もしvistaの方が良いと判断したときには2012年までには買いたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Vistaーソフトについて

    Vista Home Premium搭載のノートPCを購入しました。 しかし、ソフトとしてword & Excelが入ってないではないですか!! これって今は当たり前の常識なのでしょうか? となるとソフトを別途購入ということになるのですよネ? 同じように思われている方はおられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VISTA搭載PCへのWindows7アップデートについて

    今日富士通のノートパソコンを購入しました。 Vista搭載で格安でした。地デジ BR搭載 富士通はWindows7アップデートを1980円でしてくれると言うことなので早速申し込みました。ただ、2週間ぐらいかかるようです。 そこで、Windows7アップデート優待価格バージョン 14600円を購入してすぐにアップデートしようと考えております。ドライバーは、富士通のサイトからダウンロードできることは確認しました。 ただ、2週間後に送られくるWindows7のライセンスをほかに所有のXPパソコンにインストールすることは可能でしょうか。

  • Windows Vista搭載ノートとXP Media Center Edition2005搭載ノート

    国立大学工学部機械科に入学した息子のパソコンの事です。 富士通 Windows Vista搭載ノートパソコンの斡旋があったのですが、Vistaに抵抗があったので購入を見送りました。(FMV-BIBLO MG55U) プリンターとセットで22万円でした。 今日、家電量販店でWindows XP搭載のノートパソコン、GATEWAYというノートパソコンを見たのですが、(GATEWAY MX6952j) あまり聞いた事のないメーカーです。 価格は13万でした。(ソフトは無いので大学でアカデミックバージョン購入になります) OSもWindows XP Media Center Edition2005とあったのですが、これもあまり聞いた事ありません。 要らないものは要らない、と思うのですが、工学部にとってこのGATEWAYのパソコンは「冒険」になってしまいますか? 通常のVista搭載の方が良いですか?

  • Windows Vista

    新しくパソコンを購入しました。 Windows Vistaです。 今まで使っていたソフトをインストールしたいと思っています。 必要なシステム環境として、XPもしくは、それ以降のバージョンと記載されていたので、インストールできるのかなと思い、やってみましたが、うまくいきません。 ビスタだと今まで使用していたものは、使えないのでしょうか?? もし、使えるのならやりかたを教えてください。

  • Windows Vista

    自分は大学3年生なのですが、そろそろノートパソコンを買おうと思ってます。就活が動き出す前に買いたいので、そんなに待っている余裕はありません。ただ、何の知識も持っていないので質問させていただきますm(__)m Windows Vistaを買おうと思っているのですが、少しパソコンに詳しい友達に聞いたところ「Vistaは買わない方がいい」と言われました。何人かに聞いたのですが、みんなそう言います。なぜなのでしょう? 個人的には、これからどんどんVistaに移り変わっていくだろうし、Vistaを選んだ方がいいのでは?と思ってしまいます。。 また、学校にあるパソコンはVistaじゃないのですが、Windows Vistaを買った人がWordのファイルを学校のパソコンで開こうとしたら出来なかったというのも聞きました。それはとても困るのですが、Vistaで扱ったファイルは学校のパソコンでは使えないのでしょうか? Windows Vistaはいろいろ不具合も生じるともよく聞きますし・・・とても悩んでます。。。

  • パソコンの買い替え時期について(XP→ビスタ)

    今使っている自宅用のパソコンが購入から7年ぐらい経っていて、OSもWindows98で、最近のソフトに対応できなくなってきているため、新規購入を検討しています。 今年の年末ぐらいに買おうかと思ったのですが、WindowsXPの次のバージョン(ウィンドウズビスタ・・・らしいです)が来年発売されるという記事を読みました。 私のパソコンの使用範囲は、ネットやメールが主で、ゲーム、たまに年賀状ソフトや音楽ソフト・ワードエクセルなどを使うぐらいで、特別難しくて複雑とか、容量がすごく重いようなソフトを使ったりはしないのですが、とりあえず5年間は使用するとして、年末あたりにXP搭載のパソコンを買うのと、来年以降にビスタ搭載のパソコンを買うのとどっちがお得でしょうか?やっぱりビスタ搭載のパソコンを発売早々に買おうとすると、パソコンの値段自体、上がってしまうものなのでしょうか? こういうことには疎くて詳しくないので、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • Windows XP から Vista への移行のことで

    1年少し前の Windows XP, SP2 のノートパソコン(2005年秋モデル)を使っています。 新 OS の Vista の発売がスタートしたようですが、 ◎ Vista を使うには、  それが搭載された新機種のパソコンを購入して、  という方法に限られるんでしょうか ? ◎ Windows XP のサポートは、  あと何年ぐらい続くと考えておけばいいんでしょうか ?

  • Windows7はvistaやXPと比べてとても軽いようですが

    Vistaの次、「Windows 7」の超高速起動ムービー という記事を読みました。 Windows7はvistaの4GBに対して25MBととても軽いようですが、これほど軽いならwindowsxpとwindowsvistaをとばしても、windows98の入っているノートパソコンを7にアップグレードすれば古いPCで最近のOSが2010年になれば軽く動くということでしょうか。 XPやVistaが最近発売されたようですが、未来出るらしい軽いwindows7で無くあちらを使う意味というのは何ですか。

  • Windows7でVistaで使っているソフトは使えますか?

    タイトル通りの質問です。 XPを使い続けたかったのですがマシンが不調のため昨年末Vista搭載機を買いました。 XPのとき使っていたソフトがVista非対応ばかりで使えないので 仕方なくソフトも対応のバージョンのものに買い換えました。 先日、Windows7のアップグレード版の先行予約を半額でやっていたので 思わず注文してしまいました。 しかし注文したあとで気づきました。 今使っているソフトはまた買い換えになってしまうのではないか? 具体的には、今Vistaのパソコンで 以下のソフトを使っています。 Office 2007 Photoshop Elements 6 筆まめ19(現時点で最新バージョン) ホームページビルダー 13(同上) シマンテックInternet Security 2009(同上) これらはWindows7では使えないのでしょうか?

  • Vistaでワード2000のファイルは開けれますか?

    お世話になります。 私はずっとWindows98を使ったのですが 今度パソコンを買い換えようと思っております。 家電のお店でいろいろと質問をして WindowsVistaだと ワード2000やエクセル2000で作成した ファイルは開くと言われているところと 開かないと言われるところがあってどうしようか迷っています。 ワード2000のファイルがいっぱいあるのですが 新しくWindowsVistaを購入されて ワード2000のファイルが開いた人はいらっしゃいますでしょうか? それともWindowsXpを購入した方が宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。